2024/12/26 更新

写真a

カミヤマ ナオヤ
神山 直也
KAMIYAMA Naoya
所属
病院 中央診療施設等 臨床研究支援センター
外部リンク

研究キーワード

  • プロジェクトマネジメント

  • 質的研究

  • 医療薬学

  • 院内製剤

  • オープンイノベーション

  • クオリティ・バイ・デザイン(QbD)

  • ARO

  • 研究支援

研究分野

  • ライフサイエンス / 生理学

  • ライフサイエンス / 医療薬学

  • ライフサイエンス / 医療管理学、医療系社会学

学歴

  • 北海道大学大学院   薬学研究科   医療薬学専攻

    2001年4月 - 2006年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 北海道大学   薬学部   総合薬学科

    1997年4月 - 2001年3月

      詳細を見る

経歴

  • 旭川医科大学病院   臨床研究支援センター   講師(学内)

    2024年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 旭川医科大学病院   薬剤部

    2019年9月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    備考:兼務

    researchmap

  • 旭川医科大学病院   臨床研究支援センター   助教

    2019年4月 - 2024年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 国立研究開発法人日本医療研究開発機構   戦略推進部再生医療研究課   主幹

    2017年4月 - 2019年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 旭川医科大学病院   臨床研究支援センター   特任助教

    2015年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 旭川医科大学   教育研究推進センター   特任助教

    2014年5月 - 2017年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 旭川医科大学   薬剤部   特任助教

    2014年4月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 旭川医科大学   薬剤部   薬剤師

    2010年1月 - 2014年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 旭川医科大学   医学部生理学講座(神経生理学分野)   助教

    2006年4月 - 2009年12月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

▼全件表示

所属学協会

  • 日本臨床試験学会

    2022年1月 - 現在

      詳細を見る

  • ディー・アイ・エー ジャパン

    2018年 - 現在

      詳細を見る

  • 日本臨床薬理学会

    2015年 - 現在

      詳細を見る

  • 日本病院薬剤師会

    2010年3月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本医療薬学会

    2009年 - 現在

      詳細を見る

  • 日本生理学会

    2007年 - 2009年12月

      詳細を見る

  • 日本味と匂学会

    2006年 - 2009年12月

      詳細を見る

  • 日本薬学会

    2003年 - 現在

      詳細を見る

  • 日本薬剤学会

    2001年 - 2006年3月

      詳細を見る

  • 日本薬物動態学会

    2001年 - 2006年3月

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • 国立研究開発法人日本医療研究開発機構   再生医療実用化研究事業「アカデミアの研究者を対象とした相談会」外部専門家  

    2019年5月 - 2020年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

論文

  • 臨床検査値に基づく薬局薬剤師からの疑義照会が患者アウトカムに与える影響 査読

    渡邊大貴, 神山直也, 和嶋孝明, 田尾明洋, 安達理恵, 松野明香, 佐藤美峰, 八木真砂子, 千葉 薫, 田﨑嘉一

    医療薬学   49 ( 9 )   331 - 338   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 旭川医科大学病院での効率的な治験品質向上を目指した逸脱報告書の改訂と逸脱事例の分類による治験管理の最適化に関する取り組み 査読

    小川 真澄, 眞鍋 貴行, 近藤 夕子, 畑山 幸恵, 谷 香苗, 佐藤 幸, 横山 真利子, 結城 和美, 神山 直也, 本間 大, 田﨑 嘉一, 松本 成史

    臨床薬理   54 ( 2 )   71 - 75   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3999/jscpt.54.2_71

    researchmap

  • First-in-human phase 1 trial of artificial red blood cells and hemoglobin vesicles developed as a transfusion alternative. 査読 国際誌

    Hiroshi Azuma, Toraji Amano, Naoya Kamiyama, Naofumi Takehara, Maki Jingu, Harumi Takagi, Osamu Sugita, Naoko Kobayashi, Tomoko Kure, Taro Shimizu, Tatsuhiro Ishida, Masanori Matsumoto, Hiromi Sakai

    Blood advances   6 ( 21 )   5711 - 5715   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1182/bloodadvances.2022007977

    PubMed

    researchmap

  • アカデミアが主体となって行う治験薬製造における製造専用医薬品の購入 ―薬機法施行規則第138条に関する局長通知の解釈について― 査読

    神山 直也, 竹原 有史, 眞鍋 貴行, 田﨑 嘉一, 松本 成史

    臨床薬理   53 ( 2 )   27 - 34   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本臨床薬理学会  

    researchmap

  • Long-Chain Polyphosphate Is a Potential Agent for Inducing Mucosal Healing of the Colon in Ulcerative Colitis. 査読 国際誌

    Mikihiro Fujiya, Nobuhiro Ueno, Shin Kashima, Kazuyuki Tanaka, Aki Sakatani, Katsuyoshi Ando, Kentaro Moriichi, Hiroaki Konishi, Naoya Kamiyama, Yoshikazu Tasaki, Tomohiro Omura, Kazuo Matsubara, Masaki Taruishi, Toshikatsu Okumura

    Clinical pharmacology and therapeutics   107 ( 2 )   452 - 461   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The goal of ulcerative colitis (UC) treatment has recently been shown to be "mucosal healing," as no drug directly induces mucosal healing. Probiotics possess sufficient safety, but their efficacy in the treatment of UC remains controversial because of the influence of intestinal conditions. It is believed that the identification of bioactive molecules produced by probiotics and their application will help to solve this issue. We therefore identified a probiotic-derived long-chain polyphosphate as a molecule enhancing the intestinal barrier function. This study demonstrated that long-chain polyphosphate exhibited antiinflammatory effects in a human macrophage and interleukin-10 knockout transfusion mouse model. The first-in-human trial showed that 7 of the 10 enrolled patients acquired clinical remission, 4 of whom achieved endoscopic remission despite a history of treatment with anti-tumor necrosis factor (TNF)-α agents. No adverse reactions were observed. Long-chain polyphosphate might be useful for the treatment of refractory UC, even in patients with failure or intolerance to anti-TNF-α therapy.

    DOI: 10.1002/cpt.1628

    PubMed

    researchmap

  • 点眼液の混合製剤による術前業務効率化と廃棄薬の削減 査読

    久保 靖憲, 小野 尚志, 神山 直也, 吉田 光一, 寒藤 雅俊, 小枝 正吉, 大滝 康一, 小川 聡, 三嶋 一登, 福土 将秀, 粟屋 敏雄, 田崎 嘉一

    日本病院薬剤師会雑誌   54 ( 11 )   1391 - 1395   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Pharmacokinetics of drugs for pediatric pulmonary hypertension. 査読 国際誌

    Kouichi Nakau, Masaya Sugimoto, Hideharu Oka, Aya Kajihama, Jun Maeda, Hiroyuki Yamagishi, Naoya Kamiyama, Yoshikazu Tasaki, Hiroki Kajino, Hiroshi Azuma

    Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society   58 ( 11 )   1112 - 1117   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Over the past few years, several drugs, each with a different mechanism, have been developed for the treatment of pulmonary hypertension (PH) and are now prescribed in the clinical setting. While the optimal doses of these drugs in adults have been determined, the optimal dose in children, however, is unclear. The aim of this study was therefore, to measure blood drug levels and analyze the pharmacokinetics of two such drugs in children. METHODS: From April 2010 to May 2015, we prospectively enrolled 23 children with PH for treatment with bosentan and/or tadalafil. Twenty children were treated with bosentan and 19 received tadalafil. Sixteen children were given both drugs. Blood samples were collected after 2 weeks of treatment, and blood drug levels measured using high-performance liquid chromatography. RESULTS: For both drugs, the peak plasma concentration was lower and the half-life was shorter than the known values in adults. The blood trough level of bosentan significantly correlated with its dose, but no such correlation was seen for tadalafil. For both drugs, no correlation was observed between age and blood drug levels. CONCLUSIONS: Oral dosing with bosentan and tadalafil in children may not achieve therapeutic blood concentration. Thus, the optimal dosing must be established individually while monitoring blood drug level.

    DOI: 10.1111/ped.12997

    PubMed

    researchmap

  • 病棟常駐薬剤師によるTDMオーダ入力は対象薬剤の適正使用を推進する 医政局長通知「医療スタッフの協働・連携によるチーム医療の推進について」のTDM部門における具体化

    山本 譲, 大村 友博, 粟屋 敏雄, 田原 克寿, 山下 恭範, 小枝 正吉, 飯田 慎也, 木村 周古, 山本 香緒里, 大滝 康一, 原 千恵子, 山田 峻史, 都築 仁美, 神山 直也, 山本 久仁子, 田崎 嘉一, 松原 和夫

    TDM研究   29 ( 3 )   203 - 207   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本TDM学会  

    researchmap

  • HRD1 levels increased by zonisamide prevented cell death and caspase-3 activation caused by endoplasmic reticulum stress in SH-SY5Y cells. 査読 国際誌

    Tomohiro Omura, Masaru Asari, Joe Yamamoto, Naoya Kamiyama, Kumiko Oka, Chisato Hoshina, Chikatoshi Maseda, Toshio Awaya, Yoshikazu Tasaki, Hiroshi Shiono, Keiko Shimizu, Kazuo Matsubara

    Journal of molecular neuroscience : MN   46 ( 3 )   527 - 35   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Zonisamide, which is commonly prescribed at high doses (200-400 mg/day) for the treatment of partial seizures, has recently been used at a low dose (25 mg/day) for improving parkinsonian syndrome. However, the molecular mechanisms that underlie the antiparkinsonian effects of zonisamide have not been clarified. Here we show that low micromolar concentrations of zonisamide prevented cleavage of caspase-3 and cell death in human dopaminergic SH-SY5Y neuroblastoma cells that were subjected to endoplasmic reticulum stress induced by tunicamycin or 6-hydroxydopamine. Hypodense zonisamide increased the expression levels of SEL1L, which is known to stabilize the ubiquitin ligase HRD1. Indeed, upregulation of HRD1 protein was observed. Thus, the results of this study strongly suggest that low concentrations of zonisamide inhibit neuronal cell death by increasing HRD1 protein levels in patients with Parkinson's disease. Consequently, in addition to the treatment of Parkinson's disease, the therapeutic potential of zonisamide should be considered for the treatment of several neurodegenerative disorders with pathophysiological mechanisms involving endoplasmic reticulum stress.

