2025/04/30 更新

写真a

カワバタ ヒデマサ
河端 秀賢
KAWABATA Hidemasa
所属
医学部 医学科 臨床医学講座 内科学講座(消化器内科学分野)
外部リンク

学位

  • GNAS変異はKRAS経路に拮抗することにより、膵癌の悪性度を抑える ( 2022年6月   旭川医科大学 )

研究分野

  • ライフサイエンス / 消化器内科学

学歴

  • 旭川医科大学   医学研究科

    - 2022年6月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 旭川医科大学   医学部

    - 2007年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 旭川医科大学   特任教員(助教)

    2018年4月 - 現在

      詳細を見る

論文

  • Highly multiplexed digital PCR assay for simultaneous quantification of variant allele frequencies and copy number alterations of KRAS and GNAS in pancreatic cancer precursors. 国際誌

    Junko Tanaka, Tatsuo Nakagawa, Yusuke Ono, Yoshio Kamura, Takeshi Ishida, Hidemasa Kawabata, Kenji Takahashi, Hiroki Sato, Andrew S Liss, Yusuke Mizukami, Takahide Yokoi

    Molecular oncology   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Pancreatic intraepithelial neoplasia (PanIN) and intraductal papillary mucinous neoplasms (IPMNs) are pancreatic ductal adenocarcinoma (PDAC) precursor lesions. Detecting these precursors and monitoring their progression are crucial for early PDAC diagnosis. Digital PCR (dPCR) is a highly sensitive nucleic acid quantification technique and offers a cost-effective option for patient follow-up. However, the clinical utility of conventional dPCR is restricted by multiplexing constraints, particularly due to the challenge of simultaneously quantifying multiple mutations and amplifications. In this study, we applied highly multiplexed dPCR and melting curve analysis to simultaneously measure single nucleotide mutations and amplifications of KRAS and GNAS. The developed 14-plex assay included both wild-type and mutant KRAS, a common driver gene in both PanIN and IPMN, and GNAS, which is specifically mutated in IPMN, along with RPP30, a reference gene for copy number alterations (CNAs). This multiplex dPCR method detected all target mutations with a limit of detection below 0.2% while quantifying CNAs. Additionally, the assay accurately quantified variant allele frequencies in liquid biopsy and tissue samples from both pancreatic neoplasm precursor and PDAC patients, indicating its potential for use in comprehensive patient follow-up.

    DOI: 10.1002/1878-0261.70011

    PubMed

    researchmap

  • Cognitive and ataxic adverse events following entrectinib treatment in NTRK1 fusion gene-positive intrahepatic cholangiocarcinoma: a case report.

    Kazuya Koyama, Hidetaka Iwamoto, Kenji Takahashi, Tetsuhiro Okada, Hidemasa Kawabata, Yohei Kitano, Hiroki Tanabe, Mikihiro Fujiya, Toshikatsu Okumura, Yusuke Mizukami

    Clinical journal of gastroenterology   18 ( 1 )   183 - 187   2025年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We report the rare case of severe cognitive disorder and ataxia caused by entrectinib in a patient with NTRK1 fusion gene-positive intrahepatic cholangiocarcinoma. The case was a 56-year-old woman after nine courses of GCS therapy. The patient experienced grade 1 muscle weakness on day 4 and grade 3, cognitive disorder on day 7 after receiving entrectinib, which led to hospitalization. The symptoms were reversible and tended to improve after withdrawal of entrectinib. It is crucial to increase awareness of TRKi-specific adverse events and their proper management.

    DOI: 10.1007/s12328-024-02076-w

    PubMed

    researchmap

  • Gel immersion in endoscopy: Exploring potential applications. 国際誌

    Hiroki Sato, Hidemasa Kawabata, Mikihiro Fujiya

    World journal of gastroenterology   31 ( 4 )   101288 - 101288   2025年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The challenge of effectively eliminating air during gastrointestinal endoscopy using ultrasound techniques is apparent. This difficulty arises from the intricacies of removing concealed air within the folds of the gastrointestinal tract, resulting in artifacts and compromised visualization. In addition, the overlap of folds with lesions can obscure their depth and size, presenting challenges for an accurate assessment. Conversely, in intricately folded regions of the gastrointestinal tract, such as the stomach, intestine, and colon, insufficient delivery of air or CO2 into the cavity impedes luminal expansion, hindering the accurate visualization of lesions concealed within the folds. Although this underscores the requirement for substantial airflow, excessive airflow can hinder visualization of bleeding lesions and other abnormalities. Considering these challenges, an ideal endoscopic device would facilitate the observation of lesions without the requirement for air or CO2 delivery whereas, ensuring optimal expansion of the gastrointestinal tract. Recently, transparent gels with specific viscosities have been employed more frequently to address this issue. This review aims to elucidate how these gels address these challenges and provide a solution for enhanced endoscopic visualization.

    DOI: 10.3748/wjg.v31.i4.101288

    PubMed

    researchmap

  • Small Insulinoma Followed-up as an Indolent Pancreatic Tumor.

    Hiroki Sato, Shozaburo Fujii, Tetsuhiro Okada, Hidemasa Kawabata, Yuki Kamikokura, Mikihiro Fujiya

    Internal medicine (Tokyo, Japan)   63 ( 21 )   2929 - 2937   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A woman in her 60s presented with a small pancreatic head tumor. Imaging studies revealed a 13-mm well-defined pancreatic head tumor. A neuroendocrine neoplasm was suspected, and the patient opted for observation at that time. After 8 months, the patient began experiencing sweating while fasting, and blood tests during regular follow-up visits showed hypoglycemia. Hypoglycemia was induced during fasting test. The tumor exhibited clear features of an insulinoma during follow-up observation. While small neuroendocrine neoplasms are often managed through observation, caution should be exercised regarding their transformation into functional neuroendocrine tumors.

    DOI: 10.2169/internalmedicine.3194-23

    PubMed

    researchmap

  • 【EUS-FNA/Bの進歩と課題】EUS-FNA/B検体を用いた分子・ゲノム診断の現状

    河端 秀賢, 湯澤 明夏, 高橋 賢治, 谷野 美智枝, 水上 裕輔

    膵臓   39 ( 5 )   316 - 324   2024年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本膵臓学会  

    ゲノム解析技術の進歩を背景に,包括的がんゲノムプロファイリング検査(CGP検査)が実臨床に導入された.これら「プレシジョンメディスン」はがん薬物治療の個別化への道を開く一方で,検査に耐えうる十分量の検体採取が困難な例も存在する.膵胆道癌におけるEUS-FNA/Bでは,デバイスを含めたアプローチの選択や穿刺回数の増加,病理部門との連携による標本作製の工夫により,CGP検査の成功率を高めることも可能である.また近年,EUS-FNA/B検体を用いた核酸解析に加えて蛋白発現の評価を行うことで膵胆道癌診断能の向上を図るなど,多角的な分子診断を目指す取り組みが報告されている.病理診断の補完のみならず,病勢把握や再発予測,新規治療法の探索など,今後のゲノム診療がカバーする領域は多岐にわたることが想定され,さらなる発展が期待される.(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2024&ichushi_jid=J02025&link_issn=&doc_id=20241105300004&doc_link_id=10.2958%2Fsuizo.39.316&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.2958%2Fsuizo.39.316&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_3.gif

