2024/12/14 更新

写真a

モリ ヒロミ
森 浩美
MORI Hiromi
所属
医学部 看護学科 看護学講座
外部リンク

学位

  • 修士(看護) ( 2009年3月   旭川医科大学 )

  • 学士(経済) ( 2000年3月   旭川大学 )

研究キーワード

  • 小児看護学

学歴

  • 旭川医科大学   看護学研究科

    - 2009年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 旭川大学   経済学部

    - 2000年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 旭川医科大学   准教授

    2014年1月 - 現在

      詳細を見る

  • 旭川医科大学   助教

    2008年4月 - 2013年12月

      詳細を見る

論文

  • 短期入院で計画手術を受けた学童期の子どもの思い 査読

    森浩美, 飯﨑あずさ, 佐々木俊子

    日本小児看護学会誌   27   27 - 35   2018年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    短期入院で計画手術を受けた学童期の子ども13名に半構成化面接を行い、質的記述的に分析した。

    researchmap

  • 小児看護学実習指導に携わる看護師の看護学生に対する指導内容ー検査・処置を受ける子どもの看護に関してー 査読

    森浩美, 岡田洋子

    日本小児看護学会誌   23 ( 4 )   63 - 69   2014年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    検査・処置を受ける子どもの看護に関する看護学生への指導内容を明らかにするために、小児看護学実習指導に携わる看護師5名に半構成面接を行い、質的記述的に分析した。その結果、指導者による指導内容は6つにカテゴリー化された。これらは、子どもの権利を考えることにより導かれる子どもと親への看護であり、看護師としての倫理観を重要視する内容と考えられた。そのため、実習指導では学生の子どもの権利について考える過程を支援し、倫理観を育むことが課題となることが明らかとなった。

    researchmap

  • 検査・処置を受ける子どものケアを体験した看護学生の学び―小児看護学実習終了後のレポート分析から― 査読

    森浩美, 澤田みどり, 岡田洋子

    日本小児看護学会誌   20 ( 1 )   25 - 31   2011年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 小児がんの子どもを亡くした母親の体験 査読

    森浩美, 岡田洋子

    小児がん看護   5   17 - 26   2010年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 思春期に発症したがん患者の病気体験とその思い-半構造化面接を用いて 査読

    森浩美, 嶋田あすみ, 岡田洋子

    日本小児看護学会誌   7 ( 1 )   9 - 15   2008年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

講演・口頭発表等

  • 小児病棟看護師が認識する造血幹細胞移植を経験した小児にとっての成功体験

    片川俊太朗, 森浩美

    第42回日本看護科学学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島  

    researchmap

  • 訪問看護師による終末期を在宅で療養する子どもの親への看護

    森浩美, 矢田しずえ

    第42回日本看護科学学会学術集会  日本看護科学学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 学童期に小児がん治療を受けた子どもの長期入院生活における心の糧

    矢田しずえ, 森浩美

    第42回日本看護科学学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島  

    researchmap

  • 終末期にある子どもを看護する訪問看護師の体験

    森浩美, 矢田しずえ

    日本小児看護学会 第32回学術集会  日本小児看護学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡  

    researchmap

  • 実習教育を担う看護学教員と臨地実習指導者が捉える「看護学生に示す先輩看護師としての姿」

    森浩美, 黒崎明子, 野原樹里, 山田咲恵, 服部ユカリ」

    第33回日本看護科学学会学術集会  日本看護科学学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月 - 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:石川県金沢市  

    看護学教員と実習指導者を対象に「看護学生に示す先輩看護師としての姿」とはどのようなことかについて質問し、回答を質的記述的に分析した。

    researchmap

  • 終末期を在宅で過ごす子どもを看護した訪問看護師の体験

    舟林綾子, 森浩美, 佐々木俊子, 阿部明美

    日本小児看護学会第29回学術集会  日本小児看護学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道札幌市  

    終末期を在宅で過ごす子どもの看護経験のある訪問看護師5名を対象に半構成化面接を行った。データを質的記述的に分析した結果、7つのカテゴリーが抽出された。 本研究において①研究計画立案、②倫理委員会申請者(研究責任者)、③データ分析、考察、④学会抄録執筆を担当した。

    researchmap

  • 短期入院で手術する子どもの看護に関する病棟看護師の認識と看護実践

    板東利枝, 森浩美, 伊藤麻美, 佐々木俊子, 飯島あずさ, 岡田洋子

    第11回北海道成育看護研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道札幌市  

    researchmap

  • 短期入院で手術する子どもの看護に関する病棟看護師の認識と看護実践

    森浩美, 伊藤麻美, 佐々木俊子, 飯島あずさ, 岡田洋子

    日本小児看護学会大26回学術集会  日本小児看護学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大分県別府市  

    researchmap

  • 短期入院で手術する子どもの外来看護に関する看護師2名の認識

    伊藤麻美, 森浩美, 佐々木俊子, 岡田洋子

    日本小児看護学会大26回学術集会  日本小児看護学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分県別府市  

    researchmap

  • 入院して計画手術を受けた子どもの思い

    森浩美, 佐々木俊子, 岡田洋子

    第63回日本小児保健協会学術集会  日本小児保健協会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:埼玉県大宮市  

    入院して計画手術を受けた6-12歳(平均8.6歳)の子どもを対象に半構成化面接を行った。疾患名は唇顎口蓋裂、斜視など、入院期間は平均9日であった。面接データを質的記述的に分析した。その結果、子どもは入院手術は拒否できないものと感じながらも、辛い体験を乗り越えて支援してくれた人々や頑張った自分を捉えていた。

    researchmap

  • 入院をして手術を受ける子どもの思い ―手術後に行ったアンケート調査からー 国際会議

    板東利枝, 森浩美, 岡田洋子

    北海道小児保健研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道札幌市  

    researchmap

  • 入院して計画手術を受けた子どもの思い

    飯島あずさ, 森浩美, 佐々木俊子, 岡田洋子

    第10回北海道成育看護研究会  北海道成育看護研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:北海道札幌市  

    researchmap

  • 入院して計画手術を受けた子どもの思い

    森浩美, 飯島あずさ, 佐々木俊子, 塩谷今日子, 岡田洋子

    日本小児看護学会大25回学術集会  日本小児看護学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年7月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:千葉県千葉市  

    本研究の目的は子ども自身への調査により、入院して計画手術を受けた子どもの思いを明らかにすることである。入院して計画手術を受けた子ども(小・中学生)13名に調査を行った。その結果、【できることならしたくなかった】【教えてもらって良かった】【覚悟して臨む】【入院生活は不自由】【手術に関連した心身の苦痛】【入院生活の心和むひととき】【退院を手放しで喜べない】【退院できて嬉しい】というカテゴリーが抽出された。

    researchmap

  • 中学生の脳死・臓器移植に関する認識

    森浩美, 岡田洋子

    日本看護科学学会学術集会  日本看護科学学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪  

    北海道内の中学生を対象として脳死・臓器移植に関する認識調査を行った。

    researchmap

  • 実習指導者が検査・処置を受ける子どもの看護において学生に伝えたいと思う大切な看護

    森浩美, 岡田洋子

    大32回 日本看護科学学会学術集会  日本看護科学学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月 - 2012年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

    本研究の目的は、実習で学生を指導する看護師が検査・処置を受ける子どもの看護において学生に伝えたいと思い、大切にしている看護とは何かを明らかにすることである。5名の指導者に半構造化面接を行い、質的記述的に分析した。その結果、8つのカテゴリーが抽出された。

    researchmap

  • 北海道A市における保育所に在籍する幼児の生活に関する調査研究第2報-食生活について-

    豊島琴恵, 他, 森浩美

    日本小児保健協会学術集会  日本小児保健協会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:名古屋  

    researchmap

  • 北海道A市における保育所に在籍する幼児の生活に関する調査研究第3報-運動と遊びについて-

    田川正毅, 他, 森浩美

    日本小児保健協会学術集会  日本小児保健協会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:名古屋  

    researchmap

  • 入院中に看護学生の受け持ち患者になった子どもの体験

    森浩美, 小口初枝, 岡田洋子

    日本小児保健協会学術集会  日本小児保健協会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋  

    researchmap

  • 北海道A市における保育所に在籍する幼児の生活に関する調査研究第1報-生活習慣と疲労症状について-

    芝木美沙子, 他, 森浩美

    日本小児保健協会学術集会  日本小児保健協会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:名古屋  

    researchmap

  • 小児看護学実習において受け持ち患者になった子どもに付き添う家族の体験

    森浩美, 小口初枝, 岡田洋子

    日本小児看護学会学術集会  日本小児看護学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:埼玉  

    researchmap

  • 思春期・青年期の学生が妊娠・出産に対する想いと関連要因について

    佑川梨香, 稲場加奈, 森浩美, 岡田洋子

    第29回 日本思春期学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:小樽  

    researchmap

  • 小児がんの子どもを亡くした母親の体験

    森浩美, 岡田洋子

    第29回 日本看護科学学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉  

    researchmap

  • 小児看護学実習における学生の医療処置を受ける子どもについての学び

    森浩美, 澤田みどり, 岡田洋子

    第19回 日本小児看護学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌  

    researchmap

  • 思春期に発症したがん患者の病気体験とその思い

    森浩美

    第21回北海道思春期研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年7月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:札幌  

    researchmap

  • 母親が語る病気で子どもを亡くした体験-半構造化面接を用いて-

    森浩美, 岡田洋子

    第28回 日本看護科学学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡  

    researchmap

  • 点滴・注射事故防止対策に参加した母親の思い

    森浩美, 近澤直美, 武田都子, 澤田みどり

    第38回 日本看護学会・看護管理 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:和歌山  

    researchmap

  • 思春期がん患者の「病気になった自分」についての思い

    嶋田あすみ, 森浩美

    第16回 日本小児看護学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 一般社団法人日本小児看護学会研究奨励賞

    2019年3月   一般社団法人日本小児看護学会  

    森浩美, 飯﨑あずさ, 佐々木俊子

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 在宅移行後1年間の医療的ケア字と親を支援する遠隔看護システムの構築

    2022年4月 - 2025年3月

    基盤研究(C)

      詳細を見る

    本研究の目的は在宅移行後1年間の医療的ケア児と親を支援する遠隔看護システムを構築することである。
    医療的ケア児は家族や社会の中で生きることにより成長・発達が促進される。一方、親は一緒に暮らせることに喜びを感じつつ、子どもの体調や自身が実施する医療的ケアには不安があり、移行後1年は特に不安が強いとされている。子どもと親を支援するシステムとして遠隔看護が有用と考えた。
    本研究では医療的ケア児と親のニーズに合った遠隔看護システムの構築を検討する。

    researchmap

  • 終末期にある子どもと家族の在宅療養を推進・支援する訪問看護実践の同定

    2019年4月 - 2023年3月

    基盤研究(C)

      詳細を見る

    本研究の目的は終末期にある子どもと家族の在宅療養を推進・支援する訪問看護実践を同定することである。本研究の学術的独自性と創造性は①先行研究に乏しい終末期にある子どもの在宅看護、看取りに関する研究デあること、②看護の提供者と受けてという療法の当事者に調査を行い、訪問看護実践を同定することである。2019年(研究初年度)は全国の訪問看護ステーションへの個別郵送調査によって終末期にある小児の訪問看護の実態調査を行う。2020年度は訪問看護師への面接調査、2021年度は遺族への面接調査を行う。

    researchmap

社会貢献活動

  • 派遣講座 ヤングとシニア お互いを知ろう 神楽市民大学

    2023年11月

     詳細を見る

  • 派遣講座 子どもの急な病気やケガ 上川管内教育研究会北部地区(学校保健班)

    2023年10月

     詳細を見る

  • 派遣講座 ヤングとシニア お互いを知ろう 北星公民館百寿大学

    2023年10月

     詳細を見る

  • 第33回上富良野町社会福祉大会 「ヤングとシニア お互いを知ろう」

    2016年10月

     詳細を見る

  • 美瑛消防署「救急の日」及び「救急医療週間」普及推進事業 「子どもの急な病気やけがの応急処置」

    2016年9月

     詳細を見る

  • 派遣講座 ヤングとシニア お互いを知ろう(雨竜町)

    2015年10月

     詳細を見る

    平成27年10月8日(木)

    researchmap

  • 派遣講座 ヤングとシニア お互いを知ろう(旭川市)

    2015年3月

     詳細を見る

    平成27年3月6日(金) 平成27年3月13日(金) 旭川市教育委員会 社会教育部公民館事業課

    researchmap

  • 旭川市シニア大学 市民学び講座

    2015年3月

     詳細を見る

    「世代間交流でヤングとシニア お互いを知ろう」というテーマで小児の特性について2回講演した。

    researchmap

  • そらぷちキッズキャンプ、「風のかたち」旭川上映実行委員会

    2010年9月 - 2011年2月

     詳細を見る

  • 旭川ウエルビーイングコンソーシアム、子どもの健やかな発育を考えるワーキンググループ

    2010年8月 - 2013年3月

     詳細を見る

  • 二輪草センター主催、冬休みキッズスクール

    2009年12月 - 2010年1月

     詳細を見る

▼全件表示

学術貢献活動

  • 第22回日本小児がん看護学会学術集会

    2022年10月 - 2023年10月

     詳細を見る

    第21回日本小児がん看護学会 学術集会 プログラム委員

    researchmap

  • 日本小児看護学会 国際学術貢献

    2014年9月 - 現在

     詳細を見る

    日本小児看護学会誌専任査読者

    researchmap