    DOI: 10.1007/s12031-011-9638-8

    PubMed

    researchmap

  • Oxicam structure in non-steroidal anti-inflammatory drugs is essential to exhibit Akt-mediated neuroprotection against 1-methyl-4-phenyl pyridinium-induced cytotoxicity. 査読 国際誌

    Yoshikazu Tasaki, Joe Yamamoto, Tomohiro Omura, Toshihiro Noda, Naoya Kamiyama, Koichi Yoshida, Machiko Satomi, Tomoki Sakaguchi, Masaru Asari, Tomoko Ohkubo, Keiko Shimizu, Kazuo Matsubara

    European journal of pharmacology   676 ( 1-3 )   57 - 63   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In the treatment of Parkinson's disease, potent disease-modifying drugs are still needed to halt progressive dopaminergic neurodegeneration. We have previously shown that meloxicam, an oxicam non-steroidal anti-inflammatory drug (NSAID), elicits a potent neuroprotective effect against 1-methyl-4-phenyl pyridinium (MPP(+))-induced toxicity in human dopaminergic SH-SY5Y neuroblastoma cells. This cyclooxygenase-independent neuroprotection of meloxicam is mediated via the phosphatidylinositol 3-kinase (PI3K)/Akt pathway; however, the specific chemical structure involved in inducing neuroprotection remains unresolved. In this study, we therefore investigated the structure-specific for eliciting the neuroprotective effect by examining a series of NSAIDs against MPP(+) toxicity in SH-SY5Y cells. Three oxicam-bearing NSAIDs showed potent neuroprotective effects, although none of the other 10 oxicam-nonbearing NSAIDs (3 salicylates, 6 coxibs and 1 polyphenol) or 3 piroxicam analogs (including ampiroxicam, a precursor of piroxicam) exerted any neuroprotection. Tenoxicam and piroxicam prevented MPP(+)-induced reduction of phosphorylated Akt levels in cells: a protective mechanism similar to that of meloxicam. Therefore, the oxicam structure was likely to be responsible for exhibiting the neuroprotection by sustaining survival-signaling in dopaminergic cells. The present results raise the possibility that the oxicam-bearing NSAIDs may serve as potential therapeutic drugs to retard or terminate progression of Parkinson's disease via a novel mechanism.

    DOI: 10.1016/j.ejphar.2011.11.046

    PubMed

    researchmap

  • Modulation of voltage-gated ion channels on SH-SY5Y neuroblastoma by non-ionic surfactant, Cremophor EL. 査読

    Tomohiro Noguchi, Naoya Kamiyama, Makoto Kashiwayanagi

    Biological & pharmaceutical bulletin   33 ( 12 )   2013 - 7   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Cremophor EL (CrEL) is a non-ionic surfactant widely used as a vehicle for insoluble drugs, including immunosuppressive and anticancer agents. Although CrEL has often been reported to induce sensory neuropathies, its action on voltage-gated ion channels remains unknown. We show here that CrEL modulates voltage-gated sodium current (INa) and potassium current (IK) of human neuroblastoma cells (SH-SY5Y). First, CrEL suppressed the amplitude of INa and that of IK. The suppression-concentration curve for INa was gradual but that for IK was steeper, indicating that INa remains incompletely blocked by high concentrations of CrEL, which greatly reduce IK. Thus, it is possible that CrEL paradoxically increases neuronal excitability at higher concentrations. Next, CrEL accelerated IK's inactivation process. The voltage-dependent inactivation of IK showed two time constants, τ(f) of 322±49 ms and τ(s) of 2925±184 ms, under the control condition. By applying 1000 ppm CrEL, three time constants-τ(u) of 23±2 ms, τ(f) of 196±19 ms, and τ(s) of 1396±127 ms-appeared in the inactivation process. This modified inactivation of IK probably disturbs the repolarizing phases of action potentials. These modulations of voltage-gated ion channels by CrEL may cause abnormal excitability involved in neuropathies.

    PubMed

    researchmap

  • Swainsonine reduces 5-fluorouracil tolerance in the multistage resistance of colorectal cancer cell lines. 査読 国際誌

    Jun Hamaguchi, Hiroaki Nakagawa, Masato Takahashi, Takeaki Kudo, Naoya Kamiyama, Bailong Sun, Takahiro Oshima, Yuji Sato, Kisaburo Deguchi, Satoru Todo, Shin-Ichiro Nishimura

    Molecular cancer   6   58 - 58   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Drug resistance is a major problem in cancer chemotherapy. Acquisition of chemo-resistance not only reduces the effectiveness of drugs, but also promotes side effects and markedly reduces the patient's quality of life. However, a number of resistance mechanisms have been reported and are thought to be the reason for the difficulties in solving drug-resistance problems. RESULT: To investigate the mechanisms of drug resistance, a set of cell lines with different levels of sensitivity and possessing different mechanisms of resistance to 5-fluorouracil (5-FU) was established from a colorectal cancer cell line. The expression of thymidylate synthase, orotic acid phosphoribosyltransferase and dihydropyrimidine dehydrogenase, which are well known to be related to drug resistance, differed among these cell lines, indicating that these cell lines acquired different resistance mechanisms. However, swainsonine, an inhibitor of N-glycan biosynthesis, reduced 5-FU-tolerance in all resistant cells, whereas the sensitivity of the parental cells was unchanged. Further analysis of the N-glycan profiles of all cell lines showed partial inhibition of biosynthesis and no cytotoxicity at the swainsonine dosage tested. CONCLUSION: These observations suggest that N-linked oligosaccharides affect 5-FU resistance more widely than do drug-resistance related enzymes in colorectal cancer cells, and that the N-glycan could be a universal target for chemotherapy. Further, swainsonine may enhance the performance of chemotherapy by reducing tolerance.

    PubMed

    researchmap

  • Type I interferon prolongs cell cycle progression via p21WAF1/CIP1 induction in human colon cancer cells. 査読 国際誌

    Tomonari Katayama, Kazuaki Nakanishi, Hiroshi Nishihara, Naoya Kamiyama, Takahito Nakagawa, Toshiya Kamiyama, Ken Iseki, Shinya Tanaka, Satoru Todo

    International journal of oncology   31 ( 3 )   613 - 20   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Type I interferon (IFN) was originally identified as an immunomodulatory cytokine because of its antiviral activity. Further characterization of its biological effects revealed a prominent role in the direct control of cell growth and potent immunomodulatory and antiangiogenic actions. IFN-alpha and IFN-beta had both been classified as type I IFN, but differences in their antitumor activities were reported. We confirmed the difference in the antiproliferative activities of IFN-alpha2b and IFN-beta toward HT29 and SW480 cells. IFN treatment was observed to prolong cell cycle progression; in particular, the accumulation of S-phase population was one of the most characteristic changes. The prolongation of S-phase progression and transition into G2/M-phase was suggested to be a crucial action of type I IFN on colon cancer. Additionally, IFN activated the p21 promoter gene and induced p21WAF1/CIP1 expression. Furthermore, the cell cycle prolongation effect of IFN was suppressed when p21 expression was downregulated. Therefore, we confirmed that p21WAF1/CIP1 was a crucial target molecule for the effects of IFN on the cell cycle. Additionally, the ability of p21 induction differed between IFN-alpha2b and IFN-beta and correlated with their inhibitory activities toward cell growth. We conclude that type I IFN prolongs cell cycle progression by p21WAF1/CIP1 induction in human colon cancer cells.

    PubMed

    researchmap

  • N-glycan alterations are associated with drug resistance in human hepatocellular carcinoma. 査読 国際誌

    Takeaki Kudo, Hiroaki Nakagawa, Masato Takahashi, Jun Hamaguchi, Naoya Kamiyama, Hideki Yokoo, Kazuaki Nakanishi, Takahito Nakagawa, Toshiya Kamiyama, Kisaburo Deguchi, Shin-Ichiro Nishimura, Satoru Todo

    Molecular cancer   6   32 - 32   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Correlations of disease phenotypes with glycosylation changes have been analysed intensively in the tumor biology field. Glycoforms potentially associated with carcinogenesis, tumor progression and cancer metastasis have been identified. In cancer therapy, drug resistance is a severe problem, reducing therapeutic effect of drugs and adding to patient suffering. Although multiple mechanisms likely underlie resistance of cancer cells to anticancer drugs, including overexpression of transporters, the relationship of glycans to drug resistance is not well understood. RESULTS: We established epirubicin (EPI)--and mitoxantrone (MIT)--resistant cell lines (HLE-EPI and HLE-MIT) from the human hepatocellular carcinoma cell line (HLE). HLE-EPI and HLE-MIT overexpressed transporters MDR1/ABCB1 and BCRP/ABCG2, respectively. Here we compared the glycomics of HLE-EPI and HLE-MIT cells with the parental HLE line. Core fucosylated triantennary oligosaccharides were increased in the two resistant lines. We investigated mRNA levels of glycosyltransferases synthesizing this oligosaccharide, namely, N-acetylglucosaminyltransferase (GnT)-IVa, GnT-IVb and alpha1,6-fucosyltransferase (alpha1,6-FucT), and found that alpha1,6-FucT was particularly overexpressed in HLE-MIT cells. In HLE-EPI cells, GnT-IVa expression was decreased, while GnT-IVb was increased. Both GnT-IVs were downregulated in HLE-MIT cells. HLE-MIT cells also showed decreases in fucosylated tetraantennary oligosaccharide, the product of GnT-V. GnT-V expression was decreased in both lines, but particularly so in HLE-MIT cells. Thus both N-glycan and glycosyltransferase expression was altered as cells acquired tolerance, suggesting novel mechanisms of drug resistance. CONCLUSION: N-glycan and glycosyltransferase expression in HLE-EPI and HLE-MIT were analysed and presented that glycans altered according with acquired tolerance. These results suggested novel mechanisms of drug resistance.

