2024/12/14 更新

写真a

ムロサキ タカユキ
室崎 喬之
MUROSAKI Takayuki
所属
医学部 一般教育 化学
外部リンク

学位

  • 博士(理学) ( 2009年3月   北海道大学 )

研究キーワード

  • 高分子

  • 自己組織化

  • バイオミメティクス

  • ハイドロゲル

  • 防汚

  • 付着生物

研究分野

  • ライフサイエンス / 水圏生命科学

  • ナノテク・材料 / 高分子材料

  • フロンティア(航空・船舶) / 船舶海洋工学

学歴

  • 北海道大学   理学院   生命理学専攻

    - 2009年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 琉球大学   理学部   物理系

    - 2004年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 旭川医科大学   准教授

    2024年6月 - 現在

      詳細を見る

  • 旭川医科大学   講師(学内)

    2022年4月 - 2024年5月

      詳細を見る

  • 旭川医科大学   助教

    2014年11月 - 2022年3月

      詳細を見る

  • 千歳科学技術大学   研究員

    2014年4月 - 2014年10月

      詳細を見る

  • 東北大学   原子分子材料科学高等研究機構   助手

    2012年4月 - 2014年3月

      詳細を見る

  • 北海道大学   先端生命科学研究院   研究員

    2009年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

  • 電気化学会

    2024年2月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本生物物理学会

    2022年5月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本雪氷学会

    2021年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本化学会 コロイドおよび界面化学部会

    2020年7月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本水産学会

    2017年9月 - 現在

      詳細を見る

  • マリンバイオテクノロジー学会

    2013年4月 - 現在

      詳細を見る

  • バイオミメティクス研究会

    2012年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 高分子学会

    2009年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本付着生物学会

    2007年4月 - 現在

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • (独)日本学術振興会 情報科学用有機材料第142委員会 委員  

    2018年7月 - 2020年3月   

      詳細を見る

論文

  • 勾配屋根における積雪量と落雪量の周期的な時間変化に関する理論的考察 査読

    眞山 博幸, 東 乙比古, 室﨑 喬之, 吉田 光則

    北海道の雪氷   ( 40 )   13 - 16   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Antifouling Activity of Hydroxyl Functional Groups in PVA Thin Films Against the Settlement of Sessile Organisms in Laboratory and Field Conditions, Journal of Photopolymer Science and Technology 査読

    Takayuki Murosaki, Ai Momose, Yasuyuki Nogata, Shinya Onodera, Otohiko Azuma, Yuji Hirai

    Journal of Photopolymer Science and Technology   33 ( 6 )   591 - 598   2020年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2494/photopolymer.33.591

    researchmap

  • 架橋PVAコーティングのフジツボ付着防止効果の検証 査読

    百々瀬愛, 室崎喬之, 野方靖行, 小野寺真也, 東乙比古, 下村政嗣, 平井悠司

    Sessile Organisms   37 ( 1 )   1 - 9   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Barnacle Settlement Behaviors on Microstructured Surfaces with Different Geometric Parameters 査読

    Takayuki Murosaki, Kentaro Abe, Yasuyuki Nogata, Yuji Hirai

    Journal of Photopolymer Science and Technology   32 ( 2 )   303 - 308   2019年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2494/photopolymer.32.303

    researchmap

  • 微細構造表面におけるフジツボ幼生の付着前行動 招待 査読

    室崎喬之, 野方靖行

    日本マリンエンジニアリング学会誌   52 ( 1 )   14 - 18   2017年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • ハイドロゲル上におけるフジツボの付着と成長 招待 査読

    室崎喬之

    日本接着学会誌   52 ( 2 )   38 - 43   2016年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Prolonged morphometric study of barnacles grown on soft substrata of hydrogels and elastomers 査読

    N. Ahmed, T. Murosaki, T. Kurokawa, A. Kakugo, S. Yashima, Y. Nogata, J. P. Gong

    Biofouling   30 ( 3 )   271 - 279   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 天然高分子ゲル上におけるフジツボの着生挙動 招待 査読

    室崎 喬之, 野口 隆矢, 野方 靖行, 龔 剣萍

    高分子論文集   70 ( 7 )   326 - 330   2013年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Antifouling Properties of Hydrogels 査読

    T. Murosaki, N. Ahmed, J. P. Gong

    Science and Technology of Advanced Materials   12 ( 6 )   064706 (7pp)   2012年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Long-term in situ observation of barnacle growth on soft substrates with different elasticity and wettability 査読

    N. Ahmed, T. Murosaki, A. Kakugo, T. Kurokawa, J. P. Gong, Y. Nogata

    Soft Matter   7 ( 16 )   7281 - 7290   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Antifouling properties of tough gels against barnacles in a long-term marine environment experiment 査読

    T. Murosaki, T. Noguchi, K. Hashimoto, A. Kakugo, T. Kurokawa, J. Saito, Y. M. Chen, H. Furukawa, J. P. Gong

    Biofouling   25 ( 7 )   657 - 666   2009年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Antifouling activity of synthetic polymer gels against cyprids of the barnacle (<i>Amphibalanus amphitrite</i>) in vitro 査読

    T. Murosaki, T. Noguchi, A. Kakugo, A. Putra, T. Kurokawa, H. Furukawa, Y. Osada, J. P. Gong, Y. Nogata, K. Matsumura, E. Yoshimura, N. Fusetani

    Biofouling   25 ( 4 )   313 - 320   2009年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • “Anti-Biofouling Effects against Sessile Organisms of Soft Materials” in Biomimetics -Connecting Ecology and Engineering by Informatics-

    Takayuki Murosaki, Edited By Akihiro Miyauchi, Masatsugu Shimomura( 担当: 共著)

    Jenny Stanford Publishing  2022年9月  ( ISBN:9789814968102

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 動物学の百科事典

    室崎喬之( 担当: 共著 範囲: 「第12章6節 付着生物フジツボに対するハイドロゲルの抗付着効果」)

    丸善出版  2018年9月  ( ISBN:9784621303092

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 第4版 現代界面コロイド化学の基礎-原理・応用・測定ソリューション

    眞山博幸, 室﨑 喬之, 秋田谷龍男, 法人, 日本化学会( 担当: 共著 範囲: 「6.1.5 非線形ダイナミクス」)

    丸善出版  2018年5月  ( ISBN:9784621302910

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • Barnacles: Recent Progress in Biology and Antifouling