  • Liquid Biopsy for Pancreatic Cancer by Serum Extracellular Vesicle-Encapsulated Long Noncoding RNA HEVEPA. 国際誌

    Kenji Takahashi, Tatsutoshi Inuzuka, Yuta Shimizu, Kazuki Sawamoto, Kenzui Taniue, Yusuke Ono, Fumi Asai, Kazuya Koyama, Hiroki Sato, Hidemasa Kawabata, Hidetaka Iwamoto, Keisuke Yamakita, Yohei Kitano, Takashi Teramoto, Mikihiro Fujiya, Satoshi Fujii, Yusuke Mizukami, Toshikatsu Okumura

    Pancreas   53 ( 5 )   e395-e404   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVES: The role of long noncoding RNAs (lncRNAs) in pancreatic ductal adenocarcinoma (PDAC) remain unclear. Extracellular vesicle (EV)-encapsulated RNAs could be effective targets for liquid biopsy. We aimed to identify previously unknown EV-encapsulated lncRNAs in PDAC and establish highly accurate methods for isolating EVs. MATERIALS AND METHODS: Extracellular vesicles were isolated using existing and newly developed methods, namely, PEViA-UC and PEViA-IP, from serum samples of 20 patients with PDAC, 22 patients with intraductal papillary mucinous neoplasms, and 21 healthy individuals. Extracellular vesicle lncRNA expression was analyzed using digital PCR. RESULTS: Gene expression analysis using cDNA microarray revealed a highly expressed lncRNA, HEVEPA , in serum EVs from patients with PDAC. We established PEViA-UC and PEViA-IP using PEViA reagent, ultracentrifugation, and immunoprecipitation. Although detection of EV-encapsulated HEVEPA using existing methods is challenging, PEViA-UC and PEViA-IP detected EV HEVEPA , which was highly expressed in patients with PDAC compared with non-PDAC patients. The detection sensitivity for discriminating PDAC from non-PDAC using the combination of HEVEPA and HULC , which are highly expressed lncRNAs in PDAC, and carbohydrate antigen 19-9 (CA19-9), was higher than that of HEVEPA , HULC , or CA19-9 alone. CONCLUSIONS: Extracellular vesicle lncRNAs isolated using PEViA-IP and CA19-9 together could be effective targets in liquid biopsy for PDAC diagnosis.

    DOI: 10.1097/MPA.0000000000002315

    PubMed

    researchmap

  • Risk factors for recurrent biliary obstruction following endoscopic biliary stenting in patients with unresectable ampullary cancer: A multicenter retrospective study. 国際誌

    Ryo Sugiura, Masaki Kuwatani, Toshifumi Kin, Ryusuke Matsumoto, Yuki Ikeda, Itsuki Sano, Koji Hirata, Makoto Yoshida, Yoshiharu Masaki, Michihiro Ono, Hajime Hirata, Hiroaki Yamato, Manabu Onodera, Hideaki Nakamura, Yoko Taya, Nobuyuki Ehira, Masahito Nakajima, Hidemasa Kawabata, Hideyuki Ihara, Taiki Kudo, Shin Kato, Akio Katanuma

    Journal of digestive diseases   25 ( 5 )   310 - 317   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVES: Unresectable ampullary cancer (AC) is a rare disease entity. The risk factors for recurrent biliary obstruction (RBO) following endoscopic biliary stenting (EBS) for unresectable AC remain unknown. In this study we aimed to evaluate the cumulative RBO rate and to identify risk factors for RBO following palliative EBS in patients with unresectable AC. METHODS: This multicenter retrospective observational study enrolled consecutive patients with unresectable AC who had undergone palliative EBS between April 2011 and December 2021. The cumulative rate of and risk factors for RBO following palliative EBS were evaluated via multivariate analysis. RESULTS: The study analysis comprised 107 patients with a median age of 84 years (interquartile range 79-88 years). Plastic stents (PSs) and self-expandable metal stents (SEMSs) were placed in 53 and 54 patients, respectively. Functional success was accomplished in 104 (97.2%) patients. Of these, RBO occurred in 62 (59.6%) patients, with obstruction and complete/partial migration occurring in 47 and 15 patients, respectively. The median time to RBO was 190 days. Multivariate analysis showed that PS was associated with a higher rate of RBO compared to SEMS (hazard ratio [HR] 2.48; P < 0.01) and that the presence of common bile duct stones/sludge immediately after EBS was an independent risk factor for RBO (HR 1.99; P = 0.04). CONCLUSIONS: The use of SEMS compared to PS during EBS reduced the time to RBO in patients with unresectable AC. Common bile duct stones/sludge immediately after EBS was a risk factor for RBO.

    DOI: 10.1111/1751-2980.13288

    PubMed

    researchmap

  • New gel immersion endoscopic ultrasonography technique for accurate periampullary evaluation. 査読

    Hiroki Sato, Hidemasa Kawabata, Hidetaka Iwamoto, Tetsuhiro Okada, Shugo Fujibayashi, Kenji Takahashi, Yohei Kitano, Takuma Goto, Yusuke Mizukami, Toshikatsu Okumura, Mikihiro Fujiya

    Surgical Endoscopy   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00464-024-10762-6

    researchmap

  • 感染性大動脈瘤への人工血管置換術後に発症した膵液瘻に対して、経乳頭的処置が著効した1例

    関口 竣也, 梶浦 麻未, 石黒 達也, 後藤 聖樹, 小山 一也, 岡田 哲弘, 河端 秀賢, 岩本 英孝, 高橋 賢治, 北野 陽平, 藤谷 幹浩, 奥村 利勝, 水上 裕輔

    日本消化器病学会北海道支部例会・日本消化器内視鏡学会北海道支部例会プログラム・抄録集   134回・128回   73 - 73   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-北海道支部  

    researchmap

  • 切除可能な胆道癌におけるN因子の予後への影響

    後藤 聖樹, 岡田 哲弘, 佐藤 裕基, 梶浦 麻未, 河端 秀賢, 岩本 英孝, 高橋 賢治, 北野 陽平, 藤谷 幹浩, 奥村 利勝, 水上 裕輔

    日本消化器病学会北海道支部例会・日本消化器内視鏡学会北海道支部例会プログラム・抄録集   134回・128回   64 - 64   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-北海道支部  

    researchmap

  • 当院における神経内分泌腫瘍に対するPRRTの初期治療経験

    梶浦 麻未, 佐藤 裕基, 石黒 達也, 関口 竣也, 小山 一也, 後藤 聖樹, 岡田 哲弘, 河端 秀賢, 岩本 英孝, 高橋 賢治, 北野 陽平, 藤谷 幹浩, 奥村 利勝, 水上 裕輔