    PubMed

    researchmap

  • Decreases in urinary pheromonal activities in male mice after exposure to 3-methylchoranthrene. 査読 国際誌

    Takeshi Shiraiwa, Naoya Kamiyama, Makoto Kashiwayanagi

    Toxicology letters   169 ( 2 )   137 - 44   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Many classes of environmental pollutants, which are found at significant levels in the environment, affect the reproductive functions. The gonadal functions of various animals are regulated by pheromones excreted from mating partners. Pheromones in male urine play essential roles in the sexual maturation of female mice. Pheromones are received by sensory neurons in the vomeronasal organ, which innervate to the accessory olfactory bulb (AOB). The effects of a typical aromatic environmental pollutant (3-methylchoranthrene) on excretion of pheromones from male mice were explored based on neuronal Fos responses of the AOB of female mice. On days 1 and 3 after intraperitoneal administration of 3-methylchoranthrene (3-MC), the density of Fos-immunoreactive (Fos-ir) cells in the AOB of female mice after exposure to urine excreted from the administered males was lower than that after exposure to urine from non-administered males. These results suggest that 3-MC blocks chemical communication from male to female mice by reducing pheromonal activities.

    PubMed

    researchmap

  • Expression of ABC transporters in human hepatocyte carcinoma cells with cross-resistance to epirubicin and mitoxantrone 査読

    Kamiyama N, Takagi S, Yamamoto C, Kudo T, Nakagawa T, Takahashi M, Nakanishi K, Todo S, Iseki K

    ANTICANCER RESEARCH   26 ( 2A )   885 - 888   2006年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    International Institute of Anticancer Research, NAOYA, KAMIYAMA ; SAORI, TAKAGI ; CHIAKI, YAMAMOTO ; TAKEAKI, KUDO ; TAKAHITO, NAKAGAWA ; MASATO, TAKAHASHI ; KAZUAKI, NAKANISHI ; HIROMASA, TAKAHASHI ; SATORU, TODO ; KEN, ISEKI, ANTICANCER RESEARCH, 26(2A), 2006, 885-888.authorBackground: In order to understand the cross- resistance between epirubicin (EPI) and mitoxantrone (MIT), EPI- and MIT-resistant cells were established and their cross- resistance was evaluated. Materials and Methods: The degrees of growth inhibition of EPI-resistant HLE-EPI cells and MIT- resistant HLE-MIT cells by anticancer drugs were measured. The mRNA expressions of multidrug resistance protein 1 (MDR1)/ABCB1 and breast cancer resistance protein (BCRP)/ABCG2 were also measured by quantitative real-time RT-PCR. Moreover, intracellular accumulation of EPI was investigated. Results: HLE-EPI cells were resistant to EPI, MIT and docetaxel. HLE-MIT cells were resistant to EPI, MIT and SN-38. HLE-EPI cells overexpressed MDR1 and HLE-MIT cells overexpressed BCRP. The intracellular accumulation of EPI was decreased in HLE-EPI and HLE-MIT cells. Conclusion: The results suggest that both MDR1 and BCRP can up-regulate the efflux of EPI causing resistance to EPI in HLE-EPI and HLE-MIT cells.

    researchmap

  • [In vitro chemosensitivity test for hepatocellular carcinoma using collagen-gel droplet embedded cultures]. 査読

    Takahito Nakagawa, Hiromasa Takahashi, Toshiya Kamiyama, Kazuaki Nakanishi, Masato Takahashi, Ken-ichi Watanabe, Kazunori Taguchi, Miyuki Tsukahara, Haruhiko Nakajima, Hirofumi Kamachi, Nobuaki Kurauchi, Naoya Kamiyama, Lee-Wee Khor, Kaori Abumiya, Michiaki Matsushita, Hisayuki Kobayashi, Satoru Todo

    Gan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy   31 ( 13 )   2145 - 9   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This study evaluated an in vitro assay for chemosensitivity test using a collagen-gel droplet-embedded culture drug sensitivity test (CD-DST) for hepatocellular carcinoma (HCC). In 25 patients with HCC, in vitro chemosensitivity to 5-fluorouracil (5-FU), epirubicin (EPI), and cisplatin (CDDP) was examined by CD-DST, and 5-FU, EPI, and paclitaxel (PTX) were examined in 38 patients with breast cancer. Successful rates of chemosensitive evaluation by CD-DST were 64% for HCC and 79% for breast cancers. Although chemosensitivities of breast cancer were 5-FU 23.1%, EPI 83.3%, and PTX 67.7%, only one HCC sample was sensitive to EPI. Growth rates of HCC for 7 days of culture were significantly lower than those of breast cancers (1.04 vs 3.61). The culture methods for HCC in CD-DST should be improved to estimate accurate results.

    PubMed

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • <ICH E6(R3)・E8(R1)/改正GCPガイダンス> 臨床試験/臨床研究における QMS実装(Issueマネジメント・CAPA策定)と 試験デザインへのQbD活用

    松山 琴音, 筒泉 直樹, 坂口 宏志, 中村 健一, 伊藤 久裕, 浅野 健人, 菅野 仁士, 神山 直也, 広田 沙織, 吉田 幸恵, 岡崎 愛, 森山 菜緒, 長嶋 浩貴, 藤原 紀子, 今村 恭子, 井上 和紀, 近藤 秀宣, 長尾 典明, 津田 達志, 小澤 郷司( 担当: 分担執筆 範囲: 研究計画の立案〜フルプロトコルの作成のプロセス)

    サイエンス&テクノロジー  2024年9月  ( ISBN:9784864283175

     詳細を見る

  • 症例で身につくがん疼痛治療薬 : 効果判定から薬の増減、次の一手まで、患者にあった処方がわかる

    山口, 重樹, 下山, 直人( 担当: 分担執筆 範囲: COX-2非選択性のNSAIDs)

    羊土社  2014年9月  ( ISBN:9784758117548

     詳細を見る

    総ページ数:486p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

MISC

  • 日本臨床試験学会 第15回学術集会 ワークショップ4 新たなつながり空間としてのメタバースへの期待:臨床試験に関わるステークホルダーの多様なコミュニケーションの深化 ワークショップ開催報告

    神山直也

    薬理と治療   52 ( 増刊2 )   s61 - s65   2024年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    researchmap

  • 人工赤血球製剤ヘモグロビンベシクル(HbV)の臨床第一相試験 招待

    東 寛, 天野 虎次, 神山 直也, 竹原 有史, 酒井 宏水

    Organ Biology   30 ( 3 )   42 - 42   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 「分散型」臨床試験(DCT)が医薬品開発の新時代を牽引する

    神山直也

    ファルマシア   59 ( 9 )   871 - 871   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: 10.14894/faruawpsj.59.9_871

    researchmap

  • アドレナリン含有リドカイン塩酸塩注射液とリドカイン塩酸塩注射液の等量混合希釈時におけるアドレナリンの安定性

    久保靖憲, 山本譲, 眞鍋貴行, 岩山訓典, 神山直也, 山下恭範, 小野尚志, 中馬真幸, 田崎嘉一

    日本薬学会年会要旨集(Web)   143rd   2023年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 院内製剤10%リドカインゲルの有効性と安全性に関する後ろ向き観察研究

    菅谷香緒里, 神山直也, 眞鍋貴行, 山本譲, 中馬真幸, 田崎嘉一

    日本緩和医療薬学会年会プログラム・要旨集   16th   2023年

     詳細を見る

  • 治験品質の効率的な向上を目指した逸脱報告書の改訂

    小川真澄, 眞鍋貴行, 近藤夕子, 畑山幸恵, 谷香苗, 佐藤幸, 横山真利子, 結城和美, 神山直也, 松本成史

    CRCと臨床試験のあり方を考える会議プログラム・抄録集   22nd   2022年

     詳細を見る

  • バイアル製剤の分割使用を目指した模擬バイアルを用いた長期無菌性保持条件の検討

    松浦泰寛, 眞鍋貴行, 眞鍋貴行, 新田悠一朗, 石川良太, 仲谷彰規, 久保靖憲, 山本譲, 岩山訓典, 岩山訓典, 神山直也, 神山直也, 中馬真幸, 小野尚志, 田崎嘉一, 田崎嘉一

    日本医療薬学会年会講演要旨集(Web)   32   2022年

     詳細を見る

  • 小児におけるアルベカシンの体内動態に発熱性好中球減少症が及ぼす影響について

    都築仁美, 中馬真幸, 寺川央一, 寒藤雅俊, 岩山訓典, 岩山訓典, 山本譲, 久保靖憲, 神山直也, 神山直也, 眞鍋貴行, 眞鍋貴行, 田崎嘉一, 田崎嘉一