    Takayuki Murosaki, edited, by R. Kado, H. Mimura, N. Endo( 担当: 共著 範囲: Section II. Approaches to Antifouling, Chapter 7. Barnacle Settlement on Soft Materials)

    Nova Science Publishers  2018年4月  ( ISBN:9781536134445

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 生物の形や能力を利用する学問 バイオミメティクス

    室崎喬之, 篠原, 現人, 野村 周平編( 担当: 共著 範囲: 第3章コラム3 フジツボに対する抗付着ハイドロゲル)

    東海大学出版部  2016年3月  ( ISBN:4486020987

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • トコトンやさしいバイオミメティクスの本

    室崎喬之( 担当: 共著 範囲: 第2章20節 環境に優しい防汚塗料「海の生物の表面から学ぶ」)

    日刊工業新聞社  2016年3月  ( ISBN:4526075272

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

  • 現代表面科学シリーズ, Vol.5『ひとの暮らしと表面科学』

    室﨑 喬之, 楊 晶晶, 龔 剣萍( 担当: 共著)

    共立出版  2011年7月  ( ISBN:9784320033702

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • “Double Network Hydrogels as Tough Durable Tissue Substitutes” in Handbook on Bioapplications of Hydrogels

    T. Murosaki, J. P. Gong( 担当: 共著)

    Springer  2010年9月  ( ISBN:9781441959188

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 「第5章 生体組織に匹敵するソフトマター材料の創製」、『バイオとナノの融合II‐新生命科学の応用』

    室﨑喬之, 角五彰, 龔剣萍, 長田義仁( 担当: 共著)

    北海道大学出版会  2007年3月  ( ISBN:9784832981782

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 付着基質表面の性状による付着生物の接着制御

    室﨑喬之

    医学の歩み   275 ( 7 )   842 - 848   2020年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:医歯薬出版株式会社  

    researchmap

  • 付着基質表面の微細形状がフジツボの付着に及ぼす影響

    室崎喬之, 平井悠司, 野方靖行

    塗装工学   54 ( 2 )   446 - 451   2019年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本塗装技術協会  

    researchmap

  • 海洋設備表面への付与を目的とした微細構造による環境負荷の少ない付着生物防止技術の開発 ~フジツボ付着防止の表面構造を求めて~

    室崎喬之, 平井 悠司, 河野 敬一

    NanotechJapan Bulletin   11 ( 3 )   2018年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:国立研究開発法人 物質・材料研究機構  

    researchmap

  • ハイドロゲルを利用したフジツボ付着抑制技術の開発

    室崎喬之

    表面技術協会   68 ( 4 )   2017年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 表面技術協会  

    researchmap

  • 海の生き物に学ぶ低環境負荷型抗付着材料の創製 -フジツボに対するハイドロゲルの抗付着効果-

    室﨑 喬之, 黒川 孝幸, 龔 剣萍, 野方 靖行

    PEN News Letter   3 ( 11 )   3 - 8   2013年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:(独)産業技術総合研究所  

    researchmap

  • 海藻にフジツボが付着しないのはなぜか -海藻に学ぶ抗生物付着ゲルの開発-

    室﨑喬之, 龔 剣萍

    BIOINDUSTRY   27 ( 12 )   63 - 71   2010年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:シーエムシー出版  

    researchmap

  • ナノテクノロジーによる人工軟骨の創成

    室﨑喬之, 龔剣萍, 長田義仁

    日本臨牀   64 ( 2 )   206 - 214   2006年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本臨牀社  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 異なる表面官能基を修飾させた基板上でのフジツボ幼生の接着挙動解析

    浅野祥大, 室﨑喬之, 野方靖行, 下村政嗣, 平井悠司

    第72回高分子討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:香川大学 幸町キャンパス  

    researchmap

  • Analysis of barnacle larval exploration behaviors on substrates modified with different surface functional groups 国際会議

    Shota Asano, Takayuki Murosaki, Yasuyuki Nogata, Masatsugu Shimomura, Yuji Hirai

    KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics 2023 (KJF-ICOMEP 2023) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月 - 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Centennial Hall Kyushu University School of Medicine, Fukuoka,Japan  

    researchmap

  • 異なるSAM基板上におけるフジツボ幼生の探索挙動解析

    浅野祥大, 室﨑喬之, 野方靖行, 下村政嗣, 平井悠司

    北海道高分子若手研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:定山渓ホテル鹿の湯, 札幌市  

    researchmap

  • The settlement behaviors of sessile organisms on the surfaces with patterned functional groups 国際会議

    Takayuki Murosaki, Jumpei Watanabe, Yuji Hirai, Yasuyuki Nogata

    The 40th International Conference of Photopolymer Science and Technology(ICPST-40) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Makuhari Messe, Chiba, Japan  

    researchmap

  • SAM基板上におけるフジツボ探索挙動の動画解析

    浅野祥大, 渡邉純平, 室崎喬之, 野方靖行, 下村政嗣, 平井悠司

    2023年度 日本付着生物学会研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京海洋大学品川キャンパス  

    researchmap

  • Barnacle Settlements on the Dot-patterned SAM surfaces 国際会議

    Jumpei Watanabe, Takayuki Murosaki, Yasuyuki Nogata, Masatsugu Shimomura, Yuji Hirai

    MNC 2022, 35th International Microprocesses and Nanotechnology Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:JR Clement Hotel Tokushima, Tokushima, Japan  

    researchmap

  • 表面官能基の幾何学的なパターンがフジツボキプリス幼生の着生に与える影響

    渡邊純平, 室﨑喬之, 野方靖行, 下村政嗣, 平井悠司

    日本付着生物学会 50 周年記念シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学大気海洋研究所  

    researchmap

  • Investigation of the larval surface recognition abilities of barnacles on the surfaces with several patterned surface functional groups 国際会議

    Jumpei Watanabe, Takayuki Murosaki, Yasuyuki Nogata, Masatsugu Shimomura, Yuji Hirai

    Chitose International Forum on Science & Technology 2022 (CIF 22) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chitose Institute of Science and Technology (CIST)  

    researchmap

  • The growth of marine benthic diatoms on micro patterned surfaces

    Takayuki Murosaki, Taiki Kishigami, Yuji Hirai, Yasuyuki Nogata

    第60回日本生物物理学会年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:函館アリーナ  

    researchmap

  • 付着生物の付着基質選択性 −表面官能基の種類,面積率,及び幾何的パターンに関して−

    室﨑 喬之, 渡邊 純平, 岸上 大輝, 平井 悠司, 野方 靖行

    第73回コロイドおよび界面化学討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島大学東広島キャンパス  

    researchmap

  • 海洋生物の付着基質選択性と付着制御技術(依頼講演)