    日本消化器病学会北海道支部例会・日本消化器内視鏡学会北海道支部例会プログラム・抄録集   134回・128回   57 - 57   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-北海道支部  

    researchmap

  • 膵癌に対するEUS-FNB後、胃壁穿刺部位からデスモイド腫瘍が生じた1例

    小山 一也, 河端 秀賢, 梶浦 麻未, 佐藤 裕基, 岡田 哲弘, 岩本 英孝, 高橋 賢治, 北野 陽平, 藤谷 幹浩, 奥村 利勝, 水上 裕輔

    日本消化器病学会北海道支部例会・日本消化器内視鏡学会北海道支部例会プログラム・抄録集   134回・128回   73 - 73   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-北海道支部  

    researchmap

  • 非拡張膵管に対するEUS-PD re-puncture techniqueの有用性

    石黒 達也, 河端 秀賢, 後藤 聖樹, 小山 一也, 関口 峻也, 梶浦 麻未, 佐藤 裕基, 岡田 哲弘, 岩本 英孝, 高橋 賢治, 北野 陽平, 藤谷 幹浩, 奥村 利勝, 水上 裕輔

    日本消化器病学会北海道支部例会・日本消化器内視鏡学会北海道支部例会プログラム・抄録集   134回・128回   73 - 73   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-北海道支部  

    researchmap

  • The Lambda stenting technique: A new approach to address endoscopic ultrasonography-guided biliary drainage-associated adverse events. 査読

    Hiroki Sato, Hidemasa Kawabata, Mikihiro Fujiya

    VideoGIE   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.vgie.2023.10.010

    researchmap

  • 循環EVs中miR-425による膵癌進展制御機構およびリキッドバイオプシー標的としての有用性の検討

    小山 一也, 高橋 賢治, 梶浦 麻未, 岡田 哲弘, 河端 秀賢, 岩本 英孝, 北野 陽平, 藤谷 幹浩, 水上 裕輔, 奥村 利勝

    日本消化器病学会雑誌   120 ( 臨増大会 )   A832 - A832   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • EUS下胆道ドレナージにおけるステント迷入への対策

    石黒 達也, 河端 秀賢, 小山 一也, 梶浦 麻未, 佐藤 裕基, 岡田 哲弘, 岩本 英孝, 高橋 賢治, 北野 陽平, 藤谷 幹浩, 奥村 利勝, 水上 裕輔

    日本消化器病学会北海道支部例会・日本消化器内視鏡学会北海道支部例会プログラム・抄録集   133回・127回   28 - 28   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-北海道支部  

    researchmap

  • ERCPでのガイドワイヤ操作が難しい症例に対する新規ガイドワイヤの使用経験

    馬場 佑介, 河端 秀賢, 小山 一也, 梶浦 麻未, 佐藤 裕基, 岡田 哲弘, 岩本 英孝, 高橋 賢治, 北野 陽平, 藤谷 幹浩, 奥村 利勝, 水上 裕輔

    日本消化器病学会北海道支部例会・日本消化器内視鏡学会北海道支部例会プログラム・抄録集   133回・127回   31 - 31   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-北海道支部  

    researchmap

  • エヌトレクチニブの投与により重篤な認知障害・運動失調をきたしたNTRK1融合遺伝子陽性肝内胆管癌の1例

    小山 一也, 梶浦 麻未, 佐藤 裕基, 岡田 哲弘, 河端 秀賢, 岩本 英孝, 高橋 賢治, 北野 陽平, 藤谷 幹浩, 奥村 利勝, 水上 裕輔

    日本消化器病学会北海道支部例会・日本消化器内視鏡学会北海道支部例会プログラム・抄録集   133回・127回   51 - 51   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-北海道支部  

    researchmap

  • 細胞外小胞EV内RNAに着目した膵癌バイオマーカー探索

    高橋 賢治, 梶浦 麻未, 小杉 英史, 佐藤 裕基, 岡田 哲弘, 河端 秀賢, 岩本 英孝, 北野 陽平, 藤谷 幹浩, 奥村 利勝, 水上 裕輔

    膵臓   38 ( 3 )   A320 - A320   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本膵臓学会  

    researchmap

  • 急性膵炎の致命率改善への集学的治療 DIC合併重症急性膵炎の臨床的アウトカムに関する検討

    岩本 英孝, 高橋 賢治, 梶浦 麻未, 小杉 英史, 佐藤 裕基, 岡田 哲弘, 河端 秀賢, 北野 陽平, 藤谷 幹浩, 水上 裕輔, 奥村 利勝

    膵臓   38 ( 3 )   A171 - A171   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本膵臓学会  

    researchmap

  • 細胞外小胞EV内RNAに着目した膵癌バイオマーカー探索

    高橋 賢治, 梶浦 麻未, 小杉 英史, 佐藤 裕基, 岡田 哲弘, 河端 秀賢, 岩本 英孝, 北野 陽平, 藤谷 幹浩, 奥村 利勝, 水上 裕輔

    膵臓   38 ( 3 )   A320 - A320   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本膵臓学会  

    researchmap

  • IPMNの発癌機構と治療方針決定 IPMN関連膵癌におけるGNAS遺伝子の病態解明からみた治療戦略

    河端 秀賢, 高橋 賢治, 佐藤 裕基, 岡田 哲弘, 岩本 英孝, 北野 陽平, 大森 優子, 古川 徹, 藤谷 幹浩, 奥村 利勝, 水上 裕輔

    膵臓   38 ( 3 )   A213 - A213   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本膵臓学会  

    researchmap

  • 急性膵炎の致命率改善への集学的治療 DIC合併重症急性膵炎の臨床的アウトカムに関する検討

    岩本 英孝, 高橋 賢治, 梶浦 麻未, 小杉 英史, 佐藤 裕基, 岡田 哲弘, 河端 秀賢, 北野 陽平, 藤谷 幹浩, 水上 裕輔, 奥村 利勝

    膵臓   38 ( 3 )   A171 - A171   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本膵臓学会  

    researchmap

  • IPMNの発癌機構と治療方針決定 IPMN関連膵癌におけるGNAS遺伝子の病態解明からみた治療戦略

    河端 秀賢, 高橋 賢治, 佐藤 裕基, 岡田 哲弘, 岩本 英孝, 北野 陽平, 大森 優子, 古川 徹, 藤谷 幹浩, 奥村 利勝, 水上 裕輔

    膵臓   38 ( 3 )   A213 - A213   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本膵臓学会  

    researchmap

  • Multiplex digital PCR assay to detect multiple KRAS and GNAS mutations associated with pancreatic carcinogenesis from minimal specimen amounts. 査読

    Maeda C., Ono Y., Hayashi A., Takahashi K., Taniue K., Kakisaka R., Mori M., Ishii T., Sato H., Okada T., Kawabata H., Goto T., Tamamura N., Omori Y., Takahashi K., Katanuma A., Karasaki H., Andrew Scott Liss, Mizukami Y.