    日本医療薬学会年会講演要旨集(Web)   32   2022年

     詳細を見る

  • 備蓄・緊急投与が可能な人工赤血球製剤の開発状況 人工赤血球(ヘモグロビンベシクル)製剤の治験薬GMP製造

    酒井 宏水, 久禮 智子, 小林 直子, 松本 雅則, 杉田 修, 神山 直也, 竹原 有史, 東 寛

    人工血液   29 ( 1 )   12 - 12   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本血液代替物学会  

    researchmap

  • アカデミアが主体となって行う治験薬製造における製造専用医薬品の購入

    神山直也, 竹原有史, 眞鍋貴行, 神保静夫, 田崎嘉一, 松本成史

    臨床薬理   51 ( Supplement )   2020年

     詳細を見る

  • 乳癌に対するエベロリムスのPK/PDと適正使用法

    福土 将秀, 神山 直也, 山本 譲, 北田 正博

    臨床薬理の進歩   ( 38 )   144 - 153   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)臨床薬理研究振興財団  

    エベロリムス+エキセメスタン併用療法を施行したエストロゲン受容体陽性閉経後進行・再発乳癌患者12例(35〜78歳)を対象とした。無増悪生存期間及び全生存期間の中央値は、それぞれ6.5ヵ月、18.3ヵ月であった。有害事象として口内炎の発現頻度が最も高く、次いで白血球減少、食欲不振、倦怠感、皮疹などが多かった。11例からエベロリムス服用後の薬物血中濃度データが得られた。ABCG2 421C>A多型が、ピーク濃度に対して影響する可能性が示唆された。見かけの全身クリアランスの平均値は14.0L/hと推定した。グレード2以上の口内炎の発現とイベント発現当日または直近のトラフ濃度と有意な関連を認めた。mTOR活性は、エベロリムスによって濃度依存的に抑制された。生体内における癌微小環境を反映した三次元培養腫瘍細胞モデルとして、ハイスループットスクリーニングに適したscaffoldフリータイプの超低接着表面マイクロウェルプレート上で培養して得られたスフェロイドを用いて、エベロリムスの細胞毒性評価系を構築した。エベロリムスの細胞毒性は二相性の特徴を示し、臨床濃度付近において限定的であった。

    researchmap

  • 小児における肺高血圧治療薬の薬物動態解析

    杉本 昌也, 中右 弘一, 岡 秀治, 梶濱 あや, 神山 直也, 田崎 嘉一, 東 寛

    臨床薬理の進歩   ( 38 )   63 - 70   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 耐酸性を考慮したカプセル製剤の検討

    岩山 訓典, 神山 直也, 小野 尚志, 福土 将秀, 田崎 嘉一

    日本薬学会年会要旨集   137 ( 4 )   154 - 154   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 抗菌薬の適正使用や廃棄薬の削減に対する病棟薬剤師の薬学的介入

    久保 靖憲, 大滝 康一, 山本 譲, 山下 恭範, 飯田 慎也, 神山 直也, 三嶋 一登, 小野 尚志, 小川 聡, 福土 将秀, 粟屋 敏雄, 田崎 嘉一

    日本薬学会年会要旨集   137年会 ( 4 )   165 - 165   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本薬学会  

    researchmap

  • 21-4-O4-20 末梢血幹細胞移植後の間質性肺炎による肺高血圧に対し、血中濃度測定を行いながらタクロリムスとボセンタンを併用した小児の1例(薬物動態(臨床),口頭発表,一般演題,医療薬学の進歩と未来-次の四半世紀に向けて-)

    神山 直也, 杉本 昌也, 畠山 直樹, 谷 香苗, 福土 将秀, 東 寛, 田崎 嘉一

    日本医療薬学会年会講演要旨集   25   199 - 199   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医療薬学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Cyclooxygenase(COX)阻害作用を持たないmeloxicam類縁体もMPP+誘発SH-SY5Y神経細胞死を抑制する

    坂口 智己, 小野 尚志, 海東 和麻, 山本 譲, 神山 直也, 高橋 恭子, 粟屋 敏雄, 福土 将秀, 大江 知之, 増野 匡彦, 田崎 嘉一

    日本薬学会年会要旨集   135年会 ( 3 )   80 - 80   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本薬学会  

    researchmap

  • 画像編集ソフトを用いた簡便な院内製剤品質確認方法の開発検討

    久保靖憲, 小枝正吉, 神山直也, 櫻庭好祐, 嘉手川修子, 鈴木百華, 岩山訓典, 田原克寿, 小野尚志, 小川聡, 粟屋敏雄, 田崎嘉一

    医療薬学フォーラム講演要旨集   22nd   2014年

     詳細を見る

  • 「院内製剤の調製及び使用に関する指針(Version 1.0)」に基づいた院内製剤運用規定の評価

    神山 直也, 小枝 正吉, 田原 克寿, 小野 尚志, 小川 聡, 粟屋 敏雄, 田崎 嘉一

    北海道病院薬剤師会雑誌   ( 85 )   25 - 28   2013年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 臨床の"困った"に応える病院薬局製剤(第22回-完) 過活動膀胱に用いるオキシブチニン膀胱内注入液 招待

    神山 直也, 小枝 正吉, 小野 尚志, 都築 仁美, 山下 恭範, 田原 克寿, 小川 聡, 粟屋 敏雄, 千葉 薫, 田崎 嘉一

    薬事   55 ( 12 )   2269 - 2272   2013年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:じほう  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2014041195

  • Polyphenol oxidase(PPO)含有食品中で起こるレボドパ分解に対するpHの影響および分解抑制剤の探索

    坂口 智己, 田崎 嘉一, 山本 譲, 神山 直也, 飯田 慎也, 田原 克寿, 粟屋 敏雄, 松原 和夫

    日本薬学会年会要旨集   133年会 ( 4 )   148 - 148   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本薬学会  

    researchmap

  • Myeloid cell leukemia-1(Mcl-1)はSH-SY5Y細胞のMPP+誘発アポトーシスに対して保護作用を持つ

    田崎 嘉一, 吉田 光一, 小野 尚志, 山本 譲, 坂口 智己, 飯田 慎也, 大滝 康一, 神山 直也, 木村 周古, 大久保 知子, 野田 敏宏, 大村 友博, 粟屋 敏雄, 松原 和夫

    日本薬学会年会要旨集   133年会 ( 4 )   64 - 64   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本薬学会  

    researchmap

  • Tadalafil服用中の小児IPAH患者の体内動態にbosentan併用が及ぼす影響

    神山直也, 田崎嘉一, 中右弘一, 梶濱あや, 杉本昌也, 山本譲, 飯田慎也, 粟屋敏雄, 梶野浩樹, 松原和夫, 松原和夫

    日本薬学会年会要旨集(CD-ROM)   133rd   2013年

     詳細を見る

  • ゾニサミドによるHRD1の増加が, 神経細胞SH-SY5Yにおける小胞体ストレス誘発細胞死とカスパーゼ-3の活性化を抑制する

    大村 友博, 浅利 優, 山本 譲, 神山 直也, 岡 久美子, 保科 千里, 間瀬田 千香暁, 粟屋 敏雄, 田崎 嘉一, 塩野 寛, 清水 惠子, 松原 和夫

    北海道醫學雜誌 = Acta medica Hokkaidonensia   87 ( 6 )   251 - 251   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • パラコート毒性における小胞体ストレス応答分子の関与とケミカルシャペロンによる細胞保護効果の検討

    大村 友博, 浅利 優, 山本 譲, 神山 直也, 岡 久美子, 保科 千里, 粟屋 敏雄, 田崎 嘉一, 間瀬田 千香暁, 塩野 寛, 清水 惠子, 松原 和夫

    日本薬学会年会要旨集   132年会 ( 3 )   125 - 125   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本薬学会  

    researchmap

  • オキシカム系NSAIDsは、MPTP反復投与パーキンソン病モデルにおいて黒質線条体神経を保護し、行動異常を改善する

    田崎 嘉一, 山本 譲, 坂口 智己, 野田 敏宏, 大村 友博, 神山 直也, 吉田 光一, 大久保 知子, 松原 和夫

    日本薬学会年会要旨集   132年会 ( 4 )   194 - 194   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本薬学会  

    researchmap

  • パーキンソン病薬物治療におけるL-dopaおよびその代謝物の血中濃度モニタリング エンタカポン併用療法における遺伝子多型情報応用の検討

    山本 譲, 田崎 嘉一, 大村 友博, 吉田 光一, 飯田 慎也, 神山 直也, 遠藤 寿子, 浅野目 明日香, 斎藤 司, 澤田 潤, 片山 隆行, 長谷部 直幸, 松原 和夫

    TDM研究   28 ( 3 )   s202 - s202   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本TDM学会  

    researchmap

  • エンタカポン併用療法におけるL-dopa血中濃度とCOMT遺伝子多型の関連性に関する検討

    山本 譲, 田崎 嘉一, 飯田 慎也, 大村 友博, 神山 直也, 吉田 光一, 遠藤 寿子, 浅野目 明日香, 斎藤 司, 澤田 潤, 片山 隆行, 長谷部 直幸, 松原 和夫

    日本薬学会年会要旨集   131年会 ( 4 )   303 - 303   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本薬学会  

    researchmap

  • O4-12 薬剤師外来による喘息コントロールの改善(一般演題 口頭発表,薬剤管理指導・情報提供,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)

    井上 正朝, 小野 尚志, 川守田 早紀, 田原 克寿, 板垣 祐一, 神崎 郁代, 神山 直也, 松原 和夫

    日本医療薬学会年会講演要旨集   20   264 - 264   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医療薬学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • βアミロイド蛋白質産生調節蛋白質X11あるいはX11-likeを欠損したマウスのフェロモン応答