    室﨑 喬之, 渡邊 純平, 平井 悠司, 野方 靖行

    第71回高分子討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:北海道大学 札幌キャンパス  

    researchmap

  • 異なる表面官能基でマイクロパターン化されたSAM基板上で のフジツボ付着評価

    渡邊 純平, 室﨑 喬之, 野方 靖行, 下村 政嗣, 平井 悠司

    第71回高分子討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:北海道大学 札幌キャンパス  

    researchmap

  • Growth behaviors of marine benthic diatoms on the surfaces with micro dimple arrays 国際会議

    Takayuki Murosaki, Taiki Kishigami, Yuji Hirai, Yasuyuki Nogata

    The 39th International Conference of Photopolymer Science and Technology (ICPST-39) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Online  

    researchmap

  • 表面官能基パターニング基板上におけるフジツボキプリス幼生の付着評価

    渡邊純平, 三上 恵, 室崎喬之, 野方靖行, 下村政嗣, 平井悠司

    第71回高分子学会年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

    researchmap

  • 付着基質表面のマイクロディンプル形状が付着珪藻(<i>Navicula sp.</i>)の付着挙動に及ぼす影響

    岸上大輝, 室崎喬之, 野方靖行, 下村政嗣, 平井悠司

    2022年度日本付着生物学会研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

    researchmap

  • ドットパターニングSAM基板上におけるフジツボキプリス幼生の付着調査

    渡邊純平, 室崎喬之, 野方靖行, 下村政嗣, 平井悠司

    2022年度日本付着生物学会研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

    researchmap

  • 表面性状による付着生物の接着制御 ~「付」と「着」~(招待)

    室崎 喬之

    PWCバイオミメティクス研究クラスター講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:千歳アルカディア・プラザ  

    researchmap

  • 海洋付着生物の付着基質選択性に着目した付着制御技術(招待)

    室崎 喬之

    NBCI テクノロジー委員会 バイオミメティクス分科会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:オンライン  

    researchmap

  • Investigation of the effects of a surface functional group against barnacle settlement by using a newly constructed barnacle settlement experimental setup 国際会議

    Mikami Kei, Murosaki Takayuki, Nogata Yasuyuki, Shimomura Masatsugu, Hirai Yuji

    Pacifichem 2021 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Online  

    researchmap

  • Selectivity for surface functional groups during larvae of barnacles 国際会議

    Jumpei Watanabe, Kei Mikami, Takayuki Murosaki, Yasuyuki Nogata, Masatsugu Shimomura, Yuji Hirai

    The 9th International Symposium on Surface Science(ISSS-9) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Online  

    researchmap

  • Investigation of the influence of a surface functional group against barnacle settlements using the 3D printed new experimental setup 国際会議

    Kei Mikami, Jumpei Watanabe, Takayuki Murosaki, Yasuyuki Nogata, Masatsugu Shimomura, Yuji Hirai

    The 9th International Symposium on Surface Science(ISSS-9) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Online  

    researchmap

  • The adhesion of marine benthic diatoms on the surfaces with hexagonal packed micro dimple arrays 国際会議

    Taiki Kishigami, Takayuki Murosaki, Yasuyuki Nogata, Masatsugu Shimomura, Yuji Hirai

    34th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2021) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Online  

    researchmap

  • フジツボキプリス幼生の着生前探索行動と付着基質表面性状との関係(招待)

    室崎 喬之

    ベントス・プランクトン合同大会2021 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:オンライン  

    researchmap

  • 付着基質の表面形状を利用した海洋生物付着抑制技術(招待)

    室崎 喬之

    表面技術協会北海道支部及び腐食防食学会北海道支部 2021年北海道夏期セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:オンライン  

    researchmap

  • The pre-settlement behaviors of barnacles on antifouling micro-topographic surfaces 国際会議

    Takayuki Murosaki, Yasuyuki Nogata, Yuji Hirai

    38th International Conference of Photopolymer Science and Technology(ICPST-38) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Online  

    researchmap

  • フジツボキプリス幼生着生時の表面官能基に対する選択性

    渡邊純平, 三上恵, 室崎喬之, 野方靖行, 下村政嗣, 平井悠司

    2021年度日本付着生物学会研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

    researchmap

  • 着生防止基板を同時評価可能な新規フジツボ着生実験系の検討

    三上恵, 渡邊純平, 室崎喬之, 野方靖行, 下村政嗣, 平井悠司

    2021年度日本付着生物学会研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

    researchmap

  • Effects of surface functional groups against barnacle settlement 国際会議

    Kei Mikami, Ai Momose, Takayuki Murosaki, Yasuyuki Nogata, Yuji Hirai, Masatsugu Shimomura

    33th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2020) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Online  

    researchmap

  • フィールド環境下における海洋付着生物に対するPVA薄膜の抗付着効果

    室崎 喬之, 百々瀬 愛, 野方 靖行, 小野寺 真也, 東 乙比古, 平井 悠司

    第71回コロイドおよび界面化学討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン  

    researchmap

  • 表面化学組成を制御した微細構造上におけるフジツボ付着の調査

    三上恵, 百々瀬愛, 室崎喬之, 平井悠司, 野方靖行, 下村政嗣

    第69回高分子年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:福岡国際会議場  

    researchmap

  • 表面微細構造と表面化学組成を組み合わせた基板上におけるフジツボ付着の調査

    三上恵, 百々瀬愛, 室崎喬之, 野方靖行, 平井悠司, 下村政嗣

    2020年度日本付着生物学会研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京海洋大学 品川キャンパス  

    researchmap

  • 材料の表面形態と海洋付着生物(主にフジツボ類)の付着に関する最新のトピックス(招待)

    室崎喬之

    旭川高専特別講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:旭川工業高等専門学校  

    researchmap

  • Antifouling coatings of cross-linked PVA against marine sessile organisms 国際会議

    Ai Momose, Takayuki Murosaki, Yuji Hirai, Yasuyuki Nogata, Masatsugu Shimomura

    Okinawa Colloids 2019 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Bankoku Shinryokan, Nago, Okinawa  

    researchmap

  • Preparation and Evaluation of Cu Porous Electrode Structured by Cu Fine Particles 国際会議