    Journal of Molecular Diagnostics   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jmoldx.2023.02.007

    researchmap

  • The Effectiveness of the Combination of Arterial Infusion Chemotherapy and Radiotherapy for Biliary Tract Cancer: A Prospective Pilot Study 査読

    Takuma Goto, Hiroki Sato, Shugo Fujibayashi, Tetsuhiro Okada, Akihiro Hayashi, Hidemasa Kawabata, Sayaka Yuzawa, Syunta Ishitoya, Masaaki Yamashina, Mikihiro Fujiya

    Cancers (Basel)   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/cancers15092616

    researchmap

  • 切除不能進行膵癌に対するゲムシタビン関連レジメン使用後の二次治療 mFOLFIRINOXとnal-IRI+5-FU/LV療法の比較

    梶浦 麻未, 岩本 英孝, 小杉 英史, 岡田 哲弘, 河端 秀賢, 高橋 賢治, 北野 陽平, 水上 裕輔, 藤谷 幹浩, 奥村 利勝

    日本消化器病学会北海道支部例会・日本消化器内視鏡学会北海道支部例会プログラム・抄録集   132回・126回   72 - 72   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-北海道支部  

    researchmap

  • 【膵癌・胆道癌2023(上)膵癌編-基礎・臨床の最新研究動向-】上皮性腫瘍 嚢胞性膵腫瘍 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN) 診断 由来癌と併存癌

    河端 秀賢, 高橋 賢治, 水上 裕輔

    日本臨床   81 ( 増刊2 膵癌・胆道癌2023(上)膵癌編 )   276 - 288   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本臨床社  

    researchmap

  • 細胞外小胞によるmiR-45の細胞間伝達は上皮間葉形質転換を促進し膵癌進展を制御する

    小山 一也, 高橋 賢治, 藤林 周吾, 林 明宏, 河端 秀賢, 岩本 英孝, 後藤 拓磨, 北野 陽平, 藤谷 幹浩, 水上 裕輔, 奥村 利勝

    日本消化器病学会雑誌   119 ( 臨増大会 )   A815 - A815   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 新規バスケットカテーテルとEHLプローブを用いた内視鏡的膵石治療の経験

    小杉 英史, 河端 秀賢, 久保田 寛之, 梶浦 麻未, 佐藤 裕基, 藤林 周吾, 岩本 英孝, 後藤 拓磨, 高橋 賢治, 北野 陽平, 藤谷 幹浩, 水上 裕輔, 奥村 利勝

    日本消化器病学会北海道支部例会・日本消化器内視鏡学会北海道支部例会プログラム・抄録集   131回・125回   59 - 59   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-北海道支部  

    researchmap

  • 経乳頭的ドレナージが困難な急性閉塞性化膿性膵管炎に対し、EUS-PDにより化学療法を継続し得た膵頭部癌の1例

    久保田 寛之, 河端 秀賢, 梶浦 麻未, 小杉 英史, 佐藤 裕基, 藤林 周吾, 岩本 英孝, 高橋 賢治, 北野 陽平, 齋藤 敦, 藤谷 幹浩, 水上 裕輔, 奥村 利勝

    日本消化器病学会北海道支部例会・日本消化器内視鏡学会北海道支部例会プログラム・抄録集   131回・125回   32 - 32   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-北海道支部  

    researchmap

  • 総胆管結石陥頓が診断契機となった胆管内乳頭状腫瘍を伴う遠位胆管癌の1例

    小杉 英史, 河端 秀賢, 藤林 周吾, 林 明宏, 岩本 英孝, 後藤 拓磨, 高橋 賢治, 北野 陽平, 萩原 正弘, 横尾 英樹, 谷野 美智枝, 藤谷 幹浩, 水上 裕輔, 奥村 利勝

    日本消化器病学会北海道支部例会・日本消化器内視鏡学会北海道支部例会プログラム・抄録集   130回・124回   61 - 61   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-北海道支部  

    researchmap

  • Mutant GNAS limits tumor aggressiveness in established pancreatic cancer via antagonizing the KRAS-pathway 査読

    Hidemasa Kawabata, Yusuke Ono, Nobue Tamamura, Kyohei Oyama, Jun Ueda, Hiroki Sato, Kenji Takahashi, Kenzui Taniue, Tetsuhiro Okada, Syugo Fujibayashi, Akihiro Hayashi, Takuma Goto, Katsuro Enomoto, Hiroaki Konishi, Mikihiro Fujiya, Keita Miyakawa, Mishie Tanino, Yuji Nishikawa, Daisuke Koga, Tsuyoshi Watanabe, Chiho Maeda, Hidenori Karasaki, Andrew S. Liss, Yusuke Mizukami, Toshikatsu Okumura

    Journal of gastroenterology   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    膵IPMNではGNAS変異によりMUC2, 5B, 5ACを中心としたムチン産生能が亢進し、特徴的な膵管内の豊富な粘液産生を伴う嚢胞状形態を誘導する。膵腫瘍の発生段階でKRAS及びGNASはいずれもドライバー遺伝子が重要な役割を担うが、後者は腫瘍後期段階ではNotchシグナルを介し、KRASの暴走にブレーキをかけていることが新たに分かった。このGNASの癌抑制シグナルを理解することはIPMN関連膵癌の診断や治療戦略に一石を投じると期待される

    DOI: 10.1007/s00535-021-01846-4

    researchmap

  • 背景膵に多発する異型病変を伴った膵上皮内癌の1例

    川尻 はるな, 高橋 賢治, 藤林 周吾, 河端 秀賢, 林 明宏, 岩本 英孝, 後藤 拓磨, 北野 陽平, 高橋 裕之, 今井 浩二, 横尾 英樹, 谷野 美智枝, 藤谷 幹浩, 水上 裕輔, 奥村 利勝

    日本消化器病学会北海道支部例会・日本消化器内視鏡学会北海道支部例会プログラム・抄録集   130回・124回   74 - 74   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-北海道支部  

    researchmap

  • Damage control surgery for grade IV blunt hepatic injury with multiple organ damage in a child: a case report 査読

    Jun Soma, Daisuke Ishii, Hisayuki Miyagi, Seiya Ishii, Keita Motoki, Hidemasa Kawabata, Shunta Ishitoya, Masahiro Hagiwara, Naohiro Kokita, Masatoshi Hirasawa

    Surgical Case Reports   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    小児交通外傷による肝損傷に対する内視鏡治療のCaseレポート

    DOI: 10.1186/s40792-021-01348-8

    researchmap

  • 22年間の経過観察の後に膵全摘を行った膵管内乳頭粘液性腫瘍の1例

    中田 裕隆, 河端 秀賢, 寺澤 賢, 佐藤 裕基, 藤林 周吾, 林 明宏, 岩本 英孝, 後藤 拓磨, 山北 圭介, 高橋 賢治, 北野 陽平, 荻原 正弘, 横尾 英樹, 湯澤 明夏, 谷野 美智枝, 水上 裕輔, 藤谷 幹浩, 奥村 利勝