    大硲 強, 鳴川 貴司, 神山 直也, 野口 智弘, 井関 健, 鈴木 利治, 柏柳 誠

    日本生理学雑誌   71 ( 12 )   350 - 350   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本生理学会  

    researchmap

  • βアミロイド蛋白質産生調節蛋白質X11あるいはX11-likeを欠損したマウスのフェロモン応答

    大硲 強, 鳴川 貴司, 斉藤 優紀, 神山 直也, 野口 智宏, 井関 健, 鈴木 利治, 柏柳 誠

    日本味と匂学会誌   16 ( 3 )   579 - 580   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本味と匂学会  

    researchmap

  • βアミロイド蛋白質産生を調節するX11と嗅覚応答

    大硲 強, 鳴川 貴司, 野口 智弘, 神山 直也, 加茂 直樹, 鈴木 利治, 柏柳 誠

    日本薬学会年会要旨集   129年会 ( 3 )   213 - 213   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本薬学会  

    researchmap

  • βアミロイド蛋白質産生を調節するX11とフェロモン応答

    鳴川 貴司, 神山 直也, 野口 智弘, 鈴木 利治, 柏柳 誠

    日本味と匂学会誌 = The Japanese journal of taste and smell research   15 ( 3 )   595 - 596   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本味と匂学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • メスマウス副嗅球における成熟に伴うフェロモン感受性およびGABA受容体発現の変化

    鳴川 貴史, 神山 直也, 高草木 薫, 鈴木 利治, 柏柳 誠

    日本薬学会年会要旨集   128年会 ( 3 )   99 - 99   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本薬学会  

    researchmap

  • がん化学療法施行中に生じる味覚障害の発生機構解明

    神山直也

    旭川医科大学研究フォーラム   9   50 - 51   2008年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)  

    researchmap

  • マウスで見られる性経験による性特異的および副嗅球における領域特異的なフェロモン感受性の変化

    鳴川 貴司, 神山 直也, 高草木 薫, 柏柳 誠

    日本味と匂学会誌 = The Japanese journal of taste and smell research   14 ( 3 )   487 - 488   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本味と匂学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 性経験により増強したオスラットフェロモン情報の扁桃体および前障への伝達

    野田 祐未, 鳴川 貴史, 神山 直也, 高草木 薫, 柏柳 誠

    日本味と匂学会誌 = The Japanese journal of taste and smell research   14 ( 3 )   485 - 486   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本味と匂学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 嗅細胞の軸索に発現するTRPV2の生理的意義

    神山 直也, 松井 等, 高草木 薫, 柏柳 誠

    日本味と匂学会誌 = The Japanese journal of taste and smell research   14 ( 3 )   489 - 492   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本味と匂学会  

    著者版マウス単離嗅細胞を用いてTRPV2アゴニストである2-aminoethoxydiphenyl borate(2-APB)及びインスリン様成長因子-I(IGF-I)による嗅細胞内カルシウム濃度変化について検討した。雄性C57BL/6マウスの鼻中隔から粘膜を剥離し、嗅上皮組織試料とした。嗅上皮においてTRPV2とIGF-I受容体がともに発現していた。2-APB刺激に対する細胞内Ca2+濃度について検討し、細胞内Ca2+濃度上昇は主に細胞外からのCa2+流入によるものであることが示唆された。また、IGF-I刺激による細胞内Ca2・濃度上昇は、主に細胞外からのCa2+流入によるものであることが示唆された。IGF-Iによる嗅細胞内のCa2+濃度上昇機構にTRPV2を介した細胞外からのCa2+流入が関与している可能性が示唆された。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://amcor.asahikawa-med.ac.jp/modules/xoonips/detail.php?id=2008133760

  • マウス嗅上皮に発現するTRPチャネル

    神山 直也, 松井 等, 柏柳 誠

    日本味と匂学会誌 = The Japanese journal of taste and smell research   13 ( 3 )   559 - 560   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本味と匂学会  

    著者版なし

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://amcor.asahikawa-med.ac.jp/modules/xoonips/detail.php?id=3752

  • Alterations in N-glycans seen in drug-resistant human hepatocellular carcinoma

    Takeaki Kudo, Hiroaki Nakagawa, Masato Takahashi, Jun Hamaguchi, Naoya Kamiyama, Hideki Yokoo, Kazuaki Nakanishi, Takahito Nakagawa, Toshiya Kamiyama, Kisaburo Deguchi, Satoru Todo, Shin-Ichiro Nishimura

    GLYCOBIOLOGY   16 ( 11 )   1151 - 1151   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS INC  

    Web of Science

    researchmap

  • N-glycans correlate 5-FU resistance in colon 26 and derived cell lines

    Jun Hamaguchi, Hiroaki Nakagawa, Masato Takahashi, Takeaki Kudo, Naoya Kamiyama, Bailong Sun, Yuji Sato, Kisaburo Deguchi, Satoru Todo, Shin-Ichiro Nishimura

    GLYCOBIOLOGY   16 ( 11 )   1151 - 1151   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS INC  

    Web of Science

    researchmap

  • 抗癌剤耐性ヒト肝癌細胞株におけるN-結合型糖鎖の構造変化

    工藤 岳秋, 中川 裕章, 高橋 將人, 神山 直也, 濱口 純, 横尾 英樹, 中西 一彰, 中川 隆公, 尾崎 倫孝, 神山 俊哉, 出口 喜三郎, 西村 紳一郎, 藤堂 省

    日本癌学会総会記事   65回   100 - 100   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本癌学会  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • QbDにおけるコミュニケーションとIQRMPの検討

    岡崎愛, 神山直也, 吉田幸恵, 広田沙織, 浅野健人, 菅野仁士, 大塚俊昭, 筒泉直樹, 上村尚人, 松山琴音

    第45回日本臨床薬理学会学術総会  2024年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Quality by Designを用いた研究計画立案及び実装を可能とする研究支援体制構築に向けたプロジェクト計画支援ツールの作成

    松山琴音, 菅野仁士, 大塚俊昭, 浅野健人, 神山直也, 筒泉直樹, 広田沙織, 岡崎愛, 吉田幸恵, 上村尚人

    第45回日本臨床薬理学会学術総会  2024年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 被験者組み入れ促進を目指した地域フリーペーパーへの被験者募集広告の工夫

    堀 康子, 眞鍋貴行, 小川真澄, 北川美雪, 青木菜月, 畑山幸恵, 近藤夕子, 神山直也, 田﨑嘉一, 松本成史

    第24回CRCと臨床試験のあり方を考える会議 in Sapporo  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ヒドロモルフォン塩酸塩注導入直後の用量変更の発生状況

    菅谷香緒里, 神山直也, 眞鍋貴行, 山本香緒里, 山本譲, 小野尚志, 中馬真幸, 小野寺美子, 田﨑嘉一

    第17回日本緩和医療薬学会年会  2024年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 研究者・⽀援者の共通理解によるQuality by Designの実装に向けたリスク管理表の提案 (第2報)

    松山琴音, 岡崎愛, 神山直也, 吉田幸恵, 菅野仁士, 広田沙織, 浅野健人, 筒泉直樹, 大塚俊昭, 上村尚人

    日本臨床試験学会第15回学術集会総会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 研究者・⽀援者を対象としたFocus Group Interviewを⽤いたQuality by Designの実践に向けた課題分析(2)

    吉田幸恵, 神山直也, 広田沙織, 岡崎愛, 浅野健人, 菅野仁士, 大塚俊昭, 筒泉直樹, 上村尚人, 松山琴音

    日本臨床試験学会第15回学術集会総会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 研究者・支援者の共通理解によるQuality by Designの実装に向けたリスク管理表の提案

    岡崎愛, 神山直也, 吉田幸恵, 広田沙織, 浅野健人, 菅野仁士, 大塚俊昭, 筒泉直樹, 上村尚人, 松山琴音

    第44回日本臨床薬理学会学術総会  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Quality by Designを⽤いた研究計画⽴案及び実装を可能とする研究⽀援体制構築に向けた実施計画書作成⽀援ツールの作成

    松山琴音, 神山直也, 岡崎愛, 広田沙織, 浅野健人, 菅野仁士, 大塚俊昭, 筒泉直樹, 吉田幸恵, 上村尚人

    第44回日本臨床薬理学会学術総会  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 検査値QRコードを活用した薬局薬剤師の疑義照会は患者アウトカムを改善する

    渡邊 大貴, 神山 直也, 安達 理恵, 松野 明香, 佐藤 美峰, 千葉 薫, 田﨑 嘉一

    第33回日本医療薬学会年会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 小児発熱性好中球減少症に対するアルベカシンの有効性と安全性の検討

    寺川 央一, 中馬 真幸, 都築 仁美, 寒藤 雅俊, 吉田 祐花, 上杉 紘一, 眞鍋 貴行, 神山 直也, 岩山 訓典, 山本 譲, 田﨑 嘉一

    第33回日本医療薬学会年会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • メンケス病治療薬であるヒスチジン銅院内製剤の家庭内長期保管条件の検討

    上野 裕大, 眞鍋 貴行, 新田 悠一朗, 岩山 訓典, 神山 直也, 小野 尚志, 山本 譲, 中馬 真幸, 田﨑 嘉一

    第33回日本医療薬学会年会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 有害事象自発報告データベースを用いた抗がん剤関連眼障害における転帰および発症時期の解析

    新田 侑生, 中馬 真幸, 新田 悠一朗, 眞鍋 貴行, 神山 直也, 岩山 訓典, 山本 譲, 小野 尚志, 田﨑 嘉一

    第33回日本医療薬学会年会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Quality by Design による臨床試験の実践に向けた課題分析 ~研究者・支援者を対象としたFocus Group Interview より~