    Yuya Yato, Mai Takase, Masaki Matsubara, Youichi Takata, Tatsuo Akitaya, Hiroyuki Mayama, Takayuki Murosaki, Makoto chiba, Atsushi Hyono

    Okinawa Colloids 2019 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Bankoku Shinryokan, Nago, Okinawa, Japan  

    researchmap

  • [Invited] Settlement behavior of sessile organisms on micro-structured surfaces 国際会議

    Takayuki Murosaki, Yasuyuki Nogata, Yuji Hirai

    Okinawa Colloids 2019 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Bankoku Shinryokan, Nago, Okinawa, Japan  

    researchmap

  • Pre-settlement behaviors of cypris larvae of the barnacle, <i>Amphibalanus amphitrite</i>, on the micro-structured surfaces 国際会議

    Takayuki Murosaki, Yasuyuki Nogata, Yuji Hirai

    The open International Symposium: Reproductive Biology of Barnacles 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Shinagawa Campus, Tokyo University of Marine Science and Technology  

    researchmap

  • 末端 OH / COOH基混合自己組織化単分子膜上でのフジツボの付着挙動

    百々瀬愛, 室崎喬之, 平井悠司, 野方靖行, 下村政嗣

    第68回高分子討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:福井大学 文京キャンパス  

    researchmap

  • 表面微細構造による海洋付着生物の付着抑制技術(招待)

    室崎喬之

    2019 年度 粉体操作に伴う諸現象に関する勉強会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:ながぬま温泉  

    researchmap

  • Barnacle settlement behaviors on microstructured surfaces with different geometric parameters 国際会議

    Takayuki Murosaki, Yasuyuki Nogata, Yuji Hirai

    Conference of Photopolymer Science and Technology 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:International Conference Hall Makuhari Messe, Chiba, Japan  

    researchmap

  • ヒドロキシ基比率の異なる基板上におけるフジツボ付着の調査

    百々瀬愛, 瀬川雄太, 室崎喬之, 平井悠司, 野方靖行, 下村政嗣

    第68回高分子年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪府立国際会議場  

    researchmap

  • 海洋環境下におけるヒドロキシ基修飾表面及び PVAフィルムの付着生物に対する防汚性

    室崎喬之, 百々瀬愛, 小野寺真也, 東乙比古, 平井悠司

    2019年度日本付着生物学会研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京海洋大学 品川キャンパス 楽水会館  

    researchmap

  • 自己組織化単分子膜表面のヒドロキシ基比率とフジツボの着生との関係

    百々瀬愛, 瀬川雄太, 平井悠司, 下村政嗣, 室﨑喬之, 野方靖行

    2019年度日本付着生物学会研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京海洋大学 品川キャンパス 楽水会館  

    researchmap

  • ヒドロキシ基比率の異なる基板上におけるフジツボの付着挙動

    百々瀬愛, 瀬川雄太, 室崎喬之, 平井悠司, 野方靖行, 下村政嗣

    第53回高分子学会北海道支部研究発表会, 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千歳科学技術大学  

    researchmap

  • Investigation of the barnacle settlements on the surfaces with different hydroxyl group ratio 国際会議

    Ai Momose, Yuta Segawa, Takayuki Murosaki, Yuji Hirai, Yasuyuki Nogata, Masatsugu Shimomura

    The 12th SPSJ International Polymer Conference (IPC2018) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:International Conference Center Hiroshima, Hiroshima, Japan  

    researchmap

  • Influence of the surfaces with different hydroxyl group ratio on the settlement of barnacles 国際会議

    Ai Momose, Yuta Segawa, Takayuki Murosaki, Yuji Hirai, Yasuyuki Nogata, Masatsugu ShimomuraMomose, Yuta Segawa, Takayuki Murosaki, Yuji Hirai, Yasuyuki Nogata, Masatsugu Shimomura

    7th Nagoya Biomimetics International Symposium (NaBIS) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nagoya institute of Technology (NITech)  

    researchmap

  • 海洋付着生物フジツボと低環境負荷型防汚材料(招待)

    室崎喬之, 野方靖行, 平井悠司

    バイオ・高分子研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:定山渓ビューホテル  

    researchmap

  • 基板表面のヒドロキシ基がフジツボの付着に与える影響

    百々瀬 愛, 瀬川 雄太, 室崎 喬之, 平井 悠司, 野方 靖行, 下村 政嗣

    第67回高分子討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:北海道大学  

    researchmap

  • 海洋付着生物に対する表面微細構造を用いた低環境負荷型防汚材料の開発(依頼)

    室崎喬之, 野方靖行, 平井悠司

    第67回高分子討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:北海道大学  

    researchmap

  • フジツボの付着場所選択行動を利用した防汚材料開発(招待)

    室崎喬之, 野方靖行, 平井悠司

    バイオミメティクス研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場  

    researchmap

  • 付着生物フジツボとその汚損対策

    室崎喬之

    第一回海生生物付着防止・防汚勉強会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:一般社団法人 北海道化学事業創造センター(CCBC)  

    researchmap

  • 有機多孔質材料の表面形状によるフジツボの付着制御(招待)

    室崎喬之

    142委員会ABC合同研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:東京理科大学  

    researchmap

  • Evaluations of barnacle settlements on self-assembled monolayer surfaces 国際会議

    Ai Momose, Yuta Segawa, Takayuki Murosaki, Yuji Hirai, Yasuyuki Nogata, Masatsugu Shimomura

    14th International Conference on Modern Materials and Technologies(CIMTEC2018) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Perugia, Italy  

    researchmap

  • 表面化学組成の違いがフジツボの付着に及ぼす影響

    百々瀬愛, 瀬川雄太, 室崎喬之, 平井悠司, 野方靖行, 下村政嗣

    第67回高分子学会年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:名古屋国際会議場  

    researchmap

  • 表面化学組成の違いがフジツボの着生に及ぼす影響

    百々瀬愛, 瀬川雄太, 平井悠司, 下村政嗣, 室崎喬之, 野方靖行

    2018 年度日本付着生物学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 海洋設備表面への付与を目的とした微細構造による環境負荷の少ない 付着生物防止技術の開発(招待)

    室崎喬之, 野方靖行, 平井悠司, 下村政嗣

    nano tech 2018 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 微細構造表面における海洋付着生物の付着機構の解明(招待)

