2025/04/09 更新

写真a

コサカ アケミ
小坂 朱
KOSAKA Akemi
所属
医学部 医学科 基礎医学講座 病理学講座(免疫病理分野)
外部リンク

学位

  • 博士 (理学) ( 2007年3月   北海道大学 )

研究分野

  • ライフサイエンス / 免疫学

論文

  • Differences in PD-L1, PD-L2, and EGFR Expression Between Naive and Recurrent Tumors in Patients With Head and Neck Squamous Cell Carcinoma: A Retrospective Study 査読

    Sato R., Inoue T., Wakisaka R., Komatsuda H., Kono M., Yamaki H., Ohara K., Kumai T., Kosaka A., Ohkuri T., Nagato T., Kishibe K., Kobayashi H., Takahara M.

    Head & Neck   2025年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    ABSTRACT

    Background

    The efficacy of anti‐PD‐1 and EGFR therapies for head and neck squamous cell carcinoma (HNSCC) can be predicted using various markers; however, the stability of these markers remains unclear.

    Methods

    In this retrospective study, laboratory findings and tissue expression of PD‐L1, PD‐L2, and EGFR were analyzed in 79 paired naive and recurrent HNSCC tumors. Laboratory findings were also analyzed in nonrecurrent patients using a propensity score‐matched analysis. PD‐L1 and PD‐L2 expression levels were assessed using tumor proportion score (TPS) and combined positive score (CPS), whereas EGFR was evaluated using the H‐score.

    Results

    White blood cell, neutrophil, lymphocyte, and monocyte counts and lymphocyte‐monocyte ratios were significantly lower in the patients after the first‐line treatment regardless of recurrence. PD‐L1, PD‐L2, and EGFR expression changed in 30%–40% of tumor pairs. Immune but not tumoral PD‐L1 positivity rates were significantly higher in the patients with early recurrence.

    Conclusions

    The expression of immune checkpoints including PD‐L1 in naive tumors does not reflect those in recurrent tumors. Increasing PD‐L1 expression in immune cells may cause early recurrence of HNSCC.

    DOI: 10.1002/hed.28151

    researchmap

  • Immunotherapy targeting tumor-associated antigen in a mouse model of head and neck cancer 査読

    Kono M., Wakisaka R., Komatsuda H., Hayashi R., Kumai T., Yamaki H., Sato R., Nagato T., Ohkuri T., Kosaka A., Ohara K., Kishibe K., Kobayashi H., Hayashi T., Takahara M.

    Head and Neck   46 ( 8 )   2056 - 2067   2024年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Hypoxia-Targeted Immunotherapy with PD-1 Blockade in Head and Neck Cancer 査読

    Wakisaka R, Yamaki H, Kono M, Inoue T, Sato R, Komatsuda H, Ohara K, Kosaka A, Ohkuri T, Nagato T, Kishibe K, Nakayama K, Kobayashi H, Kumai T, Takahara M.

    Cancers   16 ( 17 )   3013 - 3013   2024年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    Intratumoral hypoxia is associated with tumor progression, aggressiveness, and therapeutic resistance in several cancers. Hypoxia causes cancer cells to experience replication stress, thereby activating DNA damage and repair pathways. MutT homologue-1 (MTH1, also known as NUDT1), a member of the Nudix family, maintains the genomic integrity and viability of tumor cells in the hypoxic tumor microenvironment. Although hypoxia is associated with poor prognosis and can cause therapeutic resistance by regulating the microenvironment, it has not been considered a treatable target in cancer. This study aimed to investigate whether hypoxia-induced MTH1 is a useful target for immunotherapy and whether hypoxic conditions influence the antitumor activity of immune cells. Our results showed that MTH1 expression was elevated under hypoxic conditions in head and neck cancer cell lines. Furthermore, we identified a novel MTH1-targeting epitope peptide that can activate peptide-specific CD4+ helper T cells with cytotoxic activity. The proliferation and cytotoxic activity of T cells were maintained under hypoxic conditions, and PD-1 blockade further augmented the cytotoxicity. These results indicate that MTH1-targeted immunotherapy combined with checkpoint blockade can be an effective strategy for the treatment of hypoxic tumors.

    DOI: 10.3390/cancers16173013

    researchmap

  • NF9 peptide specific cytotoxic T lymphocyte clone cross react to Y453F mutation of SARS-CoV-2 virus spike protein 査読

    Murai A., Kubo T., Ohkuri T., Yanagawa J., Yajima Y., Kosaka A., Li D., Nagato T., Murata K., Kanaseki T., Tsukahara T., Nagasaki T., Hirohashi Y., Kobayashi H., Torigoe T.

    Immunological Medicine   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Soluble CD27 as a predictive biomarker for intra-tumoral CD70/CD27 interaction in nasopharyngeal carcinoma 査読

    Nagato T., Komatsuda H., Hayashi R., Takahara M., Ujiie N., Kosaka A., Ohkuri T., Oikawa K., Sato R., Wakisaka R., Kono M., Yamaki H., Ohara K., Kumai T., Kishibe K., Katada A., Hayashi T., Kobayashi H.

    Cancer Science   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • SARS-CoV-2 spike protein-derived immunogenic peptides that are promiscuously presented by several HLA-class II molecules and their potential for inducing acquired immunity 査読

    Yajima Y., Kosaka A., Ohkuri T., Hirohashi Y., Li D., Nagasaki T., Nagato T., Torigoe T., Kobayashi H.

    Heliyon   9 ( 9 )   e20192   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.heliyon.2023.e20192

    researchmap

  • Brachyury-targeted immunotherapy combined with gemcitabine against head and neck cancer 査読

    Yamaki H., Kono M., Wakisaka R., Komatsuda H., Kumai T., Hayashi R., Sato R., Nagato T., Ohkuri T., Kosaka A., Ohara K., Kishibe K., Takahara M., Hayashi T., Kobayashi H., Katada A.

    Cancer Immunology, Immunotherapy   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Expression of soluble CD27 in extranodal natural killer/T-cell lymphoma, nasal type: potential as a biomarker for diagnosis and CD27/CD70-targeted therapy 査読

    Nagato T., Komatsuda H., Hayashi R., Takahara M., Kishibe K., Yasuda S., Yajima Y., Kosaka A., Ohkuri T., Oikawa K., Harabuchi S., Kono M., Yamaki H., Wakisaka R., Hirata-Nozaki Y., Ohara K., Kumai T., Katada A., Hayashi T., Harabuchi Y., Kobayashi H.

    Cancer Immunology, Immunotherapy   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00262-023-03394-7

    researchmap

  • Celecoxib promotes the efficacy of STING-targeted therapy by increasing antitumor CD8+ T-cell functions via modulating glucose metabolism of CD11b+Ly6G+ cells 査読

    Kosaka A., Yajima Y., Yasuda S., Komatsuda H., Nagato T., Oikawa K., Kobayashi H., Ohkuri T.

    International Journal of Cancer   2023年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Mitogen-activated protein kinase inhibition augments the T cell response against HOXB7-expressing tumor through human leukocyte antigen upregulation 査読

    Komatsuda H., Wakisaka R., Kono M., Kumai T., Hayashi R., Yamaki H., Sato R., Nagato T., Ohkuri T., Kosaka A., Ohara K., Takahara M., Katada A., Kobayashi H.

    Cancer Science   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • A tumor metastasis-associated molecule TWIST1 is a favorable target for cancer immunotherapy due to its immunogenicity 査読

    Yajima Y., Kosaka A., Ishibashi K., Yasuda S., Komatsuda H., Nagato T., Oikawa K., Kitada M., Takekawa M., Kumai T., Ohara K., Ohkuri T., Kobayashi H.

    Cancer Science   113 ( 8 )   2526 - 2535   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Immunomodulation via FGFR inhibition augments FGFR1 targeting T-cell based antitumor immunotherapy for head and neck squamous cell carcinoma 査読

    Kono M., Komatsuda H., Yamaki H., Kumai T., Hayashi R., Wakisaka R., Nagato T., Ohkuri T., Kosaka A., Ohara K., Kishibe K., Takahara M., Katada A., Hayashi T., Kobayashi H., Harabuchi Y.

    Oncoimmunology   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Interruption of MDM2 signaling augments MDM2-targeted T cell-based antitumor immunotherapy through antigen-presenting machinery. 査読

    Kono M., Kumai T., Hayashi R., Yamaki H., Komatsuda H., Wakisaka R., Nagato T., Ohkuri T., Kosaka A., Ohara K., Kishibe K., Takahara M., Katada A., Hayashi T., Celis E., Kobayashi H., Harabuchi Y.

    Cancer Immunology, Immunotherapy   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • CD47 blockade enhances the efficacy of intratumoral STING-targeting therapy by activating phagocytes. 査読

    Kosaka A., Ishibashi K., Nagato T., Kitamura H., Fujiwara Y., Yasuda S., Nagata M., Harabuchi S., Hayashi R., Yajima Y., Ohara K., Kumai T., Aoki N., Komohara Y., Oikawa K., Harabuchi Y., Kitada M., Kobayashi H., Ohkuri T.

    Journal of Experimental Medicine   218 ( 11 )   e20200792   2021年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • A critical role of STING-triggered tumor-migrating neutrophils for anti-tumor effect of intratumoral cGAMP treatment. 査読

    Nagata M., Kosaka A., Yajima Y., Yasuda S., Ohara M., Ohara K., Harabuchi S., Hayashi R., Funakoshi H., Ueda J., Kumai T., Nagato T., Oikawa K., Harabuchi Y., Esteban C., Ohkuri T., Kobayashi H.

    Cancer Immunology, Immunotherapy   70 ( 8 )   2301 - 2312   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00262-021-02864-0.

    researchmap

  • A stealth antigen SPESP1, which is epigenetically silenced in tumors, is a suitable target for cancer immunotherapy. 査読

    Kosaka A., Yajima Y., Hatayama M., Ikuta K., Sasaki T., Hirai N., Yasuda S., Nagata M., Hayashi R., Harabuchi S., Ohara K., Ohara M., Kumai T., Ishibashi K., Hirata-Nozaki Y., Nagato T., Oikawa K., Harabuchi Y., Celis E., Okumura T., Ohsaki Y., Kobayashi H., Ohkuri T.

    Cancer Science   112 ( 7 )   2705 - 2713   2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/cas.14973

    researchmap

  • IFN-γ- and IL-17-producing CD8+ T (Tc17-1) cells in combination with poly-ICLC and peptide vaccine exhibit antiglioma activity. 査読

    Ohkuri T., Kosaka A., Ikeura M., Salazar AM, Okada H.

    Journal for ImmunoTherapy of Cancer   9 ( 6 )   e002426   2021年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1136/jitc-2021-002426

    researchmap

  • Expression of placenta-specific 1 and its potential for eliciting anti-tumor helper T-cell responses in head and neck squamous cell carcinoma 査読

    Hayashi R., Nagato T., Kumai T., Ohara K., Ohara M., Ohkuri T., Hirata-Nozaki Y., Harabuchi S., Kosaka A., Nagata M., Yajima Y., Yasuda S., Oikawa K., Kono M., Kishibe K., Takahara M., Katada A., Hayashi T., Celis E., Harabuchi Y., Kobayashi H.

    Oncoimmunology   10 ( 1 )   1856545   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/2162402X.2020.1856545.

    researchmap

  • Phosphorylated vimentin as an immunotherapeutic target against metastatic colorectal cancer. 査読

    Ohara M., Ohara K., Kumai T., Ohkuri T., Nagato T., Hirata-Nozaki Y., Kosaka A., Nagata M., Hayashi R., Harabuchi S., Yajima Y., Oikawa K., Harabuchi Y., Sumi Y., Furukawa H., Kobayashi H.

    Cancer Immunology, Immunotherapy   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00262-020-02524-9

    researchmap

  • Intratumoral STING activations overcome negative impact of cisplatin on antitumor immunity by inflaming tumor microenvironment in squamous cell carcinoma 査読

    Harabuchi S, Kosaka A, Yajima Y, Nagata M, Hayashi R, Kumai T, Ohara K, Nagato T, Oikawa K, Ohara M, Harabuchi Y, Ohkuri T, Kobayashi H.

    Biochemical and Biophysical Research Communications   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2019.11.107

    researchmap

  • PD-L1-specific helper T-cells exhibit effective antitumor responses: new strategy of cancer immunotherapy targeting PD-L1 in head and neck squamous cell carcinoma. 査読

    Hirata-Nozaki Y, Ohkuri T, Ohara K, Kumai T, Nagata M, Harabuchi S, Kosaka A, Nagato T, Ishibashi K, Oikawa K, Aoki N, Ohara M, Harabuchi Y, Uno Y, Takei H, Celis E, Kobayashi H.

    Journal of Translational Medicine   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Targeting phosphorylated p53 to elicit tumor-reactive T helper responses against head and neck squamous cell carcinoma 査読

    Ohara K, Ohkuri T, Kumai T, Nagato T, Nozaki Y, Ishibashi K, Kosaka A, Nagata M, Harabuchi S, Ohara M, Oikawa K, Aoki N, Harabuchi Y, Celis E, Kobayashi H.

    OncoImmunology   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/2162402X.2018.1466771

    researchmap

  • Effects of STING stimulation on macrophages: STING agonists polarize into "classically" or "alternatively" activated macrophages? 査読

    Ohkuri T., Kosaka A., Nagato T., Kobayashi H.

    Human Vaccines & Immunotherapeutics   14 ( 2 )   285 - 287   2018年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Intratumoral injection of IFN-β induces chemokine production in melanoma and augments the therapeutic efficacy of anti-PD-L1 mAb. 査読

    Uehara J., Ohkuri T., Kosaka A., Ishibashi K., Hirata Y., Ohara K., Nagato T., Oikawa K., Aoki N., Harabuchi Y., Ishida-Yamamoto A., Kobayashi H.

    Biochemical and Biophysical Research Communications   490 ( 2 )   521 - 527   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2017.06.072

    researchmap

  • Programmed death-ligand 1 and its soluble form are highly expressed in nasal natural killer/T-cell lymphoma: a potential rationale for immunotherapy. 査読

    Nagato T., Ohkuri T., Ohara K., Hirata Y., Kishibe K., Komabayashi Y., Ueda S., Takahara M., Kumai T., Ishibashi K., Kosaka A., Aoki N., Oikawa K., Uno Y., Akiyama N., Sado M., Takei H., Celis E., Harabuchi Y., Kobayashi H.

    Cancer Immunology, Immunotherapy   66 ( 7 )   877 - 890   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00262-017-1987-x

    researchmap

  • Intratumoral administration of cGAMP transiently accumulates potent macrophages for anti-tumor immunity at a mouse tumor site. 査読

    Ohkuri T., Kosaka A., Ishibashi K., Kumai T., Hirata Y., Ohara K., Nagato T., Oikawa K., Aoki N., Harabuchi Y., Celis E., Kobayashi H.

    Cancer Immunology, Immunotherapy   66 ( 6 )   705 - 716   2017年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00262-017-1975-1

    researchmap

  • Epigenetic modification augments the immunogenicity of human leukocyte antigen G serving as a tumor antigen for T cell-based immunotherapy 査読

    Ishibashi K., Ohkuri T., Kosaka A., Nagato T., Hirata Y., Ohara K., Oikawa K., Aoki N., Kobayashi H.

    OncoImmunology   5 ( 6 )   e1169356   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/2162402X.2016.1169356

    researchmap

  • Histamine deficiency promotes accumulation of immunosuppressive immature myeloid cells and growth of murine gliomas. 査読

    Ahn B., Kohanbash G., Ohkuri T., Kosaka A., Chen X., Ikeura M., Wang TC, Okada H.

    Oncoimmunology   4 ( 11 )   e1047581   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/2162402X.2015.1047581

    researchmap

  • Transgene-derived overexpression of miR-17-92 in CD8(+) T-cells confers enhanced cytotoxic activity. 査読

    Kosaka A., Ohkuri T., Ikeura M., Kohanbash G., Okada H.

    Biochemical and Biophysical Research Communications   2015年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Rational development and characterization of humanized anti-EGFR variant III chimeric antigen receptor T cells for glioblastoma. 査読

    Johnson LA, Scholler J., Ohkuri T., Kosaka A., Patel PR, McGettigan SE, Nace AK, Dentchev T., Thekkat P., Loew A., Boesteanu AC, Cogdill AP, Chen T., Fraietta JA, Kloss CC, Posey AD Jr, Engels B., Singh R., Ezell T., Idamakanti N., Ramones MH, Li N., Zhou L., Plesa G., Seykora JT, Okada H., June CH, Brogdon JL, Maus MV

    Science Translational Medicine   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Protective role of STING against gliomagenesis: Rational use of STING agonist in anti-glioma immunotherapy 招待 査読

    Ohkuri T., Ghosh A., Kosaka A., Sarkar SN, Okada H.

    Oncoimmunology   4 ( 4 )   e999523   2015年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/2162402X.2014.999523

    researchmap

  • STING Contributes to Antiglioma Immunity via Triggering Type I IFN Signals in the Tumor Microenvironment. 査読

    Ohkuri T., Ghosh A., Kosaka A., Zhu J., Ikeura M., David M., Watkins SC, Sarkar SN, Okada H.

    Cancer Immunology Research   2014年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Pre-clinical validation of a humanized anti-EGFR variant III chimeric antigen receptor and phase I trial of CART-EGFRvIII in glioblastoma

    Johnson LA, Scholler J., Ohkuri T., Kosaka A., Patel PR, McGettigan SE, Nace A., Thekkat P., Loew A., Chen TJ, Fraietta JA, Posey AD, Boesteanu AC, Cogdill AP, Engels B., Singh R., Ezell TR, Idamakanti N., Plesa G., Seykora J., Okada H., June C., Brogdon J., Maus M.

    Journal for ImmunoTherapy of Cancer   2 ( Suppl 3 )   O1 - O1   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:BMJ  

    DOI: 10.1186/2051-1426-2-s3-o1

    researchmap

  • Combination of an agonistic anti-CD40 monoclonal antibody and the COX-2 inhibitor celecoxib induces anti-glioma effects by promotion of type-1 immunity in myeloid cells and T-cells. 査読

    Kosaka A., Ohkuri T., Okada H.

    Cancer Immunology, Immunotherapy   63 ( 8 )   847 - 857   2014年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Activated hepatic stellate cells are dependent on self-collagen, cleaved by membrane type 1 matrix metalloproteinase for their growth. 査読

    Birukawa NK, Murase K., Sato Y., Kosaka A., Yoneda A., Nishita H., Fujita R., Nishimura M., Ninomiya T., Kajiwara K., Miyazaki M., Nakashima Y., Ota S., Murakami Y., Tanaka Y., Minomi K., Tamura Y., Niitsu Y.

    The Journal of Biological Chemistry   289 ( 29 )   20209 - 20221   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Expression of miR-17-92 enhances anti-tumor activity of T-cells transduced with the anti-EGFRvIII chimeric antigen receptor in mice bearing human GBM xenografts. 査読

    Ohno M., Ohkuri T., Kosaka A., Tanahashi K., June CH, Natsume A., Okada H.

    Journal for ImmunoTherapy of Cancer   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Premetastatic soil and prevention of breast cancer brain metastasis. 査読

    Liu Y., Kosaka A., Ikeura M., Kohanbash G., Fellows-Mayle W., Snyder LA, Okada H.

    Neuro-Oncology   15 ( 7 )   891 - 903   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Double-stranded RNA of intestinal commensal but not pathogenic bacteria triggers production of protective interferon-β. 査読

    Kawashima T., Kosaka A., Yan H., Guo Z., Uchiyama R., Fukui R., Kaneko D., Kumagai Y., You DJ, Carreras J., Uematsu S., Jang MH, Takeuchi O., Kaisho T., Akira S., Miyake K., Tsutsui H., Saito T., Nishimura I., Tsuji NM

    Immunity   38 ( 6 )   1187 - 1197   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Lactococcus lactis subsp. cremoris FC triggers IFN-γ production from NK and T cells via IL-12 and IL-18. 査読

    Kosaka A., Yan H., Ohashi S., Gotoh Y., Sato A., Tsutsui H., Kaisho T., Toda T., Tsuji NM

    International Immunopharmacology   14 ( 4 )   729 - 733   2012年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Lactobacillus plantarum strain YU from fermented foods activates Th1 and protective immune responses. 査読

    Kawashima T., Hayashi K., Kosaka A., Kawashima M., Igarashi T., Tsutsui H., Tsuji NM, Nishimura I., Hayashi T., Obata A.

    International Immunopharmacology   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Extraction and purification of human interleukin-10 from transgenic rice seeds. 査読

    Fujiwara Y., Aiki Y., Yang L., Takaiwa F., Kosaka A., Tsuji NM, Shiraki K., Sekikawa K.

    Protein Expression and Purification   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Oral tolerance: intestinal homeostasis and antigen-specific regulatory T cells 招待 査読

    Tsuji NM, Kosaka A.

    Trends in Immunology   29 ( 11 )   532 - 540   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.it.2008.09.002

    researchmap

  • AsialoGM1+CD8+ central memory-type T cells in unimmunized mice as novel immunomodulator of IFN-gamma-dependent type 1 immunity. 査読

    Kosaka A., Wakita D., Matsubara N., Togashi Y., Nishimura S., Kitamura H., Nishimura T.

    International Immunology   2007年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Interleukin-12-responding asialoGM1+CD8+ central memory-type T cells as precursor cells for interferon-gamma-producing killer T cells. 査読

    Kosaka A., Lee U., Wakita D., Matsubara N., Togashi Y., Nishimura S., Kitamura H., Nishimura T.

    Cancer Science   2006年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • CD47遮断は,食細胞を活性化することにより,腫瘍内STINGターゲッティング療法の有効性を高める

    大栗敬幸, 小坂朱, 小林博也

    臨床免疫・アレルギー科   78 ( 6 )   723 - 728   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:科学評論社  

    researchmap

  • がんの免疫逃避を打破する治療法の開発

    大栗敬幸, 小坂朱, 小林博也

    バイオサイエンスとインダストリー   80 ( 4 )   330 - 332   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:バイオインダストリー協会  

    researchmap

  • STINGリガンドと抗CD47抗体の併用によるがん免疫療法

    大栗敬幸, 小坂朱, 小林博也

    医学のあゆみ   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:医歯薬出版株式会社  

    researchmap

  • 新たながん抗原同定技術に基づく治療戦略 1)DNAメチル化によるがん抗原発現の制御

    大栗敬幸, 小坂朱, 小林博也

    腫瘍内科   27 ( 5 )   552 - 557   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:科学評論社  

    researchmap

  • ステルスがん抗原

    大栗敬幸, 小坂朱, 小林博也

    臨床免疫・アレルギー科   75 ( 5 )   539 - 543   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:科学評論社  

    researchmap

講演・口頭発表等

  • Effects of tumor-derived IL-6 on the tumor microenvironment and anti-tumor immune responses

    Akemi Kosaka, Takayuki Ohkuri, Nanami Ujiie, Toshihiro Nagato, Hiroya Kobayashi

    第83回 日本癌学会学術総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Development of a combination therapy of STING agonist and IL-6 receptor inhibitor for TNBC

    Akemi Kosaka, Takayuki Ohkuri, Hiroki Komatsuda, Nanami Ujiie, Toshihiro Nagato, Hiroya Kobayashi

    第113回日本病理学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:名古屋  

    researchmap

  • Characterization of moDCs in the tumor-draining LNs by intratumoral colchicine-induced tumor vascular disruption

    Akemi Kosaka, Shunsuke Yasuda, Takayuki Ohkuri, Hiroki Komatsuda, Toshihiro Nagato, Kensuke Oikawa, Hiroya Kobayashi

    第82回 日本癌学会学術総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:横浜  

    researchmap

  • Comparison of type I IFN-induced agonists in the tumor microenvironment

    Akemi Kosaka, Takayuki Ohkuri, Shunsuke Yasuda, Hiroki Komatsuda, Toshihiro Nagato, Kensuke Oikawa, Hiroya Kobayashi

    第112回 日本病理学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:下関  

    researchmap

  • Investigation of the ability of inducing type I IFNs in the tumor microenvironment

    Akemi Kosaka, Takayuki Ohkuri, Yuki Yajima, Shunsuke Yasuda, Hiroki Komatsuda, Toshihiro Nagato, Kensuke Oikawa, Hiroya Kobayashi

    第81回 日本癌学会学術総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月 - 2022年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:横浜  

    researchmap

  • CD47 expression is associated with the infiltrations of CD8 and CD68 cells in breast cancer tissues

    Akemi Kosaka, Takayuki Ohkuri, Yuki Yajima, Shunsuke Yasuda, Hiroki Komatsuda, Marino Nagata, Toshihiro Nagato, Kensuke Oikawa, Hiroya Kobayashi

    第111回 日本病理学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:神戸  

    researchmap

  • Combined treatment with celecoxib improves antitumor efficacy of STING agonists

    Akemi Kosaka, Takayuki Ohkuri, Yuki Yajima, Shunsuke Yasuda, Hiroki Komastuda, Marino Nagata, Toshihiro Nagato, Kensuke Oikawa, Hiroya Kobayashi

    第80回 日本癌学会学術総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月 - 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜」  

    researchmap

  • Epigenetically silenced antigens in tumor cells would be suitable targets for cancer immunotherapy

    Akemi Kosaka, Takayuki Ohkuri, Yuki Yajima, Shunsuke Yasuda, Marino Nagata, Toshihiro Nagato, Kensuke Oikawa, Hiroya Kobayashi

    第110回 日本病理学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • A role of IRF3 in antitumor immune response

    Akemi Kosaka, Takayuki Ohkuri, Marino Nagata, Shohei Harabuchi, Ryusuke Hayashi, Yuki Yajima, Toshihiro Nagato, Kensuke Oikawa, Hiroya Kobayashi

    第109回 日本病理学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

▼全件表示

産業財産権

  • がん抗原ペプチド

    大栗敬幸, 小坂朱, 小林博也

     詳細を見る

    出願番号:特願2020-500589  出願日:2019年2月

    特許番号/登録番号:特許第6857930号  登録日:2021年3月 

    出願国:国内  

    researchmap

  • がん抗原ペプチド

    大栗敬幸, 小坂朱, 小林博也

     詳細を見る

    出願番号:PCT/JP2019/005623  出願日:2019年2月

    出願国:特許協力条約より出願  

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • がん免疫治療の奏効率向上を目指した腫瘍微小環境内の良質な炎症状態の誘導戦略

    2023年4月 - 2026年3月

    基盤研究(B)

    大栗 敬幸, 小坂 朱, 長門 利純, 小林 博也

      詳細を見る

    がん免疫治療の成否はがん特異的T細胞の誘導能に依存するが、がん患者ではその誘導能が低い場合が多い。これまでに抗原提示細胞の貪食促進によるがん所属リンパ節(TDLN)内のがん特異的T細胞の分裂が増強されることや、腫瘍組織内で誘導される炎症状態の質によりTDLN内の単球由来樹状細胞(moDC)の質や量に差異が生じることを示した。そこで、TDLN内のmoDCは腫瘍内における炎症状態の質を反映すると同時にがん特異的T細胞の誘導に関わると考え、本研究では、moDCの教育力を向上させる腫瘍組織の炎症状態を解明するとともに、「TDLN内のmoDC」と「がん免疫治療の効果や生命予後」との関連を評価する。

    researchmap

  • cGAS/STING/I型IFN経路を基軸とした癌免疫微小環境のホット化治療戦略

    研究課題/領域番号:22H02838  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    小林 博也, 大栗 敬幸, 長門 利純, 小坂 朱

      詳細を見る

    配分額:17,420,000円 ( 直接経費:13,400,000円 、 間接経費:4,020,000円 )

    researchmap

  • STINGアゴニストを用いたTNBCに対する効果的ながん免疫療法の開発

    研究課題/領域番号:22K06955  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    小坂 朱

      詳細を見る

    配分額:4,160,000円 ( 直接経費:3,200,000円 、 間接経費:960,000円 )

    researchmap

  • 腫瘍微小免疫抑制環境下におけるI型IFN誘導『責任分子』の探索と免疫療法への応用

    研究課題/領域番号:18K07009  2018年4月 - 2021年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    小坂 朱

      詳細を見る

    配分額:4,550,000円 ( 直接経費:3,500,000円 、 間接経費:1,050,000円 )

    担がんマウスの腫瘍組織から回収した腫瘍関連マクロファージを用いた定量的PCR法および網羅的遺伝子発現解析より、STINGアゴニストはTLRアゴニストと比べてI型IFNの発現誘導能が高く、TLR3アゴニストはDNAセンサーおよびTLRシグナル経路系の遺伝子発現が低い傾向が認められた。また、マウス骨髄から誘導した免疫抑制性マクロファージを用いた検討では、TLR3アゴニストと同様にTLR4やTLR7、TLR9アゴニストにおいてもI型IFN誘導能の低下が確認された。さらに、TLRアゴニストによる免疫抑制性マクロファージのI型IFN誘導能低下にIL-13シグナルが関与している可能性が示唆された。

    researchmap

  • 新規ステルス癌抗原を標的とした臨床応用可能な癌ワクチン製剤の開発

    2016年5月 - 2019年5月

    大塚製薬株式会社 

      詳細を見る

  • 癌の免疫監視逃避過程で消失するステルス癌抗原を標的とした革新的癌免疫治療法の開発

    研究課題/領域番号:16K15244  2016年4月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    小林 博也, 小坂 朱, 大栗 敬幸

      詳細を見る

    配分額:3,640,000円 ( 直接経費:2,800,000円 、 間接経費:840,000円 )

    がん細胞においてメチル化制御により抑制されている(DNAメチル基転移酵素阻害剤を処理することで再発現する)がん抗原分子をステルスがん抗原と名付け、それらを標的とした新しいがんワクチン製剤の開発研究を実施し、DNAメチル基転移酵素阻害剤によって、mRNAおよび蛋白質レベルでがん細胞株で発現が上昇する複数のステルスがん抗原を同定した。それらは免疫原性が高く、効率良くステルスがん抗原特異的ヒトT細胞を活性化することを確認している。さらに、免疫不全マウスを用いた検討において、ステルスがん抗原特異的ヒトT細胞とDNAメチル基転移酵素阻害剤を併用することにより効果的な腫瘍増殖抑制効果を確認した。

    researchmap

  • COX-2選択的阻害剤とType I IFNシグナルとの併用による癌免疫療法

    研究課題/領域番号:16K19071  2016年4月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    小坂 朱

      詳細を見る

    配分額:3,900,000円 ( 直接経費:3,000,000円 、 間接経費:900,000円 )

    本研究は、COX-2選択的阻害薬のcelecoxibによる免疫抑制細胞の不活化と2’3’-cGAMPを用いたtype I IFN誘導の効果を組み合わせることにより、効果的で簡便な抗腫瘍効果を誘導する治療法の開発とその機序解明を目的とした。複数の担がんマウスモデルを用いて併用治療による効果的な抗腫瘍効果をもたらす治療方法の検討を行い、無治療群および各単独治療群と比べて併用治療群でより高い腫瘍増殖抑制能を誘導する治療条件を見出した。この併用治療による抗腫瘍効果はCD8陽性T細胞やマクロファージには依存的していないこと、またtype I IFN経路以外のシグナル経路が関与している可能性が示唆された。

    researchmap

  • メチル化制御を受ける癌抗原分子を標的とした癌ワクチン製剤の開発

    2016年4月 - 2017年3月

    その他省庁等 

      詳細を見る

    癌細胞においてメチル化制御によって発現が抑制されている癌抗原分子におけるT細胞活性化領域を同定し、がんワクチン製剤を開発する。

    researchmap

  • STINGアゴニストによる抗腫瘍効果をより高める免疫抑制細胞の制御方法の開発

    2015年10月 - 2016年9月

    旭川医科大学 

      詳細を見る

    近年、小胞体に局在するSTING (stimulator of interferon genes) が、細胞質のDNAセンサータンパク質としての機能を持ち、type I interferon (IFN) シグナルを介したウイルスおよび細菌感染に対する自然免疫応答の誘導に重要であることが明らかになった。また、type I IFNは抗腫瘍免疫にも関与しており、type I IFNシグナルの欠損によりメラノーマや悪性軟部腫瘍など多様な種類のがんで腫瘍の形成が促進されることが報告されている。一方、がん微小環境では免疫抑制細胞が誘導され、抗腫瘍免疫応答の回避となる一因になっており、免疫抑制細胞の存在率と、がんの進行度や予後に相関関係があることが報告されている。申請者らは以前に、がんモデルマウスを用いた実験において、1)STINGアゴニストの投与により抗腫瘍免疫が誘導されること、2)がん微小環境における免疫抑制細胞の集積を抑制することにより転移を抑制すること、3)免疫抑制細胞の制御と同時に、免疫反応を活性化させる各々2つのシグナルが効果的な抗腫瘍免疫の誘導に重要であることを見出した。そこで本研究において、STINGアゴニストと免疫抑制細胞の制御を組み合わせたより効果的な抗腫瘍免疫を誘導する方法を開発するために、STINGアゴニストによる抗腫瘍効果をより高める免疫抑制細胞の制御方法を見出すことを目的とする。

    researchmap

  • がん免疫療法の開発

    科学研究費補助金 

      詳細を見る

▼全件表示