    神山直也, 吉田幸恵, 広田沙織, 岡崎愛, 浅野健人, 菅野仁士, 大塚俊昭, 筒泉直樹, 上村尚人, 松山琴音

    第23回CRCと臨床試験のあり方を考える会議  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • メンケス病治療薬であるヒスチジン銅院内特殊製剤の長期保管条件の検討

    上野 裕大, 眞鍋 貴行, 新田 悠一朗, 岩山 訓典, 神山 直也, 小野 尚志, 山本 譲, 中馬 真幸, 田﨑 嘉一

    日本医療薬学会第6回フレッシャーズ・カンファランス  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 院内製剤10%リドカインゲルの有効性と安全性に関する後ろ向き観察研究

    菅谷香緒里, 神山直也, 眞鍋貴行, 山本譲, 中馬真幸, 田﨑嘉一

    第16回日本緩和医療薬学会年会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • アドレナリン含有リドカイン塩酸塩注射液とリドカイン塩酸塩注射液の等量混合希釈時におけるアドレナリンの安定性

    久保 靖憲, 山本 譲, 眞鍋 貴行, 岩山 訓典, 神山 直也, 山下 恭範, 小野 尚志, 中馬 真幸, 田﨑 嘉一

    日本薬学会第143年会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • バイアル製剤の分割調製を目指した、模擬バイアルによる複数回針刺しでの長期無菌性条件の検討

    新田悠一朗, 眞鍋貴行, 松浦泰寛, 仲谷彰規, 石川良太, 岩山訓典, 神山直也, 山本譲, 中馬真幸, 小野尚志, 田﨑嘉一

    日本臨床腫瘍薬学会学術大会2023(第12回)  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • アカデミアプロジェクトマネージャーらの新たな対話の場「アカデミアPMカフェ」の構築と運営

    神山直也, 堀江奈穂, 小村悠, 一村昌彦, 岡崎愛, 今井穣, 佐藤隆, 今野浩一

    日本臨床試験学会第14回学術集会総会  2023年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Quality by Design を考慮した臨床研究計画 立案プロセスの実装に向けた取り組み

    松山琴音, 菅野仁士, 大塚俊昭, 浅野健人, 神山直也, 筒泉直樹, 広田沙織, 岡崎愛, 吉田幸恵, 上村尚人

    日本臨床試験学会第14回学術集会総会  2023年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Quality by Designを用いた研究計画立案及び実装を可能とする研究支援体制構築に関する研究

    松山 琴音, 大塚 俊昭, 菅野 仁士, 浅野 健人, 神山 直也, 筒泉 直樹, 広田 沙織, 岡崎 愛, 上村 尚人

    第43回日本臨床薬理学会学術総会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月 - 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Quality by Designを用いた研究計画立案及び実装を目指した支援体制の構築に向けた取り組み

    浅野健人, 松山琴音, 大塚俊昭, 菅野仁士, 神山直也, 筒泉直樹, 広田沙織, 岡崎愛, 上村尚人

    第43回日本臨床薬理学会学術総会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月 - 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • バイアル製剤の分割使用を目指した模擬バイアルを用いた長期無菌性保持条件の検討

    松浦泰寛, 眞鍋貴行, 新田悠一朗, 石川良太, 仲谷彰規, 久保靖憲, 山本譲, 岩山訓典, 神山直也, 中馬真幸, 小野尚志, 田崎嘉一

    第32回日本医療薬学会年会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 小児におけるアルベカシンの体内動態に発熱性好中球減少症が及ぼす影響について

    都築仁美, 中馬真幸, 寺川央一, 寒藤雅俊, 岩山訓典, 山本譲, 久保靖憲, 神山直也, 眞鍋貴行, 田崎嘉一

    第32回日本医療薬学会年会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Covid-19感染症流行前後でのオンサイトモニタリングと治験逸脱の推移について

    小川真澄, 眞鍋貴行, 近藤夕子, 畑山幸恵, 岩城千晶, 五十嵐恵, 神山直也, 本間大, 田崎嘉一, 松本成史

    第5回日本臨床薬理学会北海道・東北地方会  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 備蓄・緊急投与が可能な人工赤血球製剤の治験薬GMP製造

    酒井 宏水, 久禮 智子, 小林 直子, 松本 雅則, 杉田 修, 神山 直也, 竹原 有史, 東 寛

    第28回日本血液代替物学会年次大会  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 人工赤血球(ヘモグロビン ベシクル)製剤の治験 (First-in-human)の進捗状況について

    東 寛, 天野 虎次, 酒井 宏水, 杉田 修, 神山 直也, 竹原 有史

    第28回日本血液代替物学会年次大会  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • アカデミアが主体となって行う治験薬製造における製造専用医薬品の購入

    神山 直也, 竹原 有史, 眞鍋 貴行, 神保 静夫, 田﨑 嘉一, 松本 成史

    第41回日本臨床薬理学会学術総会  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 橋渡し研究プロジェクトマネジメントを経験して感じたトランスレーショナル・サイエンスの重要性

    神山直也

    第2回 TSMTP Symposium in Sapporo  2020年2月  北海道大学病院 臨床研究開発センター

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌   国名:日本国  

    researchmap

  • 外部委託検査資材の管理ツール作成と管理方法の検討

    小川真澄, 西垣夕子, 畑山幸恵, 岩山訓典, 佐々木妃美, 安達知輝, 笠茂紗千子, 神山直也, 竹原有史, 田崎嘉一

    第19回CRCと臨床試験のあり方を考える会議  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 平成31年度再生医療実用化研究事業「産学連携による研究」の 公募について 招待

    神山 直也

    第6回ベンチャー創設支援フォーラム  2018年9月  一般社団法人 再生医療イノベーションフォーラム(FIRM)

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:名古屋国際センター   国名:日本国  

    researchmap

  • 再生医療等データ登録システムに使用されるデータベース National Regenerative Medicine Database(NRMD)について

    神山直也

    平成29年大学病院情報マネジメント部門連絡会議  2018年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月 - 2018年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 耐酸性を考慮したカプセル製剤の検討

    岩山 訓典, 神山 直也, 小野 尚志, 福土 将秀, 田崎 嘉一

    第137回日本薬学会年会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 抗菌薬の適正使用や廃棄薬の削減に対する病棟薬剤師の薬学的介入

    久保 靖憲, 大滝 康一, 山本 譲, 山下 恭範, 飯田 慎也, 神山 直也, 三嶋 一登, 小野 尚志, 小川 聡, 福土 将秀, 粟屋 敏雄, 田崎 嘉一

    第137回日本薬学会年会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」で求められるモニタリング・監査に対する旭川医科大学における取り組みとその確認

    神山 直也, 横山 聖佳, 加藤 政昭, 安達 知輝, 谷 香苗, 西垣 夕子, 安孫子 亜津子, 松本 成史, 田崎 嘉一

    第37回日本臨床薬理学会学術総会  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 電子カルテと連動した治験管理システム導入による業務負担軽減と逸脱防止の効果

    岩山訓典, 安達知輝, 谷香苗, 草野芳枝, 斉藤陽子, 畑山幸恵, 西垣夕子, 神山直也, 松本成史, 田崎嘉一

    第16回CRCと臨床試験のあり方を考える会議  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 末梢血幹細胞移植後の間質性肺炎による肺高血圧に対し、血中濃度測定を行いながらタクロリムスとボセンタンを併用した小児の1例

    神山 直也, 杉本 昌也, 畠山 直樹, 谷 香苗, 福土 将秀, 東, 寛, 田崎 嘉一

    第25回日本医療薬学会年会  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 早期に契約症例数を完遂できた治験の取り組みから

    西垣夕子, 小川真澄, 草野芳枝, 齋藤陽子, 岩山訓典, 畑山幸恵, 安達知輝, 谷香苗, 神山直也, 田崎嘉一

    第15回CRCと臨床試験のあり方を考える会議  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • データ品質確保と業務効率化のための取り組みスクリーニング時の情報収集と適格性を2名のCRCにより確認することの有用性について

    斉藤陽子, 草野芳枝, 畑山幸恵, 西垣夕子, 小川真澄, 岩山訓典, 安達知揮, 谷香苗, 神山直也, 田崎嘉一

    第15回CRCと臨床試験のあり方を考える会議  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 画像編集ソフトを用いた簡便な院内製剤品質確認方法の開発検討

    久保靖憲, 小枝正吉, 神山直也, 櫻庭好祐, 嘉手川修子, 鈴木百華, 岩山訓典, 田原克寿, 小野尚志, 小川聡, 粟屋敏雄, 田崎嘉一

    医療薬学フォーラム2014  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 病棟を中心とした薬学長期実務実習の実践

    神山直也, 大滝康一, 田原克寿, 木村周古, 飯田慎也, 山下恭範, 原千恵子, 小川聡, 粟屋敏雄, 田崎嘉一

    第61回北海道薬学大会  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • LC/MS/MSを用いた小児肺動脈性肺高血圧患者血中ボセンタンTDM

    神山直也, 田崎嘉一, 大村友博, 小城香緒里, 田原克寿, 山本譲, 太田圭, 杉本昌也, 梶濱あや, 梶野浩樹, 松原和夫

    医療薬学フォーラム2011  2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Increases in Intracellular Calcium Levels in the Mouse Olfactory Neurons Induced by IGF-I and 2-APB 国際会議

    Naoya Kamiyama, Tomohiro Noguchi, Hitoshi Matsui, Makoto Kashiwayanagi

    18th Congress of the European-Chemoreception-Research-Organization  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Portorož   国名:スロベニア共和国  

    researchmap

  • Relevance between multidrug resistances related ABC-transporters and chemosensitivity assessed by collagen gel droplet embedded culture drug sensitivity test (CD-DST)