    室﨑 喬之, 野方靖行, 平井悠司, 下村政嗣

    平成29年度ナノテクノロジープラットフォーム利用成果発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:科学技術振興機構東京本部(サイエンスプラザ)  

    researchmap

  • 生きた(含水)サンプルを広視野かつ高解像度に電子顕微鏡で観る −ナノスーツ法−(招待)

    室﨑喬之, 平井悠司, 下村政嗣, 針山孝彦

    BioJapan 2017 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Evaluations of barnacle settlements on self-assembled monolayer surfaces 国際会議

    Ai Momose, Yuta Segawa, Takayuki Murosaki, Yuji Hirai, Yasuyuki Nogata, Masatsugu Shimomura

    The 18th Chitose International Forum on Photonic Science and Technology (CIF18) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chitose Institute of Science and Technology  

    researchmap

  • Antifouling effects of self-assembled honeycomb-structured porous surfaces against barnacles 国際会議

    Takayuki MUROSAKI, Yasuyuki NOGATA, Yuji HIRAI, Masatsugu SHIMOMURA

    The 10th International Symposium on Nature- Inspired Technology (ISNIT2017) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月 - 2017年7月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Jpark Island Resort & Waterpark, Cebu, Philippine  

    researchmap

  • ナノスーツ法による海洋付着生物等の生体表面微細構造の解明と新材料の開発(招待)

    室崎喬之

    分子・物質合成プラットフォーム平成29年度シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:九州大学 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所  

    researchmap

  • 生物表面に学ぶフジツボ付着阻害材料(招待)

    室崎喬之

    北海道水産系未利用資源の有効利用に関する勉強会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:北海道立総合研究機構 道総研プラザ  

    researchmap

  • 表面微細構造上におけるフジツボの付着挙動

    室崎喬之, 野方靖行, 平井悠司

    第31回海洋生物活性談話会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田温泉さとみ  

    researchmap

  • 表面微細構造の幾何的・弾性的特徴とフジツボの着生との関係

    室崎喬之, 野方靖行, 平井悠司, 下村政嗣

    2017年度 日本付着生物学会 研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京海洋大学 楽水会館  

    researchmap

  • Development of self-assembled antifouling surfaces against barnacles 国際会議

    T. Murosaki, Y. Nogata, Y. Hirai, M. Shimomura

    5th Nagoya Biomimetics International Symposium (NaBIS) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Nagoya institute of Technology (NITech)  

    researchmap

  • フジツボが教える防汚表面材料(招待)

    室崎喬之, 野方靖行, 平井悠司, 下村政嗣

    第67回コロイドおよび界面化学討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 自己組織化表面微細構造のフジツボ付着期幼生に対する抗付着効果(招待)

    室崎喬之, 阿部賢太郎, 神野達哉, 野方靖行, 下村政嗣

    日本化学会 第96春季年会アドバンスト・テクノロジー・プログラム(ATP)  日本化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:同志社大学 京田辺キャンパス  

    researchmap

  • フジツボの抗付着に適した「良い加減」な表面微細構造

    室崎喬之

    日本学術振興会科学研究費補助金 新学術領域研究(研究領域提案型) 「生物規範工学」公開ジョイントシンポ“海洋資源メッカ沖縄で考えるバイオミメティクス” 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄県市町村自治会館  

    researchmap

  • [Invited] Antifouling properties of microstructured surfaces against barnacles 国際会議

    Takayuki MUROSAKI, Kentaro ABE, Tatsuya JINNO, Yasuyuki NOGATA, Masatsugu SHIMOMURA

    14th PACIFIC POLYMER CONFERENCE 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Grand Hyatt Resort and Spa Kauai  

    researchmap

  • フジツボに対する自己組織化微細表面構造の抗付着効果

    室崎喬之, 野方靖行, 平井悠司, 下村政嗣

    第25回 非線形反応と協同現象研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:旭川医科大学  

    researchmap

  • フジツボの付着前行動と付着基質選択性との関係について

    室崎喬之, 小川知哉, 神野達哉, 野方靖行, 下村政嗣

    日本マリンエンジニアリング学会 第4回ワークショップ「船底塗料と海洋環境に関する最新の話題」  日本マリンエンジニアリング学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:函館国際水産・海洋総合研究センター  

    researchmap

  • [Invited] Antifouling activity of honeycomb-structured porous films against barnacles 国際会議

    T.MUROSAKI

    第14回日米先端科学(JAFoS)シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:ホテルニューオータニ(東京都)  

    researchmap

  • ハニカム状微細構造表面におけるフジツボの着生

    室崎喬之他

    第63回高分子討論会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎大学文教キャンパス  

    researchmap

  • Barnacle settlement on honeycomb-patterned microstructured surfaces with different geometric parameters 国際会議

    T.MUROSAKI

    17th International Congress on Marine Corrosion and Fouling (ICMCF) Satellite Symposium, 2nd International Symposium “Current Topics on Barnacle Biology” 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tropical Marine Science Institute, National University of Singapore, Singapore  

    researchmap

  • Antifouling properties of self-assembled honeycomb-structured porous films against barnacles 国際会議

    T.MUROSAKI

    17th International Congress on Marine Corrosion and Fouling (ICMCF) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:The Stephen Riady Centre, University Town, National University of Singapore, Singapore  

    researchmap

  • ハニカム状微細構造とフジツボキプリス幼生の着生の関係

    阿部賢太郎, 室崎喬之他

    2014年度日本付着生物学会研究集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京海洋大学、東京都  

    researchmap

  • Antifouling activities of microstructured surfaces against barnacles 国際会議

    T.MUROSAKI

    AIMR International Symposium(AMIS)2014 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年2月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:仙台国際センター(仙台市)  

    researchmap

  • Antifouling activities of honeycomb-structured porous surfaces against barnacles

    室崎喬之他

    第23回日本MRS年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜市開港記念会館  

    researchmap

  • 自己組織化現象を用いたフジツボに対する防汚表面微細構造の創製

    室崎喬之他

    第2回ネイチャーインダストリーアワード 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪科学技術センタービル、大阪市  

    researchmap

  • Antifouling properties of microstructured surfaces against barnacles 国際会議

    T.MUROSAKI

    International Symposium on Advanced Soft Materials 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Hokkaido University, Sapporo  

    researchmap

  • フジツボに対する自己組織化表面微細構造の抗付着効果とそのメカニズム

    室崎喬之他

    第58回高分子夏季大学 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:広島国際会議場、広島市  

    researchmap

  • 表面微細構造上におけるフジツボキプリス幼生の探索行動

    室崎喬之他

    第15回マリンバイオテクノロジー学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄県市町村自治会館、那覇市  

    researchmap

  • 表面微細構造上におけるフジツボキプリス幼生の着生

    阿部賢太郎, 室崎喬之他

    第15回マリンバイオテクノロジー学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄県市町村自治会館、那覇市  

    researchmap

  • 微細構造表面におけるフジツボの着生(2) -微細構造表面におけるキプリス幼生の探索行動-

    室崎喬之他

    第62回高分子学会年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都国際会館、京都市  

    researchmap

  • 微細構造表面におけるフジツボの着生(1) -微細構造表面の防汚効果-

    阿部賢太郎, 室崎喬之他

    第62回高分子学会年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都国際会館、京都市  

    researchmap

  • 付着生物の幼生が選択する付着基質の微細構造と性状(招待)

    室崎喬之他

    日本付着生物学会40周年記念シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:東京大学農学部弥生講堂一条ホール  

    researchmap

  • フジツボに対するゲルの抗付着効果(招待)

    室崎喬之他

    第3回ウェットデバイス研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:東北大学工学部  

    researchmap

  • フジツボに対するハイドロゲルの防汚特性(招待)

    室崎喬之他

    日本マリンエンジニアリング学会第2回ワークショップ「船底塗料と海洋環境に関する最新の話題」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:千葉工業大学津田沼キャンパス  

    researchmap

  • [Invited] Antifouling activities of hydrogels against barnacles -biomimetic design inspired by seaweed- 国際会議

    T.MUROSAKI

    第10回日米先端工学(JAFoE)シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:リーガロイヤルNCB(大阪市)  

    researchmap

  • フジツボに対する抗付着ゲルの創製(招待)

    室崎喬之他

    6th “Learning from Nature” クラスターセミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:(独)物質・材料研究機構  

    researchmap

  • ゼリーにフジツボはつかない? -10年後を見据えた海洋生物付着防止材料-(招待)

    室崎喬之他

    2010年度北海道高分子若手研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:壮瞥町洞爺サンパレス  

    researchmap

  • 抗フジツボ付着ゲルの創製(招待)

    室崎喬之他

    バイオミメティクス研究会 講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:北海道大学学術交流会館  

    researchmap

▼全件表示

産業財産権

  • フジツボ類幼生用フェロモントラップとその製造方法

    野方 靖行, 遠藤 紀之, グン チェンピン, 黒川 孝幸, 室崎 喬之

     詳細を見る

    出願人:一般財団法人電力中央研究所

    出願番号:2012-115881  出願日:2012年5月

    公開番号:2013-241369  公開日:2013年12月

    出願国:国内  

    researchmap

受賞

  • 文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム 平成29年度秀でた利用成果優秀賞

    2018年2月   文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム  

    室崎喬之, 野方靖行, 平井悠司, 下村政嗣

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    researchmap

  • Poster Award, The 14th International Congress on Marine Corrosion and Fouling

    2008年7月   The Japan Institution of Marine Engineering, and The Sessile Organisms Society of Japan  

    T. MUROSAKI, T. NOGUCHI, A. KAKUGO, H. FURUKAWA, J. P. GONG, Y. OSADA, Y. NOGATA, K. MATSUMURA, N. FUSETANI

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 海洋生物の水中接着物質解析に基づく新たな材料開発へのアプローチ

    2021年4月 - 2025年3月

    基盤研究(A)

      詳細を見る

    本研究では、海洋生物が実現している水中接着に着目し、生物が産する水中接着物質の詳細解析により水中接着メカニズムを解明し、水中接着模倣や付着防止などへの新たな応用の道を拓くことを目的とする。
    本研究においては、生物系研究者と工学系研究者の異なる専門領域からなるグループを結成し、それぞれの得意とする技術を駆使して、海洋付着生物の「水中接着」という現象を多角的に解析することに特徴がある。「水中接着」現象について、生物学的な詳細観察・酵素的な実験から、接着物質の固化や剥離プロセスといったエンジニアが得意とする物性的な解析までを駆使して解明することにより、海洋生物の水中接着プロセスに学んだ応用技術の構築を目指す。

    researchmap

  • 付着珪藻の生物皮膜形成メカニズムに基づく新規防汚性表面微細構造の開発

    2018年4月 - 2024年3月

    基盤研究(C)

      詳細を見る

    付着珪藻などの汚損生物は一般的にスライムと呼ばれる生物皮膜を形成し、養殖網や発電施設内の冷却水系統などに深刻な汚損被害をもたらす。これまで広く用いられてきた防汚剤である有機スズ化合物は高い内分泌かく乱作用がある為、近年使用が禁止された。本研究では殺生作用のある化学物質の徐放によらない材料の性状(弾性的・幾何的性質)による新規の低環境負荷型防汚技術の開発を目指す。その為、モデル付着生物として付着珪藻を用い、異なる弾性的・幾何的性質の表面における生物皮膜の形成メカニズムについて明らかにする。本研究は生物学的視点より付着生物の付着メカニズムを明らかにし高分子化学的視点より防汚材料の研究・開発を行う点において独創的なものである。本研究により得られる知見は養殖網や発電施設内の冷却水系統のメンテナンスコストの削減に大きな貢献ができる。

    researchmap

  • 材料表面精密制御によるフジツボ接着メカニズムの解明と抗付着材料の開発

    2018年4月 - 2022年3月

    基盤研究(B)

      詳細を見る

    本研究は工学系と生物系の異分野連携により, 海洋付着生物であるフジツボの付着メカニズムの解明を通して抗付着材料を開発することを目的としている。フジツボに代表される海洋付着生物が船舶等人工構造物に付着することで様々な問題が生じており, これまでは毒性物質を含有する塗料で付着を阻害していたものの, 毒性物質が海洋汚染につながることが指摘され, 禁止・使用制限されつつある。そこで表面の微細構造やシリコーン樹脂などを用いた様々な抗付着性材料が開発されてきているが, 材料表面とフジツボ付着の関係が明確に解明されておらず, 場当たり的な材料開発になってしまっている。そこで材料表面を化学的および構造的に精密に制御し, フジツボ付着を詳細に解析, 様々な材料表面におけるフジツボの付着メカニズムの解明を行うこととした。さらに, その結果得られた知見を利用し抗付着材料も開発, フィールドにおいて実地試験も行うことで, 社会に還元可能な材料開発を同時にして進めていく。

    researchmap

  • 自己組織化による動的微細構造表面を用いた海洋付着生物の接着制御

    2015年4月 - 2017年3月

    新学術領域研究(研究領域提案型)

      詳細を見る

    自己組織化現象によって生じる動的なマイクロリンクルが海洋付着生物(フジツボをモデル海洋付着生物とする)に与える防汚効果について詳細に調べ、そのメカニズムを探る。

    researchmap

  • 海洋付着生物に対する自己組織化表面微細構造を用いた防汚材料の創製

    2013年4月 - 2016年3月

    若手研究(B)

      詳細を見る

    海洋付着生物(モデル付着生物としてフジツボを用いる)に対する自己組織化によって簡便に形成される様々な表面微細構造の抗付着効果を詳細に調べ、またその抗付着メカニズムを探る。

    researchmap

  • 生物規範界面デザイン

    研究課題/領域番号:24120003  2012年6月 - 2017年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  新学術領域研究(研究領域提案型)

    大園 拓哉, 野方 靖行, 平井 悠司, 黒川 孝幸, 小林 元康, 室崎 喬之, グン チェンピン, 吉田 亮, 北畑 裕之, 鈴木 航佑, 海道 昌孝, 山口 智彦

      詳細を見る

    配分額:143,390,000円 ( 直接経費:110,300,000円 、 間接経費:33,090,000円 )

    工学部材界面の特性に関係する、生物における摩擦や抵抗の制御機構、付着機構等を「構造」、「動き」、「制御」の観点で科学的な理解を試みるとともに、そこから抽出した機能要素を基に、新しい工学的な機能材料デザインの提案を試みた。その結果、ウバウオの吸着特性、マダラシミの凹凸表面の摩擦特性、フジツボ幼生の吸着特性などが明らかとなり、表面の凹凸構造や化学特性と機能の相関が理解され、その応用例として摩擦力を大きく変化できる可変凹凸表面デザインを提示した。

    researchmap

  • Mesoscopic heterogeneity of soft materials

    2012年4月 - 2013年3月

    東北大学 

      詳細を見る

  • ゲルの海洋生物付着阻害機構を利用した 非徐放型新規防汚素材の研究

    2008年4月 - 2009年3月

    民間財団等 

      詳細を見る

  • ゲルの海洋生物付着阻害効果を利用した防汚漁網の開発

    2006年9月 - 2007年8月

    文部科学省 

      詳細を見る

  • 海洋付着生物に対する自己組織化表面微細構造の抗付着性

    科学研究費補助金 

      詳細を見る

  • 海洋付着生物に対するハイドロゲルの抗付着性

    科学研究費補助金 

      詳細を見る

  • 生体高分子ゲルのゲル-ガラス様転移

    (選択しない) 

      詳細を見る

▼全件表示

その他

  • “フジツボ付着防ぐ材料 東北大、塗料より割安に” 日本経済新聞 (2013.8.6)

    2013年8月

     詳細を見る

社会貢献活動

  • わくわくサイエンス, 講師

    2024年2月

     詳細を見る

    体験型実験実習イベント「わくわくサイエンス」において一般市民に対し科学に関する講義・実験指導

    researchmap

  • 北海道旭川西高等学校サイエンスジュニアドクター,講師

    2024年1月

     詳細を見る

    「サイエンスセミナー」において中高生に対し科学に関する講義・実験指導

    researchmap

  • 旭川西高等学校SSH(スーパーサイエンスハイスクール)事業(課題研究)助言者

    2023年12月

     詳細を見る

    令和5年度(2023年度)北海道旭川西高等学校スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会・交流会での助言

    researchmap

  • 旭川西高等学校SSH(スーパーサイエンスハイスクール)事業(課題研究)助言者

    2023年11月

     詳細を見る

    2年次理数科課題研究(8グループ)による第2回中間報告会での助言

    researchmap

  • 放送大学「自然現象を物質科学で理解する」講師

    2023年4月

     詳細を見る

    放送大学旭川サテライトスペースにて、放送大学受講者を対象に物理学や化学の原理を基本とする物質科学の立場から自然現象の特徴を解説。

    researchmap

  • 令和4年度(2022 年度)北海道旭川西高等学校スーパーサイエンスハイスクール 生徒研究発表・交流会

    2022年12月

     詳細を見る

    令和4年度(2022年度)北海道旭川西高等学校スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表・交流会での助言

    researchmap

  • 旭川西高等学校SSH(スーパーサイエンスハイスクール)事業(課題研究)

    2022年11月

     詳細を見る

    2学年理数科課題研究の第2回中間報告会(ポスター発表)での助言

    researchmap

  • 旭川西高等学校SSH(スーパーサイエンスハイスクール)事業(課題研究)

    2022年7月

     詳細を見る

    2学年理数科課題研究の第1回中間報告会(ポスター発表)での助言

    researchmap

  • 旭川西高等学校SSH(スーパーサイエンスハイスクール)事業(課題研究)助言者

    2021年12月

     詳細を見る

    令和3年度(2021年度)北海道旭川西高等学校スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表・交流会での助言

    researchmap

  • 旭川西高等学校SSH(スーパーサイエンスハイスクール)事業(課題研究)助言者

    2021年7月

     詳細を見る

    2学年理数科課題研究の第1回中間報告会(ポスター発表)での助言

    researchmap

  • 令和2年度 HOKKAIDO サイエンスフェスティバル

    2021年1月 - 2021年2月

     詳細を見る

    HOKKAIDO サイエンスフェスティバルにかかる指導・助言

    researchmap

  • 放送大学「生命現象を物質科学で理解する」

    2020年11月

     詳細を見る

    放送大学旭川サテライトスペースにて、放送大学受講者を対象に物理学や化学の原理を基本とする物質科学の立場から生命現象の特徴を解説。

    researchmap

  • 旭川西高等学校SSH(スーパーサイエンスハイスクール)事業(課題研究)助言者

    2020年10月

     詳細を見る

    SSH課題研究・課題探究発表会にかかる助言

    researchmap

  • 令和元年度 HOKKAIDO サイエンスフェスティバル 助言者

    2020年2月

     詳細を見る

    HOKKAIDO サイエンスフェスティバルにかかる指導・助言

    researchmap

  • 旭川西高等学校SSH(スーパーサイエンスハイスクール)事業(課題研究)助言者

    2019年12月

     詳細を見る

    SSH課題研究・課題探究発表会にかかる助言

    researchmap

  • 旭川西高等学校SSH(スーパーサイエンスハイスクール)事業(課題研究)助言者

    2019年7月

     詳細を見る

    SSH課題研究・課題探究発表会にかかる助言

    researchmap

  • 旭川西高等学校SSH(スーパーサイエンスハイスクール)事業(課題研究)助言者

    2018年12月

     詳細を見る

    SSH課題研究・課題探究発表会にかかる助言

    researchmap

  • 旭川西高等学校SSH(スーパーサイエンスハイスクール)事業(課題研究)助言者

    2018年11月

     詳細を見る

    2学年理数科課題研究の第2回中間報告会(口頭発表)での助言

    researchmap

  • 「海の中を歩きまわって「貝?」になる -すごい接着剤を持つ生き物フジツボ-」@オープンサイエンスパーク千歳

    2018年7月

     詳細を見る

    7/30(月)に千歳水族館にて開催されたオープンサイエンスパーク千歳にて、小中学生を対象に付着生物フジツボについての講演を行った。

    researchmap

  • 旭川西高等学校SSH(スーパーサイエンスハイスクール)事業(課題研究)助言者

    2018年7月

     詳細を見る

    2学年理数科課題研究の第1回中間報告会(ポスター発表)での助言

    researchmap

  • バイオミメティクス(1)(2) @千歳科学技術大学

    2018年6月 - 2018年7月

     詳細を見る

    千歳科学技術大学の学生を対象に生物模倣型防汚材料について講義を行った(2回)6/20, 7/11

    researchmap

  • 野々村研究室セミナー@山形大学

    2017年12月

     詳細を見る

    タイトル「「フジツボの付着機構と抗付着材料の開発」
    フジツボなどの付着生物の付着機構とバイオミメティクス防汚材料について講演を行った。

    researchmap

  • 第2回若手研究者講演会@室蘭工業大学

    2017年6月

     詳細を見る

    タイトル「線引をしない生き方」
    研究者になったこれまでの経緯と最先端の研究について紹介

    researchmap

  • バイオミメティクス -海洋付着生物と抗付着材料-@千歳科学技術大学

    2017年6月

     詳細を見る

    千歳科学技術大学の学生を対象に付着生物フジツボと生物模倣型防汚材料について講義を行った。

    researchmap

  • 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議(nano tech 2017)

    2017年2月

     詳細を見る

    Biomimetics Network Japan展示ブースにおいてバイオミメティクス防汚研究成果の展示

    researchmap

  • バイオミメティクス市民セミナー(第49回)@北海道大学総合博物館

    2016年1月

     詳細を見る

    タイトル「人間とフジツボ」
    人類と付着生物の様々な関わりについてバイオミメティクス防汚研究を軸に紹介。

    researchmap

  • 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議(nano tech 2016)

    2016年1月

     詳細を見る

    Biomimetics Network Japan展示ブースにおいてバイオミメティクス防汚研究成果の展示

    researchmap

  • 第3回島津新素材セミナー2015 [東京]

    2015年11月

     詳細を見る

    新素材のヒントはここに!「バイオミメティクス」
    〜生物の多様性に学ぶ新素材の創出〜

    researchmap

▼全件表示

学術貢献活動

  • 2024年度日本付着生物学会研究集会 座長

    2024年3月

     詳細を見る

    2024年3月28日に東京海洋大学で開催された2024年度日本付着生物学会研究集会において座長を務めた。

    researchmap

  • The 40th International Conference of Photopolymer Science and Technology(ICPST-40)座長 国際学術貢献

    2023年6月

     詳細を見る

    2023年6月27日から30日にかけて幕張メッセで開催されたThe 40th International Conference of Photopolymer Science and Technology(ICPST-40)の「 A13. Fundamentals and Applications of Biomimetics Materials and Processes」において座長を務めた。

    researchmap

  • 日本付着生物学会50周年記念シンポジウム セッション 3. 表面物理化学 生物付着の表面科学的視点 オーガナイザー

    2022年10月

     詳細を見る

    2022年10月6日に東京大学大気海洋研究所で開催された日本付着生物学会50周年記念シンポジウム において「セッション 3. 表面物理化学」を企画しセッションオーガナイザーを務めた。

    researchmap

  • 第71回高分子討論会 座長 国際学術貢献

    2022年9月

     詳細を見る

    2022年9月5日から7日にかけて北海道大学札幌キャンパスで開催された第71回高分子討論会の「S16.自然共生とエコミメティクス」において座長を務めた

    researchmap

  • The 39th International Conference of Photopolymer Science and Technology(ICPST-39)座長 国際学術貢献

    2022年6月

     詳細を見る

    2022年6月27日から30日にかけてオンラインで開催されたThe 39th International Conference of Photopolymer Science and Technology(ICPST-39)の「 A13. Fundamentals and Applications of Biomimetics Materials and Processes」において座長を務めた。

    researchmap

  • 論文雑誌「Journal of Photopolymer Science and Technology」査読委員 国際学術貢献

    2022年4月 - 現在

     詳細を見る

    2022年4月 査読3件

    researchmap

  • Organizing committee member of the international conference of photopolymer science and technology 国際学術貢献

    2021年9月 - 現在

     詳細を見る

  • 海生生物付着防止・防汚に関する勉強会 代表

    2018年8月 - 2020年3月

     詳細を見る

    電力事業所、船舶、漁業、港湾構造物、水族館等における海生生物付着による被害や障害を軽減するために大学や企業の研究者が意見交換を行い事業化に繋がる実証試験に導くことを目的とする勉強会の開催

    参加機関: 旭川医科大学, 千歳科学技術大学, 北海道立総合研究機構, 北海道曹達株式会社, AGC株式会社, カナエ塗料株式会社, 北海道電力株式会社, (一社)北海道化学事業創造センター

    researchmap

  • 日本付着生物学会 運営委員 国際学術貢献

    2016年4月 - 現在

     詳細を見る

  • 日本付着生物学会 幹事(編集)

    2014年4月 - 2016年3月

     詳細を見る

▼全件表示