    日本消化器病学会北海道支部例会・日本消化器内視鏡学会北海道支部例会プログラム・抄録集   129回・123回   28 - 28   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-北海道支部  

    researchmap

  • Solid pseudopapillary neoplasmとの鑑別に苦慮した限局型自己免疫性膵炎の1例

    寺澤 賢, 河端 秀賢, 中田 裕隆, 佐藤 裕基, 藤林 周吾, 林 明宏, 岩本 英孝, 後藤 拓磨, 山北 圭佑, 高橋 賢治, 北野 陽平, 今井 浩二, 横尾 英樹, 上小倉 佑機, 青木 直子, 湯澤 明夏, 谷野 美智枝, 水上 裕輔, 藤谷 幹浩, 奥村 利勝

    日本消化器病学会北海道支部例会・日本消化器内視鏡学会北海道支部例会プログラム・抄録集   129回・123回   43 - 43   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-北海道支部  

    researchmap

  • Prognostic significance of skeletal muscle decrease in unresectable pancreatic cancer: Survival analysis using the Weibull exponential distribution model 査読

    Hiroki Sato, Takuma Goto, Akihiro Hayashi, Hidemasa Kawabata, Tetsuhiro Okada, Shuhei Takauji, Junpei Sasajima, Katsuro Enomoto, Mikihiro Fujiya, Kyohei Oyama, Yusuke Ono, Ayumu Sugitani, Yusuke Mizukami, Toshikatsu Okumura

    Prognostic significance of skeletal muscle decrease in unresectable pancreatic cancer: Survival analysis using the Weibull exponential distribution model   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Low-skeletal muscle index, PS, requirement of biliary drainage, CEA levels, and presence of ascites are independent factors for predicting poor patient survival after chemotherapy. Improved survival modeling using a parametric approach may accurately predict the outcome of patients with advanced-stage PDA

    DOI: 10.1016/j.pan.2021.03.002

    researchmap

  • 切除不能膵癌化学療法例において骨格筋量低下は予後不良因子である

    佐藤 裕基, 水上 裕輔, 藤谷 幹浩, 岡田 哲弘, 藤林 周吾, 河端 秀賢, 林 明宏, 後藤 拓磨, 小野 裕介, 杉谷 歩, 奥村 利勝

    日本消化器病学会雑誌   118 ( 臨増総会 )   A353 - A353   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 切除不能膵癌化学療法例において骨格筋量低下は予後不良因子である

    佐藤 裕基, 水上 裕輔, 藤谷 幹浩, 岡田 哲弘, 藤林 周吾, 河端 秀賢, 林 明宏, 後藤 拓磨, 小野 裕介, 杉谷 歩, 奥村 利勝

    日本消化器病学会雑誌   118 ( 臨増総会 )   A353 - A353   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • Digital PCR-based plasma cell-free DNA mutation analysis for early-stage pancreatic tumor diagnosis and surveillance 査読

    Tetsuhiro Okada, Yusuke Mizukami, Yusuke Ono, Hiroki Sato, Akihiro Hayashi, Hidemasa Kawabata, Kazuya Koizumi, Sakue Masuda, Shinichi Teshima, Kuniyuki Takahashi, Akio Katanuma, Yuko Omori, Hirotoshi Iwano, Masataka Yamada, Tomoki Yokochi, Shingo Asahara, Kazumichi Kawakubo, Masaki Kuwatani, Naoya Sakamoto, Katsuro Enomoto, Takuma Goto, Junpei Sasajima, Mikihiro Fujiya, Jun Ueda, Seiji Matsumoto, Kenzui Taniue, Ayumu Sugitani, Hidenori Karasaki, Toshikatsu Okumura

    Journal of gastroenterology   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00535-020-01724-5.

    researchmap

  • 膵癌の初期発生とリキッドバイオプシーによる分子診断 査読

    岡田 哲弘, 水上 裕輔, 林 明宏, 河端 秀賢, 佐藤 裕基, 河本 徹, 後藤 拓磨, 谷上 賢瑞, 小野 裕介, 唐崎 秀則, 奥村 利勝

    膵臓   35 ( 4 )   302 - 312   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本膵臓学会  

    膵癌のゲノム解析では,4つの遺伝子異常(KRAS,CDKN2A,TP53,SMAD4変異)を高率に認める.最近の研究により,ゲノム,遺伝子発現,タンパク,代謝などの様々なレベルでの異常が明らかとなり,これらのプロファイリングによる個々の患者の発癌や進行パターン,治療効果予測に応用されることが期待される.2019年に適切な薬物治療の提供を目的とした遺伝子パネル検査が保険収載され,本格的なゲノム医療の時代を迎えた.このような新しい診断技術を早期膵癌の発見や遺伝素因など高い発癌リスクを有する人々の発病予防を目指した医療へと拡大するには,多様な分子異常の検出方法の確立が求められる.これら膵癌の分子診断には,膵内の多発病変の存在と腫瘍内の不均一性,癌のクローン進化の理解が重要となる.本稿では,膵癌の発生過程でみられる分子異常を概説し,診療への活用が期待される最新の技術革新について紹介する.(著者抄録)

    DOI: 10.2958/suizo.35.302

    researchmap

  • Time-saving method for directly amplifying and capturing a minimal amount of pancreatic tumor-derived mutations from fine-needle aspirates using digital PCR 査読

    Yusuke Ono, Akihiro Hayashi, Chiho Maeda, Mayumi Suzuki, Reona Wada, Hiroki Sato, Hidemasa Kawabata, Tetsuhiro Okada, Takuma Goto, Hidenori Karasaki, Yusuke Mizukami, Toshikatsu Okumura

    Scientific reports   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-020-69221-6.

    researchmap

  • Resection for pancreatic cancer metastases contributes to survival: A case report with sequential tumor genotype profiling during the long-term postoperative course 査読

    Hiroki Sato, Junpei Sasajima, Tetsuhiro Okada, Akihiro Hayashi, Hidemasa Kawabata, Takuma Goto, Kazuya Koizumi, Nobue Tamamura, Hiroki Tanabe, Mikihiro Fujiya, Shin-Ichi Chiba, Mishie Tanino, Yusuke Ono, Yusuke Mizukami, Toshikatsu Okumura

    Resection for pancreatic cancer metastases contributes to survival: A case report with sequential tumor genotype profiling during the long-term postoperative course   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/MD.0000000000020564.

    researchmap

  • Resection for pancreatic cancer metastases contributes to survival 査読

    Hiroki Sato, Junpei Sasajima, Tetsuhiro Okada, Akihiro Hayashi, Hidemasa Kawabata, Takuma Goto, Kazuya Koizumi, Nobue Tamamura, Hiroki Tanabe, Mikihiro Fujiya, Shin-ichi Chiba, Mishie Tanino, Yusuke Ono, Yusuke Mizukami, Toshikatsu Okumura

    Medicine   99 ( 25 )   e20564 - e20564   2020年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Ovid Technologies (Wolters Kluwer Health)  

    DOI: 10.1097/md.0000000000020564

    researchmap

  • Genetic analysis of postoperative recurrence of pancreatic cancer potentially owing to needle tract seeding during EUS-FNB 査読

    Hidemasa Kawabata, Yuki Miyazawa, Hiroki Sato, Tetsuhiro Okada, Akihiro Hayashi, Takuya Iwama, Shugo Fujibayashi, Takuma Goto, Junpei Sasajima, Shuhei Takauji, Mikihiro Fujiya, Yoshihiro Torimoto, Mishie Tanino, Yuko Omori, Yusuke Ono, Hidenori Karasaki, Yusuke Mizukami, Toshikatsu Okumura

    Endoscopy International open   2019年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1055/a-1034-7700.

    researchmap

  • 【肝胆膵領域のゲノム医療新時代-遺伝子パネルがやってきた!-】膵臓 IPMNのゲノム解析

    林 明宏, 水上 裕輔, 佐藤 裕基, 河端 秀賢, 岡田 哲弘, 後藤 拓磨, 河本 徹, 小野 裕介, 唐崎 秀則, 奥村 利勝

    肝・胆・膵   79 ( 6 )   1125 - 1133   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)アークメディア  

    researchmap

  • Utility of "liquid biopsy" using pancreatic juice for early detection of pancreatic cancer 査読

    Tetsuhiro Okada, Hirotoshi Iwano, Yusuke Ono, Hidenori Karasaki, Takayuki Sato, Masataka Yamada, Yuko Omori, Hiroki Sato, Akihiro Hayashi, Hidemasa Kawabata, Takuma Goto, Junpei Sasajima, Shuhei Takauji, Kazuo Nagashima, Yusuke Mizukami, Toshikatsu Okumura

    Utility of "liquid biopsy" using pancreatic juice for early detection of pancreatic cancer   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • A high-throughput sequence analysis of Japanese patients revealed 11 candidate genes associated with type 1 autoimmune pancreatitis susceptibility. 国際誌

    Shugo Fujibayashi, Junpei Sasajima, Takuma Goto, Hiroki Tanaka, Hidemasa Kawabata, Tsuneshi Fujii, Kazumasa Nakamura, Atsushi Chiba, Nobuyuki Yanagawa, Kentaro Moriichi, Mikihiro Fujiya, Yutaka Kohgo

    Biochemistry and biophysics reports   6   76 - 81   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The pathogenesis of autoimmune pancreatitis is unknown. In the present study we used high-throughput sequencing with next generation sequencing to identify the candidate genes associated with AIP. A total of 27 type 1 AIP patients and 30 healthy blood donors were recruited, and DNA samples were isolated from their mononuclear cells. A high-throughput sequencer with an original custom panel of 1031 genes was used to detect the genetic variants in each sample. Polymorphisms of CACNA1S (c.4642C>T), rs41554316, rs2231119, rs1042131, rs2838171, P2RX3 (c.195delG), rs75639061, SMAD7 (c.624delC) and TOP1 (c.2007delG), were identified as candidate genetic variants in patients with type 1 AIP. P2RX3 and TOP1 were significantly associated with AIP, even after adjusting bay means of Bonferroni's correction. In addition, we also identified eight candidate genetic variants that were associated with the relapse of type 1 AIP, namely: rs1143146, rs1050716, HLA-C (c.759_763delCCCCCinsTCCCG), rs1050451, rs4154112, rs1049069, CACNA1C (c.5996delC) and CXCR3 (c.630_631delGC). Finally polymorphisms of rs1050716 and rs111493987 were identified as candidate genetic variants associated with extra-pancreatic lesions in patients with type 1 AIP. These candidates might be used as markers of AIP susceptibility and could contribute to the pathogenesis of type 1 AIP.

    DOI: 10.1016/j.bbrep.2016.03.005

    PubMed

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 由来癌と併存癌。膵癌・胆道癌 2023 (上) 膵癌編 ―基礎・臨床の最新研究動向― II.各 論 81巻 増刊号2

    河端秀賢, 高橋賢治, 水上裕輔( 担当: 共著)

    日本臨牀  2023年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 【膵嚢胞診療最前線-IPMN国際診療コンセンサスガイドライン改訂を踏まえて-】IPMN国際診療コンセンサスガイドライン最新版(2017年) IPMNの分子基盤はどこまでわかったか(解説/特集)

    河端 秀賢, 水上 裕輔, 岡田 哲弘, 佐藤 裕基, 林 明宏, 後藤 拓磨, 上田 潤, 小野 裕介, 唐崎 秀則, 奥村 利勝( 担当: 単著)

    肝胆膵  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

MISC

  • 6色検出デジタルPCRを用いた膵発癌関連遺伝子変異マルチプレックス検出系の確立(Six-colored fluorescent multiplex digital PCR assay to detect driver mutations associated with pancreatic carcinogenesis)

    前田 知歩, 小野 裕介, 高橋 賢治, 岩本 英孝, 河端 秀賢, 小山 一也, 水上 裕輔, 水上 裕輔

    日本癌学会総会記事   83回   P - 1319   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  • EUS-BDにおけるステント穿刺によるトラブルシューティング

    河端 秀賢, 佐藤 裕基, 岡田 哲弘, 高橋 賢治, 水上 裕輔

    日本消化器病学会北海道支部例会・日本消化器内視鏡学会北海道支部例会プログラム・抄録集   135回・129回   44 - 44   2024年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-北海道支部  

    researchmap

  • 当院における切除不能胆道癌に対するgemcitabine+cisplatin+durvalumab療法の治療成績

    小山 一也, 岩本 英孝, 石黒 達也, 佐藤 裕基, 岡田 哲弘, 河端 秀賢, 高橋 賢治, 北野 陽平, 藤谷 幹浩, 水上 裕輔

    日本消化器病学会北海道支部例会・日本消化器内視鏡学会北海道支部例会プログラム・抄録集   135回・129回   47 - 47   2024年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-北海道支部  

    researchmap

  • 慢性膵炎に伴う膵管破綻・膵液瘻に対しEUS-PDとEUS-CDの併用治療が有用であった1例

    石黒 達也, 河端 秀賢, 小山 一也, 大滝 有, 佐藤 裕基, 岡田 哲弘, 岩本 英孝, 高橋 賢治, 北野 陽平, 藤谷 幹浩, 水上 裕輔

    日本消化器病学会北海道支部例会・日本消化器内視鏡学会北海道支部例会プログラム・抄録集   135回・129回   32 - 32   2024年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-北海道支部  

    researchmap

  • 【膵腫瘍の分子多様性~病態の不均一性を紐解く~】リキッドバイオプシー解析から見た膵癌の分子多様性

    小山 一也, 高橋 賢治, 小野 裕介, 河端 秀賢, 水上 裕輔

    胆と膵   45 ( 7 )   681 - 688   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    近年の核酸解析技術の進歩により,血液や体液中の微量核酸の分析が容易に行えるようになった。これらの技術を応用して膵癌のバイオマーカーを特定,検出することは,早期診断のみならず,発癌リスクや予後の層別化,治療のモニタリングなど多角的な臨床応用へつながる。リキッドバイオプシーの標的として,循環腫瘍DNAや細胞外小胞の有用性が広く報告されており,臨床での実装化にむけての研究が進められている。本稿では体液を用いた膵癌診断において,とくに遊離核酸の中でも循環腫瘍DNAや細胞外小胞に内包されるRNAを中心に,その意義と有用性,解決すべき課題や今後の展望について概説する。(著者抄録)

    researchmap

  • 膵疾患のトランスレーショナル・リサーチ マルチレイヤー核酸解析による膵癌リキッドバイオプシー体系の構築

    高橋 賢治, 小山 一也, 梶浦 麻未, 岡田 哲弘, 河端 秀賢, 岩本 英孝, 北野 陽平, 藤谷 幹浩, 奥村 利勝, 水上 裕輔

    膵臓   39 ( 3 )   A252 - A252   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本膵臓学会  

    researchmap

  • 当院における神経内分泌腫瘍に対するPRRTの初期治療経験

    梶浦 麻未, 佐藤 裕基, 石黒 達也, 関口 竣也, 小山 一也, 後藤 聖樹, 岡田 哲弘, 河端 秀賢, 岩本 英孝, 高橋 賢治, 北野 陽平, 藤谷 幹浩, 奥村 利勝, 水上 裕輔

    日本消化器病学会北海道支部例会・日本消化器内視鏡学会北海道支部例会プログラム・抄録集   134回・128回   57 - 57   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-北海道支部  

    researchmap

  • 膵癌に対するEUS-FNB後、胃壁穿刺部位からデスモイド腫瘍が生じた1例

    小山 一也, 河端 秀賢, 梶浦 麻未, 佐藤 裕基, 岡田 哲弘, 岩本 英孝, 高橋 賢治, 北野 陽平, 藤谷 幹浩, 奥村 利勝, 水上 裕輔

    日本消化器病学会北海道支部例会・日本消化器内視鏡学会北海道支部例会プログラム・抄録集   134回・128回   73 - 73   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-北海道支部  

    researchmap

  • 非拡張膵管に対するEUS-PD re-puncture techniqueの有用性

    石黒 達也, 河端 秀賢, 後藤 聖樹, 小山 一也, 関口 峻也, 梶浦 麻未, 佐藤 裕基, 岡田 哲弘, 岩本 英孝, 高橋 賢治, 北野 陽平, 藤谷 幹浩, 奥村 利勝, 水上 裕輔

    日本消化器病学会北海道支部例会・日本消化器内視鏡学会北海道支部例会プログラム・抄録集   134回・128回   73 - 73   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-北海道支部  

    researchmap

  • 胆道癌の分子異常と治療の新展開 胆管癌の進展度診断における遺伝子変異解析の意義

    岡田 哲弘, 高橋 裕之, 小山 一也, 佐藤 裕基, 河端 秀賢, 岩本 英孝, 高橋 賢治, 今井 浩二, 横尾 英樹, 水上 裕輔

    日本消化器病学会雑誌   121 ( 臨増総会 )   A225 - A225   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 感染性大動脈瘤への人工血管置換術後に発症した膵液瘻に対して、経乳頭的処置が著効した1例

    関口 竣也, 梶浦 麻未, 石黒 達也, 後藤 聖樹, 小山 一也, 岡田 哲弘, 河端 秀賢, 岩本 英孝, 高橋 賢治, 北野 陽平, 藤谷 幹浩, 奥村 利勝, 水上 裕輔

    日本消化器病学会北海道支部例会・日本消化器内視鏡学会北海道支部例会プログラム・抄録集   134回・128回   73 - 73   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-北海道支部  

    researchmap

  • 切除可能な胆道癌におけるN因子の予後への影響

    後藤 聖樹, 岡田 哲弘, 佐藤 裕基, 梶浦 麻未, 河端 秀賢, 岩本 英孝, 高橋 賢治, 北野 陽平, 藤谷 幹浩, 奥村 利勝, 水上 裕輔

    日本消化器病学会北海道支部例会・日本消化器内視鏡学会北海道支部例会プログラム・抄録集   134回・128回   64 - 64   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-北海道支部  

    researchmap

  • 胆膵内視鏡診療におけるトラブルシューティング EUS-BDにおけるステント迷入への対処法

    河端 秀賢, 佐藤 裕基, 水上 裕輔

    Gastroenterological Endoscopy   65 ( Suppl.1 )   847 - 847   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本消化器内視鏡学会  

    researchmap

  • 消化器がん分子標的・免疫療法の新展開 IPMN関連膵癌における変異型GNASによる腫瘍悪性度の制御

    河端 秀賢, 高橋 賢治, 水上 裕輔

    日本消化器病学会雑誌   120 ( 臨増総会 )   A46 - A46   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 消化液に存在する膵癌由来の遺伝子変異検出を目指したリキッドバイオプシー(Liquid biopsy for detection of pancreatic neoplasms-derived gene mutations in digestive fluids)

    小野 裕介, 前田 知歩, 高橋 賢治, 林 明宏, 河端 秀賢, 唐崎 秀則, 水上 裕輔

    日本癌学会総会記事   81回   P - 3315   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  • 総胆管結石陥頓が診断契機となった胆管内乳頭状腫瘍を伴う遠位胆管癌の1例

    小杉 英史, 河端 秀賢, 藤林 周吾, 林 明宏, 岩本 英孝, 後藤 拓磨, 高橋 賢治, 北野 陽平, 萩原 正弘, 横尾 英樹, 谷野 美智枝, 藤谷 幹浩, 水上 裕輔, 奥村 利勝

    日本消化器病学会北海道支部例会・日本消化器内視鏡学会北海道支部例会プログラム・抄録集   130回・124回   61 - 61   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-北海道支部  

    researchmap

  • 背景膵に多発する異型病変を伴った膵上皮内癌の1例

    川尻 はるな, 高橋 賢治, 藤林 周吾, 河端 秀賢, 林 明宏, 岩本 英孝, 後藤 拓磨, 北野 陽平, 高橋 裕之, 今井 浩二, 横尾 英樹, 谷野 美智枝, 藤谷 幹浩, 水上 裕輔, 奥村 利勝

    日本消化器病学会北海道支部例会・日本消化器内視鏡学会北海道支部例会プログラム・抄録集   130回・124回   74 - 74   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本消化器病学会-北海道支部  

    researchmap

  • 膵多発SPN(solid-pseudopapillary neoplasm)の1例

    林 明宏, 佐藤 裕基, 藤林 周吾, 河端 秀賢, 岩本 英孝, 高橋 賢治, 後藤 拓磨, 山北 圭介, 北野 陽平, 水上 裕輔, 奥村 利勝

    膵臓   36 ( 3 )   A405 - A405   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本膵臓学会  

    researchmap

  • リキッドバイオプシー、内視鏡下採取検体による分子プロファイリング EUS-FNA検体と血清を用いた膵癌診断における長鎖ノンコーディングRNAの有用性

    高橋 賢治, 小山 一也, 川尻 はるな, 佐藤 裕基, 藤林 周吾, 林 明宏, 河端 秀賢, 岩本 英孝, 後藤 拓磨, 山北 圭介, 北野 陽平, 水上 裕輔, 奥村 利勝

    膵臓   36 ( 3 )   A252 - A252   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本膵臓学会  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • GNAS・KRASのクロストークによる膵癌進展機序解明と治療標的の探索

    2024年4月 - 2026年3月

    若手研究

      詳細を見る

    癌遺伝子GNASとKRASのクロストークに着目し、膵癌進展機序解明と治療標的の探索を目的とする。

    researchmap

  • GNAS変異を有する膵管内乳頭粘液性腫瘍関連膵癌を標的とした個別化治療

    2024年4月 - 2025年5月

    ボストン・サイエンティフィックジャパン 

      詳細を見る

    GNAS変異を有する膵管内乳頭粘液性腫瘍関連膵癌を標的とした個別化治療

    researchmap

  • GNAS変異を有する膵管内乳頭粘液性腫瘍関連膵癌を標的とした個別化治療

    2023年4月 - 2024年3月

    ボストン・サイエンティフィックジャパン 

      詳細を見る

    GNAS変異を有する膵管内乳頭粘液性腫瘍関連膵癌を標的とした個別化治療

    researchmap

  • ヒト膵癌の発生・進化ルートの再現による早期診断戦略

    研究課題/領域番号:22KK0125  2022年10月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

    水上 裕輔, 高橋 賢治, 河端 秀賢, 小野 裕介, 谷上 賢瑞

      詳細を見る

    配分額:20,150,000円 ( 直接経費:15,500,000円 、 間接経費:4,650,000円 )

    本研究は、膵癌前駆病変に見られる遺伝子異常の多様性と発癌過程で生ずる特異的分子情報を関連付け、さらに発癌の起源細胞に着眼した膵癌分子サブタイプの決定機構の解明を日米の複数の大学間での連携の元に進め、小膵癌発見に資する分子診断の基盤情報を得ることを目的とする。
    これまでに、各種変異を有する患者膵腫瘍由来初代細胞を用いて、膵癌のドライバー遺伝子であるKRAS及びGNAS変異を標的としたゲノム編集(変異の消去)を行った。さらに、不死化膵管上皮細胞(hTERT-HPNE: CRL-4023)を用いてKRAS及びGNAS変異をゲノム編集により導入し、これを膵癌前駆病変細胞(細胞進化モデル)として各ドライバー変異に関連する既知の下流経路の活性化をリン酸化抗体を用いたウエスタンブロッティングにて評価した。現在、後者を用いて複数の癌抑制遺伝子をノックダウンし、腫瘍形質の多様性の観点から検証を進めている。並行して非コードRNAやスプライスバリアントの変化を探索するためRNA-sequencingによる発現解析を行っている。また、これらの細胞モデルを用いてオルガノイド培養及び免疫不全マウスへの移植により増殖能の評価を行っている。
    ヒト組織モデルにおいては、IPMN関連膵癌患者の外科切除材料(FFPE)を用いて空間発現解析を行い、遺伝子変異の分布との対比を進めている。さらに、膵腫瘍切除材料を用いて主病変(浸潤癌など)と一定の距離を置いて離れた肉眼的正常膵に分布する異形病変をマッピングし、各微小領域における遺伝子変異の分布から発癌素地の形成とクローン占拠域の拡大のパターン化を解析している。

    researchmap

  • IPMN関連膵癌におけるPKA-GNAS経路による悪性度制御

    2022年4月 - 2023年3月

    ノーステック財団 

      詳細を見る

    IPMN関連膵癌におけるPKA-GNAS経路による悪性度制御

    researchmap

  • GNAS変異を有する膵管内乳頭粘液性腫瘍関連膵癌を標的とした個別化治療

    2022年4月 - 2023年3月

    ボストン・サイエンティフィックジャパン 

      詳細を見る

    GNAS変異を有する膵管内乳頭粘液性腫瘍関連膵癌を標的とした個別化治療

    researchmap

  • GNAS変異を有する膵管内乳頭粘液性腫瘍関連膵癌を標的とした個別化治療

    2021年11月 - 2022年3月

    ボストン サイエンティフィックジャパン 

      詳細を見る

    GNAS変異を有する膵管内乳頭粘液性腫瘍関連膵癌の解析

    researchmap

  • GNAS経路からみた膵管内乳頭粘液性腫瘍関連膵癌のバイオマーカーと治療標的の探索

    2020年4月 - 2024年3月

    若手研究

      詳細を見る

    膵管内乳頭粘液性腫瘍(以下、IPMN)は膵管内の豊富な粘液産生と乳頭状増殖を特徴とする
    膵癌前駆病変であり、二つのドライバー遺伝子KRAS及びGNASがその発生に重要な役割を担う。
    しかし、GNAS変異が単独、またはKRAS変異とのシナジー効果のもと膵癌への進展経路をど
    のように修飾するか不明である。我々は、GNAS変異がKRASシグナルと協調してIPMNの発生を
    促す一方で、浸潤・転移に関わる経路を抑制することを発見した。本研究では、患者由来の
    膵腫瘍初代細胞を用いて、ゲノム編集を応用しGNAS変異によって誘導される分子経路を特定
    する。二つのドライバー遺伝子は、膵癌発生において何らかの役割分担をしている可能性が
    あり、診断・治療の両面においてその意味を探索する。得られた情報を新規バイオマーカー
    や治療標的分子の発見へと繋げ、膵癌患者の生命予後の改善を目指す。

    researchmap

  • GNAS変異を有する膵管内乳頭粘液性腫瘍関連膵癌についての検討

    その他の試験研究機関 

      詳細を見る

    GNAS変異が膵癌の進展経路をどのように修飾し活性化される分子経路を特定することで、膵癌に対する個別化治療に役立つ新規情報を得られるのではないかと考え、日々研究をしている。

    researchmap

  • GNAS経路からみたIPMN関連膵癌におけるバイオマーカーと治療標的の探索

    膵臓病研究財団 

      詳細を見る

    GNASにより活性化される分子経路の特定、特にKRASシグナルとのクロストークを解明し、サーベイランスに有用なバイオマーカーと、新規膵癌薬物治療の探索を目的とする研究

    researchmap

  • GNAS変異を有する膵管内乳頭粘液性腫瘍関連膵癌を標的とした個別化治療

    ノーステック財団 

      詳細を見る

    膵管内乳頭粘液性腫瘍(以下、IPMN)の発生に関与するドライバー遺伝子のうちGNAS変異に伴う分子経路を明らかにすることで、膵癌の個別化医療に役立つ新規治療標的分子の特定を目指す。そのためにIPMN関連膵癌の患者由来初代細胞を用い、GNAS変異特有の薬理学的脆弱性を明らかにする。

    researchmap

▼全件表示