    Naoya Kamiyama, Masato Takahashi, Lee Wee Khor, Takahito Nakagawa, Hiromasa Takahashi, Ken Iseki, Satoru Todo

    The 24th Sapporo International Cancer Symposium  2004年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • βアミロイド蛋白質産生を調節するX11とフェロモン応答

    鳴川貴司, 神山直也, 野口智弘, 鈴木利治, 柏柳誠

    日本味と匂学会第42回大会  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • IGF-Iおよび2APBはマウス嗅細胞において細胞外からのカルシウム流入を引き起こす

    神山直也, 松井等, 高草木薫, 柏柳誠

    第84回日本生理学会大会  2007年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • BACアレイCGHによるヒトがん細胞株の全ゲノム解析

    第23回日本ヒト細胞学会大会  2005年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • エピルビシンおよびミトキサントロンに対する交差耐性を有するヒト肝細胞癌細胞における ABC トランスポーターの発現

    第20回日本薬物動態学会年会  2005年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 大腸癌に対するI型インターフェロン直接的抗腫瘍効果の検討

    片山知也, 中西一彰, 神山直也, 中川隆公, 高橋將人, 神山俊哉, 尾崎倫孝, 藤堂 省

    第106回日本外科学会定期学術集会  2006年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • colon26における5FU耐性株のN型糖鎖の変化

    濱口 純, 工藤岳秋, 神山直也, 孫 白龍, 高橋將人, 佐藤裕二, 出口喜三郎, 中川裕章, 西村紳一郎, 藤堂 省

    第106回日本外科学会定期学術集会  2006年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 混合分布推定アルゴリズムを用いた新しい感受性判定とアレイCGH法との統合解析による抗癌剤感受性関連ゲノム領域の検索

    許 理威, 多田光宏, 神山直也, 森田桂子, 富岡伸元, 中川隆公, 高橋將人, 高橋弘昌, 井関 健, 平野 隆, 藤堂 省

    第106回日本外科学会定期学術集会  2006年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 新規NF-κB阻害剤Dehydroxymethylepoxyquinomicin(DHMEQ)による抗癌剤感受性獲得への試み

    工藤岳秋, 中西一彰, 神山直也, 濱口 純, 孫 白龍, 中川隆公, 高橋將人, 神山俊哉, 梅澤一夫, 藤堂 省

    第106回日本外科学会定期学術集会  2006年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • マウス嗅上皮に発現するTRPチャネル

    神山直也, 松井等, 柏柳誠

    日本味と匂学会第40回大会  2006年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 抗癌剤耐性ヒト肝癌細胞株におけるN-結合型糖鎖の構造変化

    工藤岳秋, 中川裕章, 高橋將人, 神山直也, 濱口純, 横尾英樹, 中西一彰, 中川隆公, 尾崎倫孝, 神山俊哉, 出口喜三郎, 西村紳一郎, 藤堂省

    第65回日本癌学会学術総会  2006年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • CGHアレイによる腫瘍分子プロファイリングと抗癌剤感受性予測への応用

    高橋將人, 角田慎一, 神山直也, 富岡信元, 中川隆公, 高橋弘昌, 平野 隆, 藤堂 省

    第105回日本外科学会定期学術集会  2005年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 小腸虚血再灌流モデルにおける薬物透過量の変動に関する研究

    山道俊彦, 小倉和佳子, 神山直也, 平野 剛, 井関 健

    第17回日本薬物動態学会年会  2002年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • In vitro CD-DST法による抗癌剤感受性試験の有用性

    神山直也, 許 理威, 森こず恵, 鐙谷かおり, 中川隆公, 高橋將人, 高橋弘昌, 藤堂 省, 平野 剛, 井関 健

    日本薬学会第123年会  2003年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • CD-DST法による抗癌剤感受性と多剤排出トランスポーター発現量との相関性

    神山直也, 許 理威, 中川隆公, 高橋將人, 高橋弘昌, 藤堂 省, 平野 剛, 井関 健

    日本薬剤学会第18年会  2003年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 小腸虚血再灌流モデルにおける薬物透過量の変動に関する研究

    山道俊彦, 神山直也, 平野 剛, 井関 健

    第12回日本医療薬学会年会  2001年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 小腸部位の虚血・再灌流がトランスポーター介在型薬物の吸収に及ぼす影響

    神山直也, 山道俊彦, 平野 剛, 藤堂 省, 井関 健

    第117回日本薬学会北海道支部例会  2001年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 小腸虚血再灌流時の薬物透過量の変動に関する研究

    山道俊彦, 神山直也, 平野 剛, 井関 健

    第16回北海道薬物作用談話会  2002年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • がん化学療法における多剤耐性試験のための抗がん剤感受性試験の改良

    第19回日本薬物動態学会年会  2004年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 抗癌剤感受性試験(CD-DST法)を用いたIC50値の換算に基づく新たな効果判定の試み

    許 理威, 神山直也, 中川隆公, 高橋弘昌, 片山知也, 佐藤裕二, 井関 健, 藤堂 省

    第105回日本外科学会定期学術集会  2005年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • In vitro感受性試験CD-DST法を用いた薬効評価の有用性に関する基礎的検討

    神山直也, 許 理威, 中川隆公, 高橋將人, 高橋弘昌, 平野 剛, 井関 健, 藤堂 省

    日本外科学会第103回年会  2003年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 制癌剤適合試験CD-DSTと他剤排出トランスポーターの発現の比較;オーダーメード化学療法をめざして

    高橋將人, 神山直也, 中川隆公, 田口和典, 高橋弘昌, 藤堂 省

    第11回日本乳癌学会総会  2003年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 癌化学療法の最適化を目指した感受性試験CD-DSTにおける薬物接触条件の検討

    神山直也, 許 理威, 中川隆公, 高橋將人, 高橋弘昌, 井関 健, 藤堂 省

    第13回日本医療薬学会年会  2003年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 抗癌剤感受性試験において薬物接触時間はどのように決定すべきか? ―効果発現までのタイムラグを考慮した条件設定を目指して―

    神山直也, 櫛引智子, 許 理威, 中川隆公, 高橋將人, 高橋弘昌, 井関 健, 藤堂 省

    第37回制癌剤適応研究会  2004年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 塩酸ゲムシタビン抗腫瘍作用の時間依存性に関する検討

    神山 直也, 櫛引 智子, 許 理威, 中川 隆公, 高橋 將人, 高橋 弘昌, 井関 健, 藤堂 省

    第18回北海道薬物作用談話会  2004年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • In vitro抗癌剤感受性試験におけるゲムシタビンの効果とAUCの関係

    神山 直也, 櫛引 智子, 許 理威, 中川 隆公, 高橋 將人, 高橋 弘昌, 井関 健, 藤堂 省

    第42回日本癌治療学会総会  2004年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 甲状腺未分化癌の制癌剤耐性獲得機構の研究

    渡邊健一, 高橋將人, 田口和典, 藤堂省, 神山直也, 高橋弘昌, 佐々木文章

    第37回甲状腺外科研究会  2004年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • TRPV2, an insulin-like growth factor-I-regulated calcium-permeable channel, localizes to olfactory axons in adult and fetal mouse.

    N. Kamiyama, H. Matsui, K. Takakusaki, M. Kashiwayanagi

    5th International Symposium on Molecular and Neural Mechanisms of Taste and Olfactory Perception  2007年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • βアミロイド蛋白質産生を調節するX11と嗅覚応答

    大硲強, 鳴川貴司, 野口智弘, 神山直也, 加茂直樹, 鈴木利治, 柏柳誠

    日本薬学会第129年会  2009年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 薬剤師外来による喘息コントロールの改善

    井上 正朝, 小野 尚志, 川守田 早紀, 田原 克寿, 板垣 祐一, 神崎 郁代, 神山 直也, 松原 和夫

    第20回日本医療薬学会  2010年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マウス嗅神経におけるIGF-Iおよび2APBにより引き起こされる細胞内Ca2+増加の生理的意義

    神山直也, 松井等, 高草木薫, 柏柳誠

    日本薬学会第127年会  2007年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 嗅細胞の軸索に発現するTRPV2の生理的意義

    神山直也, 松井等, 高草木薫, 柏柳誠

    日本味と匂学会第41回大会  2007年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • マウスで見られる性経験による性特異的および副嗅球における領域特異的なフェロモン感受性の変化

    鳴川貴司, 神山直也, 高草木薫, 柏柳誠

    日本味と匂学会第41回大会  2007年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 性経験により増強したオスラットフェロモン情報の扁桃体および前障への伝達

    野田裕未, 鳴川貴司, 神山直也, 高草木薫, 柏柳誠

    日本味と匂学会第41回大会  2007年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 日本味と匂学会大会 論文賞

    2008年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 日本薬剤学会永井財団大学院学生スカラシップ

    2003年   公益財団法人 永井記念薬学国際交流財団  

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 医療職経験のない臨床研究支援専門職がアカデミアで直面する困難さの分析

    研究課題/領域番号:23K09545  2023年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    神山 直也

      詳細を見る

    配分額:2,340,000円 ( 直接経費:1,800,000円 、 間接経費:540,000円 )

    researchmap

  • 「道北・道東の地理的弱点克服による治験の活性化」に係る調査研究

    2023年4月 - 2024年12月

    国立研究開発法人科学技術振興機構  プログラムマネージャー(PM)の育成・活躍推進プログラム 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • Quality by Designを用いた研究計画立案及び実装を可能とする研究支援体制の構築

    研究課題/領域番号:22714214  2022年8月 - 2023年3月

    国立研究開発法人日本医療研究開発機構  医療研究開発推進事業費補助金  研究開発推進ネットワーク事業 3.研究計画立案及び実装が可能となる研究支援

    松山 琴音, 大塚 俊昭, 菅野 仁士, 浅野 健人, 神山 直也, 筒泉 直樹

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 新規パーキンソン病進行抑制薬開発の非臨床POC試験

    研究課題/領域番号:16K08389  2016年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    田崎 嘉一, 神山 直也

      詳細を見る

    配分額:4,810,000円 ( 直接経費:3,700,000円 、 間接経費:1,110,000円 )

    これまでの私たちの研究でmeloxicamを含むオキシカム系NSAIDsが、新規メカニズムで細胞および動物のパーキンソン病モデルでドパミン神経細胞死抑制作用を見出している。本研究では、前臨床試験において薬効を判断する最も重要な評価系として動物の病態モデルにおける免疫組織学的な神経細胞死測定系を構築した。この系を用いてmeloxicamを評価したところ、パーキンソン病で傷害される脳黒質におけるドパミン神経細胞死の抑制が確認された。

    researchmap

  • ドラッグリプロファイリングによる新規メカニズムを持つ抗パーキンソン病薬の開発

    研究課題/領域番号:25460204  2013年4月 - 2016年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    田崎 嘉一, 福土 将秀, 神山 直也

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4,940,000円 ( 直接経費:3,800,000円 、 間接経費:1,140,000円 )

    これまでの私達の研究で、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)のうちオキシカム系骨格構造を持つ薬剤だけが、Akt細胞生存シグナル保持という新規作用メカニズムで神経細胞死抑制作用を示し、meloxicamはin vivoパーキンソン病モデル動物での有効性を示している。しかし、他のオキシカム系NSAIDsについてはまだ検討しておらず、今回検討を行ったが、meloxicam以外の薬剤については、神経細胞死抑制作用を見出すことができなかった。また、そのメカニズムについても新知見が得られてきている。meloxicamは、新規のパーキンソン病進行抑制薬として期待できる。

    researchmap

  • 肺高血圧治療薬の併用が血中濃度推移に及ぼす影響ならびに機序の解明

    研究課題/領域番号:24926004  2012年4月 - 2013年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 奨励研究  奨励研究

    神山 直也

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:600,000円 ( 直接経費:600,000円 )

    本研究は、エンドセリン受容体拮抗薬とPDE-5阻害薬の相互作用が血中濃度に与える影響を明らかにすることで安全かつ有用性の高い併用療法を目指すことを目的として実施された。当初は単独療法から併用療法への切り替え時の血中濃度推移を中心に測定を行う予定であったが、該当する症例の集積が十分ではなかった。そのため、すでにこれらを併用中の症例や、今後併用療法に移行がする可能性のある症例における血中濃度についても測定対象を広げ検討を行った。その結果、本研究期間中、併用例11例、いずれか単剤の使用例を含めると21例の血中濃度測定を行うことができた。なお、実施を計画していたCYP分子種に関わる検討については、検討対象とすべき分子種の選定に至らなかったため実施していない。
    これまで併用の前後で血中濃度推移を小児肺高血圧症患者において比較検討した報告はなかったが、本研究によって1症例ではあるがtadalafil単剤からbosentan併用へと移行した際の比較検討を行うことができた。その結果、tadalafilのAUCがbosentan併用前に比べ併用後では低下しており、この症例においては、bosentan併用によるAUCの低下率は成人で報告のある値と同程度であることが示された。BosentanのAUCは成人に比べ小児において低値を示すことがBeghettiらによって報告されており、この症例におけるAUCも、成人におけるAUCより低かった。しかしながらこの症例においてtadalafilのAUCが成人と同程度の比率まで下がったことを考えると、小児肺高血圧症患者のbosentan併用時のtadalafi1血中濃度の推定のためには更なる測定結果の蓄積が必要であり、現段階でtadalafi1の適切な投与量設定を求めるためには、症例ごとに併用前後の血中濃度の確認を行うことが必要であると考えられた。

    researchmap

  • 薬物の血中濃度予測のためのトランスポーター遺伝子変異解析技術の開発

    2009年 - 2010年3月

    科学技術振興機構  平成21年度シーズ発掘試験 

    神山直也

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 第18回欧州化学感覚学会会議

    2008年9月

    日本学術振興会  国際学会等派遣事業 平成20年第Ⅱ期 

    神山直也

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • がん化学療法に伴う味覚障害発生機構の解明

    研究課題/領域番号:20790200  2008年4月 - 2009年12月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    神山 直也

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4,290,000円 ( 直接経費:3,300,000円 、 間接経費:990,000円 )

    この研究課題は、がん化学療法(抗がん剤治療)時に生じる味覚障害について、その発生機序を解明することを目的としている。味覚障害はがん化学療法施行中に広汎に生じる副作用である。これまでにその発生原因については様々な考察がなされているが、実際に抗がん剤が味覚障害を引き起こす機序を検証した例は極めて乏しく、臨床においてもその治療法が確立されていない。本研究では昨年より引き続き、動物実験によって抗がん剤投与時の味覚障害を評価する実験系の構築を試みた。引き続き2瓶選択法を用い、本年は実験に用いる味質をスクロースによる甘味、L-グルタミン酸ナトリウムによるうま味など、本来好ましく感じるものに変えて検討を行った。しかしながらこれらの味質に対するBALB/cマウスの選択性は個体差が大きく、オキサリプラチン投与後の嗜好の変化を見出すには至らなかった。2瓶を常時呈示する方法の場合、指標となるのは2日間の飲水量であるため、急性期の変化については捉えるのが困難であることから、1日1時間のみ給水を行うなど味質の呈示方法についても検討の余地があると思われる。一方、オキサリプラチン投与後のマウスでは、味覚障害の原因のひとつと考えられている血中亜鉛濃度の低下が認められた。今回の実験には所属施設で自家繁殖しており容易に入手可能なBALB/cマウスを用いたが、この系統は味覚に対する感度が低いnon-tasterマウスであった。オキサリプラチン投与による血中亜鉛濃度の低下と味覚障害との関連については、味覚に対する感受性の高いC57BL/6マウスなどのtasterマウスを用いることでさらに詳細な検討を行うことができるものと思われる。

    researchmap

  • 化学感覚を中心とした生命現象の解明

    2006年

    旭川医科大学  独創性のある生命科学研究 

    神山直也

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示

その他

  • ARO協議会認定プロジェクトマネジャー

    2024年4月 - 2029年3月

     詳細を見る

    ACPM24-023

    researchmap

  • 日本臨床試験学会 GCPエキスパート

    2023年11月 - 2026年10月

     詳細を見る

    GCPexpert-02313008

    researchmap

  • 日本臨床薬理学会 認定薬剤師

    2023年1月 - 2027年12月

     詳細を見る

    第2301号

    researchmap

  • 日本臨床薬理学会 指導薬剤師

    2017年10月 - 2027年12月

     詳細を見る

  • 日本臨床試験学会 GCPパスポート

    2016年8月 - 2025年12月

     詳細を見る

    認定番号:GCP-01613001

    researchmap

  • 認定実務実習指導薬剤師

    2013年9月 - 2025年9月

     詳細を見る

    指導薬剤師認定番号:13122309

    researchmap

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • 開発基礎知識コース(製剤開発)

    2024年 - 現在 機関名:医療開発基盤研究所(ji4pe.tokyo)

     詳細を見る

    科目区分:その他  国名:日本国

    researchmap

  • 薬理学

    2023年 - 現在 機関名:旭川市医師会看護専門学校

     詳細を見る

    科目区分:その他  国名:日本国

    researchmap

  • 選択必修3(臨床薬理学コース)

    2021年 - 現在 機関名:旭川医科大学医学部医学科

     詳細を見る

  • 臨床薬理学

    2021年 - 現在 機関名:旭川医科大学医学部看護学科

     詳細を見る

  • 臨床薬理学特論

    2020年 - 現在 機関名:旭川医科大学大学院医学系研究科

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目  国名:日本国

    researchmap

  • 臨床薬剤・薬理・治療論

    2020年 - 現在 機関名:旭川医科大学医学部医学科

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目  国名:日本国

    researchmap

  • 治療論

    2019年 - 現在 機関名:北都保健福祉専門学校

     詳細を見る

  • 治療論

    2010年 - 2016年 機関名:北都保健福祉専門学校

     詳細を見る

▼全件表示

社会貢献活動

  • 研究と臨床の経験をARO(Academic Research Organization)で活かす

    役割:講師

    北海道大学薬学部  「先輩と語る」講演会  2022年5月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 病院薬剤師に聞いてみよう!

    役割:講師

    北海道大学薬学祭実行委員会(2021)  薬学的サイエンスカフェ  2021年11月

     詳細を見る

    種別:サイエンスカフェ

    researchmap

  • リバーロキサバン服用患者に対する薬学的管理の問題点

    役割:講師

    旭川青年薬剤師会  第25回 薬剤師の基礎固め  2014年7月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 病態・薬物治療フォローアップ講座 虚血性心疾患・心不全~薬剤師の立場から~

    役割:講師

    北海道薬科大学  2013年10月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

メディア報道

学術貢献活動

  • Journal of Pharmaceutical Health Care and Sciences 査読者

    役割:査読

    2022年1月 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  • アカデミアPMカフェ

    役割:企画立案・運営等

    PMコミュニティ アカデミアPMカフェ実行委員会  2021年6月 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    アカデミアに所属する臨床研究・非臨床研究のプロジェクトマネージャーを対象に、コロナ禍においても施設を超えて横につながるための情報共有の場を創出することを目的にオンライン開催を行っている。

    researchmap

  • 日本病院薬剤師会雑誌 査読者 国際学術貢献

    役割:査読

    2016年7月 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap