Updated on 2025/01/20

写真a

 
MIYAGI Hisayuki
 
Organization
Hospital Clinical Departments Surgery [Vascular, Respiratory and Surgical Oncology]
Contact information
メールアドレス
External link

Degree

  • 博士(医学) ( 2010.10   京都府立医科大学 )

Research Interests

  • anorectal malformations

Research Areas

  • Life Science / General surgery and pediatric surgery

Education

  • Asahikawa Medical College   Faculty of Medicine

    - 2003.3

      More details

    Country: Japan

    researchmap

  • 博士(医学)(2010年10月 京都府立医科大学)

    2010.10

      More details

    Country: Japan

    researchmap

Research History

  • Asahikawa Medical College   Lecturer

    2021.9

      More details

  • Asahikawa Medical College

    2019.4 - 2021.8

      More details

  • Asahikawa Medical College   Assistant Professor

    2018.4 - 2019.3

      More details

  • Alder Hey Childrens Hospital, University of Liverpool   Paediatric Surgery   Visting Professor

    2017.9 - 2017.12

      More details

  • Hokkaido University   Research Assistant

    2016.10 - 2018.3

      More details

  • Hokkaido University

    2015.4 - 2016.9

      More details

  • 神奈川県立こども医療センター   外科   医員

    2013.4 - 2015.3

      More details

  • Hokkaido University

    2010.4 - 2013.3

      More details

  • 旭川厚生病院   外科・呼吸器外科   医員

    2008.4 - 2010.3

      More details

  • 北海道がんセンター   医員

    2008.1 - 2008.3

      More details

  • Hokkaido University

    2007.4 - 2007.12

      More details

  • 近江八幡市立総合医療センター   小児外科   医員

    2006.4 - 2007.3

      More details

  • Kyoto Prefectural University of Medicine

    2003.5 - 2006.3

      More details

▼display all

Professional Memberships

  • 日本小児外科学会 研究倫理委員会 副委員長(2023〜)

    2023.7 - 2025.6

      More details

  • IPEG(International Pediatric Endosurgery Group) member

    2022.1

      More details

  • 日本小児泌尿器科学会

    2020.4

      More details

  • 日本周産期・新生児医学会 認定外科医

    2019.12

      More details

  • PAPS (Pacific Association of Pediatric Surgeons) member

    2019.3

      More details

  • 日本小児放射線学会

    2019.1

      More details

  • 日本小児救急医学会 SIメンバー

    2016.7

      More details

  • 日本小児血液がん学会

    2015.9

      More details

  • 日本癌治療学会

    2015.4

      More details

  • 日本小児外科学会 専門医、指導医

    2015.4

      More details

  • 日本内視鏡外科学会

    2013.4

      More details

  • 日本外科学会 専門医、指導医

    2003.5

      More details

▼display all

Committee Memberships

  •   日本小児外科学会 小児救急検討委員会 補佐(2023〜)  

    2023.7 - 2025.6   

      More details

  •   日本小児外科学会 小児救急検討委員会 委員長(2021〜2022)  

    2021.6 - 2023.7   

      More details

  •   日本小児外科学会 利益相反委員会(2019〜2022)  

    2019.7   

      More details

  •   日本小児外科学会 ワークライフバランス検討委員会(2019〜2022)  

    2019.7   

      More details

  •   日本小児外科学会 小児救急検討委員会 副委員長(2019〜2020)  

    2019.7 - 2021.6   

      More details

Studying abroad experiences

  • 2017.9 - 2017.12   Alder Hey Children's NHS Foundation Trust, University of Liverpool   Visiting Professor

Papers

  • Assessing the risk factors for surgical site infections after anal reconstruction surgery in patients with anorectal malformations: a retrospective analysis. International journal

    Shinichiro Yokoyama, Daisuke Ishii, Soma Sakamura, Insu Kawahara, Satsuki Hashimoto, Yuka Kumata, Takahiro Korai, Kazuyoshi Okumura, Momoko Ara, Takafumi Kondo, Riku Ishimura, Ryo Takahashi, Shoichi Tsuzaka, Masashi Minato, Go Ohba, Hiroshi Yamamoto, Shohei Honda, Hisayuki Miyagi, Akihiro Nui

    Pediatric surgery international   41 ( 1 )   41 - 41   2024.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    PURPOSE: This study aimed to identify surgical site infection (SSI) risk factors after anal reconstruction surgery in patients with anorectal malformations (ARMs). METHODS: This retrospective analysis from January 2013 to December 2022, including all pediatric surgical facilities in Hokkaido, Japan, examined consecutive patients with ARMs, excluding cloacal cases, regarding perioperative and SSI factors during their initial anal reconstruction surgeries. RESULTS: This study involved 157 cases of major clinical groups and 7 cases of rare/regional variants, among whom 4% developed SSIs. SSIs occurrence varied by type and was primarily observed from the neo-anus to the perineal region. Organ/space SSIs occurred in rectourethral fistula (prostatic/bulbar) and perineal (cutaneous) fistula type. Surgical procedures were abdominal sacroperineal rectoplasty, posterior sagittal anorectoplasty, laparoscopic-assisted anorectal pull-through, cutback anoplasty, and Pott's anoplasty, varied based on the ARM type and facility. In perineal (cutaneous) fistula, vestibular fistula, and anal stenosis cases, a significant association was observed between perianal muscle division and SSIs in patients aged > 4 months (p = 0.04). No significant SSI factors were found in other ARM types. CONCLUSION: The choice of procedure as an interventional perioperative factor is suggested to be associated with SSIs. These findings may contribute to making informed decisions regarding surgical procedures in such cases.

    DOI: 10.1007/s00383-024-05953-0

    PubMed

    researchmap

  • 先天性結腸閉鎖症に対して臍部人工肛門造設術を用いた多期的手術で良好な経過をたどった1例 Reviewed

    石井 聖也, 石井 大介, 元木 惠太, 久万田 優佳, 平澤 雅敏, 宮城 久之

    日本小児科学会雑誌   60 ( 1 )   73 - 77   2024.2

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • A case series of prophylactic negative pressure wound therapy use with purse-string closure in stoma closure wounds in infants. Reviewed

    Kumata Y., Ishii D., Ishii S., Motoki K., Ueno N., Hinooka R., Miyagi H.

    Surg Case Rep.   17 ( 10 )   20 - 20   2024.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s40792-024-01818-9.

    researchmap

  • 低位鎖肛術後糞便性腸閉塞により腹部コンパートメント症候群を呈した1例 Reviewed

    久万田 優佳, 石井 大介, 石井 聖也, 元木 惠太, 土川 颯, 上野 伸展, 庄中 達也, 宮城 久之

    日本小児外科学会雑誌   59 ( 7 )   1088 - 1094   2023.12

     More details

    Authorship:Last author   Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    症例は21歳女性.低位鎖肛に対して生後3ヵ月にPotts法による鎖肛根治術を施行したが,8歳以降は当科への通院歴はなく,その後は自己管理となっていた.当院搬送1ヵ月前から便秘があり,1日前に前医入院,入院後に糞便性腸閉塞・腹部コンパートメント症候群・下肢虚血を発症し,当院に救急搬送された.緊急全身麻酔下摘便を施行し,9kgの糞便を排出した.長期間の集中治療を要したが,後遺症なく軽快し,現在は小児外科と成人診療科で連携し内服および浣腸による排便コントロールを継続している.直腸肛門奇形術後には排便機能障害,尿路系の異常,脊髄の異常,性機能異常などが起こりえるため,長期フォローアップが必要である.時に低位鎖肛であっても,本症例のように致死的状態に陥る危険性もあり,患者・家族への疾患理解や療養方針を考えるべく患者教育を行い,小児外科医療だけでなく,成人医療へのトランジションも不可欠であると思われた.(著者抄録)

    researchmap

    Other Link: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2023&ichushi_jid=J01113&link_issn=&doc_id=20231229080008&doc_link_id=%2Fes5shoge%2F2023%2F005907%2F008%2F1088-1094%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fes5shoge%2F2023%2F005907%2F008%2F1088-1094%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 「2022年度 新型コロナウイルス感染症による小児外科診療への影響アンケート調査」報告

    宮城 久之, 田中 潔, 島 秀樹, 鈴木 完, 中目 和彦, 好沢 克, 坂井 幸子, 臼井 秀仁, 小林 めぐみ, 米倉 竹夫

    日本小児科学会雑誌   59 ( 7 )   1119 - 1126   2023.12

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • Quantitative evaluation of pediatric umbilical loop stomas: 2 decades of experience from a single institution. Reviewed

    Ishii D., Kumata Y., Ishii S., Motoki K., Miyagi H.

    Pediatr Surg Int.   39 ( 1 )   269 - 269   2023.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • 急性発症後に早期診断・救急搬送を行い救命しえた遅発性先天性横隔膜ヘルニアの1例 Reviewed

    栗澤未央ジューン, 堀井百祐, 中村英記, 平野至規, 室野晃一, 石井大介, 宮城久之, 平澤雅敏

    小児内科   55 ( 8 )   1383 - 1386   2023.8

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • 直腸肛門奇形(鎖肛)に対する括約筋群を切らないStephens-Smith手術

    宮城久之, 石井 大介, 石井 聖也, 元木 恵太

    北海道外科雑誌   67 ( 2 )   13 - 16   2023.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • 重症心身障害児者施設入所者に偶発的に見つかった肺癌に対し多職種カンファレンスを導入して外科的治療を施行した一例 Reviewed

    佐藤七海, 石井大介, 宮城久之, 石井 聖也, 元木 恵太, 竹田津未生, 徳光亜矢, 林 時仲, 本村勅子, 阿部由希子, 佐古澄子, 長森恒久, 下坂佳苗, 木田涼太郎, 北田正博, 平澤雅敏

    北海道外科雑誌   67 ( 2 )   21 - 26   2023.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • 「新型コロナウイルス感染症による小児外科診療への影響アンケート調査」報告

    宮城久之, 田中 潔, 澤井利夫, 島 秀樹, 鈴木 完, 中目和彦, 好沢 克, 坂井幸子, 臼井秀仁, 小林めぐみ, 古川泰三, 星野真由美, 高見澤滋, 今治玲助, 米倉竹夫

    日本小児科学会雑誌   59 ( 1 )   79 - 85   2023.2

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • Management of severe symptomatic abdominal lymphatic malformation complicated by abscess formation, protein‑losing gastroenteropathy, and bleeding Reviewed

    Ono H., Honda S., Miyagi H., Minato M., Ara M., Kondo T., Okumura K., Okada T., Taketomi A.

    Annals of Pediatric Surgery   18   2022.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s43159-022-00230-y

    researchmap

  • 少子化社会と小児外科育成 北海道における小児外科診療の現状とこれから

    本多 昌平, 荒 桃子, 近藤 享史, 河北 一誠, 大場 豪, 山本 浩史, 浜田 弘巳, 縫 明大, 宮城 久之, 石井 大介, 武冨 紹信

    日本外科学会定期学術集会抄録集   122回   PD - 1   2022.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本外科学会  

    researchmap

  • Huge chest wall tumor detected incidentally owing to upper airway symptoms. Reviewed

    Fukui S., Miyagi H., Ishii D., Hirasawa M., Hirano Y.

    Pediatr Int.   64 ( 1 )   e15313 - e15313   2022

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/ped.15313.

    researchmap

  • Functional analysis of OCIAD2 in hepatoblastoma. Reviewed

    Minato M., Honda S., Miyagi H., Taketomi A.

    Genet. Mol. Res.   21 ( 2 )   19006 - 19006   2022

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.4238/gmr19006

    researchmap

  • 多数のネオジム磁石誤飲により多発腸管穿孔を生じた乳児 Reviewed

    若林 伊織, 石羽澤 映美, 吉田 陽一郎, 長森 恒久, 石井 大介, 宮城 久之, 平澤 雅敏, 高橋 悟

    日本小児科学会雑誌   126 ( 9 )   1322 - 1327   2022

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • Risk factors for recurrent gastroesophageal reflux disease after Thal fundoplication Reviewed

    Daisuke Ishii, Hisayuki Miyagi, Masatoshi Hirasawa

    Pediatric Surgery International   37 ( 12 )   1731 - 1735   2021.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:Springer Science and Business Media Deutschland GmbH  

    Purpose: The recurrence rate of gastroesophageal reflux disease (GERD) after fundoplication has been reported to be 7–25%. We investigated the risk factors for recurrence of GERD after Thal fundoplication (TF) in our department with the aim of further reducing the recurrence rate of GERD. Methods: We retrospectively analyzed 276 patients who underwent TF for GERD at our hospital between 2000 and 2019. Retrospectively considered variables were obtained from the medical records of patients. The variables included patient characteristics, GERD severity, surgery-related factors and postoperative course. Results: The postoperative GERD recurrence rate was 5.8%. In the univariate analysis, the presence of convulsive seizures (12/4 vs. 110/150, p = 0.046) and the absence of a tracheostomy (0/16 vs. 53/207, p = 0.048) at the time of TF were significantly associated with recurrence. In the multivariate analysis, the presence of convulsive seizures at the time of TF was the only factor significantly associated with recurrence. Conclusion: The presence of convulsive seizures and the absence of a tracheostomy at the time of TF were significantly associated with GERD recurrence after TF. Active control of seizures and consideration of surgical indications, including assessment of respiratory status, are important in preventing the recurrence of GERD after TF.

    DOI: 10.1007/s00383-021-05001-1

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Damage control surgery for grade IV blunt hepatic injury with multiple organ damage in a child: a case report. Reviewed

    Soma J., Ishii D., Miyagi H., Ishii S., Motoki K., Kawabata H., Ishitoya S., Hagiwara M., Kokita N., Hirasawa M.

    Surg Case Rep.   7 ( 1 )   269 - 269   2021.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s40792-021-01348-8.

    researchmap

  • GERDに対する前方部分ラッピングによる噴門形成術(Thal法)の短期成績の検討 Reviewed

    石井大介, 宮城久之, 石井聖也, 元木恵太, 平澤雅敏

    北海道外科雑誌   66 ( 2 )   101 - 106   2021.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • 小児外科専門医不在・不足地域での小児外科医療 小児外科専門医不在・不足地域での小児外科医療 北海道における現況 民間病院の立場から

    大場 豪, 山本 浩史, 浜田 弘巳, 縫 明大, 石井 大介, 宮城 久之, 本多 昌平, 武冨 紹信

    日本臨床外科学会雑誌   82 ( 増刊 )   S171 - S171   2021.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本臨床外科学会  

    researchmap

  • 我が国への肝臓灌流保存の導入を目指して

    石井 大介, 松野 直徒, 岩田 浩義, 鳥海 あすか, 高橋 裕之, 萩原 正弘, 今井 浩二, 宮城 久之, 横尾 英樹

    移植   56 ( 総会臨時 )   CP2 - 3   2021.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 地域を守り、地域で生きる外科医たちの思い 外科統合と法人化のインパクト 地域における若手外科医のリクルートと育成のために

    古川 博之, 東 信良, 角 泰雄, 紙谷 寛之, 宮本 和俊, 北田 正博, 松野 直徒, 平田 哲, 横尾 英樹, 齋藤 幸裕, 古屋 敦宏, 長谷川 公治, 石川 成津矢, 今井 浩二, 平澤 雅敏, 庄中 達也, 宮城 久之, 内田 大貴

    日本外科学会雑誌   122 ( 2 )   211 - 213   2021.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本外科学会  

    researchmap

  • Case of laparoscopic-assisted anorectoplasty performed with temporary umbilical loop colostomy for high anorectal malformation (rectovesical fistula): a three-stage minimally invasive surgery. Reviewed International journal

    Hideki Isa, Hisayuki Miyagi, Daisuke Ishii, Masatoshi Hirasawa

    BMJ case reports   14 ( 2 )   2021.2

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    This is the first report of three-stage laparoscopic-assisted anorectoplasty (LAARP) with temporary umbilical loop colostomy aiming for minimally invasive surgery in a boy with high anorectal malformation. The procedure was performed safely and resulted in small inconspicuous wounds. LAARP with temporary umbilical loop colostomy was a sufficiently useful therapeutic approach to high anorectal malformation.

    DOI: 10.1136/bcr-2020-240389

    PubMed

    researchmap

  • Preferential performance of Thal fundoplication for gastroesophageal reflux disease: a single institution experience Reviewed

    Daisuke Ishii, Kazutoshi Miyamoto, Masatoshi Hirasawa, Hisayuki Miyagi

    Pediatric Surgery International   37 ( 2 )   191 - 196   2021.2

     More details

    Authorship:Last author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:Springer Science and Business Media LLC  

    <title>Abstract</title><sec>
    <title>Purpose</title>
    Nissen fundoplication (NF) is the most commonly used surgical treatment for persistent gastroesophageal reflux disease (GERD). We introduced to the alternative Thal fundoplication (TF) (partial anterior wrapping) in 1998. The purpose of this paper is to review and report on the effectiveness of TF in our department.


    </sec><sec>
    <title>Methods</title>
    We retrospectively analyzed cases of 281 patients who underwent TF for GERD at our hospital from 1998 to 2019.


    </sec><sec>
    <title>Results</title>
    Average age, 16.3 ± 18.1 years; average body weight, 21.0 ± 16.0 kg; average operative time, 89.1 ± 43.0 min; average volume of bleeding, 11.6 ± 29.2 g; enteral feeding commenced after an average of 3.4 ± 1.3 postoperative days (PODs), and average postoperative full enteral feeding was 6.3 ± 1.4 PODs. Five patients (1.8%) had Clavien–Dindo classification III or higher; average hospital stay duration was 10.3 ± 6.0 days, with symptom recurrence affecting 17 patients (6.1%).


    </sec><sec>
    <title>Conclusion</title>
    TF may be an effective and simple treatment for GERD that has few recurrences and avoids complications common to NF, but further studies to compare it with other techniques are needed.


    </sec>

    DOI: 10.1007/s00383-020-04804-y

    researchmap

    Other Link: http://link.springer.com/article/10.1007/s00383-020-04804-y/fulltext.html

  • 【小児外科をめぐるさまざまな問題と将来の展望】働き方改革、タスク・シフティング

    森井 真也子, 薄井 佳子, 小川 絵里, 黒部 仁, 清水 裕史, 菅沼 理江, 田中 奈々, 東間 未来, 宮城 久之, 済陽 寛子, 水野 大, 安藤 秀明, 浮山 越史, 日本小児外科学会ワークライフバランス検討委員会

    小児外科   53 ( 1 )   18 - 21   2021.1

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(株)東京医学社  

    researchmap

  • Advantage of Using 8K Ultra-High-Definition Television System for Kasai Portoenterostomy for Biliary Atresia Reviewed International journal

    Hisayuki Miyagi, Daisuke Ishii, Masatoshi Hirasawa, Tatsuya Shonaka, Yasuo Sumi, Nobuyoshi Azuma

    European Journal of Pediatric Surgery Reports   09 ( 01 )   e5 - e8   2021.1

     More details

    Authorship:Lead author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:Georg Thieme Verlag KG  

    <title>Abstract</title>Kasai portoenterostomy (KPE) is currently the first-line treatment for biliary atresia. Many pediatric surgeons have reported that the dissection of the fibrous remnant at the porta hepatis is one of the most important components of this procedure. Furthermore, laparoscopic portoenterostomy is being increasingly used to treat biliary atresia.

    An advantage of laparoscopic surgery is that surgeons can more easily identify microbiliary ducts, owing to the magnification. We report the case of a 61-day-old girl on whom we performed an exploratory laparotomy and diagnosed type III biliary atresia using intraoperative cholangiography. For the first time, we performed an open KPE using an 8K ultra-high-definition television system. This allowed us to clearly view the porta hepatis and to successfully perform the portoenterostomy.

    DOI: 10.1055/s-0040-1721466

    PubMed

    researchmap

  • A MicroRNA Cluster in the DLK1-DIO3 Imprinted Region on Chromosome 14q32.2 Is Dysregulated in Metastatic Hepatoblastomas Reviewed International journal

    Shohei Honda, Aniruddha Chatterjee, Anna L. Leichter, Hisayuki Miyagi, Masashi Minato, Sunao Fujiyoshi, Momoko Ara, Norihiko Kitagawa, Mio Tanaka, Yukichi Tanaka, Masato Shinkai, Kanako C. Hatanaka, Akinobu Taketomi, Michael R. Eccles

    Frontiers in Oncology   10   513601 - 513601   2020.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:Frontiers Media SA  

    Hepatoblastoma (HB) is the most common malignant liver neoplasm in children. Despite progress in HB therapy, outcomes for patients with metastatic disease remain poor. Dysregulation of miRNA expression is one of the potential epigenetic mechanisms associated with pathogenesis of HB. However, miRNA profiles related to the different stages of HB tissues and cells, in particular of lung metastatic tumor cells, are unknown. In the present study, using array-based miRNA expression and DNA methylation analysis on formalin-fixed paraffin-embedded tissues, we aimed to identify miRNA changes that can discriminate between lung metastatic tumors, primary tumors (fetal and embryonal subtypes), and nontumorous surrounding livers. Our analysis demonstrated that a large cluster of microRNAs and snoRNAs located within the 14q32.2 DLK1-DIO3 region showed a strikingly upregulated expression pattern in HB tumors, especially metastatic tumors, compared to normal liver tissues. This revealed dysregulation of miRNAs similar to that seen in a malignant stem-like subtype of hepatocellular carcinoma associated with poor prognosis. These findings in HB mirror similar findings made in multiple other cancer types. With further analysis this may in future allow stratification of different stages and types of HB tumors based on their miRNA profiles, which could lead to new approaches to diagnosis and treatment in progressive HB patients.

    DOI: 10.3389/fonc.2020.513601

    PubMed

    researchmap

  • 外科統合と法人化のインパクト 地域における若手外科医リクルートと育成のために

    古川 博之, 東 信良, 角 泰雄, 紙谷 寛之, 宮本 和俊, 北田 正博, 松野 直徒, 平田 哲, 横尾 英樹, 齋藤 幸裕, 古屋 敦宏, 長谷川 公治, 石川 成津矢, 今井 浩二, 平澤 雅敏, 庄中 達也, 宮城 久之, 内田 大貴

    日本外科学会定期学術集会抄録集   120回   SP - 2   2020.8

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本外科学会  

    researchmap

  • Spontaneous pneumothorax caused by an inflammatory myofibroblastic tumor-like lesion in a 14-year-old girl: a case report. Reviewed International journal

    Hisayuki Miyagi, Daisuke Ishii, Masatoshi Hirasawa, Shunsuke Yasuda, Naohisa Toriumi, Takeo Sarashina, Mishie Tanino, Mio Tanaka, Yukichi Tanaka, Kazutoshi Miyamoto

    Surgical case reports   6 ( 1 )   109 - 109   2020.5

     More details

    Authorship:Lead author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    BACKGROUND: Spontaneous pneumothorax occurs more often in younger, slim, and shallow-chested men. Although less common, differential diagnoses for secondary pneumothorax in children are asthma, emphysematous blebs, catamenial pneumothorax, and others. We report a patient who presented with pneumothorax and was found to have an inflammatory myofibroblastic tumor (IMT)-like lesion, and present a review of the related literature. CASE PRESENTATION: A 14-year-old girl visited her physician for chest pain that developed while exercising. Although chest drainage was performed, the symptoms associated with a collapsed lung did not improve, and she was referred to our hospital. Computed tomography revealed the presence of a 19 × 17-mm cyst with a thick wall in the apex of the right lung. She was tested for infectious diseases, namely tuberculosis, but the results were not definitive. Catamenial pneumothorax was also suspected because she was menstruating when she presented to our hospital. As a therapeutic diagnosis, we performed a thoracoscopic partial resection of the right upper lobe of the lung. Three small openings were identified inside the cyst, suggesting connection with the bronchiole. The lesion was pathologically diagnosed as an IMT-like lesion. Considering the progress so far, we considered that the final diagnosis to be an IMT. The patient was discharged on postoperative day 3, and we have followed her for the past 6 months with no local recurrence or metastasis. CONCLUSIONS: IMT is not uncommon in children. Therefore, this lesion should be considered as a possible diagnosis if children and young adults develop spontaneous pneumothorax.

    DOI: 10.1186/s40792-020-00873-2

    PubMed

    researchmap

  • Congenital multiple colonic atresias with intestinal malrotation: a case report. Reviewed International journal

    Daisuke Ishii, Hisayuki Miyagi, Masatoshi Hirasawa, Kazutoshi Miyamoto

    Surgical case reports   6 ( 1 )   60 - 60   2020.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    BACKGROUND: Congenital intestinal atresia develops in 1 in 1500 to 20,000 births. Colonic atresia, which accounts for 1.8-15% of intestinal atresia cases, is accompanied by other gastrointestinal atresias such as small intestinal atresia, gastroschisis, imperforate anus, and intestinal malformation in 47-80%. Although a report shows that patients with multiple colonic atresias are 8.9% of those with colonic atresia. CASE PRESENTATION: A male infant did not have the first bowel movement within 36 h of birth and had abdominal distention/vomiting. Radiography showed significant dilation of the intestinal tract. A contrast enema examination at 3 days of age showed a microcolon and disruption in the descending colon. We performed an emergency decompressive loop enterostomy in the distended segment. At the age of 7 months, imaging from the stoma showed disruption of the contrast medium in the intestinal tract at the right lower abdomen, and the continuity of the intestinal tract was not clarified. Intestinal malrotation was found during the second surgery, and the enterostomy was located in the ileum proximal to Bauhin's valve. Continuity of the intestinal serosal surface was maintained. However, multiple membranous obstructions (three atresias and one stenosis) were observed in the distal segment of the bowel, which was penetrated by intraluminal advancement of a urethral catheter. Therefore, he was diagnosed with multiple colonic atresias. The intestinal tract was longitudinally incised, and membranectomy and mucosal/lateral suture were performed. CONCLUSIONS: It is important for neonates with intestinal atresia to evaluate and prepare for distal patency of the colon before radical anastomosis. In addition, anomalies associated with colon atresia should also be assessed.

    DOI: 10.1186/s40792-020-00822-z

    PubMed

    researchmap

  • 喉頭気管分離術後の異物(脱落乳歯)による気管盲端皮膚瘻の1例 Reviewed

    伊藤 啓太, 石井 大介, 宮城 久之, 平澤 雅敏, 宮本 和俊

    日本小児外科学会雑誌   56   949 - 054   2020

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • Pediatric fitz-hugh-curtis syndrome diagnosed by magnetic resonance imaging Reviewed

    Kazuaki Shibuya, Hisayuki Miyagi, Shohei Honda, Akinobu Taketomi

    African Journal of Paediatric Surgery   16 ( 1 )   33 - 34   2019.1

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:Wolters Kluwer Medknow Publications  

    A 17-year-old girl, who had a sexual intercourse history, presented with fever and right upper quadrant pain. On physical examination, tenderness and percussion tender were identified at that quadrant point, but cervical motion tenderness was not identified. Plane X-ray, abdominal ultrasonography, and nonenhanced abdominal computed tomography, because of contrast agent allergy, showed no specific findings. Nonenhanced magnetic resonance imaging (MRI) demonstrated the high-intensity area in the surface and subcapsule of the liver. From vaginal discharge, polymerase chain reaction for Chlamydia trachomatis was positive. Considered physical and MRI findings, Fitz-Hugh-Curtis syndrome was diagnosed. After Azithromycin administering (1000 mg/day), she got better and discharged.

    DOI: 10.4103/ajps.AJPS_34_17

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Differential diagnosis of a large size tumor in the retroperitoneum: A case report of retroperitoneal lipoblastoma Reviewed

    Hisayuki Miyagi, Shohei Honda, Masashi Minato, Akihiro Iguchi, Emi Takakuwa, Akinobu Taketomi

    African Journal of Paediatric Surgery   15 ( 3-4 )   151 - 153   2018.7

     More details

    Authorship:Lead author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:Wolters Kluwer Medknow Publications  

    Lipoblastoma can arise almost anywhere within the soft tissues, especially in the extremities. It is rarely seen retroperitoneally. A 3-year-old girl presented with a palpable abdominal mass underwent an exploratory laparotomy with resection of the retroperitoneal mass. Based on histopathologic and cytogenetic features, a final diagnosis of lipoblastoma was rendered. At 18-month follow-up, she had no evidence of recurrence.

    DOI: 10.4103/ajps.AJPS_20_17

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Usefulness of Plain Computed Tomography with Swallowing of Gastrografin<sup>TM</sup> for the Diagnosis of a Late-Onset Iatrogenic Diaphragmatic Hernia following Biopsy of a Diaphragmatic Tumor: Report of a Case. Reviewed

    Asahi Y, Honda S, Okada T, Miyagi H, Kaneda M, Iguchi A, Kaga K, Taketomi A

    Case reports in gastroenterology   12 ( 2 )   271 - 276   2018.5

  • A staged operation for anopenile urethral fistula. Reviewed

    Kawakita I, Honda S, Miyagi H, Minato M, Okumura K, Taketomi A

    African journal of paediatric surgery : AJPS   15 ( 1 )   48 - 49   2018.1

  • One-Stage Laparoscopic Surgery for Pulmonary Sequestration and Hiatal Hernia in a 2-Year-Old Girl. Reviewed International journal

    Hisayuki Miyagi, Shohei Honda, Hiromi Hamada, Masashi Minato, Momoko W Ara, Akinobu Taketomi

    European journal of pediatric surgery reports   6 ( 1 )   e11-e14   2018.1

     More details

    Authorship:Lead author   Language:English  

    We herein report a case of one-stage laparoscopic surgery for extralobar pulmonary sequestration (EPS) and hiatal hernia. Our patient was a 2-year-old girl who was diagnosed as a mediastinal mass lesion. Postnatal computed tomography revealed that the mediastinal mass was an EPS. Two weeks after birth, the patient developed gastroesophageal reflux (GER), and esophagography showed a hiatal hernia. At 2 years of age, she underwent one-stage laparoscopic Nissen's fundoplication for GER with resection of the EPS in the posterior mediastinum. The sequestrated lung was grasped via the esophageal hiatus; three aberrant blood vessels were dissected to allow removal of the sequestration through the umbilical port site. The esophageal hiatus was repaired and Nissen's fundoplication was performed laparoscopically. The patient's postoperative course was uneventful, with no recurrence of GER symptoms for 1 year. We conclude that one-stage laparoscopic surgery is useful for patients with EPS and hiatal hernia.

    DOI: 10.1055/s-0037-1612611

    PubMed

    researchmap

  • Factors Associated with the Risk of Persistent Gastrostomy Site Infection Following Laparoscopic or Open Nissen Fundoplication Reviewed

    Hisayuki Miyagi, Shohei Honda, Masahi Minato, Tadao Okada, Akinobu Taketomi

    African Journal of Paediatric Surgery   14 ( 2 )   21 - 23   2017.4

     More details

    Authorship:Lead author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:Medknow Publications  

    Background: Gastrostomy for feeding disorders or swallowing dysfunctions can be complicated by persistent gastrostomy site infection (PGSI). PGSI causes nutrient leakage, with dilated PGSI requiring gastrostomy reconstruction. The purpose of this study was to evaluate the causes, patient characteristics, and perioperative management of PGSI after Nissen fundoplication and gastrostomy for patients with gastro-oesophageal reflux. Patients and Methods: The records of all patients who underwent Nissen fundoplication and gastrostomy for gastro-oesophageal reflux over the past 12 years were retrieved. Risk factors were analysed, including age at surgery, gender, operative procedure, use of postoperative ventilator management, gastrostomy tube migration towards the pylorus, bacterial culture results, and length of hospital stay. PGSI as a cause of inflammation was analysed statistically. Results: Forty patients were identified, ranging in age from 1 to 49 years (median, 11 years) surgically. Twenty each underwent laparoscopic and open surgery, with all undergoing gastrostomy using the Stamm technique. Four patients developed PGSI. Gastrostomy tubes had migrated postoperatively to the pyloric side in three of these four patients (P &lt
    0.005), increasing intragastric pressure. Three of these four patients also required positive pressure ventilation during the perioperative period (P &lt
    0.001). Conclusion: PGSI correlates with the perioperative management of positive pressure and with increased intragastric pressure resulting from pyloric obstruction, which is caused by aberrant distribution of the gastrostomy tube to the pyloric side. Statistical Analysis Used: Factors in the two groups were compared statistically by Mann-Whitney U-test to determine whether PGSI caused inflammation. Statistical significance was defined as P &lt
    0.05.

    DOI: 10.4103/ajps.AJPS_57_16

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Anal canal duplication presenting with abscess formation. Reviewed International journal

    Shohei Honda, Masashi Minato, Hisayuki Miyagi, Hiromi Okada, Akinobu Taketomi

    Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society   59 ( 4 )   500 - 501   2017.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    症例は14歳の女児で、発熱と肛門周囲痛が出現した。会陰検査で真の肛門の正中後方に位置する肛門周囲開口部付近で発赤、腫脹、硬結が見られた。造影CTで厚壁に囲まれた直腸後方の液貯留が認められた。抗生物質静注を直ちに開始したところ、外科的ドレナージなしで解決した。膿瘍形成の評価と再発防止のために当施設に紹介となった。瘻造影術によって3cm長の細管が直腸への結合なしに示された。骨盤MRIでは正常な筋肉成分が示されたが、肛門管重複症(ACD)と周囲の筋肉構造との解剖学的関係性は明らかではなかった。大腸内視鏡検査では直腸壁に瘻孔開口部が見られなかった。ACDの外科的切除を行った。開口部周囲の病変を切開によって除去し、瘻管を外肛門括約筋と横紋筋複合体の一部から切除した。組織病理学検査では重層扁平上皮と部分的な円柱上皮層が少量の平滑筋束に隣接して示された。病理学的検査で最終的にACDと診断した。術後経過は順調で、術後1年で正常な会陰の外観と良好な腸機能が認められた。

    DOI: 10.1111/ped.13222

    PubMed

    researchmap

  • Anal canal duplication presenting with abscess formation. Reviewed

    Honda S., Minato M., Miyagi H., Okada H., Taketomi A.

    Pediatr Int.   59 ( 4 )   500 - 501   2017

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/ped.13222.

    researchmap

  • Impact of umbilical polyp resection: A report and literature review Reviewed

    Hisayuki Miyagi, Shohei Honda, Masashi Minato, Tadao Okada, Kanako C. Hatanaka, Akinobu Taketomi

    African Journal of Paediatric Surgery   13 ( 4 )   196 - 198   2016.10

     More details

    Authorship:Lead author   Language:English   Publisher:Medknow Publications  

    The preferred treatment for this lesion should be the total resection of the umbilical polyp with a mini-laparotomy because residual intestinal mucosa at the umbilicus can be confirmed to eliminate the risk of recurrence.

    DOI: 10.4103/0189-6725.194677

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Clinical prognostic value of DNA methylation in hepatoblastoma: Four novel tumor suppressor candidates. Reviewed International journal

    Shohei Honda, Masashi Minato, Hiromu Suzuki, Masato Fujiyoshi, Hisayuki Miyagi, Masayuki Haruta, Yasuhiko Kaneko, Kanako C Hatanaka, Eiso Hiyama, Takehiko Kamijo, Tadao Okada, Akinobu Taketomi

    Cancer science   107 ( 6 )   812 - 9   2016.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    Hepatoblastoma (HB) is very rare but the most common malignant neoplasm of the liver occurring in children. Despite improvements in therapy, outcomes for patients with advanced HB that is refractory to standard preoperative chemotherapy remain unsatisfactory. To improve the survival rate among this group, identification of novel prognostic markers and therapeutic targets is needed. We have previously reported that altered DNA methylation patterns are of biological and clinical importance in HB. In the present study, using genome-wide methylation analysis and bisulfite pyrosequencing with specimens from HB tumors, we detected nine methylated genes. We then focused on four of those genes, GPR180, MST1R, OCIAD2, and PARP6, because they likely encode tumor suppressors and their increase of methylation was associated with a poor prognosis. The methylation status of the four genes was also associated with age at diagnosis, and significant association with the presence of metastatic tumors was seen in three of the four genes. Multivariate analysis revealed that the presence of metastatic tumors and increase of methylation of GPR180 were independent prognostic factors affecting event-free survival. These findings indicate that the four novel tumor suppressor candidates are potentially useful molecular markers predictive of a poor outcome in HB patients, which may serve as the basis for improved therapeutic strategies when clinical trials are carried out.

    DOI: 10.1111/cas.12928

    PubMed

    researchmap

  • Clinical prognostic value of DNA methylation in hepatoblastoma: Four novel tumor suppressor candidates. Reviewed

    Honda S., Minato M., Suzuki H., Fujiyoshi M., Miyagi H., Haruta M., Kaneko Y., Hatanaka KC, Hiyama E., Kamijo T., Okada T., Taketomi A.

    Cancer Sci.   107 ( 6 )   812 - 819   2016

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • Impact of an external lengthening procedure on the outcome of long-gap esophageal atresia at our hospitals. Reviewed International journal

    Kyoko Mochizuki, Masato Shinkai, Hiroshi Take, Norihiko Kitagawa, Hidehito Usui, Hisayuki Miyagi, Kaori Nakamura, Masayuki Obatake

    Pediatric surgery international   31 ( 10 )   937 - 42   2015.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    PURPOSE: To demonstrate the outcome of external lengthening for long-gap esophageal atresia (LGEA) at our hospitals. METHODS: Five patients with LGEA underwent external lengthening between 2010 and 2014 (group A), and 11 patients with LGEA underwent other lengthening techniques between 1990 and 2011 (group B). We compared the procedure and outcome between these two groups. RESULTS: The mean birth weight was 2001 g in group A and 2485 g in group B (p = 0.06). The mean age at esophageal reconstruction was 28 days in group A and 227 days in group B (p = 0.03). Although primary esophageal anastomosis without myotomy was feasible in all patients in group A, a myotomy was needed for primary esophageal anastomosis in half of the patients in group B. Anastomotic leakage occurred in none in group A and in six patients in group B (p = 0.03). The mean age at the establishment of full oral feeding was 76 days in group A and 686 days in group B (p = 0.009). CONCLUSION: External traction for LGEA can effectively lengthen the esophagus to enable primary anastomosis at an earlier age. This may facilitate oral intake.

    DOI: 10.1007/s00383-015-3772-2

    PubMed

    researchmap

  • Mediastinoscopic extended thymectomy for pediatric patients with myasthenia gravis Reviewed

    N. Kitagawa, M. Shinkai, H. Take, K. Mochizuki, F. Asano, H. Usui, H. Miyagi, T. Kido, N. Kurauchi, H. Osaka, S. Yamashita

    Journal of Pediatric Surgery   50 ( 4 )   528 - 530   2015.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:W.B. Saunders  

    Background Extended thymectomy is indicated for children with myasthenia gravis (MG) when drug-resistance or dependence is seen. We have employed a technique for mediastinoscopic extended thymectomy (MET) on children with MG. Method A total of 14 children underwent MET at Kanagawa Children's Medical Center between 2005 and 2013. A mediastinal operation field was made by a V-shaped hook infrasternally to extirpate the thymus with adipose tissue around the thymus. Results The operation time and the amount of blood loss were 182 ± 44 minutes and 34 ± 43 ml, respectively. Postoperative complications, in the form of transient paralysis of the right recurrent nerve, occurred in 2 patients. The median length of postoperative hospital stay was 4.5 days. After MET, 6 patients achieved complete remission and 7 patients achieved steroid dose reduction, but no improvement was seen in 1 patient. Conclusions This procedure offers the advantage of good surgical access for dissection around the bilateral phrenic nerves in extended total thymectomy, while achieving good cosmetic results.

    DOI: 10.1016/j.jpedsurg.2014.08.012

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Navigation using indocyanine green fluorescence imaging for hepatoblastoma pulmonary metastases surgery. Reviewed International journal

    Norihiko Kitagawa, Masato Shinkai, Kyoko Mochizuki, Hidehito Usui, Hisayuki Miyagi, Kaori Nakamura, Mio Tanaka, Yukichi Tanaka, Mitsuo Kusano, Seiji Ohtsubo

    Pediatric surgery international   31 ( 4 )   407 - 11   2015.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    To achieve precise and sensitive detection of chemotherapy-resistant hepatoblastoma pulmonary metastases, we performed surgery using indocyanine green (ICG) fluorescence imaging navigation. Lung metastasectomies were performed in 10 patients aged from 1 to 11 years. ICG (0.5 mg/kg) was injected intravenously 24 h before the operation. After a thoracotomy had been performed, a 760-nm infrared ray was applied to the lung using a generator and the 830-nm evoked fluorescence was collected and visualized on a real-time display. In total, 250 fluorescence-positive lesions were extirpated in 37 operations. All of the pathologically positive lesions were clearly fluorescence positive. The diameter of the smallest detectable lesion was 0.062 mm. In two patients, there were 29 extirpated lesions that were pathologically proven not to be hepatoblastoma metastases. Although a problem of false positive remains, this method is very useful for the detection of small pulmonary metastases.

    DOI: 10.1007/s00383-015-3679-y

    PubMed

    researchmap

  • Type IV laryngotracheoesophageal cleft repair by a new combination of lateral thoraco-cervical and laryngoscopic approaches. Reviewed International journal

    Kyoko Mochizuki, Masato Shinkai, Hiroshi Take, Norihiko Kitagawa, Hidehito Usui, Fumio Asano, Hisayuki Miyagi, Kouji Fukumoto

    Pediatric surgery international   30 ( 9 )   941 - 4   2014.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Type IV laryngotracheoesophageal cleft (LTEC) is a rare congenital anomaly that is associated with high morbidity and mortality despite various forms of surgical repair. This article presents our strategy for surgical management of type IV LTECs using a combination of lateral thoraco-cervical and laryngoscopic approaches.

    DOI: 10.1007/s00383-014-3568-9

    PubMed

    researchmap

  • Can pH Monitoring Predict Gastric Emptying Measured by 13C-Acetate Breath Test in Gastroesophageal Reflux with Neurological Impairment? Reviewed

    Okada T., Honda S., Miyagi H., Minato M., Taketomi A.

    Surgical Science   5   20 - 24   2014

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • High drain amylase and lipase values predict post-operative pancreatitis for choledochal cyst Reviewed

    Shohei Honda, Tadao Okada, Hisayuki Miyagi, Masashi Minato, Akinobu Taketomi

    African Journal of Paediatric Surgery   11 ( 2 )   124 - 127   2014

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:Medknow Publications  

    Background: Post-operative pancreatitis is a severe complication after cyst excision with hepaticoenterostomy (CEHE) for choledochal cysts. The aim of this study was to examine the dynamic post-operative changes in drain amylase and lipase values after CEHE for choledochal cysts, and then compare these values with the clinical outcomes in order to identify risk factors for post-operative pancreatitis after CEHE. Patients and Methods: A total of 19 patients with choledochal cysts were retrospectively examined in the period between 2005 and 2012. The amylase and lipase values in the drainage and the serum, and the output of the effluent were measured post-operatively. The associations between their values and the clinical outcomes were evaluated. Results: Six were found to have a pancreatic leak according to an international study group definition. In two of them, who developed post-operative pancreatitis, both amylase and lipase values in drainage were markedly elevated at 1 post-operative day (1 POD). The drain amylase value seemed to elevate rather specifically dependent on the occurrence of post-operative pancreatitis, whereas the drain lipase value tended to elevate regardless of the presence/absence of post-operative pancreatitis. Conclusion: It was indicated that amylase and lipase values in drainage at 1 POD could be effective predictors of post-operative pancreatitis after CEHE.

    DOI: 10.4103/0189-6725.132801

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • RASSF1A methylation indicates a poor prognosis in hepatoblastoma patients. Reviewed International journal

    Shohei Honda, Hisayuki Miyagi, Hiromu Suzuki, Masashi Minato, Masayuki Haruta, Yasuhiko Kaneko, Kanako C Hatanaka, Eiso Hiyama, Takehiko Kamijo, Tadao Okada, Akinobu Taketomi

    Pediatric surgery international   29 ( 11 )   1147 - 52   2013.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    PURPOSE: The RAS association domain family protein 1 (RASSF1A) is known to be frequently inactivated by promoter hypermethylation in cancers. This study investigated the association of RASSF1A methylation with clinical outcomes in hepatoblastoma patients and whether it is correlated with the histological phenotype of hepatoblastoma tumors. METHODS: Seventy-four hepatoblastoma tumors were obtained from patients enrolled in the Japanese study group for pediatric liver tumor protocol-2. From nine formalin-fixed, paraffin-embedded specimens, we extracted DNA by dissection under a light microscope. We examined the methylation status of the RASSF1A promoter region by bisulfite pyrosequencing. RESULTS: Twenty-five (33.8 %) hepatoblastoma tumors were classified as having methylated RASSF1A. The RASSF1A methylation was significantly associated with metastatic tumors and a poor prognosis. Despite the complete resection, five pretreatment extent of disease II tumors showed recurrence or distant metastasis postoperatively. Among these cases, four tumors were found to show RASSF1A methylation. When compared to histologically different types of cell, RASSF1A methylation values in samples of the normal liver, fetal type, and embryonal type, were significantly elevated in ascending order. CONCLUSIONS: We confirmed that RASSF1A methylation is a significant prognostic indicator in hepatoblastomas, and it may become a promising molecular marker to stratify patients into appropriate risk groups.

    DOI: 10.1007/s00383-013-3371-z

    PubMed

    researchmap

  • Liver fibrosis in prenatally diagnosed choledochal cysts. Reviewed International journal

    Tadao Okada, Shohei Honda, Hisayuki Miyagi, Kanako C Kubota, Kazutoshi Cho, Akinobu Taketomi

    Journal of pediatric gastroenterology and nutrition   57 ( 2 )   e14   2013.8

     More details

  • Spontaneous rupture of an advanced pancreatoblastoma: aberrant RASSF1A methylation and CTNNB1 mutation as molecular genetic markers. Reviewed International journal

    Shohei Honda, Tadao Okada, Hisayuki Miyagi, Masatsugu Minato, Hiromu Suzuki, Akinobu Taketomi

    Journal of pediatric surgery   48 ( 4 )   e29-32 - 32   2013.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Pancreatoblastoma is a rare pancreatic tumor that is most commonly encountered in infants and young children. This report describes an unusual presentation of a large pancreatic body pancreatoblastoma presenting with intraabdominal bleeding due to spontaneous rupture of the tumor in a 5-year-old boy. Subsequent molecular analysis from the resected specimen identified a mutation in CTNNB1 and aberrant methylation of the tumor suppressor RASSF1A.

    DOI: 10.1016/j.jpedsurg.2013.02.038

    PubMed

    researchmap

  • Liver fibrosis in prenatally diagnosed choledochal cysts. Reviewed

    Okada T., Honda S., Miyagi H., Kubota KC, Cho K., Taketomi A.

    J Pediatr Gastroenterol Nutr.   57 ( 2 )   14 - 14   2013

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1097/MPG.0b013e3182973579.

    researchmap

  • Hemorrhagic shock due to spontaneous rupture of adrenal neuroblastoma in an infant: a rare case and review of the literature. Reviewed International journal

    Shohei Honda, Hisayuki Miyagi, Masashi Minato, Kanako C Kubota, Tadao Okada

    Journal of pediatric hematology/oncology   34 ( 8 )   635 - 7   2012.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Spontaneous rupture of adrenal neuroblastoma is very rare in infants, in contrast to neonates. This report describes a 9-month-old boy presenting with acute hemorrhagic shock due to spontaneous rupture of adrenal neuroblastoma. MYCN oncogene amplification may be a predisposing factor for spontaneous rupture and bleeding of neuroblastoma. An appropriate surgical treatment for this condition must be discussed according to the patient's general state and the tumor features, such as staging, the origin, and local invasiveness.

    DOI: 10.1097/MPH.0b013e3182678e1e

    PubMed

    researchmap

  • Hepatic osteodystrophy complicated with bone fracture in early infants with biliary atresia. Reviewed International journal

    Tadao Okada, Shohei Honda, Hisayuki Miyagi, Masashi Minato, Akinobu Taketomi

    World journal of hepatology   4 ( 10 )   284 - 7   2012.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Biliary atresia (BA) is one of the major hepatobiliary abnormalities in infants and one of the causes of hepatic osteodystrophy. Bone disease may be caused by the malabsorption of calcium and magnesium by vitamin D in hepatobiliary diseases in which bile flow into the intestines is deficient or absent. Bone fracture before Kasai hepatic portoenterostomy or within one month after the procedure in an infant with BA is very rare. We herein report two infants: one infant with BA who initially presented with a bone fracture before Kasai hepatic portoenterostomy, and the other at 4 wk after Kasai hepatic portoenterostomy, and also provide a review of the literature. Moreover, we conclude that clinicians should consider BA in infants with bone fracture during early infancy.

    DOI: 10.4254/wjh.v4.i10.284

    PubMed

    researchmap

  • Irreducible indirect inguinal hernia containing uterus, ovaries, and Fallopian tubes Reviewed

    T. Okada, S. Sasaki, S. Honda, H. Miyagi, M. Minato, S. Todo

    Hernia   16 ( 4 )   471 - 473   2012.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    An indirect inguinal hernia containing the entire uterus, ovaries, and Fallopian tubes is extremely rare in pediatrics. The present report describes the very rare case of a 1-month-old girl with an irreducible indirect inguinal hernia containing the entire uterus, ovaries, and Fallopian tubes, and the successful surgical treatment of simple herniorraphy. We review the literature on this type of relationship between indirect inguinal hernia and hernial visceras of the uterus, ovaries, and Fallopian tubes and discuss the clinical features of this complication. Furthermore, the possible cause of indirect inguinal hernia containing the uterus, ovaries, and Fallopian tubes was explored. © 2011 Springer-Verlag.

    DOI: 10.1007/s10029-010-0764-y

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Nafamostat mesilate-induced hepatocellular necrosis in a child with pancreatitis caused by pancreaticobiliary maljunction: drug-induced liver injury. Reviewed International journal

    Tadao Okada, Shohei Honda, Hisayuki Miyagi, Masashi Minato, Kanako C Kubota, Akinobu Taketomi

    Pancreas   41 ( 6 )   981 - 3   2012.8

     More details

  • Meconium pseudocyst with particular pathologic findings: a case report and review of the literature. Reviewed International journal

    Masashi Minato, Tadao Okada, Hisayuki Miyagi, Shohei Honda, Kei Takazawa, Kanako C Kubota, Satoru Todo

    Journal of pediatric surgery   47 ( 4 )   e9-12 - 12   2012.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Meconium peritonitis is a sterile chemical peritonitis caused by bowel perforation with intraperitoneal extravasation of the meconium in utero. When the inflamed intestinal loops become fixed, meconium peritonitis leads to a cystic cavity with a fibrous wall, and the result is termed cystic-type meconium peritonitis. On the contrary, a meconium pseudocyst has a muscle layer continuous with the normal intestine and is distinguished from cystic-type meconium peritonitis based on the histopathologic findings. This report describes the rare case of a neonate complicated by a meconium pseudocyst, which was successfully treated with 1-stage resection and primary anastomosis. There have been few cases of meconium pseudocysts reported in the literature. Meconium peritonitis should be considered in the differential diagnosis in patients who develop large abdominal cysts with air and fluid content. Cystic-type meconium peritonitis is usually treated using drainage with subsequent elective surgery. However, for a meconium pseudocyst, 1-stage intestinal resection with primary anastomosis may be recommended. A meconium pseudocyst may be treatable using 1-stage resection based on histopathologic features.

    DOI: 10.1016/j.jpedsurg.2011.11.050

    PubMed

    researchmap

  • An unusual cause of acute pancreatitis in a 6-year-old boy. Reviewed International journal

    Shohei Honda, Hisayuki Miyagi, Tadao Okada

    Gastroenterology   142 ( 3 )   e16-7 - 7   2012.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1053/j.gastro.2011.08.045

    PubMed

    researchmap

  • Chylous ascites caused by resection of a choledochal cyst Reviewed

    Tatsuzo Mizukami, Tadao Okada, Shohei Honda, Hisayuki Miyagi, Masashi Minato, Satoru Todo

    African Journal of Paediatric Surgery   9 ( 1 )   68 - 70   2012.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Chylous ascites is a rare complication of abdominal surgery in children. Particularly, reports of postoperative chylous ascites are rare. This report describes the very rare case of a 10-month-old girl complicated by chylous ascites after resection of a choledochal cyst with a Roux-en-Y hepaticojejunostomy, who was successfully treated medically. To date, we have found a few cases of postoperative chylous ascites in the paediatric literature. To the best of our knowledge, this is the first report of chylous ascites after the resection of a choledochal cyst in a child who was successfully treated solely by no fasting. No fasting might be a therapeutic option of paediatric postoperative chylous ascites after the resection of a choledochal cyst if the outflow volume of chylous ascites is small.

    DOI: 10.4103/0189-6725.93313

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Giant Mediastinal Neurofibroma in a Child with Neurofibromatosis Type I. Reviewed

    Uchida K., Okada T., Honda S., Miyagi H., Kobayashi R., Iguchi A., Kubota KC, Taketomi A.

    Surgical Science   3   564 - 567   2012

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • Chylothorax after Repair of Congenital Diaphragmatic Hernia in a Neonate: Usefulness of Conservative Management. Reviewed

    Okada T., Honda S., Miyagi H., Minato M., Taketomi A.

    Surgical Science   3   93 - 95   2012

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • Usefulness of Chest Computed Tomography for Diagnosis of Idiopathic Pneumomediastinum with Negative Findings on Plain X-Ray. Reviewed

    Mino K., Okada T., Honda S., Miyagi H., Taketomi A.

    Surgical Science   3   216 - 219   2012

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • Appendical Perforation by Infection with extended-spectrum beta-lactamase (ESBL)-producing Escherichia coli.: Case report. Reviewed

    Miyagi H., Okada T., Honda S., Minato M., Taketomi A.

    Surgical Science   3   53 - 55   2012

     More details

    Authorship:Lead author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • Cervical Nontuberculous Mycobacterial Lymphadenitis Mimicking a Thyroid Tumor and Infiltrating Deep into the Neck. Reviewed

    Mino K., Okada T., Honda S., Miyagi H., Ishiguro N., Kubota KC, Taketomi A.

    Surgical Science   3   561 - 563   2012

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • Post-Operative Malignant Hyperthermia Complicated by Rhabdomyolysis: Case Report. Reviewed

    Yamada K., Okada T., Miyagi H., Honda S., Ono H., Morimoto Y., Tugawa T., Yaguchi H., Taketomi A.

    Surgical Science   3   89 - 92   2012

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • Nissen fundoplication for gastroesophageal reflux: No deterioration of gastric emptying measured by C-acetate breath test. Reviewed International journal

    Tadao Okada, Shohei Honda, Hisayuki Miyagi, Masashi Minato

    Journal of Indian Association of Pediatric Surgeons   16 ( 4 )   137 - 41   2011.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    AIM: To study the gastric emptying 30 days after laparoscopic Nissen fundoplication (NF) in gastroesophageal reflux. MATERIALS AND METHODS: Three patients were evaluated with (13)C-acetate breath test (ABT) performed pre and post-NF. The liquid test meal consisted of Racol(™) mixed with (13)C-acetate. RESULTS: In the patient without neurological impairment (NI), the preoperative t(½)ex and t lag were 0.900 and 0.510 hours, respectively. The postoperative t(½)ex and t lag were 0.959 and 0.586 hours, respectively. In one patient with NI, the preoperative t(½)ex and t lag were 1.828 and 1.092 hours, respectively. The postoperative t(½)ex and t lag were 2.081 and 1.025 hours, respectively. In the other patient with NI, the preoperative t(½)ex and t lag were 2.110 and 0.980 hours, respectively. The postoperative t(½)ex and t lag were 1.118 and 0.415 hours, respectively. CONCLUSIONS: Our findings suggest that (13)C-ABT parameters did not worsen in any of the children after laparoscopic NF.

    DOI: 10.4103/0971-9261.86866

    PubMed

    researchmap

  • Technical Points Regarding New Enterostomy Formation for Incarcerated Stomal Prolapse in Loop Enterostomy. Reviewed

    Okada T., Honda S., Miyagi H., Taketomi A.

    Surgical Science   2   488 - 492   2011

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • levation of Serum CA-125 in Mucinous Cystadenoma of the Ovary with Torsion: A Rare Occurrence and Review of the Literature. Reviewed

    Okada T., Honda S., Miyagi H., Minato M., Kubota KC, Taketomi A.

    Surgical Science   2   499 - 501   2011

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • Nissen fundoplication for gastroesophageal reflux: No deterioration of gastric emptying measured by C-acetate breath test. Reviewed

    Okada T., Honda S., Miyagi H., Minato M.

    J Indian Assoc Pediatr Surg.   16 ( 4 )   137 - 141   2011

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • Menkes disease with gastroesophageal reflux disease and successful surgical treatment: a case report and literature review Reviewed

    Tadao Okada, Fumiaki Sasaki, Shohei Honda, Hisayuki Miyagi, Mitsuru Kubota, Satoru Todo

    TURKISH JOURNAL OF PEDIATRICS   52 ( 3 )   333 - 335   2010.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:TURKISH J PEDIATRICS  

    The complication of Menkes disease (MD) and gastroesophageal reflux disease (GERD) is extremely rare. This report describes the very rare case of a one-year-old boy with MD complicated with GERD, and the successful surgical treatment of GERD. We review the literature on this relationship between MD and GERD, and discuss the clinical features of this association. Furthermore, the possible cause of the onset of GERD complicated with MD is explored in this report.

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • IPO-06 Inguinal Hernia containing Uterus, Ovaries, and Fallopian Tubes(Intestinal tract/Hernia,Share Smiles with Sick Children, Dreams and Innovation for Pediatric Surgery)

    Okada Tadao, Honda Shohei, Miyagi Hisayuki

    Journal of the Japanese Society of Pediatric Surgeons   46 ( 3 )   488 - 488   2010

     More details

    Language:English   Publisher:The Japanese Society of Pediatric Surgeons  

    DOI: 10.11164/jjsps.46.3_488

    researchmap

  • IS1-06 Focal nodular hyperplasia of the liver : Usefulness of SPIO-Enhanced MR Imaging(Liver and Biliary ductal system,Share Smiles with Sick Children, Dreams and Innovation for Pediatric Surgery)

    Okada Tadao, Honda Shohei, Miyagi Hisayuki

    Journal of the Japanese Society of Pediatric Surgeons   46 ( 3 )   462 - 462   2010

     More details

    Language:English   Publisher:The Japanese Society of Pediatric Surgeons  

    DOI: 10.11164/jjsps.46.3_462

    researchmap

  • [A case report of metastatic liver tumor from rectosigmoid colon cancer demonstrating a pathological complete response with FOLFOX and FOLFIRI treatment]. Reviewed

    Hiroki Shomura, Masahiro Takahashi, Shirou Nakano, Hiromitsu Akabane, Naoyuki Yanagida, Masami Takaoka, Takayuki Hanamoto, Mariko Kuji, Kengo Kita, Futoshi Oikawa, Hisayuki Miyagi, Risa Yoneya

    Gan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy   36 ( 12 )   2158 - 9   2009.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    We report a case of multiple liver metastases of rectsigmoid colon cancer treated with systemic chemotherapy and hepatectomy. A 40s woman had undergone anterior resection of rectum for rectsigmoid colon cancer with multiple liver metastases. Then FOLFOX4 regimen was performed fifteen times, and FOLFIRI regimen was performed eleven times. After chemotherapy was enforced, an abdominal CT revealed that liver metastases were reduced in size (effect judgment of partial response). Hepatic resection of the right lobe and partial of S2 segment were performed. Pathological findings of the resected liver revealed no residual cancer cells, indicating that the histological effect of chemotherapy was complete response (CR).

    PubMed

    researchmap

  • [A case of long-term survival of unresectable-advanced gastric cancer due to chemotherapy]. Reviewed

    Kengo Kita, Masahiro Takahashi, Shiro Nakano, Hiromitsu Akabane, Naoyuki Yanagida, Hiroki Shomura, Takayuki Hanamoto, Mariko Kuji, Futoshi Oikawa, Hisayuki Miyagi

    Gan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy   36 ( 12 )   2281 - 3   2009.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    The case was a 50s male with chief complaints of body weight loss and nausea. A clinical finding was Stage IV gastric cancer of poorly differentiated adenocarcinoma. We diagnosed it unresectable and started 5-FU+CDDP as the first-line chemotherapy. Partial response (PR) was observed and progression free time was 7 months. After 9 courses of 5-FU+ CDDP, the tumor grew and an oral intake was getting impossible. Gastro-jejunostomy was performed and then started a weekly PTX as the second-line chemotherapy after operation. The response was progressive disease (PD) after 4 courses of weekly PTX. Then we started S-1+CPT-11 as the third-line chemotherapy. We could continue S-1+CPT-11 for 9 courses without a severe adverse effect. Overall survival was 26.2 months.

    PubMed

    researchmap

  • Congenital anomalies induced by triamcinolone acetonide in murine embryos Reviewed International journal

    H. Miyagi, Yoshihiro Kubota, T. Tsuda, Y. Sasaki, S. Ono, O. Kimura, N. Iwai

    European Journal of Pediatric Surgery   18 ( 3 )   164 - 167   2008.6

     More details

    Authorship:Lead author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:GEORG THIEME VERLAG KG  

    Introduction: We have studied the morphogenesis of anorectal malformations in mice using retinoids. Several investigators have reported an interaction between glucocorticoids and retinoids. It was supposed that glucocorticoids had some effects on the morphogenesis of murine embryos similar to retinoids. Therefore, we investigated alterations in the morphogenesis of murine embryos after triamcinolone acetonide (TAC) administration. Material and Methods: TAC was administered in a single dose (15 mg/kg or 30 mg/kg body weight) to pregnant ICR-SLC mice on embryonic day 7 (E7), 8, 9, and 10. They were sacrificed on E18, and fetuses were examined for internal and external malformations. Randomly chosen fetuses were embedded in paraffin for immunohistochemical staining of the glucocorticoid receptor (GR). Results: The groups given 15 mg/kg TAC had one peak in the incidence of cleft palate on E9 (100%) and the groups given 30 mg/kg TAC showed a biphasic pattern in the incidence of cleft palate on E7 and E10. No other anomalies were found. GR expression was marked in the subepithelial layer of palatal processes in the treated specimens. Conclusion: The group given 15 mg/kg TAC on E9 provided a good model of cleft palate in ICR-SLC mice, and cleft palate was probably induced by various factors including disturbance of the bone morphogenetic protein (BMP) signaling pathway, shown by GR overexpression. © Georg Thieme Verlag KG Stuttgart.

    DOI: 10.1055/s-2008-1038535

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • [A case of complete response (CR) persisting for 2 years from S-1 administered five days a week in a patient with gastric cancer]. Reviewed

    Kuniyuki Tsuchiya, Hisayuki Miyagi, Kaori Okugawa, Kenji Nakamura, Katsunori Nakano, Yoshio Osaka, Shigeru Takahashi, Hirotaka Sako

    Gan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy   34 ( 6 )   907 - 9   2007.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    We attempted S-1 administered five days a week from March, 2004 for an 84-year-old female harboring Borrmann type 1 gastric cancer because her family did not agree to her gastrectomy. After treatment for 1 month the lesion changed into a shallow ulcer. The lesion was clinically diagnosed with CR about 3 months later. As of October, 2006, 2 years after inducing CR, we have been administering S-1 to the patient, with no regrowth of the tumor.

    PubMed

    researchmap

  • IS-021 Esophageal atresia complicated by duodenal atresia and anorectal malformation : A report of two cases(the 44th Annual Meeting of Japanese Society of Pediatric Surgeons)

    Higuchi Koji, Kimura Osamu, Tsuda Tomoki, Fumino Shigehisa, Miyagi Hisayuki, Iwai Naomi

    Journal of the Japanese Society of Pediatric Surgeons   43 ( 3 )   401 - 401   2007

     More details

    Language:English   Publisher:The Japanese Society of Pediatric Surgeons  

    DOI: 10.11164/jjsps.43.3_401

    CiNii Books

    researchmap

▼display all

Books

  • PICU 小児集中治療室 (上) (下)

    倉光泰子, 蒔田陽平

    扶桑社文庫  2022 

     More details

    Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

    researchmap

  • 横隔膜弛緩症[縫縮術]「スタンダード小児内視鏡外科手術」

    宮本和俊, 宮城久之, 石井大介( Role: Joint author)

    メジカルビュー社, 東京  2020 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Textbook, survey, introduction

    researchmap

  • 消化器病学

    岡田忠雄, 本多昌平, 宮城久之( Role: Joint author先天性疾患, 615頁-618頁)

    西村書店  2013 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Textbook, survey, introduction

    researchmap

  • 小児科診療ピクシス21小児外来で役立つ外科的処置

    岡田忠雄, 本多昌平, 宮城久之( Role: Joint author凍傷, 13頁、熱傷の局所処置, 14頁-15頁)

    中山書店  2010 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    researchmap

MISC

  • 水分・電解質管理

    宮城 久之, 石井 大介, 目谷 勇貴, 元木 惠太, 久万田優佳, 松本 陽

    小児外科   56 ( 8 )   812 - 815   2024.8

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:東京医学社  

    researchmap

  • 【腹腔鏡下噴門形成術-新技術認定制度に向けて】ラップ形成(Thal法)

    石井 大介, 久万田 優佳, 石井 聖也, 元木 惠太, 宮城 久之

    小児外科   56 ( 1 )   54 - 59   2024.1

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)   Publisher:東京医学社  

    researchmap

  • 【高位・中間位鎖肛手術術式の成績と問題点アップデート】中間位鎖肛に対する肛門挙筋を切らないStephens-Smith手術の長期成績

    宮城 久之, 石井 大介, 石井 聖也, 元木 恵太

    小児外科   54 ( 7 )   691 - 693   2022.7

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)   Publisher:東京医学社  

    researchmap

  • 【小児外科をめぐるさまざまな問題と将来の展望】働き方改革、タスク・シフティング

    森井 真也子, 薄井 佳子, 小川 絵里, 黒部 仁, 清水 裕史, 菅沼 理江, 田中 奈々, 東間 未来, 宮城 久之, 済陽 寛子, 水野 大, 安藤 秀明, 浮山 越史, 日本小児外科学会ワークライフバランス検討委員会

    小児外科   53 ( 1 )   18 - 21   2021.1

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(株)東京医学社  

    researchmap

  • 【Hirschsprung病手術の現在】木村法

    平澤 雅敏, 宮本 和俊, 石井 大介, 宮城 久之

    小児外科   52 ( 4 )   399 - 403   2020.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(株)東京医学社  

    researchmap

  • 小児慢性便秘症、内痔核、小児外科手術後の便秘症に対するマクロゴール4000(モビコール)の使用経験

    宮城 久之, 石井 大介, 平澤 雅敏, 日野岡 蘭子, 宮本 和俊

    日本小児外科学会雑誌   56 ( 1 )   147 - 147   2020.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • ヘルニア嚢壁内に異所性肝を認めた遅発性先天性右横隔膜ヘルニアの1例

    元木 恵太, 宮城 久之, 石井 大介, 平澤 雅敏, 武井 英博, 宮本 和俊

    日本小児外科学会雑誌   56 ( 1 )   129 - 129   2020.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 【そこが知りたいシリーズ:手術で必要な局所解剖(腹部編)】腹腔鏡下Duhamel変法(Hirschsprung病)

    平澤 雅敏, 宮本 和俊, 石井 大介, 宮城 久之

    小児外科   52 ( 2 )   143 - 147   2020.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(株)東京医学社  

    researchmap

  • 小児臍部造設ストーマ管理の現状と課題

    日野岡 蘭子, 平澤 雅敏, 宮城 久之, 石井 大介, 宮本 和俊

    日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会誌   36 ( 1 )   231 - 231   2020.1

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会  

    researchmap

  • 小児鼠径ヘルニア根治術(Potts法)における予防的抗菌薬投与に関する検討

    石井 大介, 宮本 和俊, 平澤 雅敏, 宮城 久之

    北海道外科雑誌   64 ( 2 )   138 - 142   2019.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道外科学会  

    待期的鼠径ヘルニア手術における手術創はクラス1に分類され、手術部位感染の発生は1-2%と低率である。清潔手術における術前抗菌薬投与の意義についての検討は、本邦においてほとんど行われていない。そこで我々は小児鼠径ヘルニア根治術(Potts法)における予防的抗菌薬投与に関して検討した。2016年11月から当科で鼠径ヘルニアとその類縁疾患に対して手術を施行した連続120症例を対象とし、(1)セフカペンピボキシル塩酸塩水和物を術後経口投与した群、(2)セファゾリンナトリウムを手術開始直前経静脈投与した群、(3)予防抗菌薬投与なし群を時系列で割り付け、比較検討した。経口群が30例、点滴群が30例、なし群が60例であった。3群間で性別、年齢、体重、手術時間、出血量に関して、いずれも有意差は認めず、SSIの発生はいずれの群でも認めなかった。症例数が限られているが、Potts法による小児鼠径ヘルニア根治術では予防的抗菌薬は不要である可能性が示唆された。(著者抄録)

    researchmap

  • 術前鑑別診断に苦慮した胸腺原発血管脂肪腫の一例

    石井 大介, 宮本 和俊, 宮城 久之, 平澤 雅敏, 高林 江里子, 櫻井 由香里, 鳥海 尚久, 更科 岳大

    日本小児放射線学会雑誌   35 ( 2 )   126 - 132   2019.11

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本小児放射線学会  

    症例は11歳女児で、8歳時に咳と発熱を主訴に近医を受診、胸部X線検査で右下肺野の浸潤影と縦隔側の腫瘤影を認めた。肺炎の診断で内服治療を行い症状は改善したが、再検の胸部X線検査でも腫瘤影は残存していた。腫瘤性病変疑いで前医を紹介受診し、胸部CTで前縦隔に腫瘤を認め、精査加療目的で当院を紹介入院した。その後、外来経過観察していたが、胸部X線検査で腫瘤影の増大を認め、11歳時の造影CTで腫瘤影の増大と上大動脈の圧排所見を認め、摘出術の方針で入院となった。胸骨正中切開で開胸し、腫瘤を確認すると胸腺との境界が不明瞭であり胸腺合併切除(全摘術)の方針とした。胸腺と腫瘍は境界比較的明瞭で、腫瘍間質のリンパ組織内にもCK5/6陽性細胞は確認できなかったが、一部胸腺から移行するように腫瘍が認められることから、胸腺原発の血管脂肪腫の診断に至った。術後経過は良好で、術後11日目に退院し外来フォロー中である。

    researchmap

  • 気胸を契機に発見されImflammatory myofibroblastic tumorと考えられた女児の1例

    宮城 久之, 石井 大介, 平澤 雅敏, 安田 俊輔, 福井 晨介, 松本 尚也, 櫻井 由香里, 鳥海 尚久, 更科 岳大, 田中 水緒, 田中 祐吉, 谷野 美智枝, 東 寛, 宮本 和俊

    日本小児血液・がん学会雑誌   56 ( 4 )   336 - 336   2019.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児血液・がん学会  

    researchmap

  • 気胸を契機に発見されImflammatory myofibroblastic tumorと考えられた女児の1例

    宮城 久之, 石井 大介, 平澤 雅敏, 安田 俊輔, 福井 晨介, 松本 尚也, 櫻井 由香里, 鳥海 尚久, 更科 岳大, 田中 水緒, 田中 祐吉, 谷野 美智枝, 東 寛, 宮本 和俊

    日本小児血液・がん学会雑誌   56 ( 4 )   336 - 336   2019.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児血液・がん学会  

    researchmap

  • 先天性間葉芽腎腫の2例

    宮城 久之, 石井 大介, 平澤 雅敏, 櫻井 由香里, 鳥海 尚久, 更科 岳大, 長屋 健, 武井 英博, 東 寛, 宮本 和俊

    日本小児血液・がん学会雑誌   56 ( 2 )   268 - 268   2019.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児血液・がん学会  

    researchmap

  • 旭川医科大学における鼡径ヘルニア女児に対するLPEC(Laparoscopic percutaneous extraperitoneal closure)の導入

    宮城 久之, 石井 大介, 平澤 雅敏, 宮本 和俊

    日本小児科学会雑誌   123 ( 8 )   1344 - 1344   2019.8

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本小児科学会  

    researchmap

  • 胎児期に尿管瘤が疑われた重複腸管の1例

    宮城 久之, 石井 大介, 平澤 雅敏, 高林 江里子, 長屋 建, 武井 英博, 宮本 和俊

    日本小児放射線学会雑誌   35 ( Suppl. )   36 - 36   2019.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本小児放射線学会  

    researchmap

  • 小児における臍部人工肛門造設・閉鎖法の有用性の検討

    平澤 雅敏, 宮本 和俊, 宮城 久之, 石井 大介, 日野岡 蘭子

    日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会誌   35 ( 2 )   36 - 37   2019.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会  

    researchmap

  • 胎児期に腎腫瘍を指摘された先天性間葉芽腎腫の2例

    長安 健, 宮城 久之, 宮本 和俊, 平澤 雅敏, 石井 大介

    日本小児外科学会雑誌   55 ( 3 )   729 - 729   2019.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 非閉塞性腸管虚血(NOMI)を併発した糖尿病ケトアシドーシス(DKA)の14歳男児例

    國米 崇秀, 古谷 曜子, 鈴木 滋, 棚橋 祐典, 東 寛, 石井 大介, 宮城 久之, 平澤 雅敏, 宮本 和俊, 山本 あゆこ, 三浦 優利香, 田中 聰, 高瀬 雅史

    日本小児科学会雑誌   123 ( 5 )   937 - 937   2019.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本小児科学会  

    researchmap

  • 西洋医学導入前の日本における小児外科的処置・手術の歴史

    宮本 和俊, 平澤 雅敏, 宮城 久之, 石井 大介

    日本小児外科学会雑誌   55 ( 3 )   542 - 542   2019.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 当科でのGERDに対するThal法(前方部分噴門形成術)276例の検討

    石井 大介, 宮城 久之, 平澤 雅敏, 宮本 和俊

    日本小児外科学会雑誌   55 ( 3 )   529 - 529   2019.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 重症心身障碍児者の手術成績向上の秘策

    平澤 雅敏, 石井 大介, 宮城 久之, 宮本 和俊

    日本小児外科学会雑誌   55 ( 3 )   769 - 769   2019.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 肛門直腸奇形に対する仙骨会陰式(Stephens)手術(Sacroperineal (Stephens) procedure for anorectal malformations)

    Miyagi Hisayuki, Ishii Daisuke, Hirasawa Masatoshi, Miyamoto Kazutoshi

    日本小児外科学会雑誌   55 ( 3 )   520 - 520   2019.5

     More details

    Language:English   Publisher:(NPO)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 中間位・高位鎖肛に対する手術術式 中間位鎖肛に対するStephens-Smith手術

    宮城 久之, 石井 大介, 平澤 雅敏, 宮本 和俊

    日本外科学会定期学術集会抄録集   119回   PD - 4   2019.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本外科学会  

    researchmap

  • 小児鼠径ヘルニア根治術(Potts法)における予防的抗菌薬投与に関する検討

    石井 大介, 宮城 久之, 平澤 雅敏, 宮本 和俊

    日本外科学会定期学術集会抄録集   119回   PS - 1   2019.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本外科学会  

    researchmap

  • 家族性地中海熱が疑われた4歳女児に胆石症が合併した1例

    石井 大介, 宮城 久之, 平澤 雅敏, 宮本 和俊

    日本臨床外科学会雑誌   80 ( 2 )   439 - 440   2019.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本臨床外科学会  

    researchmap

  • 肝門部空腸吻合術後早期に門脈狭窄と限局性肝内胆管拡張を来し肝移植へ至った1例

    荒 桃子, 本多 昌平, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   54 ( 7 )   1413 - 1414   2018.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 乳児期以降に鉄欠乏性貧血が遷延、小腸重積が反復し5歳で診断に至った小腸若年性ポリープの1例

    藤原 伸一, 鎌田 晃嘉, 戸板 成昭, 高橋 美智子, 今野 武津子, 荒 桃子, 河北 一誠, 宮城 久之, 本多 昌平, 武冨 紹信, 小林 徳雄

    日本小児科学会雑誌   122 ( 11 )   1746 - 1746   2018.11

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本小児科学会  

    researchmap

  • 尿膜管瘻合併臍ヘルニアの1乳児例

    荒 桃子, 本多 昌平, 羽田 光輝, 河北 一誠, 宮城 久之, 武冨 紹信, 兼次 洋介

    日本小児科学会雑誌   122 ( 11 )   1747 - 1747   2018.11

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本小児科学会  

    researchmap

  • 【各種小児消化管ストーマ作成の適応と術式・合併症】臍に作成する腸管ループストーマ

    平澤 雅敏, 宮本 和俊, 石井 大介, 宮城 久之

    小児外科   50 ( 9 )   893 - 896   2018.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(株)東京医学社  

    researchmap

  • 先天性門脈体循環シャントに対する治療戦略

    本多 昌平, 宮城 久之, 荒 桃子, 武冨 紹信, 武田 充人, 山澤 弘州, 泉 岳, 阿部 二郎, 佐々木 理, 佐々木 大輔, 小杉山 清隆

    日本小児科学会雑誌   122 ( 7 )   1252 - 1252   2018.7

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本小児科学会  

    researchmap

  • 重複腸管による腸捻転が病因と推察された小腸閉鎖症、胎便性腹膜炎の1例

    竹元 小乃美, 荒 桃子, 本多 昌平, 宮城 久之, 羽田 光輝, 斎藤 智哉, 横山 大輔, 桑原 健, 高桑 恵美, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   54 ( 4 )   998 - 998   2018.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 仙尾部奇形腫と尿生殖洞遺残による水腟症を合併した女児の1例

    羽田 光輝, 本多 昌平, 宮城 久之, 荒 桃子, 湊 雅嗣, 武田 賢大, 坂本 沙織, 鈴木 麻由, 中村 美智子, 守屋 仁彦, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   54 ( 4 )   995 - 995   2018.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 一期的臍形成術を行った尿膜管瘻合併臍ヘルニアの1乳児例

    荒 桃子, 本多 昌平, 羽田 光輝, 宮城 久之, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   54 ( 4 )   1028 - 1028   2018.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 直腸肛門奇形術後の重症心身障害者に潰瘍性大腸炎を発症した1例

    奥村 一慶, 宮城 久之, 本多 昌平, 荒 桃子, 湊 雅嗣, 河北 一誠, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   54 ( 4 )   997 - 998   2018.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 腹腔鏡補助下に摘出した機能性副腎腺腫の1例

    坂本 沙織, 本多 昌平, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 荒 桃子, 鈴木 麻由, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   54 ( 4 )   995 - 995   2018.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 肝芽腫における個別化医療を目指した分子マーカーの確立

    本多 昌平, 宮城 久之, 荒 桃子, 湊 雅嗣, 藤好 直, 武冨 紹信

    日本小児血液・がん学会雑誌   55 ( 1 )   75 - 75   2018.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児血液・がん学会  

    researchmap

  • Anaplastic Sarcoma of the Kidneyの一症例

    長 祐子, 杉山 未奈子, 大久保 淳, 井口 晶裕, 有賀 正, 荒 桃子, 宮城 久之, 本多 昌平, 武冨 紹信, 高桑 恵美, 松野 吉宏

    日本小児血液・がん学会雑誌   55 ( 1 )   75 - 75   2018.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児血液・がん学会  

    researchmap

  • 臍部監視培養からみたLPECおよび臍ヘルニア根治術症例に対する比較検討

    宮城 久之, 本多 昌平, 荒 桃子, 湊 雅嗣, 河北 一誠, 奥村 一慶, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   54 ( 3 )   830 - 830   2018.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 先天性胆道拡張症における手術時肝線維化と術後中長期的経過の検討

    荒 桃子, 本多 昌平, 河北 一誠, 宮城 久之, 奥村 一慶, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   54 ( 3 )   738 - 738   2018.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 肝芽腫エピゲノム異常解析による個別化治療を目指した分子マーカーの確立

    本多 昌平, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 荒 桃子, 藤好 直, 北河 徳彦, 田中 祐吉, 田中 水緒, 新開 真人, 檜山 英三, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   54 ( 3 )   640 - 640   2018.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 胆道閉鎖症術後の移植適応予測因子

    本多 昌平, 宮城 久之, 荒 桃子, 柴田 賢吾, 河北 一誠, 奥村 一慶, 後藤 了一, 渡辺 正明, 腰塚 靖之, 川村 典生, 嶋村 剛, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   54 ( 3 )   794 - 794   2018.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 直腸肛門奇形術後の重症心身障害者に潰瘍性大腸炎を発症した1例

    奥村 一慶, 宮城 久之, 本多 昌平, 荒 桃子, 湊 雅嗣, 河北 一誠, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   54 ( 3 )   789 - 789   2018.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • シスプラチン耐性肝芽腫細胞株に高発現したトランスポーター遺伝子

    藤好直, 本多昌平, 湊雅嗣, 荒桃子, 宮城久之, 小林希, 武冨紹信

    がんと代謝研究会プログラム&amp;抄録集   6th   93   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 仙尾部奇形腫と尿生殖洞遺残による水腟症とを合併した一女児例

    河北 一誠, 本多 昌平, 宮城 久之, 荒 桃子, 奥村 一慶, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   54 ( 3 )   837 - 837   2018.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 【臍ヘルニア:手術と圧迫】アンケートからみた美しい臍

    岡田 忠雄, 山田 玲子, 本多 昌平, 宮城 久之, 荒 桃子, 湊 雅嗣, 武冨 紹信

    小児外科   50 ( 4 )   324 - 331   2018.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(株)東京医学社  

    女子大生にとって「美しい臍」はどのような臍をいうのか、その実態を調べた。対象は当大学の女子大生61人(1年次26人、3年次35人:18〜22歳)とした。アンケートによる質問紙調査(無記名自記式、複数回答含む、質問項目計42項目)を行った。その結果、小児期に臍ヘルニア・臍突出の既往や手術歴については、対象者全員認めなかった。また、自分の臍が臍突出と認識している者は0人であった。家族に自分の臍のことを相談したことがある者は、小学生時に1人のみで、ボディーイメージを強く意識し始めている思春期に相談している者は認められなかった。自分の臍はきれいと思っている者は41人で、臍の形を今以上にきれいにしたいと思っている者は16人であった。一方、整容的に実際に手術を行って臍をきれいにしたと希望する者は0人であった。成長に伴い、小・中・高・大学生時に臍の形の変化については、予想に反して少なかった。大学生がイメージする「きれいな臍」の形は、アーモンド型が33人と最多であった。小・中・高・大学生時代に臍の形を意識した人は9人で、様々な時期に臍の形を意識し始めていた。臍の形で気にする因子については、ゴマの有無が31人認められ、最も多かった。

    researchmap

  • 外科感染症の予防・早期治療のために今何が求められるか 臍部監視培養からみたLPECにおけるSSIの検討

    宮城 久之, 本多 昌平, 荒 桃子, 岡田 忠雄, 武冨 紹信

    日本外科学会定期学術集会抄録集   118回   691 - 691   2018.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本外科学会  

    researchmap

  • MMIHSの7歳女児に対する複数腸瘻を併用した長期TPN管理の経験

    荒 桃子, 本多 昌平, 湊 雅嗣, 宮城 久之, 武冨 紹信

    日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌   32 ( 1 )   38 - 39   2018.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本小児栄養消化器肝臓学会  

    researchmap

  • 肝芽腫におけるシスプラチン耐性に関わるDNA異常低メチル化の検討

    藤好 直, 本多 昌平, 湊 雅嗣, 宮城 久之, 荒 桃子, 武冨 紹信

    日本外科学会定期学術集会抄録集   118回   1999 - 1999   2018.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本外科学会  

    researchmap

  • 腸管重複症に先天性空腸閉鎖症と胎便性腹膜炎を合併した新生児の1例

    小林 正幸, 本多 昌平, 荒 桃子, 宮城 久之, 武冨 紹信

    日本外科学会定期学術集会抄録集   118回   1456 - 1456   2018.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本外科学会  

    researchmap

  • 肝芽腫microRNA発現異常に関わるDNAメチル化異常

    本多 昌平, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 荒 桃子, 藤好 直, 北河 徳彦, 田中 祐吉, 田中 水緒, 新開 真人, 武冨 紹信

    日本外科学会定期学術集会抄録集   118回   2001 - 2001   2018.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本外科学会  

    researchmap

  • 大網陥頓および非還納症例に対するLPEC法の検討

    本多昌平, 宮城久之, 荒桃子, 川村秀樹, 武冨紹信

    日本ヘルニア学会学術集会抄録集(CD-ROM)   16th   182   2018

     More details

    Language:Japanese  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 男性化徴候を契機に診断された機能性副腎腺腫の一例

    坂本 沙織, 本多 昌平, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 鈴木 麻由, 中村 明枝, 森川 俊太郎, 山口 健史, 武冨 紹信

    日本小児血液・がん学会雑誌   54 ( 4 )   327 - 327   2017.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児血液・がん学会  

    researchmap

  • 肝門部空腸吻合術後早期に門脈狭窄と限局性肝内胆管拡張を来し肝移植へ至った1例

    荒桃子, 本多昌平, 宮城久之, 湊雅嗣, 武冨紹信

    日本胆道閉鎖症研究会プログラム・演題抄録集   44th   52   2017.10

     More details

    Language:Japanese  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 右心房内に進展したWilms腫瘍摘出術における人工心肺の経験

    鴇田 智久, 寒河江 磨, 矢萩 亮児, 法邑 まなみ, 前野 幹, 土井 みなみ, 榎波 琢斗, 加藤 伸彦, 太田 稔, 橘 剛, 神山 俊哉, 湊 雅嗣, 宮城 久之, 本多 昌平, 武冨 紹信, 井口 晶裕

    体外循環技術   44 ( 3 )   352 - 352   2017.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本体外循環技術医学会編集委員会  

    researchmap

  • 新生児肝内胆汁うっ滞を呈したモザイク型ターナー症候群の1例

    小杉山 清隆, 齋 秀二, 衣川 佳数, 小笠原 卓, 本多 昌平, 宮城 久之, 畑中 佳奈子, 谷川 健, 鹿毛 政義, 戸川 貴夫, 杉浦 時雄, 田川 学

    日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌   31 ( Suppl. )   155 - 155   2017.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本小児栄養消化器肝臓学会  

    researchmap

  • ヒルシュスプルング病類縁疾患患児に対する外科的治療戦略の検討

    脇坂 和貴, 宮城 久之, 本多 昌平, 湊 雅嗣, 嶋村 剛, 武冨 紹信

    移植   52 ( 2-3 )   286 - 286   2017.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • MMIHSの6歳女児例に対する外科的治療戦略の検討

    湊 雅嗣, 本多 昌平, 宮城 久之, 岡田 忠雄, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   53 ( 5 )   1086 - 1086   2017.8

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 大腰筋部分切除を要した後腹膜悪性ラブドイド腫瘍の1例

    宮城 久之, 本多 昌平, 湊 雅嗣, 奥村 一慶, 関 俊隆, 井口 晶裕, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   53 ( 5 )   1087 - 1087   2017.8

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 臍静脈と左胃静脈を用いたmeso-Rex Bypassを施行した肝外門脈閉塞症の1例

    柴田 賢吾, 本多 昌平, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 神山 俊哉, 嶋村 剛, 後藤 了一, 田中 友香, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   53 ( 5 )   1085 - 1085   2017.8

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 右心房内までの腫瘍塞栓の進展を認めた腎芽腫の一例

    杉山 未奈子, 大島 淳二郎, 長 祐子, 井口 晶裕, 有賀 正, 近藤 亨史, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 本多 昌平, 若山 顕治, 横尾 英樹, 神山 俊哉, 武冨 紹信, 橘 剛, 原 和也, 植竹 公明

    日本小児血液・がん学会雑誌   54 ( 2 )   176 - 176   2017.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児血液・がん学会  

    researchmap

  • 肝芽腫の分岐進化に関わるmicroRNA発現異常

    本多 昌平, 湊 雅嗣, 宮城 久之, 藤好 直, 北河 徳彦, 田中 祐吉, 田中 水緒, 新開 真人, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   53 ( 3 )   680 - 680   2017.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 葛西肝門部空腸吻合術後の胆道閉鎖症患者における早期肝移植の予測因子(The predictors of early liver transplantation in patients with biliary atresia after Kasai portoenterostomy)

    Shibata Kengo, Minato Masashi, Honda Shohei, Miyagi Hisayuki, Kondo Takafumi, Okumura Kazuyoshi, Kawakita Issei, Kawamura Norio, Koshizuka Yasuyuki, Watanabe Masaaki, Goto Ryoichi, Ito Youichi, Yamashita Kenichirou, Shimamura Tsuyoshi, Taketomi Akinobu

    日本小児外科学会雑誌   53 ( 3 )   535 - 535   2017.5

     More details

    Language:English   Publisher:(NPO)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 幼児期に便秘を契機に発見され一期的切除を施行したAltman III型仙尾部奇形腫の1例

    河北 一誠, 宮城 久之, 本多 昌平, 湊 雅嗣, 近藤 享史, 奥村 一慶, 井口 晶裕, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   53 ( 3 )   799 - 799   2017.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 胸腰椎椎間孔内への進展を認めた後腹膜悪性ラブドイド腫瘍の1例

    奥村 一慶, 本多 昌平, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 関 俊隆, 井口 晶裕, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   53 ( 3 )   737 - 737   2017.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 網羅的DNAメチル化解析を用いた肝芽腫脱メチル化異常の解析

    湊 雅嗣, 本多 昌平, 藤好 直, 宮城 久之, 新開 真人, 北河 徳彦, 田中 水緒, 田中 祐吉, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   53 ( 3 )   680 - 680   2017.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 肺葉外分画症および食道裂孔ヘルニアを有する患児に対し一期的に腹腔鏡下手術を施行した一例

    宮城 久之, 本多 昌平, 浜田 弘巳, 湊 雅嗣, 近藤 享史, 奥村 一慶, 河北 一誠, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   53 ( 3 )   586 - 586   2017.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 右房内腫瘍塞栓にて心不全徴候を呈し緊急手術となった腎芽腫に対する外科的治療戦略の検討

    近藤 享史, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 本多 昌平, 若山 顕治, 横尾 英樹, 井口 晶裕, 橘 剛, 神山 俊哉, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   53 ( 3 )   729 - 729   2017.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 網羅的DNAメチル化解析を用いた肝芽腫遠隔転移予測マーカーの探求

    湊 雅嗣, 本多 昌平, 宮城 久之, 北河 徳彦, 新開 真人, 田中 水緒, 田中 祐吉, 武冨 紹信

    日本外科学会定期学術集会抄録集   117回   SF - 6   2017.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本外科学会  

    researchmap

  • 当院における腸管不全症例と移植適応

    藤好 直, 本多 昌平, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 柴田 賢吾, 脇坂 和貴, 田中 友香, 武冨 紹信

    日本外科学会定期学術集会抄録集   117回   PS - 5   2017.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本外科学会  

    researchmap

  • 希少がんにおける個別化医療を目指した分子マーカーの確立 肝芽腫エピゲノム異常解析

    本多 昌平, 湊 雅嗣, 宮城 久之, 藤好 直, 檜山 英三, 北河 徳彦, 新海 真人, 田中 水緒, 田中 祐吉, 武冨 紹信

    日本外科学会定期学術集会抄録集   117回   SF - 7   2017.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本外科学会  

    researchmap

  • 新生児期に病型診断が困難であった直腸肛門奇形症例の検討

    宮城 久之, 本多 昌平, 湊 雅嗣, 武冨 紹信

    日本外科学会定期学術集会抄録集   117回   PS - 8   2017.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本外科学会  

    researchmap

  • ヒルシュスプルング病類縁疾患患児に対する外科的治療戦略の検討

    脇坂和貴, 宮城久之, 本多昌平, 湊雅嗣, 嶋村剛, 武冨紹信

    日本小腸移植研究会プログラム・抄録集   29th   32   2017.2

     More details

    Language:Japanese  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 【小児に対する外科治療】小児外科領域における内視鏡手術

    宮城 久之, 本多 昌平, 湊 雅嗣, 近藤 亨史, 奥村 一慶, 河北 一誠, 岡田 忠雄, 武冨 紹信

    北海道外科雑誌   61 ( 2 )   149 - 156   2016.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道外科学会  

    近年、小児外科でも成人外科と同様に低侵襲手術としての内視鏡手術は定着しつつある。小児で特に症例が多い鼡径ヘルニアに対しても、嵩原らのLPEC:Laparoscopic Percutaneous Extraperitoneal Closure法が全国多施設に拡まっており、当科でも2012年より導入している。内視鏡手術の開発当初は使用機器の大きさ等から導入に時間を要したが、現在では新生児外科疾患を含めて小児外科の各種疾患に対して内視鏡手術が著明な進歩を遂げた。一方、小児例では成人外科にない小児特有の疾患が多く、内視鏡手術施行に際してその病態生理および解剖学的特徴の把握が重要である。本稿では小児に対する外科治療として、代表的な小児疾患として特に高位鎖肛(高腸肛門奇形)、胃食道逆流症、脾腫、胆道拡張症、鼡径ヘルニア等に対する内視鏡手術の現状について述べ、当科での経験を踏まえて報告する。(著者抄録)

    researchmap

  • 気管内挿管下全身麻酔管理で陽子線治療を実施した小児がんの2症例(Proton beam therapy for pediatric cancer with endotracheal intubation under the general anesthesia: A report of two cases)

    橋本 孝之, 敦賀 健吉, 小林 浩之, 井口 晶裕, 本多 昌平, 杉山 未奈子, 安田 耕一, 宮城 久之, 山口 秀, 藤田 憲明, 大島 淳二郎, 長 祐子, 鬼丸 力也, 清水 伸一, 寺坂 俊介, 森本 裕二, 白土 博樹

    日本小児血液・がん学会雑誌   53 ( 4 )   366 - 366   2016.11

     More details

    Language:English   Publisher:(一社)日本小児血液・がん学会  

    researchmap

  • 小腸多発性myeloid sarvomaにより腸重積およびイレウスを発症した1例(Should it be necessary to resect the multiple myeloid sarcoma at the higher jejunum?)

    宮城 久之, 本多 昌平, 湊 雅嗣, 井口 晶裕, 長 祐子, 大島 淳二郎, 杉山 未奈子, 有賀 正, 武冨 紹信

    日本小児血液・がん学会雑誌   53 ( 4 )   365 - 365   2016.11

     More details

    Language:English   Publisher:(一社)日本小児血液・がん学会  

    researchmap

  • 腸管延長術(STEP)施行後に多発小腸潰瘍による下血を発症した1例

    本多 昌平, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 嶋村 剛, 武冨 紹信

    移植   51 ( 2-3 )   309 - 309   2016.8

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 臍腸瘻に対し根治術を施行した2乳児例

    河北 一誠, 本多 昌平, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   52 ( 4 )   999 - 999   2016.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • Perineal canalの1例

    矢部 沙織, 本多 昌平, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 河北 一誠, 奥村 一慶, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   52 ( 4 )   1000 - 1001   2016.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 後腹膜奇形腫と鑑別が困難であった後腹膜脂肪芽腫の1例

    宮城 久之, 本多 昌平, 湊 雅嗣, 河北 一誠, 奥村 一慶, 矢部 沙織, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   52 ( 4 )   1001 - 1001   2016.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 肥厚性幽門狭窄症を合併した先天性ネフローゼ症候群の一例

    高橋 俊行, 岡本 孝之, 佐藤 泰征, 山崎 健史, 有賀 正, 宮城 久之, 本多 昌平

    日本小児腎臓病学会雑誌   29 ( 1Suppl. )   100 - 100   2016.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児腎臓病学会  

    researchmap

  • 1歳8ヵ月時に指摘された直腸会陰(皮膚)瘻の1例

    宮城 久之, 本多 昌平, 河北 一誠, 湊 雅嗣, 守屋 仁彦, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   52 ( 4 )   999 - 999   2016.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 網羅的DNAメチル化解析を用いた肝芽腫の遠隔転移因子の検索

    湊 雅嗣, 本多 昌平, 宮城 久之, 新開 真人, 北河 徳彦, 田中 水緒, 田中 祐吉, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   52 ( 3 )   602 - 602   2016.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 直腸陰茎尿道瘻の一例の報告(A case report of anopenile urethral fistula)

    Kawakita Issei, Miyagi Hisayuki, Honda Shohei, Minato Masashi, Okumura Kazuyoshi, Taketomi Akinobu

    日本小児外科学会雑誌   52 ( 3 )   813 - 813   2016.5

     More details

    Language:English   Publisher:(NPO)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 膿瘍形成した肛門管重複症の1例

    本多 昌平, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 奥村 一慶, 河北 一誠, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   52 ( 3 )   571 - 571   2016.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 後腹膜脂肪芽腫 一例の報告(Retroperitoneal lipoblastoma: a case report)

    Miyagi Hisayuki, Honda Shohei, Minato Masashi, Kawakita Issei, Okumura Kazuyoshi, Taketomi Akinobu

    日本小児外科学会雑誌   52 ( 3 )   906 - 906   2016.5

     More details

    Language:English   Publisher:(NPO)日本小児外科学会  

    researchmap

  • Oncologic emergencyを呈した後腹膜悪性ラブドイド腫瘍の1例

    奥村 一慶, 本多 昌平, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   52 ( 3 )   681 - 681   2016.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 肝芽腫の化学療法耐性に関連した異常なDNAのメチル化状態(Aberrant DNA methylation related to chemoresistance in hepatoblastomas)

    Honda Shohei, Minato Masashi, Miyagi Hisayuki, Kawakita Issei, Okumura Kazuyoshi, Hiyama Eiso, Taketomi Akinobu, Japan Pediatric Liver Tumor Study Group(JPLT)

    日本小児外科学会雑誌   52 ( 3 )   840 - 840   2016.5

     More details

    Language:English   Publisher:(NPO)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 腸管延長術(STEP)を施行2年後に多発小腸潰瘍による消化管出血をきたした1例

    近藤 享史, 本多 昌平, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 奥村 一慶, 河北 一誠, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   52 ( 3 )   736 - 736   2016.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 肝芽腫において異常メチル化で発現抑制されるPARP6の機能解析

    湊 雅嗣, 本多 昌平, 宮城 久之, 檜山 英三, 武冨 紹信

    日本外科学会定期学術集会抄録集   116回   OP - 5   2016.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本外科学会  

    researchmap

  • 臍腸瘻を合併した臍帯ヘルニアの一例

    河北 一誠, 本多 昌平, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 武冨 紹信

    日本外科学会定期学術集会抄録集   116回   RS - 6   2016.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本外科学会  

    researchmap

  • 定型的なダイヤモンド型十二指腸十二指腸吻合が施行できなかった先天性十二指腸閉鎖症・狭窄症の3例

    宮城 久之, 本多 昌平, 湊 雅嗣, 武冨 紹信

    日本外科学会定期学術集会抄録集   116回   PS - 6   2016.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本外科学会  

    researchmap

  • 先天性門脈体循環シャントに対する治療戦略

    本多 昌平, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 武冨 紹信

    日本外科学会定期学術集会抄録集   116回   PS - 4   2016.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本外科学会  

    researchmap

  • 腹腔鏡下経皮的腹膜外ヘルニア閉鎖術(LPEC法)の合併症を減らすための工夫

    湊 雅嗣, 宮城 久之, 本多 昌平, 武冨 紹信

    日本臨床外科学会雑誌   77 ( 3 )   700 - 700   2016.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本臨床外科学会  

    researchmap

  • VPシャント機能不全に伴う髄液仮性嚢胞内に出血をきたし緊急手術を要した1例

    河北 一誠, 本多 昌平, 宮城 久之, 武冨 紹信

    日本腹部救急医学会雑誌   36 ( 2 )   433 - 433   2016.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本腹部救急医学会  

    researchmap

  • 腸管延長術(STEP)施行後に多発小腸潰瘍による下血を発症した1例

    本多昌平, 宮城久之, 湊雅嗣, 嶋村剛, 武冨紹信

    日本小腸移植研究会プログラム・抄録集   28th   33   2016.2

     More details

    Language:Japanese  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 右LPEC施行3ヵ月後に対側発症した1例

    宮城久之, 本多昌平, 湊雅嗣, 河北一誠, 武冨紹信

    日本ヘルニア学会学術集会抄録集(CD-ROM)   14th (Web)   ROMBUNNO.LPEC3‐2 (WEB ONLY)   2016

     More details

    Language:Japanese  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 【エンジョイ!症例報告:手術・治療の工夫(II)】Desmoplastic small round cell tumor(DSRCT)の胸膜再発に対する胸腔内温熱化学療法

    北河 徳彦, 新開 真人, 望月 響子, 臼井 秀仁, 宮城 久之, 中村 香織, 麻生 俊英, 浜之上 聡

    小児外科   47 ( 12 )   1243 - 1247   2015.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(株)東京医学社  

    13歳男児。腹部腫瘤を主訴とした。画像診断にて腹腔内を占拠する多数の結節および肝転移を認め、開腹生検でDesmoplastic Small Round Cell Tumor (DSRCT)と診断された。化学療法により腫瘍の縮小および肝転移消失後、腫瘍全摘術および腹腔内温熱化学療法を施行した。術後は全身化学療法と全腹部照射により寛解を得たが、1年7ヵ月で上腹部腹膜に1ヶ所再発し、開腹して局所切除施行後、大量化学療法を施行した。さらに11ヵ月後には上大静脈部の縦隔胸膜に再発を認め、両側鎖骨上窩の腫大リンパ節摘出後、胸骨正中切開により切除し、術後3週間で胸腔内温熱化学療法を施行した。この治療後9ヵ月後と14ヵ月後に縦隔内に再発を認め、摘出後、縦隔内温熱化学療法を行ったが、両側頸部に再発し、診断から4年7ヵ月で死亡した。

    researchmap

  • 肝静脈流入部下大静脈合併切除および自家下大静脈分節による再建を行った肝移植

    新開 真人, 北河 徳彦, 藤田 省吾, 望月 響子, 臼井 秀仁, 武 浩志, 浅野 史雄, 宮城 久之, 後藤 裕明, 森永 聡一郎, 大浜 用克

    日本小児外科学会雑誌   51 ( 7 )   1272 - 1272   2015.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 複数回開腹歴のあるHirschsprung病類縁疾患患者に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術

    望月 響子, 新開 真人, 武 浩志, 北河 徳彦, 臼井 秀仁, 浅野 史雄, 宮城 久之

    日本小児外科学会雑誌   51 ( 7 )   1275 - 1276   2015.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 適切なpull-throughがなされなかったと思われる経肛門的Soave法

    望月 響子, 新開 真人, 武 浩志, 北河 徳彦, 臼井 秀仁, 浅野 史雄, 宮城 久之

    日本小児外科学会雑誌   51 ( 7 )   1259 - 1259   2015.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 肝芽腫の化学療法抵抗性に関わるDNAメチル化異常解析(DNA methylation associated with chemoresistance in hepatoblastomas)

    本多 昌平, 湊 雅嗣, 宮城 久之, 檜山 英三, 武冨 紹信

    日本小児血液・がん学会雑誌   52 ( 4 )   238 - 238   2015.10

     More details

    Language:English   Publisher:(一社)日本小児血液・がん学会  

    researchmap

  • 静脈栄養関連肝障害を来した超低出生体重児におけるω3系脂肪製剤の使用経験

    新開 真人, 望月 響子, 武 浩志, 北河 徳彦, 臼井 秀仁, 宮城 久之, 中村 香織, 豊島 勝昭, 猪谷 泰史

    移植   50 ( 4-5 )   447 - 447   2015.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 肝外門脈閉塞症に対する門脈再建術の適応評価のための経肝静脈的逆行性門脈造影

    中村 香織, 新開 真人, 武 浩志, 北河 徳彦, 望月 響子, 臼井 秀仁, 宮城 久之, 上田 秀明

    日本小児外科学会雑誌   51 ( 6 )   1132 - 1132   2015.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • Cavernous transformationを伴った肝芽腫に対する肝切除の工夫

    宮城 久之, 北河 徳彦, 新開 真人, 武 浩志, 望月 響子, 臼井 秀仁, 中村 香織

    日本小児外科学会雑誌   51 ( 6 )   1131 - 1131   2015.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 肝癌と膵癌2 個別化医療に向けて 肝芽腫における4種の異常メチル化遺伝子の橋渡し的示唆(Hepatic and Pancreatic Cancer: Toward Personalization Translational implication of four aberrantly methylated genes in hepatoblastoma)

    Honda Shohei, Minato Masashi, Miyagi Hisayuki, Hiyama Eiso, Taketomi Akinobu

    日本癌治療学会誌   50 ( 3 )   329 - 329   2015.9

     More details

    Language:English   Publisher:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • 残肝再発肝芽腫に対する生体肝移植の1例 肝部下大静脈合併切除および自家肝下部下大静脈片を利用した再建術

    新開 真人, 北河 徳彦, 藤田 省吾, 望月 響子, 臼井 秀仁, 武 浩志, 浅野 史雄, 宮城 久之, 後藤 裕明, 森永 聡一郎, 大浜 用克

    移植   50 ( 2-3 )   282 - 282   2015.8

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • IFALD/PNACの病態 静脈栄養関連肝障害をきたした超低出生体重児におけるω3系脂肪製剤の使用経験

    望月 響子, 新開 真人, 北河 徳彦, 武 浩志, 臼井 秀仁, 宮城 久之, 中村 香織

    外科と代謝・栄養   49 ( 3 )   131 - 131   2015.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本外科代謝栄養学会  

    researchmap

  • 外傷性IIIb型膵損傷4例の治療経験

    中村 香織, 望月 響子, 新開 真人, 武 浩志, 北河 徳彦, 臼井 秀仁, 宮城 久之

    日本小児救急医学会雑誌   14 ( 2 )   284 - 284   2015.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児救急医学会  

    researchmap

  • long gap食道閉鎖に対する食道体外牽引術 我々の方法と治療成績

    望月 響子, 新開 真人, 武 浩志, 北河 徳彦, 臼井 秀仁, 宮城 久之, 中村 香織, 田中 水緒, 大畠 雅之, 江口 晋

    日本小児外科学会雑誌   51 ( 3 )   493 - 493   2015.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 各種小児がんの肺転移に対する外科手術の役割

    北河 徳彦, 新開 真人, 武 浩志, 望月 響子, 臼井 秀仁, 宮城 久之, 中村 香織, 田中 水緒, 田中 祐吉

    日本小児外科学会雑誌   51 ( 3 )   666 - 666   2015.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • リンパ管奇形を構成する内皮細胞(LMs-LECs)の新しい分離培養法の確立と構成細胞の特徴

    臼井 秀仁, 新開 真人, 新保 裕子, 武 浩志, 北河 徳彦, 望月 響子, 宮城 久之, 中村 香織

    日本小児外科学会雑誌   51 ( 3 )   541 - 541   2015.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 腎外・頭蓋外悪性ラブドイド腫瘍の3例

    中村 香織, 北河 徳彦, 宮城 久之, 臼井 秀仁, 望月 響子, 武 浩志, 新開 真人, 田中 水緒, 田中 祐吉

    日本小児外科学会雑誌   51 ( 3 )   670 - 670   2015.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 腸管原発悪性リンパ腫の検討

    宮城 久之, 北河 徳彦, 新開 真人, 武 浩志, 望月 響子, 臼井 秀仁, 中村 香織, 田中 水緒, 田中 祐吉

    日本小児外科学会雑誌   51 ( 3 )   449 - 449   2015.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • OCIAD2はDNAメチル化により制御される肝芽腫の新規癌抑制遺伝子である

    湊 雅嗣, 本多 昌平, 小林 希, 三好 早香, 鈴木 拓, 岡田 忠雄, 宮城 久之, 檜山 英三, 武冨 紹信, 日本小児肝がんスタディーグループ(JPLT)

    日本小児外科学会雑誌   51 ( 3 )   446 - 446   2015.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 肝外門脈圧亢進症に対する臍静脈を用いたMeso-/Porto-Rexバイパスの手術手技

    新開 真人, 望月 響子, 北河 徳彦, 武 浩志, 臼井 秀仁, 宮城 久之, 中村 香織, 大浜 用克

    日本小児外科学会雑誌   51 ( 3 )   496 - 496   2015.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 小児 葛西術後早期の黄疸の推移からみた最近の治療成績と予後予測

    新開 真人, 北河 徳彦, 望月 響子, 武 浩志, 藤田 省吾, 臼井 秀仁, 宮城 久之, 中村 香織, 大浜 用克

    日本外科学会定期学術集会抄録集   115回   OP - 4   2015.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本外科学会  

    researchmap

  • 小児 当院症例を基に検討した腸閉塞疾患に対する腹腔鏡下手術の適応と限界

    望月 響子, 新開 真人, 武 浩志, 北河 徳彦, 臼井 秀仁, 宮城 久之, 中村 香織

    日本外科学会定期学術集会抄録集   115回   OP - 6   2015.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本外科学会  

    researchmap

  • 乳腺転移を来した前腕皮下組織発生胞巣型横紋筋肉腫の1例

    田中 水緒, 武山 絵里子, 吉田 美沙, 田中 祐吉, 更科 岳大, 後藤 裕明, 宮城 久之, 望月 響子, 北河 徳彦, 新開 真人, 大庭 真俊, 町田 治郎

    こども医療センター医学誌   44 ( 2 )   108 - 109   2015.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:神奈川県立こども医療センター  

    researchmap

  • 胎児診断で肺嚢胞性病変を指摘され、生後CTで気管支閉鎖症と診断された10例の臨床経過

    中村 香織, 新開 真人, 北河 徳彦, 宮城 久之, 臼井 秀仁, 望月 響子, 武 浩志, 野澤 久美子

    日本小児外科学会雑誌   51 ( 2 )   295 - 295   2015.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 膵炎で発症した先天性十二指腸膜様狭窄症に対する腹腔鏡下膜切除術

    臼井 秀仁, 新開 真人, 望月 響子, 武 浩志, 北河 徳彦, 宮城 久之, 中村 香織

    日本小児外科学会雑誌   51 ( 2 )   251 - 254   2015.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    先天性十二指腸狭窄症は一般に新生児・乳児期に嘔吐などの症状で発症する。幼児期以降に発症する場合も、消化管通過障害を呈することが多い。今回、通過障害を伴わず、反復性膵炎で発症した本疾患例を経験したので報告する。2歳9ヵ月男児。半年前より反復性の背部痛を認めていた。超音波検査で十二指腸下行脚内腔の液体貯留と全周性壁肥厚を認め、上部消化管造影精査で十二指腸膜様狭窄症と診断した。内視鏡下にVater乳頭対側の点墨と、狭窄部以遠へのelemental diet(ED)チューブ挿入を行い、安全かつ確実に腹腔鏡下膜切除術を施行しえた。(著者抄録)

    researchmap

  • 小児外科におけるトピックスと最新治療

    岡田 忠雄, 本多 昌平, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 藤澤 空彦, 近藤 亨史, 武冨 紹信

    北海道外科雑誌   ( 特別記念号 )   106 - 115   2015.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道外科学会  

    小児外科における治療のトピックスを考えた場合、低侵襲手術としての鏡視下手術が第一に挙がる。鏡視下手術開発当初は使用機器の大きさ等から導入に時間を要したが、現在では新生児外科疾患を含めて、小児外科の各種疾患に対して鏡視下手術が著明な進歩を遂げた。一方、小児例では成人外科にない小児特有の疾患が多く、鏡視下手術施行に際してその病態生理の把握が重要である。本稿では小児鏡視下手術時の留意点や合併症回避への各種予防法を具体的に述べ、代表的な小児疾患として先天性食道閉鎖症、高位鎖肛(直腸肛門奇形)、胆道閉鎖症等に関する鏡視下治療法のトピックスを挙げ、当科での経験も踏まえて報告する。(著者抄録)

    researchmap

  • 空腸盲端がapple-peel型を呈した離断型先天性十二指腸閉鎖の1例

    宮城 久之, 新開 真人, 望月 響子, 武 浩志, 北河 徳彦, 臼井 秀仁, 中村 香織

    日本小児外科学会雑誌   51 ( 1 )   149 - 149   2015.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 再発を繰り返す肝芽腫に対するソラフェニブの使用経験

    中村 香織, 北河 徳彦, 宮城 久之, 臼井 秀仁, 望月 響子, 武 浩志, 新開 真人, 後藤 裕明, 新井 心, 西 明

    日本小児外科学会雑誌   51 ( 1 )   153 - 153   2015.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 【エンジョイ!症例報告:手術・治療の工夫(I)】肝前性門脈圧亢進症に対する臍静脈を用いたRexバイパス手術

    浅野 史雄, 新開 真人, 武 浩志, 北河 徳彦, 望月 響子, 臼井 秀仁, 宮城 久之, 大浜 用克

    小児外科   47 ( 1 )   65 - 69   2015.1

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(株)東京医学社  

    肝前性門脈圧亢進症(EHPH)に対するRexバイパス術はグラフトを用いて門脈本幹または上腸間膜静脈とRex窩の門脈左枝をつなぎ、肝臓への血流を再開する手術であり、最も生理的な治療法である。しかし、Rexバイパス術の原法は内頸静脈グラフトを低形成な門脈左枝と端側吻合するものであり、技術的に容易ではなく、門脈からの出血を来すリスクがある。今回、著者らは再開通した臍静脈を利用して端々吻合することでこの問題点を解決したので報告した。その結果、著者らは臍静脈をグラフトに利用しているが短距離にとどめ、間置グラフトとして腸骨静脈を用い、術後は抗血栓療法を行っている。術後1〜4年間の経過観察での再開腹手術や血栓によるグラフト閉塞は認めておらず、従来の報告と同様に汎血球減少や脾腫の改善が得られ、静脈瘤からの出血はなく経過している。

    researchmap

  • 残肝再発肝芽腫に対する生体肝移植術 肝部下大静脈合併切除および自家下大静脈グラフトによる再建術

    新開 真人, 北河 徳彦, 望月 響子, 藤田 省吾, 武 浩志, 臼井 秀仁, 浅野 史雄, 宮城 久之, 中村 香織, 後藤 裕明, 野澤 久美子, 森永 聡一郎, 大浜 用克

    神奈川医学会雑誌   42 ( 1 )   167 - 167   2015.1

     More details

    Language:Japanese   Publisher:神奈川県医師会  

    researchmap

  • ヒルシュスプルング病類縁疾患に先天性短小腸を合併し、ストマ閉鎖のために遠位腸管トレーニングを行った1例

    臼井 秀仁, 北河 徳彦, 新開 真人, 武 浩志, 望月 響子, 浅野 史雄, 宮城 久之

    日本小児外科学会雑誌   50 ( 7 )   1158 - 1158   2014.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 肝外門脈圧亢進症に対する臍静脈を用いたMeso/Porto-Rexバイパスの治療成績

    望月 響子, 新開 真人, 武 浩志, 北河 徳彦, 臼井 秀仁, 宮城 久之, 中村 香織

    日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌   28 ( 2 )   136 - 136   2014.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本小児栄養消化器肝臓学会  

    researchmap

  • 先天性十二指腸狭窄に対する腹腔鏡下手術の工夫

    望月 響子, 新開 真人, 武 浩志, 北河 徳彦, 臼井 秀仁, 宮城 久之, 中村 香織

    日本内視鏡外科学会雑誌   19 ( 7 )   694 - 694   2014.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本内視鏡外科学会  

    researchmap

  • 治療差し控えを考慮する新生児外科疾患に対する小児外科医のあり方

    望月 響子, 新開 真人, 武 浩志, 北河 徳彦, 臼井 秀仁, 宮城 久之, 中村 香織

    日本小児外科学会雑誌   50 ( 6 )   994 - 994   2014.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 多臓器不全で死亡した新生児myofibromatosisの1例

    宮城 久之, 北河 徳彦, 新開 真人, 武 浩志, 望月 響子, 臼井 秀仁, 中村 香織, 後藤 裕明, 野澤 久美子, 田中 水緒, 田中 祐吉, 奈良 昇乃助, 齋藤 純一

    日本小児血液・がん学会雑誌   51 ( 4 )   354 - 354   2014.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児血液・がん学会  

    researchmap

  • 徹底的な肺転移巣切除でも制御不能な再発を繰り返す肝芽腫症例の検討

    北河 徳彦, 新開 真人, 望月 響子, 臼井 秀仁, 宮城 久之, 中村 香織, 田中 祐吉, 田中 水緒, 後藤 裕明

    日本小児血液・がん学会雑誌   51 ( 4 )   317 - 317   2014.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児血液・がん学会  

    researchmap

  • 消化管重複症に対する単孔式腹腔鏡(補助)下手術の経験

    中村 香織, 望月 響子, 新開 真人, 武 浩志, 北河 徳彦, 臼井 秀仁, 宮城 久之

    日本内視鏡外科学会雑誌   19 ( 7 )   541 - 541   2014.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本内視鏡外科学会  

    researchmap

  • 重症筋無力症に対する内視鏡下拡大胸腺摘出術 手術手技と長期予後 小児期発症の重症筋無力症19例に対する縦隔鏡下拡大胸腺摘出術の成績

    北河 徳彦, 城戸 哲夫, 新開 真人, 望月 響子, 宮城 久之, 倉内 宣明

    日本内視鏡外科学会雑誌   19 ( 7 )   336 - 336   2014.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本内視鏡外科学会  

    researchmap

  • 小児での臍切開手術創は本当に整容的に優れているか

    北河 徳彦, 新開 真人, 望月 響子, 臼井 秀仁, 宮城 久之, 中村 香織

    小切開・鏡視外科学会雑誌   5 ( 1 )   41 - 41   2014.8

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(NPO)小切開・鏡視外科学会  

    researchmap

  • 胃食道逆流症に対する噴門形成術後に重症下痢から脱水症を来したX連鎖性滑脳症の1例

    宮城 久之, 吉田 真理子, 田中 祐吉

    こども医療センター医学誌   43 ( 3 )   103 - 106   2014.7

     More details

    Language:Japanese   Publisher:神奈川県立こども医療センター  

    researchmap

  • 小児腹腔鏡下経皮的腹膜外ヘルニア閉鎖術(LPEC法)

    本多 昌平, 岡田 忠雄, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 高橋 典彦, 武冨 紹信

    北海道外科雑誌   59 ( 1 )   33 - 36   2014.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道外科学会  

    小児鼠径ヘルニアに対して腹腔鏡下経皮的腹膜外ヘルニア閉鎖術(Laparoscopic percutaneous extraperitoneal closure法:LPEC法)は美容的利点などから、現在多くの施設で施行されている。当科において、2012年9月から同術式をおこなった50例について患者背景および治療経過を調べ、現状の問題点を検討した。症例は男児23例、女児27例で、手術時年齢は中央値2歳5ヵ月であった。全例外鼠径ヘルニアであり、患側は右側26例、左側20例、両側4例で、術前に片側のみヘルニアを認めた46例中12例(26.1%)に対し術中判断により対側も処理した。全例術翌日に退院可能で、これまでの所再発はみられていない。術後2例(4.0%)にポート刺入部の臍部創感染を認め、創感染の発生予防が問題点として挙がると考えられた。(著者抄録)

    researchmap

  • 経胃瘻小腸留置型チューブによる十二指腸・空腸栄養

    浅野 史雄, 北河 徳彦, 宮城 久之, 臼井 秀仁, 望月 響子, 武 浩志, 新開 真人

    日本小児外科学会雑誌   50 ( 4 )   853 - 853   2014.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 腹腔鏡下摘出術が有用であった遊離卵巣嚢腫(autoamputated ovarian cyst)

    豊島 雄二郎, 岡田 忠雄, 本多 昌平, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 近藤 亨史, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   50 ( 3 )   576 - 576   2014.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 年長児に発症した腸回転異常を伴わない腸捻転の検討

    宮城 久之, 新開 真人, 武 浩志, 北河 徳彦, 望月 響子, 臼井 秀仁, 浅野 史雄

    日本小児外科学会雑誌   50 ( 2 )   281 - 281   2014.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 肝芽腫の転移・原発巣に対する、ICG蛍光法を用いたナビゲーション手術

    北河 徳彦, 新開 真人, 武 浩志, 望月 響子, 浅野 史雄, 臼井 秀仁, 宮城 久之, 野澤 久美子, 田中 水緒, 田中 祐吉

    日本小児外科学会雑誌   50 ( 2 )   206 - 210   2014.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    【目的】肝芽腫の転移・原発巣手術中に、病変を発見する方法としてICG蛍光法(以下本法)を利用したナビゲーション手術を行った。その有用性を検討し、報告する。【方法】7例を対象とした。内訳は多発肺転移に対する開胸肺部分切除術1例、縦隔リンパ節転移に対する開胸リンパ節摘出術1例、肝原発・再発巣に対する肝切除術4例、肝再発巣に対する肝移植術1例。全例に手術24時間前にICG 0.5mg/kgを静注した。病変部に集積し、赤外線により励起されたICGから放射された蛍光をPhotodynamic Eye(PDE)で撮影し、切除範囲の決定などに利用した。【結果】肺転移では合計8個の病巣を本法により同定、摘出した。最小の病巣は非触知の直径0.4mmであった。縦隔リンパ節転移では、集簇したリンパ節群から転移した病巣を本法により1個同定、摘出した。肝原発巣では肝表面に露出している腫瘍は蛍光を発したが、深部の病変は描出されなかった。肝切離面では、残肝に残存した腫瘍がないことを本法で確認し、摘出後の組織学的検査で断端部に腫瘍は認めなかった。胆嚢、肝外胆管は良く描出され、ICGを非放射性の造影剤として胆汁漏の有無の判定に用い、術後胆汁漏は認めなかった。【結論】本法は、肺転移巣やリンパ節転移巣の手術においては病変の発見に極めて有用であり、肝原発巣の手術においては切離面の決定、残存病変の有無の判定、胆汁漏の判定に有用である。(著者抄録)

    researchmap

  • 短腸症候群における静脈栄養離脱症例の検討

    宮城 久之, 新開 真人, 武 浩志, 北河 徳彦, 望月 響子, 臼井 秀仁, 浅野 史雄

    日本小児外科学会雑誌   50 ( 3 )   460 - 460   2014.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • ICG蛍光法を用いた、小児外科におけるナビゲーション手術

    北河 徳彦, 新開 真人, 望月 響子, 浅野 史雄, 臼井 秀仁, 宮城 久之, 田中 水緒

    日本小児外科学会雑誌   50 ( 3 )   449 - 449   2014.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 腸間膜リンパ節炎の臨床的検討

    浅野 史雄, 北河 徳彦, 宮城 久之, 臼井 秀仁, 望月 響子, 武 浩志, 新開 真人

    日本小児外科学会雑誌   50 ( 3 )   630 - 630   2014.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 当院における臍を利用した腹腔鏡(補助)下手術

    望月 響子, 新開 真人, 武 浩志, 北河 徳彦, 臼井 秀仁, 浅野 史雄, 宮城 久之

    日本小児外科学会雑誌   50 ( 3 )   591 - 591   2014.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 喉頭気管食道裂IV型に対する喉頭温存気道食道再建術

    望月 響子, 新開 真人, 武 浩志, 北河 徳彦, 臼井 秀仁, 浅野 史雄, 宮城 久之, 福本 弘二, 森田 圭一

    日本小児外科学会雑誌   50 ( 3 )   521 - 521   2014.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 肝外門脈圧亢進症に対する臍静脈を用いたMeso-/Porto-Rexバイパスの手術手技と長期成績

    新開 真人, 望月 響子, 北河 徳彦, 武 浩志, 臼井 秀仁, 浅野 史雄, 宮城 久之, 柳 貞光, 上田 秀明, 野澤 久美子, 相田 典子, 大浜 用克

    日本小児外科学会雑誌   50 ( 3 )   514 - 514   2014.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 経臍手術の整容面における満足度と、さらなる質向上のための課題

    臼井 秀仁, 新開 真人, 武 浩志, 北河 徳彦, 望月 響子, 浅野 史雄, 宮城 久之

    日本小児外科学会雑誌   50 ( 3 )   589 - 589   2014.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • desmoplastic small round cell tumor(DSRCT)の胸膜再発に対する、胸腔内温熱化学療法の経験

    北河 徳彦, 新開 真人, 望月 響子, 浅野 史雄, 臼井 秀仁, 宮城 久之, 麻生 俊英, 浜之上 聡

    日本小児外科学会雑誌   50 ( 3 )   651 - 651   2014.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 小児のボタン電池誤飲 小児のボタン電池誤飲に対する治療成績と問題点

    新開 真人, 北河 徳彦, 武 浩志, 望月 響子, 臼井 秀仁, 浅野 史雄, 宮城 久之

    日本腹部救急医学会雑誌   34 ( 2 )   402 - 402   2014.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本腹部救急医学会  

    researchmap

  • 生体肝移植を行った肝芽腫3例の報告

    浅野 史雄, 新開 真人, 北河 徳彦, 望月 響子, 臼井 秀仁, 宮城 久之, 武 浩志, 藤田 省吾, 大浜 用克, 森永 聡一郎, 岩崎 史記, 後藤 裕明, 気賀沢 寿人

    神奈川医学会雑誌   41 ( 1 )   104 - 105   2014.1

     More details

    Language:Japanese   Publisher:神奈川県医師会  

    researchmap

  • Denys-Drash症候群に伴う両側Wilms腫瘍に対する治療戦略

    宮城 久之, 北河 徳彦, 新開 真人, 武 浩志, 望月 響子, 臼井 秀仁, 浅野 史雄, 高橋 英彦, 吉田 美和, 後藤 裕明, 田中 祐吉

    日本小児血液・がん学会学術集会・日本小児がん看護学会・公益財団法人がんの子どもを守る会公開シンポジウムプログラム総会号   55回・11回・18回   218 - 218   2013.11

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(NPO)日本小児血液・がん学会・(NPO)日本小児がん看護学会・(公財)がんの子供を守る会  

    researchmap

  • 当院における単孔式内視鏡外科手術適応疾患について

    望月 響子, 新開 真人, 武 浩志, 北河 徳彦, 臼井 秀仁, 浅野 史雄, 宮城 久之

    日本内視鏡外科学会雑誌   18 ( 7 )   503 - 503   2013.11

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本内視鏡外科学会  

    researchmap

  • 異なる経過をたどった新生児仙尾部巨大奇形腫の2例

    臼井 秀仁, 北河 徳彦, 新開 真人, 武 浩志, 望月 響子, 浅野 史雄, 宮城 久之, 岸上 真, 田中 祐吉

    日本小児血液・がん学会学術集会・日本小児がん看護学会・公益財団法人がんの子どもを守る会公開シンポジウムプログラム総会号   55回・11回・18回   301 - 301   2013.11

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(NPO)日本小児血液・がん学会・(NPO)日本小児がん看護学会・(公財)がんの子供を守る会  

    researchmap

  • ICG蛍光法を用いた、肝芽腫原発巣・肺転移巣に対するナビゲーション手術

    北河 徳彦, 新開 真人, 望月 響子, 臼井 秀仁, 浅野 史雄, 宮城 久之, 田中 祐吉

    日本小児血液・がん学会学術集会・日本小児がん看護学会・公益財団法人がんの子どもを守る会公開シンポジウムプログラム総会号   55回・11回・18回   217 - 217   2013.11

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(NPO)日本小児血液・がん学会・(NPO)日本小児がん看護学会・(公財)がんの子供を守る会  

    researchmap

  • 放射線併用下のイリノテカン主軸反復化学療法が臨床症状の改善と進行抑制に有用であった小児膵芽腫症例

    長 祐子, 杉山 未奈子, 寺下 友佳代, 大島 淳二郎, 佐藤 智信, 井口 晶裕, 宮城 久之, 本多 昌平, 岡田 忠雄, 鬼丸 力也, 高桑 恵美

    日本小児血液・がん学会学術集会・日本小児がん看護学会・公益財団法人がんの子どもを守る会公開シンポジウムプログラム総会号   55回・11回・18回   239 - 239   2013.11

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(NPO)日本小児血液・がん学会・(NPO)日本小児がん看護学会・(公財)がんの子供を守る会  

    researchmap

  • 超音波造影でのtriangular cord signの所見は嚢胞性胆道閉鎖症の診断のために有用ではない(Triangular cord sign as the ultrasonographic finding is not useful for the diagnosis of cystic biliary atresia)

    Okada Tadao, Honda Shohei, Miyagi Hisayuki, Minato Masashi, Cho Kazutoshi, Taketomi Akinobu

    日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌   27 ( Suppl. )   175 - 175   2013.9

     More details

    Language:English   Publisher:日本小児栄養消化器肝臓学会  

    researchmap

  • 出生前および出生後診断嚢胞性胆道閉鎖症小児患者で転帰は異なる(Outcomes are Different between Prenatal and Postnatal Diagnosed Cystic Biliary Atresia Infants)

    Okada Tadao, Honda Shohei, Miyagi Hisayuki, Minato Masashi, Cho Kazutoshi, Taketomi Akinobu

    日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌   27 ( Suppl. )   174 - 174   2013.9

     More details

    Language:English   Publisher:日本小児栄養消化器肝臓学会  

    researchmap

  • 胆道嚢胞異形成の新生児における総胆管嚢胞と胆道閉鎖症の鑑別のための大便試料中の細菌性16S rRNA遺伝マーカの有用性 予備的報告(Usefulness of bacterial 16S rRNA genetic markers for fecal samples to differentiate choledochal cyst from biliary atresia in early infants with biliary cystic malformation: A preliminary report)

    Okada Tadao, Honda Shohei, Miyagi Hisayuki, Minato Masashi, Cho Kazutoshi, Taketomi Akinobu

    日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌   27 ( Suppl. )   175 - 175   2013.9

     More details

    Language:English   Publisher:日本小児栄養消化器肝臓学会  

    researchmap

  • 膵芽腫の腫瘍破裂に対し1期的摘出術を施行した1例

    本多 昌平, 岡田 忠雄, 宮城 久之, 武冨 紹信, 井口 晶裕, 長 祐子, 大島 淳二郎, 寺下 由佳代, 杉山 美奈子, 有賀 正, 久保田 佳奈子, 高桑 恵美

    日本小児血液・がん学会雑誌   50 ( 2 )   275 - 275   2013.7

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児血液・がん学会  

    researchmap

  • 胃食道逆流症に対するNissen噴門形成術および胃瘻造設術後の難治性胃瘻周囲炎の発生要因と治療法について

    宮城 久之, 岡田 忠雄, 本多 昌平, 武冨 紹信

    日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会誌   29 ( 2 )   30 - 30   2013.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会  

    researchmap

  • 膵鈎部原発リンパ管腫に対し自動縫合器にて膵切離を行った6歳男児例

    本多 昌平, 岡田 忠雄, 宮城 久之, 巖築 慶一, 脇坂 和貴, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   49 ( 4 )   959 - 960   2013.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 腹腔鏡下摘出術が有用であった遊離卵巣嚢腫(autoamputated ovarian cyst)の1例

    豊島 雄二郎, 岡田 忠雄, 本多 昌平, 宮城 久之, 山田 洋介, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   49 ( 4 )   960 - 960   2013.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 便秘を契機にHirschsprung病(HD)と診断された患児における注腸造影検査診断法有用性の検討 新規定量的パラメーターを用いて

    宮城 久之, 岡田 忠雄, 本多 昌平, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   49 ( 4 )   960 - 960   2013.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 脊柱側彎を伴う胃食道逆流症の胃排出遅延における13C-ABT(13C-ABT in delayed gastric emptying of gastroesophageal reflux with scoliosis)

    Okada Tadao, Honda Shohei, Miyagi Hisayuki, Minato Masashi, Taketomi Akinobu

    日本小児外科学会雑誌   49 ( 3 )   542 - 542   2013.5

     More details

    Language:English   Publisher:(NPO)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 1型嚢胞性胆道閉鎖症の診断にtriangular cord signは有用でない(Triangular Cord Sign was not Useful for the Diagnosis of Type 1 Cystic Biliary Atresia)

    Okada Tadao, Honda Shohei, Miyagi Hisayuki, Minato Masashi, Taketomi Akinobu

    日本小児外科学会雑誌   49 ( 3 )   638 - 638   2013.5

     More details

    Language:English   Publisher:(NPO)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 出生後に嚢胞性胆道閉鎖症と診断された乳児の治療成績(Outcomes of Infants with Prenataliy Diagnosed Cystic Biliary Atresia)

    Okada Tadao, Honda Shohei, Miyagi Hisayuki, Minato Masashi, Taketomi Akinobu

    日本小児外科学会雑誌   49 ( 3 )   637 - 637   2013.5

     More details

    Language:English   Publisher:(NPO)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 胆道閉鎖症の診断のための検便試料中の細菌性16S rRNAマーカの有用性(Usefulness of Bacterial 16S rRNA Markers for Fecal Samples to Diagnose Biliary Atresia)

    Okada Tadao, Honda Shohei, Miyagi Hisayuki, Minato Masashi, Taketomi Akinobu

    日本小児外科学会雑誌   49 ( 3 )   639 - 639   2013.5

     More details

    Language:English   Publisher:(NPO)日本小児外科学会  

    researchmap

  • Hirschsprung病に対する注腸造影検査による新規予測因子(Novel predicting factors by enema contrast examination for Hirschsprung disease)

    Miyagi Hisayuki, Okada Tadao, Honda Shohei, Taketomi Akinobu

    日本小児外科学会雑誌   49 ( 3 )   674 - 674   2013.5

     More details

    Language:English   Publisher:(NPO)日本小児外科学会  

    researchmap

  • Nissen噴門形成術後の持続性胃皮瘻に関する危険因子と治療(Risk factors and treatment for persistent gastrocutaneous fistula of post-Nissen fundoplication)

    Miyagi Hisayuki, Okada Tadao, Honda Shohei, Taketomi Akinobu

    日本小児外科学会雑誌   49 ( 3 )   664 - 664   2013.5

     More details

    Language:English   Publisher:(NPO)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 便中の細菌性分子組成に対する葛西式肝門部空腸吻合術後の胆管炎の影響(Effect of Cholangitis after Kasai's Portoenterostomy on Fecal Bacterial Molecular Profiles)

    Okada Tadao, Honda Shohei, Miyagi Hisayuki, Minato Masashi, Taketomi Akinobu

    日本小児外科学会雑誌   49 ( 3 )   640 - 640   2013.5

     More details

    Language:English   Publisher:(NPO)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 網羅的メチル化解析による肝芽腫の分化度からみた予後予測マーカーを確立する取組み

    本多 昌平, 岡田 忠雄, 宮城 久之, 檜山 英三, 武冨 紹信, 日本小児肝臓スタディーグループ

    日本小児外科学会雑誌   49 ( 3 )   547 - 547   2013.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 門脈本幹の血流が再開通したと考えられた肝外門脈閉塞症の1歳女児例

    本多 昌平, 宮城 久之, 岡田 忠雄, 武冨 紹信

    日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌   27 ( 1 )   48 - 49   2013.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本小児栄養消化器肝臓学会  

    researchmap

  • スーパー研修医になる:その心得と到達目標 水分,電解質管理

    岡田忠雄, 本多昌平, 宮城久之, 湊雅嗣, 武冨紹信

    小児外科   45 ( 3 )   276 - 282   2013.3

     More details

    Language:Japanese  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • PD-18-7 胆道閉鎖症における移植治療を含めた包括的治療戦略の構築 : 葛西術を担当する小児外科医の観点から(PD パネルディスカッション,第113回日本外科学会定期学術集会)

    岡田 忠雄, 本多 昌平, 宮城 久之, 武冨 紹信, 嶋村 剛

    日本外科学会雑誌   114 ( 2 )   280 - 280   2013.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:一般社団法人日本外科学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • PD-18-7 胆道閉鎖症における移植治療を含めた包括的治療戦略の構築 : 葛西術を担当する小児外科医の観点から(PD パネルディスカッション,第113回日本外科学会定期学術集会)

    岡田 忠雄, 本多 昌平, 宮城 久之, 武冨 紹信, 嶋村 剛

    日本外科学会雑誌   114 ( 2 )   2013.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:一般社団法人日本外科学会  

    researchmap

  • SSSA-2-6 次世代シーケンサーを用いた肝芽腫のメチル化解析による予後予測マーカー確立の試み(SSSA Surgical Science and State of the Art,第113回日本外科学会定期学術集会)

    本多 昌平, 岡田 忠雄, 宮城 久之, 檜山 英三, 武冨 紹信

    日本外科学会雑誌   114 ( 2 )   386 - 386   2013.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:一般社団法人日本外科学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 胆道閉鎖症に対する新たな治療方針と術式の変遷 胆道閉鎖症における移植治療を含めた包括的治療戦略の構築 葛西術を担当する小児外科医の観点から

    岡田 忠雄, 本多 昌平, 宮城 久之, 武冨 紹信, 嶋村 剛

    日本外科学会雑誌   114 ( 臨増2 )   280 - 280   2013.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本外科学会  

    researchmap

  • 次世代シーケンサーを用いた肝芽腫のメチル化解析による予後予測マーカー確立の試み

    本多 昌平, 岡田 忠雄, 宮城 久之, 檜山 英三, 武冨 紹信, Japan Pediatric Liver Tumor Study Group (JPLT)

    日本外科学会雑誌   114 ( 臨増2 )   386 - 386   2013.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本外科学会  

    researchmap

  • 【スーパー研修医になる:その心得と到達目標】水分、電解質管理

    岡田 忠雄, 本多 昌平, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 武冨 紹信

    小児外科   45 ( 3 )   283 - 286   2013.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(株)東京医学社  

    researchmap

  • 胆道閉鎖症葛西手術々後に生じた肝梗塞の1例

    岡田 忠雄, 本多 昌平, 宮城 久之, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   49 ( 1 )   161 - 161   2013.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 巨大な肝門部胆管拡張のため肝外胆管切除および肝管空腸吻合術を施行せざるを得なかったIV-A型先天性胆道拡張症小児例

    宮城 久之, 岡田 忠雄, 本多 昌平, 神山 俊哉, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   49 ( 1 )   122 - 122   2013.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 気管食道瘻(TEF)再開通手術に対し有茎肋間筋皮弁間置が有効であった先天性食道閉鎖症術後乳児例

    宮城 久之, 岡田 忠雄, 本多 昌平, 加賀 基知三, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   49 ( 1 )   151 - 151   2013.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 1期的腫瘍摘出術後早期に多発肝転移をきたした膵芽腫の1例

    本多 昌平, 岡田 忠雄, 宮城 久之, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   49 ( 1 )   122 - 123   2013.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 1歳代に消化管出血で発症した肝外門脈閉塞症の1幼児例

    本多 昌平, 岡田 忠雄, 宮城 久之, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   48 ( 7 )   1072 - 1072   2012.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 気管食道瘻再開通に対し有茎肋間筋皮弁を用いた気管食道瘻再切離術が有効であった先天性食道閉鎖症術後乳児例

    宮城 久之, 岡田 忠雄, 本多 昌平, 加賀 基知三, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   48 ( 7 )   1071 - 1071   2012.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 重症心身障がい者の胃食道逆流症における胃排出能障害と側彎症の関与の検討 13C-acetate呼気試験法を用いて

    岡田 忠雄, 本多 昌平, 宮城 久之, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   48 ( 7 )   1091 - 1091   2012.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 基礎(固形腫瘍) 肝芽腫の治療成績を評価するための分子遺伝学的マーカーの確立を目指した後エピジェネティック解析(Epigenetic analyses to establish a molecular-genetic marker for treatment outcome in hepatoblastomas)

    Honda Shohei, Okada Tadao, Miyagi Hisayuki, Haruta Masayuki, Kaneko Yasuhiko, Hiyama Eiso, Taketomi Akinobu

    日本小児血液・がん学会学術集会・日本小児がん看護学会・公益財団法人がんの子どもを守る会公開シンポジウムプログラム総会号   54回・10回・17回   200 - 200   2012.11

     More details

    Language:English   Publisher:(NPO)日本小児血液・がん学会・(NPO)日本小児がん看護学会・(公財)がんの子供を守る会  

    researchmap

  • 腎原発胎児型横紋筋肉腫の1例

    岡田 忠雄, 本多 昌平, 宮城 久之, 武冨 昭信

    日本小児血液・がん学会学術集会・日本小児がん看護学会・公益財団法人がんの子どもを守る会公開シンポジウムプログラム総会号   54回・10回・17回   353 - 353   2012.11

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(NPO)日本小児血液・がん学会・(NPO)日本小児がん看護学会・(公財)がんの子供を守る会  

    researchmap

  • 胎便性腹膜炎を伴った総排泄腔遺残症のストーマ造設術に肝被膜下損傷を併発しACS管理に難渋した新生児例

    岡田 忠雄, 本多 昌平, 宮城 久之, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   48 ( 6 )   895 - 896   2012.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 先天性胆道拡張症の学童・思春期手術症例における臨床的特徴 特に併発する胆嚢病変について

    岡田 忠雄, 本多 昌平, 宮城 久之, 武冨 紹信

    日本膵・胆管合流異常研究会プロシーディングス   35   16 - 16   2012.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本膵・胆管合流異常研究会  

    researchmap

  • 重症心身障がい者の胃食道逆流症における胃排出能障害には脊柱側彎症が関与する 13C-acetate呼気試験法を用いて

    岡田 忠雄, 本多 昌平, 宮城 久之

    日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌   26 ( Suppl. )   152 - 152   2012.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本小児栄養消化器肝臓学会  

    researchmap

  • 胆道閉鎖症術後に生じた遅発性乳糜腹水の1例

    岡田 忠雄, 本多 昌平, 宮城 久之, 水上 達三

    日本小児外科学会雑誌   48 ( 4 )   811 - 811   2012.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 1歳時に門脈本幹の血流が再開通したと考えられた肝外門脈閉塞症の1例

    本多 昌平, 宮城 久之, 岡田 忠雄

    日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌   26 ( Suppl. )   104 - 104   2012.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本小児栄養消化器肝臓学会  

    researchmap

  • 虫垂膿瘍術後の創部感染に対する工夫を加えたVacuum-Assisted Closure(VAC)の治療経験

    宮城 久之, 岡田 忠雄, 本多 昌平, 湊 雅嗣, 林 みゆき

    日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会誌   28 ( 2 )   47 - 48   2012.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会  

    researchmap

  • WS1-01 長期入院小児患児のQOL改善と向上に寄与するメンタルコミットロボットを用いた最良な入院支援活動(ワークショップ1 手術を越えて(QOLを重んじる小児外科診療))

    岡田 忠雄, 本多 昌平, 宮城 久之, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   48 ( 3 )   2012.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:特定非営利活動法人日本小児外科学会  

    researchmap

  • 総胆管嚢胞と出生前診断された有症状患者における肝線維症陽性(Positive Hepatic Fibrosis in Symptomatic Patients with Prenatally Diagnosed Choledochal Cyst)

    Okada Tadao, Honda Shohei, Miyagi Hisayuki, Taketomi Akinobu

    日本小児外科学会雑誌   48 ( 3 )   433 - 433   2012.5

     More details

    Language:English   Publisher:(NPO)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 膵芽腫の腫瘍破裂に対し1期的摘出術を施行した1例

    本多 昌平, 岡田 忠雄, 宮城 久之, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   48 ( 3 )   683 - 683   2012.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 先天性胆道拡張症キャリーオーバー例の問題点 外来フォローアップでの要点も含めて

    岡田 忠雄, 本多 昌平, 宮城 久之, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   48 ( 3 )   532 - 532   2012.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 出生前診断された総胆管嚢胞患者における症状発現の予測因子(Factors Predicting Occurrence of Symptoms in Prenatally Diagnosed Choledochal Cyst Patients)

    Okada Tadao, Honda Shohei, Miyagi Hisayuki, Taketomi Akinobu

    日本小児外科学会雑誌   48 ( 3 )   432 - 432   2012.5

     More details

    Language:English   Publisher:(NPO)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 重度の肝内合併症に対する肝外総胆管嚢胞空腸開口術 IV-A CBD(Extrahepatic Choledochal Cystojejunostomy for Severe Intrahepatic Involvement: IV-A CBD)

    Miyagi Hisayuki, Okada Tadao, Honda Shohei, Taketomi Akinobu

    日本小児外科学会雑誌   48 ( 3 )   434 - 434   2012.5

     More details

    Language:English   Publisher:(NPO)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 手術を越えて(QOLを重んじる小児外科診療) 長期入院小児患児のQOL改善と向上に寄与するメンタルコミットロボットを用いた最良な入院支援活動

    岡田 忠雄, 本多 昌平, 宮城 久之, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   48 ( 3 )   391 - 391   2012.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 肝芽腫の組織型に関連するDNAメチル化異常と予後予測マーカー確立の試み

    本多 昌平, 岡田 忠雄, 宮城 久之, 檜山 英三, 武冨 紹信

    日本小児外科学会雑誌   48 ( 3 )   470 - 470   2012.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 超低出生体重児における膿瘍形成を伴う総胆管重複(Duplication of the Common Bile Duct with Abscess Formation in a Very-Low-Birth Weight Infant)

    Okada Tadao, Honda Shohei, Miyagi Hisayuki, Taketomi Akinobu

    日本小児外科学会雑誌   48 ( 3 )   407 - 407   2012.5

     More details

    Language:English   Publisher:(NPO)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 先天性食道閉鎖の術後乳糜胸を予測する臨床因子(Clinical Factors Predicting Postoperative Chylothorax of Congenital Esophageal Atresia)

    Miyagi Hisayuki, Okada Tadao, Honda Shohei, Taketomi Akinobu

    日本小児外科学会雑誌   48 ( 3 )   430 - 430   2012.5

     More details

    Language:English   Publisher:(NPO)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 葛西術施行前後に大腿骨骨折を合併した胆道閉鎖症(BA)の2乳児例 肝性くる病に注意

    岡田 忠雄, 本多 昌平, 宮城 久之

    日本小児外科学会雑誌   48 ( 1 )   159 - 159   2012.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 腹部MRI検査が診断に有用であったFitz-Hugh-Curtis症候群の1例

    宮城 久之, 岡田 忠雄, 本多 昌平

    日本小児外科学会雑誌   48 ( 1 )   133 - 134   2012.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 腫瘍内出血と腫瘍破裂による貧血の進行に対し緊急手術を要した肝胎児性肉腫の1例

    本多 昌平, 岡田 忠雄, 宮城 久之

    日本小児外科学会雑誌   48 ( 1 )   132 - 133   2012.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 腫瘍内出血と腫瘍破裂による貧血の進行に対し緊急手術を要した肝胎児性肉腫の1例

    本多 昌平, 岡田 忠雄, 宮城 久之

    小児がん   48 ( プログラム・総会号 )   302 - 302   2011.11

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(NPO)日本小児がん学会  

    researchmap

  • 1-3.膿瘍化した重複総胆管に対して胆管十二指腸吻合術を施行した極低出生体重児の1例(セッション1「示唆に富む症例・術式」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)

    岡田 忠雄, 本多 昌平, 宮城 久之

    日本小児外科学会雑誌   47 ( 6 )   2011.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:特定非営利活動法人日本小児外科学会  

    DOI: 10.11164/jjsps.47.6_906_1

    researchmap

  • 示唆に富む症例・術式 膿瘍化した重複総胆管に対して胆管十二指腸吻合術を施行した極低出生体重児の1例

    岡田 忠雄, 本多 昌平, 宮城 久之

    日本小児外科学会雑誌   47 ( 6 )   906 - 906   2011.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • Goldenhar症候群に総排泄腔遺残症と多発小腸閉鎖症を合併した極低出生体重児の一例

    兼次 洋介, 秋元 琢真, 古瀬 優太, 盛一 享徳, 長 和俊, 水上 尚典, 宮城 久之

    日本未熟児新生児学会雑誌   23 ( 3 )   649 - 649   2011.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本新生児成育医学会  

    researchmap

  • 直腸粘膜生検、肛門内圧検査、超音波内視鏡検査(EUS)が診断に有用であった肛門管重複症を伴うCurrarino症候群の1例

    岡田 忠雄, 本多 昌平, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 藤堂 省

    日本小児外科学会雑誌   47 ( 6 )   981 - 981   2011.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 先天性胆道拡張症術後に膵頭部・十二指腸-空腸型腸重積症をきたした1例

    岡田 忠雄, 本多 昌平, 宮城 久之

    日本膵・胆管合流異常研究会プロシーディングス   34   57 - 57   2011.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本膵・胆管合流異常研究会  

    researchmap

  • 胆道閉鎖症術後に生じた遅発性乳糜腹水の1例

    水上 達三, 岡田 忠雄, 本多 昌平, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 藤堂 省

    日本小児外科学会雑誌   47 ( 5 )   863 - 863   2011.8

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 横隔膜腫瘍生検術後に遅発性発症した医原性横隔膜ヘルニアの1例

    旭 よう, 岡田 忠雄, 本多 昌平, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 井口 晶裕, 加賀 基知三, 藤堂 省

    日本小児外科学会雑誌   47 ( 5 )   863 - 863   2011.8

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • Extended-spectrum beta-lactamase(ESBL)産生大腸菌が起炎菌であった虫垂膿瘍の1例

    宮城 久之, 岡田 忠雄, 本多 昌平, 湊 雅嗣

    日本小児外科学会雑誌   47 ( 5 )   863 - 863   2011.8

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 出生前に異常が指摘された胆道閉鎖症(BA)の1例

    岡田 忠雄, 本多 昌平, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 藤堂 省

    日本小児外科学会雑誌   47 ( 5 )   867 - 867   2011.8

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • ESBL産生E. coliによる、巨大膿瘍合併穿孔性虫垂炎(Perforated appendicitis with a huge abscess due to ESBL-producing E. coli)

    Miyagi Hisayuki, Okada Tadao, Honda Shohei, Minato Masashi

    日本小児外科学会雑誌   47 ( 4 )   542 - 542   2011.7

     More details

    Language:English   Publisher:(NPO)日本小児外科学会  

    researchmap

  • ナファモスタットメシル酸塩誘発肝細胞壊死と膵胆管合流異常(Nafamostat mesilate-induced hepatocellular necrosis and pancreaticobiliary maljunction)

    Okada Tadao, Honda Shohei, Miyagi Hisayuki, Minato Masashi

    日本小児外科学会雑誌   47 ( 4 )   534 - 534   2011.7

     More details

    Language:English   Publisher:(NPO)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 先天性胆道拡張症術後の膵炎早期診断にドレーン排液中アミラーゼ・リパーゼ値測定が有効である

    本多 昌平, 岡田 忠雄, 宮城 久之, 湊 雅嗣

    日本小児外科学会雑誌   47 ( 4 )   604 - 604   2011.7

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 家族性脾類表皮嚢胞 2症例報告と文献研究(Familial epidermoid cysts of the Spleen: report of two cases and literature review)

    Miyagi Hisayuki, Okada Tadao, Honda Shohei, Minato Masashi

    日本小児外科学会雑誌   47 ( 4 )   537 - 537   2011.7

     More details

    Language:English   Publisher:(NPO)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 脂肪炭酸カルシウム石が埋没した膵胆共通管による重症膵炎とPBM(Severe pancreatitis due to an impacted common channel of fatty acid calcium stones and PBM)

    Okada Tadao, Honda Shohei, Miyagi Hisayuki, Minato Masashi

    日本小児外科学会雑誌   47 ( 4 )   533 - 533   2011.7

     More details

    Language:English   Publisher:(NPO)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 嚢胞型胎便性腹膜炎と比較して嚢胞に病理組織学的特徴を有するmeconium pseudocystの1例

    湊 雅嗣, 岡田 忠雄, 本多 昌平, 宮城 久之

    日本小児外科学会雑誌   47 ( 4 )   661 - 661   2011.7

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 先天性胆道拡張症術後に膵頭部・十二指腸-空腸型腸重積症をきたした1例

    本多 昌平, 岡田 忠雄, 宮城 久之, 湊 雅嗣

    日本小児外科学会雑誌   47 ( 4 )   606 - 606   2011.7

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 胃腸炎を契機に臍ヘルニア嵌頓をきたした一例

    小林 瑞, 五十嵐 加弥乃, 田中 亮介, 二井 光麿, 梶濱 あや, 鈴木 滋, 土田 悦司, 竹田津 原野, 佐藤 敬, 梶野 真弓, 高瀬 雅史, 白井 勝, 坂田 宏, 沖 潤一, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 宮城 久之, 米谷 理沙, 皆川 知広, 塩谷 隆太

    旭川厚生病院医誌   21 ( 1 )   30 - 32   2011.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:旭川厚生病院  

    胃腸炎を契機に臍ヘルニア嵌頓をきたし,手術による根治術を要した1歳男児例を経験した。患者は1歳0ヵ月,男児。主訴は嘔吐,発熱,活動性低下。新生児期より臍ヘルニアを指摘され,圧迫法を行ったが皮膚症状が強く断念した。以後,体重増加良好であり,臍ヘルニアの増大傾向も認めず。乳児期には頻回にミルクを嘔吐していた。約3週間にわたり嘔吐が持続したが,同時期に流行していた胃腸炎と考え輸液療法を行っていた。当院外来受診時には全身状態不良,脱水,腸蠕動音低下,臍ヘルニアの色調変化がみられることから,胃腸炎に続発した臍ヘルニアの嵌頓と診断した。緊急に臍ヘルニア根治術を行った。術中所見ではリンパ節腫大を伴う回腸末端と大網の嵌頓,血管索を確認し,これらが嵌頓の原因と考えられた。嵌頓は極めてまれであるとされる臍ヘルニアであるが,基礎疾患や炎症機転を伴う症例,原因不明の嘔吐を来す症例では,圧迫施行なども考慮しつつ臍ヘルニアの大きさのみならず色調変化にも注意を払い,経過を追う必要がある。(著者抄録)

    researchmap

  • 小児鼠径ヘルニア治療におけるピットフォール

    岡田 忠雄, 本多 昌平, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 藤堂 省

    日本小児泌尿器科学会雑誌   20 ( 1 )   24 - 32   2011.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本小児泌尿器科学会  

    鼠径ヘルニアは小児外科手術症例の中で最多を占めるものであり、日常診療することが多く小児外科医が最も手術手技に慣れている疾患である。その手術は鼠径部解剖学の理解にのっとったものであり、鼠径ヘルニア治療におけるピットフォールとして手術手技の基本や鼠径ヘルニア手術に伴う各種術中合併症の予防策が十分に理解されていれば、術中の臓器損傷や組織損傷はまずおこらないと考えられる。一方で、外科医として経験を積む中で、その頻度は少ないが、鼠径ヘルニア手術に関する合併症の何かを経験した先生方もいるのではないかと思われる。小児鼠径ヘルニア手術に際して具体的な臓器損傷の合併症として、膀胱損傷、精管損傷、卵巣・卵管損傷、神経損傷、血管損傷、腸管損傷、大網損傷等が挙げられ、臓器損傷に至った患児のQOL面や患児家族の精神的な面からも、その再建法や管理に難渋しているのが実情である。本稿では、小児鼠径ヘルニアの頻度、病態、診断法等の総論を最初に述べた後に、鼠径アプローチによる鼠径ヘルニア手術に関する治療ピットフォールとして各種術中臓器損傷を中心に、我々の経験からの注意点も含めて、各術中臓器損傷の予防法と問題点を述べる。(著者抄録)

    researchmap

  • 血清および嚢胞内CA19-9値が高値を呈した家族性脾類表皮嚢胞の兄妹発症例

    宮城 久之, 岡田 忠雄, 本多 昌平, 湊 雅嗣, 井口 晶裕, 有賀 正

    小児がん   48 ( 2 )   140 - 140   2011.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(NPO)日本小児がん学会  

    researchmap

  • 胆道閉鎖症術後の肝内胆管嚢胞状拡張に対する治療法 特に経皮経肝胆道ドレナージ術の適応について

    本多 昌平, 岡田 忠雄, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 藤堂 省

    日本外科学会雑誌   112 ( 臨増1-2 )   560 - 560   2011.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本外科学会  

    researchmap

  • 小児固形腫瘍の術前評価における3D-CT angiographyの有用性 特に腫瘍血管と腫瘍塞栓の同定

    岡田 忠雄, 本多 昌平, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 藤堂 省

    日本外科学会雑誌   112 ( 臨増1-2 )   562 - 562   2011.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本外科学会  

    researchmap

  • 生体肝移植後のサイトメガロウイルス感染を契機に発症した感染後脳炎の1例

    湊 雅嗣, 山下 健一郎, 渡辺 正明, 宮城 久之, 神田 真聡, 高橋 育子, 谷口 雅彦, 鈴木 友己, 嶋村 剛, 古川 博之, 藤堂 省

    日本臨床外科学会雑誌   72 ( 4 )   1067 - 1067   2011.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本臨床外科学会  

    researchmap

  • 膵頭部・十二指腸-空腸型腸重積症をきたした先天性胆道拡張症術後の1例

    本多 昌平, 岡田 忠雄, 宮城 久之, 湊 雅嗣

    日本小児科学会雑誌   115 ( 4 )   857 - 857   2011.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本小児科学会  

    researchmap

  • 臍ヘルニア嵌頓をくり返した1乳児例

    本多 昌平, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 岡田 忠雄

    小児内科   43 ( 1 )   145 - 148   2011.1

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(株)東京医学社  

    10ヵ月女児。生後1ヵ月頃より臍部膨隆が出現し、臍ヘルニアと診断され臍部圧迫療法を開始したがヘルニア門の閉鎖を認めなかった。生後10ヵ月時に臍部膨隆増強と発赤を認め、臍ヘルニア嵌頓と診断された。腹部膨満、胆汁性嘔吐および絞扼性腸閉塞所見を認めないため用手整復を施行したが、整復後3週間に計5回の臍ヘルニア嵌頓を繰り返し、待機手術目的に当科入院となった。臍ヘルニア嵌頓の出現21日目に臍ヘルニア根治術および臍ヘルニア形成術を施行した。ヘルニア門は径約2cmで脆弱なヘルニア嚢を切除しヘルニア門を結節縫合して閉鎖し臍中央部の陥凹を作成した。術後経過は良好で術翌日に退院した。術後2年4ヵ月を経て臍形成術後の定期診療を続けている。

    researchmap

  • 4.臍ポリープの2例(一般演題,第83回日本小児外科学会北海道地方会)

    宮城 久之, 岡田 忠雄, 本多 昌平, 湊 雅嗣, 松野 吉宏, 久保田 佳奈子, 山田 洋介, 藤堂 省

    日本小児外科学会雑誌   46 ( 7 )   1183 - 1184   2010.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:特定非営利活動法人日本小児外科学会  

    DOI: 10.11164/jjsps.46.7_1183_4

    researchmap

  • 兄妹に発症した家族性脾類表皮嚢胞

    宮城 久之, 岡田 忠雄, 本多 昌平, 湊 雅嗣, 井口 晶裕

    小児がん   47 ( プログラム・総会号 )   340 - 340   2010.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(NPO)日本小児がん学会  

    researchmap

  • 臍ヘルニア嵌頓を繰り返した1乳児例

    本多 昌平, 湊 雅嗣, 宮城 久之, 岡田 忠雄

    日本小児科学会雑誌   114 ( 12 )   1938 - 1938   2010.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本小児科学会  

    researchmap

  • 腫瘍破裂による腹腔内出血からショック症状をきたした乳児神経芽腫の1例

    本多 昌平, 岡田 忠雄, 宮城 久之, 井口 晶裕

    小児がん   47 ( プログラム・総会号 )   378 - 378   2010.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(NPO)日本小児がん学会  

    researchmap

  • マウス胚でのトリアムシノロンアセトニドによる先天奇形(Congenital Anomalies Induced by Triamcinolone Acetonide in Murine Embryos)

    宮城 久之

    京都府立医科大学雑誌   119 ( 12 )   906 - 908   2010.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公大)京都府立医科大学  

    researchmap

  • 先天性胆道拡張症術後に生じた術後乳糜腹水の1例

    水上 達三, 岡田 忠雄, 本多 昌平, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 藤堂 省

    日本小児外科学会雑誌   46 ( 7 )   1184 - 1184   2010.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 臍ポリープの2例

    宮城 久之, 岡田 忠雄, 本多 昌平, 湊 雅嗣, 松野 吉宏, 久保田 佳奈子, 山田 洋介, 藤堂 省

    日本小児外科学会雑誌   46 ( 7 )   1183 - 1184   2010.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 胃腸炎を契機に臍ヘルニア嵌頓をきたした1例

    小林 瑞, 五十嵐 加弥乃, 田中 亮介, 二井 光麿, 梶濱 あや, 鈴木 滋, 土田 悦司, 竹田津 原野, 梶野 真弓, 高瀬 雅史, 白井 勝, 坂田 宏, 沖 潤一, 高橋 昌宏, 中野 誌朗, 宮城 久之, 米谷 理沙, 皆川 知広, 塩谷 隆太

    日本小児科学会雑誌   114 ( 12 )   1938 - 1938   2010.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本小児科学会  

    researchmap

  • 生体肝移植後のサイトメガロウイルス感染を契機に発症した感染後脳炎の一例

    湊 雅嗣, 山下 健一郎, 渡辺 正明, 内田 浩一郎, 福森 大介, 宮城 久之, 神田 真聡, 高橋 育子, 谷口 雅彦, 鈴木 友己, 嶋村 剛, 古川 博之, 藤堂 省

    移植   45 ( 総会臨時 )   324 - 324   2010.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 手術の評価と合併症 重症心身障がい者のNissen噴門形成術後に発症し、集中治療管理を要した術後悪性高熱の1例

    本多 昌平, 岡田 忠雄, 宮城 久之, 湊 雅嗣

    日本小児外科学会雑誌   46 ( 6 )   909 - 910   2010.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 【The operation 手術基本手技:その極意とコツ】止血

    岡田 忠雄, 本多 昌平, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 藤堂 省

    小児外科   42 ( 10 )   1063 - 1069   2010.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(株)東京医学社  

    researchmap

  • 先天性胆道拡張症術後に生じた術後乳糜腹水の1例

    岡田 忠雄, 本多 昌平, 水上 達三, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 藤堂 省

    日本膵・胆管合流異常研究会プロシーディングス   33   31 - 32   2010.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本膵・胆管合流異常研究会  

    researchmap

  • 門脈圧亢進症と肝移植 生体肝移植後に門脈圧制御を目的にspontaneous Mesocaval shuntを塞栓した1例の検討

    宮城 久之, 谷口 雅彦, 川俣 太, 渡辺 正明, 大浦 哲, 小丹枝 裕二, 山下 健一郎, 鈴木 友己, 嶋村 剛, 藤堂 省

    日本門脈圧亢進症学会雑誌   16 ( 2 )   63 - 63   2010.8

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本門脈圧亢進症学会  

    researchmap

  • Stage 3〜4大腸癌のリンパ節転移個数と予後

    宮城 久之, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 高岡 正実, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 及川 太, 米谷 理沙

    日本大腸肛門病学会雑誌   63 ( 7 )   460 - 460   2010.7

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本大腸肛門病学会  

    researchmap

  • 【消化管機能検査法のコツ】13C-酢酸呼気試験法を用いた胃排出能の検討

    岡田 忠雄, 本多 昌平, 宮城 久之, 湊 雅嗣, 藤堂 省

    小児外科   42 ( 7 )   713 - 717   2010.7

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(株)東京医学社  

    researchmap

  • 癌性腸閉塞症例に対するストーマ造設術の検討

    正村 裕紀, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 高岡 正実, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 宮城 久之, 及川 太

    日本消化器外科学会総会   65回   52 - 52   2010.7

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本消化器外科学会  

    researchmap

  • 小腸癌4例の治療経験

    正村 裕紀, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 高岡 正実, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 宮城 久之, 及川 太, 米谷 理沙

    日本大腸肛門病学会雑誌   63 ( 7 )   476 - 476   2010.7

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本大腸肛門病学会  

    researchmap

  • S-1投与後の根治切除不能進行・再発胃癌に対する二次・三次化学療法でのS-1の有用性の検討

    花本 尊之, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 高岡 正実, 宮城 久之, 及川 太, 米谷 理沙

    日本消化器外科学会総会   65回   39 - 39   2010.7

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本消化器外科学会  

    researchmap

  • 幽門輪温存膵頭十二指腸切除術(PpPD)クリニカルパスができるまで

    赤羽 弘充, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 高岡 正実, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 宮城 久之, 及川 太

    日本消化器外科学会総会   65回   70 - 70   2010.7

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本消化器外科学会  

    researchmap

  • 大量の腹腔内遊離ガスを伴う腸管気腫症を保存的に加療した1例

    及川 太, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 高岡 正実, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 宮城 久之, 米谷 理沙

    北海道外科雑誌   55 ( 1 )   61 - 61   2010.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道外科学会  

    researchmap

  • PTP誤飲による回腸穿孔の1例

    高橋 周子, 宮城 久之, 及川 太, 中野 詩朗, 高橋 昌宏, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 高岡 正実, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 米谷 理沙

    旭川厚生病院医誌   20 ( 1 )   51 - 54   2010.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:旭川厚生病院  

    Press-through package(PTP)は1960年代に薬物包装として開発され,薬剤管理に優れるため日本でも広く普及してきた。しかし同時に誤飲事故が増加しており,消化管穿孔を引き起こす症例も報告されている。今回我々は,認知症で施設入所中であった63歳女性のPTP誤飲による回腸穿孔の1例を経験したので,文献的考察を加えて報告する。術後にCT画像を再検討したところ,PTPと思われる円形陰影が描出されていた。高齢者や認知症の患者の急性腹症の診断において,鑑別診断の1つとしてPTP誤飲による消化管穿孔も念頭に置きつつ画像を注意深く読影することが重要であると考えられた。(著者抄録)

    researchmap

  • 大腸膀胱瘻の検討

    高岡 正実, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 及川 太, 宮城 久之, 米谷 理沙

    北海道外科雑誌   55 ( 1 )   64 - 64   2010.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道外科学会  

    researchmap

  • 旭川厚生病院外科手術集計 2009年報

    赤羽 弘充, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 高岡 正実, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 北 健吾, 宮城 久之, 及川 太, 米谷 理沙

    旭川厚生病院医誌   20 ( 1 )   64 - 71   2010.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:旭川厚生病院  

    旭川厚生病院外科において2009年1月から12月までの1年間に手術室で施行された手術を電子化して台帳化し,分類集計した。この期間における全手術数は772例であった。全身麻酔および脊椎麻酔764例,局所麻酔8例であった。当科で施行された主な手術は各臓器別に,乳癌手術63例,食道亜全摘術4例,胃切除・全摘術101例,肝切除術11例,膵頭十二指腸切除術9例,胆嚢摘出術110例,虫垂炎手術45例,結腸・直腸手術159例,小児のヘルニア13例,成人のヘルニア116例(うち鼠径ヘルニア101例)であった。鏡視下手術は147例で,胆嚢摘出術85例,胃切除術29例,大腸切除術26例(うちTEM1例)が施行された。また,臨時手術121例,再手術12例,定期外手術21例であった。対象期間に術者となった外科医は12人であった。臨床研修医制度により,4人が外科研修を行った。(著者抄録)

    researchmap

  • 捻転と血清CA125値上昇を伴う巨大な卵巣粘液性嚢胞腺腫(Giant mucinous cystadenoma of the ovary with torsion and elevation of serum CA125)

    Okada Tadao, Honda Shohei, Miyagi Hisayuki

    日本小児外科学会雑誌   46 ( 3 )   467 - 467   2010.5

     More details

    Language:English   Publisher:(NPO)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 肝臓の限局性結節性過形成 SPIO強調MRIの有用性(Focal nodular hyperplasia of the liver: Usefulness of SPIO-Enhanced MR Imaging)

    Okada Tadao, Honda Shohei, Miyagi Hisayuki

    日本小児外科学会雑誌   46 ( 3 )   462 - 462   2010.5

     More details

    Language:English   Publisher:(NPO)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 虫垂に発生したマラコプラキアの1例

    宮城 久之, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 高岡 正実, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 及川 太, 米谷 理沙

    日本臨床外科学会雑誌   71 ( 5 )   1365 - 1365   2010.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本臨床外科学会  

    researchmap

  • Stage II症例の治療成績

    正村 裕紀, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 高岡 正実, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 宮城 久之, 及川 太, 米谷 理沙

    日本大腸肛門病学会雑誌   63 ( 5 )   319 - 319   2010.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本大腸肛門病学会  

    researchmap

  • 尿道、卵巣、ファローピウス管を含有する鼡径ヘルニア(Inguinal Hernia containing Uterus, Ovaries, and Fallopian Tubes)

    Okada Tadao, Honda Shohei, Miyagi Hisayuki

    日本小児外科学会雑誌   46 ( 3 )   488 - 488   2010.5

     More details

    Language:English   Publisher:(NPO)日本小児外科学会  

    researchmap

  • PTP誤飲による回腸穿孔の1例

    高橋 周子, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 高岡 正実, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 及川 太, 宮城 久之, 米谷 理沙

    日本臨床外科学会雑誌   71 ( 5 )   1366 - 1366   2010.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本臨床外科学会  

    researchmap

  • 噴門側胃切除術の検討

    宮城 久之, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 高岡 正実, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 及川 太, 米谷 理沙

    日本消化器外科学会雑誌   43 ( 3 )   346 - 346   2010.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本消化器外科学会  

    researchmap

  • 北海道北部の地域がん拠点病院における大腸癌化学療法の現状

    正村 裕紀, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 高岡 正実, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 宮城 久之, 及川 太, 米谷 理沙

    日本外科学会雑誌   111 ( 臨増2 )   329 - 329   2010.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本外科学会  

    researchmap

  • 原発性虫垂癌12例の検討

    久慈 麻里子, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 高岡 正実, 花本 尊之, 宮城 久之, 及川 太, 米谷 理沙

    日本外科学会雑誌   111 ( 臨増2 )   505 - 505   2010.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本外科学会  

    researchmap

  • 乳房温存手術におけるCTリンフォグラフィー併用センチネルリンパ節生検の成績

    赤羽 弘充, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 高岡 正実, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 及川 太, 宮城 久之, 米谷 理沙

    日本外科学会雑誌   111 ( 臨増2 )   448 - 448   2010.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本外科学会  

    researchmap

  • 80歳以上高齢者胃癌手術症例に対するクリニカルパスの検討

    宮城 久之, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 高岡 正実, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 及川 太, 米谷 理沙

    日本胃癌学会総会記事   82回   375 - 375   2010.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本胃癌学会  

    researchmap

  • 胃癌術前化学療法の検討

    及川 太, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘允, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 高岡 正実, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 宮城 久之, 米谷 理沙

    日本胃癌学会総会記事   82回   305 - 305   2010.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本胃癌学会  

    researchmap

  • 減量手術の臨床的意義 根治切除不能胃癌に対する減量手術の有効性の検討

    花本 尊之, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 高岡 正実, 久慈 麻里子, 宮城 久之, 及川 太, 米谷 理沙

    日本胃癌学会総会記事   82回   186 - 186   2010.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本胃癌学会  

    researchmap

  • ESD後にLADGを施行した早期胃癌症例の検討

    柳田 尚之, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 正村 裕紀, 高岡 正実, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 及川 太, 宮城 久之, 米谷 理沙

    日本胃癌学会総会記事   82回   325 - 325   2010.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本胃癌学会  

    researchmap

  • 進行胃癌、進行乳癌の重複癌に対して術前術後化学療法が奏効した1例

    松坂 法奈, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 高岡 正実, 正村 裕紀, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 宮城 久之, 及川 太, 米谷 理沙

    日本胃癌学会総会記事   82回   311 - 311   2010.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本胃癌学会  

    researchmap

  • 傍十二指腸ヘルニアの3例

    宮城 久之, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 高岡 正実, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 及川 太, 米谷 理沙

    日本臨床外科学会雑誌   71 ( 3 )   867 - 867   2010.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本臨床外科学会  

    researchmap

  • 虫垂粘液腫の7例

    米谷 理沙, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 高岡 正実, 久慈 麻里子, 宮城 久之, 及川 太

    日本臨床外科学会雑誌   71 ( 3 )   866 - 866   2010.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本臨床外科学会  

    researchmap

  • S-1による術後補助化学療法後の再発胃癌に対する化学療法の検討

    花本 尊之, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 高岡 正実, 久慈 麻里子, 宮城 久之, 及川 太, 米谷 理沙

    日本外科学会雑誌   111 ( 臨増2 )   311 - 311   2010.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本外科学会  

    researchmap

  • 腋窩巨大腫瘤を初発症状とした原発不明癌の長期生存例

    柳田 尚之, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 正村 裕紀, 高岡 正実, 久慈 麻里子, 及川 太, 宮城 久之, 米谷 里沙, 及川 賢輔

    北海道農村医学会雑誌   42   21 - 28   2010.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道農村医学会  

    症例は70歳代の男性で、1年前に左腋窩に腫瘤を自覚し、徐々に増大したため受診した。胸部CTで左腋窩リンパ節腫大と思われ、PET/CT検査で左鎖骨上窩から左腋窩にかけ、多発・連続する腫瘤影を認め、それに一致してFDGの異常集積を認めた。悪性リンパ腫を疑い、生検で腺癌の腋窩リンパ節転移が有力であったが、画像検査から原発部位を特定できなかった。病変が限局するため、全身麻酔下に腋窩腫瘤の全摘出術を施行した。術中所見で皮膚固定が疑われた部位は皮膚を紡錘状に切除した。腫瘍は膨張性発育を示しており、剥離・切離は比較的容易・安全に進められた。術後経過は良好で、第11病日に退院した。術直後に施行したPET/CT検査では左腋窩に淡い集積が認められるのみで、術後変化と思われ、異常な病的集積の遺残はなかった。病理結果を踏まえ、T3N1M0、ステージIIIaの進行乳癌に準じた補助化学療法を勧め、EC療法を4サイクル行った。その後、weekly PTXを4サイクル施行する予定であったが、患者が希望せず外来経過観察となった。術後1年目のCTで左腋窩に不整形の線維性変化が認められたが術後の瘢痕形成による変化で再発でないと考えられた。術後1年6ヵ月のCTで左腋窩に、まが玉状の軟組織構造が認められリンパ節と考えられ、3ヵ月後のフォローアップCTで増大傾向を認め、PET/CTで、その部位に一致してFDGの異常集積を認めた。術後3年経過したが再発の徴候はみられない。

    researchmap

  • S状結腸憩室穿孔を短期間に繰り返した若年者の1例

    及川 太, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 高岡 正実, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 宮城 久之, 米谷 理沙

    日本大腸肛門病学会雑誌   63 ( 3 )   184 - 185   2010.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本大腸肛門病学会  

    researchmap

  • 当院における小児鼡径ヘルニア102例の検討

    宮城 久之, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 高岡 正実, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 及川 太, 米谷 理沙

    日本小児外科学会雑誌   46 ( 1 )   121 - 121   2010.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 大腸癌初回手術症例における入院医療費の検討

    正村 裕紀, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 北 健吾, 宮城 久之, 及川 太

    日本大腸肛門病学会雑誌   63 ( 2 )   111 - 111   2010.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本大腸肛門病学会  

    researchmap

  • 経口摂取量と体重回復から見た腹腔鏡補助下胃切除術と開腹胃切除術の比較

    柳田 尚之, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 正村 裕紀, 高岡 正美, 久慈 麻里子, 及川 太, 宮城 久之, 米谷 里沙

    日本内視鏡外科学会雑誌   14 ( 7 )   361 - 361   2009.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本内視鏡外科学会  

    researchmap

  • 当院における外来化学療法室開設後の取り組み

    高岡 正実, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 及川 太, 宮城 久之, 米谷 理沙

    北海道外科雑誌   54 ( 2 )   175 - 175   2009.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道外科学会  

    researchmap

  • 当院における小児鼡径ヘルニアの検討

    宮城 久之, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 高岡 正実, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 及川 太, 米谷 理沙

    北海道外科雑誌   54 ( 2 )   172 - 172   2009.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道外科学会  

    researchmap

  • 虫垂粘液腫6例の検討

    米谷 理沙, 赤羽 弘充, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 高岡 正実, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 宮城 久之, 及川 太

    旭川厚生病院医誌   19 ( 2 )   42 - 45   2009.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:旭川厚生病院  

    近年,虫垂粘液腫は,画像診断により術前診断率が向上している。過去2年間で画像診断により虫垂粘液腫と診断し得た6例を経験したので報告する。年齢は36〜83歳(平均年齢61.8歳),男性3例,女性3例であった。主訴は,無症状(他疾患の精査で指摘)3例,右下腹部痛2例,心窩部不快感1例であった。全例で,術前のCT検査により虫垂に嚢胞性腫大を認め,術前の診断が可能であった。大腸内視鏡で粘液の流出を認めたものが1例,血液検査上,CEAの上昇を認めたものが2例あった。術式は,回盲部切除が5例(うち,D1:3例,D2:2例),盲腸切除術が1例であった。観察期間は5〜28ヵ月で,全例が無再発生存中である。虫垂粘液腫は,画像診断により術前の診断が可能であるが,病理組織学的に良性であっても,腹膜播種(腹膜偽粘液腫)の可能性があるため,慎重なfollow upが必要と考えられる。(著者抄録)

    researchmap

  • FOLFOX/FOLFIRI療法にて組織学的CRが得られた大腸癌多発肝転移の1例

    正村 裕紀, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 高岡 正実, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 北 健吾, 及川 太, 宮城 久之, 米谷 理沙

    癌と化学療法   36 ( 12 )   2158 - 2159   2009.11

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(株)癌と化学療法社  

    直腸S状部癌多発肝転移に対しFOLFOX/FOLFIRI療法を施行した後、肝転移に対し肝切除を行い、組織学的にcomplete response(CR)が得られた症例を経験したので報告する。症例は40歳台、女性。血便を主訴に受診した。精査にて直腸S状部癌多発肝転移と診断し、直腸前方切除を施行した。術後FOLFOX4療法を15コース施行した。末梢神経障害のためFOLFIRI療法へ変更し11コース施行した。肝転移は縮小し切除可能と判断した。原発巣切除より14ヵ月後に肝右葉およびS2部分切除を施行した。病理診断では腫瘍はすべて変性壊死しており、組織学的CRと判断した。大腸癌肝転移において、FOLFOX/FOLFIRI療法は切除不能例を切除可能とさせることで予後を改善する可能性があると考えられた。(著者抄録)

    researchmap

  • 化学療法により長期生存を得た切除不能進行胃癌の1例

    北 健吾, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 及川 太, 宮城 久之

    癌と化学療法   36 ( 12 )   2281 - 2283   2009.11

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(株)癌と化学療法社  

    症例は50歳台、男性。2006年11月に体重減少と嘔気を主訴に受診し、胃の未分化腺癌Stage IVと診断。根治切除不能と考え化学療法を開始した。一次治療として5-FU800mg/m2/day(day1〜5)+CDDP80mg/m2/day(day2)の4週毎投与を開始した。腫瘍縮小効果はPR、奏効期間は7ヵ月であった。2007年8月に胃空腸バイパス手術を施行。術後よりweekly PTX90mg/bodyを開始したが、4コース終了後の評価はPDであったため、レジメンをS-1 50mg/body(day1〜14)+CPT-11 80mg/body(day1、15)に変更。9コースの投与が可能であった。その後徐々に病状は悪化し、2009年1月原病死した。全生存期間は26.2ヵ月であった。(著者抄録)

    researchmap

  • 若年性大腸癌症例の臨床病理学的検討

    久慈 麻里子, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 高岡 正実, 花本 尊之, 宮城 久之, 及川 太, 米谷 理沙

    日本臨床外科学会雑誌   70 ( 増刊 )   549 - 549   2009.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本臨床外科学会  

    researchmap

  • 腹腔鏡下胆嚢摘出術における術中胆管損傷例の検討

    正村 裕紀, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 高岡 正実, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 宮城 久之, 及川 太, 米谷 理沙

    日本臨床外科学会雑誌   70 ( 増刊 )   951 - 951   2009.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本臨床外科学会  

    researchmap

  • 腹腔鏡手術を安全、かつスムーズに導入するための工夫

    柳田 尚之, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 正村 裕紀, 高岡 正美, 久慈 麻里子, 及川 太, 宮城 久之, 米谷 里沙

    日本臨床外科学会雑誌   70 ( 増刊 )   700 - 700   2009.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本臨床外科学会  

    researchmap

  • 膵癌化学療法の予後に対する効果の検討

    久慈 麻里子, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 高岡 正実, 花本 尊之, 宮城 久之, 及川 太, 米谷 理沙

    日本癌治療学会誌   44 ( 2 )   713 - 713   2009.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • 高齢者進行再発大腸癌に対するFOLFOX/FOLFIRI療法の治療経験

    正村 裕紀, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 高岡 正実, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 宮城 久之, 及川 太, 米谷 理沙

    日本癌治療学会誌   44 ( 2 )   925 - 925   2009.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • 乳房温存手術におけるCTリンフォグラフィー併用センチネルリンパ節生検の成績

    赤羽 弘充, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 高岡 正実, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 及川 太, 宮城 久之

    日本農村医学会雑誌   58 ( 3 )   232 - 232   2009.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本農村医学会  

    researchmap

  • 十二指腸乳頭部癌手術症例の検討

    柳田 尚之, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 正村 裕紀, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 北 健吾, 及川 太, 宮城 久之

    日本臨床外科学会雑誌   70 ( 8 )   2572 - 2572   2009.8

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本臨床外科学会  

    researchmap

  • pseudo-Meigs症候群を呈した直腸癌同時性卵巣転移の1例

    北 健吾, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 宮城 久之, 及川 太, 櫻井 宏治, 及川 賢輔

    日本臨床外科学会雑誌   70 ( 8 )   2568 - 2568   2009.8

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本臨床外科学会  

    researchmap

  • 大腸切除における縫合不全症例の検討

    正村 裕紀, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 北 健吾, 宮城 久之, 及川 太

    日本消化器外科学会雑誌   42 ( 7 )   1312 - 1312   2009.7

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本消化器外科学会  

    researchmap

  • 下部消化管手術におけるSSI発生に関する因子の検討

    久慈 麻里子, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 花本 尊之, 北 健吾, 宮城 久之, 及川 太

    日本消化器外科学会雑誌   42 ( 7 )   1281 - 1281   2009.7

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本消化器外科学会  

    researchmap

  • 直腸異物の2症例

    三浦 基嗣, 赤羽 弘充, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 北 健吾, 及川 太, 宮城 久之

    旭川厚生病院医誌   19 ( 1 )   24 - 29   2009.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:旭川厚生病院  

    直腸異物は稀な症例である。今回,我々は2症例経験したので報告する。【症例1】47歳男性。栄養ドリンクのビンを肛門から挿入して来院した。管腔内に隙間が多く見られたため経口腸管洗浄薬の投与により自然排出した。【症例2】66歳男性。肛門より挿入した棒が直腸内に入り込み腹痛にて搬送された。腹膜刺激症状を呈し,CTにてfree airと腹腔内異物を認めた為,緊急手術となった。S状結腸に穿孔を認め単純縫合閉鎖,covering ileostomyを造設した。【考察】直腸異物は腰椎麻酔下の経肛門的摘出か,開腹下腸管切開摘出が選択肢となるが,症例1のように腸管洗浄にて容易に除去できる場合もあり,安全で負担の少ない方法を選択すべきである。本邦での報告症例を含め考察する。(著者抄録)

    researchmap

  • 腹水細胞診陽性大腸癌の1例

    赤羽 弘充, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 北 健吾, 及川 太, 宮城 久之

    日本臨床外科学会雑誌   70 ( 6 )   1901 - 1901   2009.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本臨床外科学会  

    researchmap

  • 旭川厚生病院外科手術集計 2008年報

    赤羽 弘充, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 花本 尊之, 今井 浩二, 久慈 麻里子, 萩原 正弘, 北 健吾, 及川 太, 宮城 久之, 内田 浩一郎, 島田 慎吾, 高橋 裕之

    旭川厚生病院医誌   19 ( 1 )   36 - 41   2009.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:旭川厚生病院  

    旭川厚生病院外科において2008年1月から12月までの1年間に手術室で施行された手術を電子化して台帳化し,分類集計した。この期間における全手術数は767例であった。全身麻酔および脊椎麻酔742例,局所麻酔25例であった。当科で施行された主な手術は各臓器別に,乳癌手術70例,食道亜全摘術8例,胃切除・全摘術109例,肝切除術8例,膵頭十二指腸切除術14例,胆嚢摘出術110例,虫垂炎手術27例,結腸・直腸手術155例,小児のヘルニア18例,成人のヘルニア101例(うち鼠径ヘルニア81例)であった。鏡視下手術は160例で,胆嚢摘出術78例,胃切除術40例,大腸切除術39例(うちTEM4例)が施行された。また,臨時手術89例,再手術16例,定期外手術33例であった。対象期間に術者となった外科医は15人,麻酔科医は6人であった。臨床研修医制度により,5人が外科研修を行なった。(著者抄録)

    researchmap

  • 幽門狭窄をきたした胃癌症例の検討

    久慈 麻里子, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 花本 尊之, 北 健吾, 宮城 久之, 及川 太

    日本胃癌学会総会記事   81回   303 - 303   2009.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本胃癌学会  

    researchmap

  • 幽門側胃切除術におけるクリニカルパスのバリアンス評価

    宮城 久之, 赤羽 弘充, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 北 健吾, 及川 太

    日本胃癌学会総会記事   81回   344 - 344   2009.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本胃癌学会  

    researchmap

  • 未分化型混在早期胃癌の臨床病理学的検討

    花本 尊之, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 久慈 麻里子, 北 健吾, 及川 太, 宮城 久之

    日本胃癌学会総会記事   81回   300 - 300   2009.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本胃癌学会  

    researchmap

  • 膵頭十二指腸切除術における膵胃吻合の安全性と再建術式の工夫

    北 健吾, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 及川 太, 宮城 久之

    日本外科学会雑誌   110 ( 臨増2 )   633 - 633   2009.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本外科学会  

    researchmap

  • FOLFOX施行後ストーマ浮腫をきたした3例

    正村 裕紀, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 北 健吾, 宮城 久之, 秋田 珠美

    日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会誌   25 ( 1 )   73 - 73   2009.1

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会  

    researchmap

  • 小腸大量切除後に二期的に空腸・結腸吻合を施行し良好な経過を得た2症例

    北 健吾, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 及川 太, 宮城 久之

    静脈経腸栄養   24 ( 1 )   397 - 397   2009.1

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(株)ジェフコーポレーション  

    researchmap

  • 骨転移との鑑別を要したSAPHO症候群合併乳癌の1例

    赤羽 弘充, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 北 健吾, 及川 太, 宮城 久之, 櫻井 宏治

    旭川厚生病院医誌   18 ( 2 )   97 - 102   2008.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:旭川厚生病院  

    57歳女。左乳房の多発腫瘤と疼痛を主訴とした。10年前より掌蹠膿疱症(PPP)に対してステロイド治療を受けていた。触診、マンモグラフィー、超音波検査、穿刺細胞診、core needle biopsy、MRI、CT、骨シンチグラフィー(骨シンチ)各所見より左乳癌(多発)、cT2、(B:3cm、D:5cm)N1M1(bone)Stage IVと診断した。骨シンチ所見にて乳癌の多発骨転移を疑ってFDG-PET-CTを行った結果、骨転移は否定された。SAPHO症候群合併乳癌cT2、(B:3cm、D:5cm)N1M0 StageIIBと診断し、術前化学療法後に手術を行った。術後はTrastuzumapを投与している。FDG-PET-CTは骨転移の確定診断に有用で、転移性骨腫瘍の鑑別にはSAPHO症候群を念頭に置いて慎重な問診を行う必要があると考えられた。

    researchmap

  • 当科における残胃癌の検討

    久慈 麻里子, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 花本 尊之, 北 健吾, 及川 太, 宮城 久之

    北海道外科雑誌   53 ( 2 )   206 - 206   2008.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道外科学会  

    researchmap

  • 幽門側胃切除術におけるクリニカルパスのバリアンス評価

    宮城 久之, 赤羽 弘充, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 北 健吾, 及川 太

    旭川厚生病院医誌   18 ( 2 )   58 - 60   2008.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:旭川厚生病院  

    胃癌の幽門側胃切除術に対してクリニカルパス(CP)を導入し、CP導入前49例(CP前群)、導入後の40例(CP1群)、1度目の改訂後の63例(CP2群)、2度目の改訂後48例(CP3群)の食事開始日、術後在院日数を比較し、バリアンスを解析してCP3群を評価した。その結果、食事開始日、術後在院日数は短縮し、ほぼパスに従っており、適切な基準となってきていた。P3群におけるバリアンスは42例に発生し、バリアンスの内訳は患者の経過に影響を与えないもの30例、入院期間の延長やパス内容の変更4例で、パスの即時中止8例であった。負のバリアンスは13例(31.0%)で、要因の内訳は患者側5例、医療側6例、社会側2例であった。医療側のバリアンス発生が多いことより、慎重な術前評価や手術操作を行う必要がある。

    researchmap

  • 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(Laparoscopy-assisted Distal Gastrectomy;LADG)導入50例のまとめ

    柳田 尚之, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 正村 裕紀, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 北 健吾, 及川 太, 宮城 久之

    旭川厚生病院医誌   18 ( 2 )   50 - 57   2008.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:旭川厚生病院  

    過去1年6ヵ月に腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(LADG)を行った50例(LADG群)を対象に、手術時間、出血量、術後在院日数、術中偶発症、術後合併症、周術期の白血球数、C反応性蛋白(CRP)、retinol結合蛋白(RBP)、プレアルブミン(PA)、トランスフェリン(Tf)について、開腹幽門側胃切除術を行った26例(ODG群)と比較検討を行った。その結果、LADG群は手術時間が有意に長く、出血量は有意に少なかった。術後在院日数、白血球数、CRP、RBP、PA、Tfの変化に有意差を認めなかった。BMIと手術時間については、ODG群で弱い相関を認めた。偶発症・合併症は2群で特徴的な一定の傾向は認めなかった。以上より、短期成績ではLADGはODGに劣っていなかった。

    researchmap

  • 高度進行胃癌に対する術前化学療法の経験

    北 健吾, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 及川 太, 宮城 久之

    日本癌治療学会誌   43 ( 2 )   934 - 934   2008.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • 腹腔鏡補助下大腸切除術における合併症の検討

    正村 裕紀, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 赤羽 弘充, 柳田 尚之, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 北 健吾, 及川 太, 宮城 久之

    日本臨床外科学会雑誌   69 ( 増刊 )   861 - 861   2008.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本臨床外科学会  

    researchmap

  • 症例から見た大腸癌腹水細胞診の臨床的意義

    赤羽 弘充, 高橋 昌宏, 中野 詩朗, 柳田 尚之, 正村 裕紀, 花本 尊之, 久慈 麻里子, 北 健吾, 及川 太, 宮城 久之

    日本農村医学会雑誌   57 ( 3 )   527 - 527   2008.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本農村医学会  

    researchmap

  • 3D-CT血管画像を用いた内側アプローチによる腹腔鏡下大腸手術のリンパ節郭清精度の検証

    前田 好章, 濱田 朋倫, 篠原 敏樹, 宮城 久之, 内藤 春彦

    日本内視鏡外科学会雑誌   13 ( 7 )   291 - 291   2008.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本内視鏡外科学会  

    researchmap

  • 肝右葉切除により門脈圧亢進症が軽快したAPシャントを伴った門脈瘤の1例

    廣方 玄太郎, 神山 俊哉, 中西 一彰, 横尾 英樹, 宮城 久之, 田原 宗徳, 臼井 彰浩, 松下 通明, 藤堂 省

    IVR: Interventional Radiology   23 ( 3 )   316 - 316   2008.7

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会  

    researchmap

  • 腹腔鏡下大腸切除術の技術継承の工夫 手術手順の標準化をめざした腹腔鏡下大腸手術教育ビデオとマニュアルの導入

    前田 好章, 篠原 敏樹, 濱田 朋倫, 宮城 久之, 内藤 春彦

    日本消化器外科学会雑誌   41 ( 7 )   1092 - 1092   2008.7

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本消化器外科学会  

    researchmap

  • 放射線化学療法後の局所,遠隔再発に対しsalvage治療を行った肛門直腸扁平上皮癌の1例

    前田 好章, 内藤 春彦, 濱田 朋倫, 篠原 敏樹, 宮城 久之

    日本臨床外科学会雑誌   69 ( 6 )   1461 - 1464   2008.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本臨床外科学会  

    今回われわれは,放射線化学療法にて完全寛解(CR)後に局所,遠隔再発をきたした肛門直腸扁平上皮癌症例のsalvage治療を経験し,良好な経過を得たので報告する.症例は59歳,女性.肛門-下部直腸の進行扁平上皮癌に対し放射線化学療法(44Gy+CDDP 30mg×8)が施行され,CRを得た.3ヵ月毎の定期検査にてフォローされたが,9ヵ月後の定期検査にて局所再発,遠隔リンパ節転移が判明した.Salvage治療として腹会陰式直腸切断術,リンパ節郭清,追加放射線化学療法が施行され,salvage治療から15ヵ月経過し無再発健存中である.肛門機能温存が可能な放射線化学療法は,肛門扁平上皮癌に対し標準治療となったが,腹会陰式直腸切断術などによるsalvage治療を前提としている.約30%の症例が,放射線化学療法無効,局所再発などに対しsalvage手術を要しており,肛門扁平上皮癌の治療において外科手術の役割は重要である.(著者抄録)

    researchmap

  • 胃癌術前化学療法(NAC)後の手術症例の検討

    前田 好章, 柴崎 晋, 舩越 徹, 宮城 久之, 篠原 敏樹, 濱田 朋倫, 内藤 春彦

    北海道外科雑誌   53 ( 1 )   103 - 104   2008.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道外科学会  

    researchmap

  • 腹部内臓動脈瘤破裂が原因と考えられた大網血腫、横行結腸間膜血腫の2例

    十亀 義生, 久貝 宗弘, 今井 健一郎, 谷口 淳子, 森沢 剛, 赤松 尚明, 宮城 久之, 高橋 滋, 細川 洋平

    滋賀医学   30   105 - 106   2008.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)滋賀県医師会  

    researchmap

  • 扁平上皮化生を伴った橋本病の1例

    宮城 久之, 中木村 繁, 細田 充生, 高橋 將人, 高橋 弘昌, 伊藤 智雄, 藤堂 省

    日本臨床外科学会雑誌   69 ( 3 )   718 - 718   2008.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本臨床外科学会  

    researchmap

  • 再発結腸癌術後に肺梗塞をきたした一例

    中木村 繁, 宮城 久之, 上徳 ひとみ, 臼井 章浩, 富岡 伸元, 高橋 典彦, 片岡 昭彦, 藤堂 省

    日本臨床外科学会雑誌   69 ( 3 )   715 - 715   2008.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本臨床外科学会  

    researchmap

  • 腹腔鏡手術で解除し得た開腹既往のない索状物による絞扼性イレウスの一例

    高橋 滋, 宮城 久之, 奥川 郁, 中野 且敬, 大坂 芳夫, 土屋 邦之, 迫 裕孝

    日本臨床外科学会雑誌   69 ( 2 )   496 - 496   2008.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本臨床外科学会  

    researchmap

  • 再発上行結腸癌術後に肺塞栓症を発症した1例

    中木村 繁, 宮城 久之, 臼井 章浩, 富岡 伸元, 高橋 典彦, 片岡 昭彦, 藤堂 省

    北海道外科雑誌   52 ( 2 )   178 - 182   2007.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道外科学会  

    前医にて上行結腸癌に対して右半結腸切除D3を施行し、術後2年7ヵ月で右下腹部局所再発した69歳女性に対して、再発腫瘍切除、小腸・腹壁合併切除、右側方リンパ節摘出を施行した。手術開始時より間欠的空気圧迫法による深部静脈血栓症(DVT)予防を行ったが、術後2日目に胸痛・血圧低下・SpO2低下を認め、胸部造影CT施行し肺塞栓症と診断し、同日、抗凝固療法を開始し下大静脈フィルター挿入し治療を開始、術後26日目に後遺症なく退院となった。術前にDVTを認めており、手術時間が長くBMI26.3でありハイリスクであったため、間欠的空気圧迫法によるDVT予防だけでは効果が不十分であり術前に下大静脈フィルター挿入や術後抗凝固療法をすべきであった。本邦でも肺塞栓症が増加しており、症状を認めた場合は肺塞栓症を疑い、早期診断・治療することが大切である。しかし術前・術後にDVTリスクの十分な検討、適切な予防が特に重要である。(著者抄録)

    researchmap

  • 空腸人工肛門造設を行った超低出生体重児限局性腸穿孔の1例

    青井 重善, 久保田 良浩, 宮城 久之, 杉本 健悟, 吉田 忍, 西澤 嘉四郎, 岡本 暢彦, 宮本 彩子, 星野 真介

    日本小児外科学会雑誌   43 ( 7 )   966 - 966   2007.12

  • 肝右葉切除により門脈圧亢進症が軽快したAPシャントを伴った門脈瘤の1例

    廣方 玄太郎, 神山 俊哉, 中西 一彰, 横尾 英樹, 宮城 久之, 田原 宗徳, 臼井 章浩, 松下 通明, 藤堂 省

    日本臨床外科学会雑誌   68 ( 増刊 )   1182 - 1182   2007.11

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本臨床外科学会  

    researchmap

  • 当院における先天性胆道拡張症診療の現況

    青井 重善, 宮城 久之, 久保田 良浩, 宮本 彩子, 星野 真介, 杉本 健悟, 吉田 忍, 岡本 暢彦, 西澤 嘉四郎

    日本小児科学会雑誌   111 ( 9 )   1211 - 1211   2007.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本小児科学会  

    researchmap

  • 術前診断が困難であった肝臓紫斑症の1例

    宮城 久之, 神山 俊哉, 中西 一彰, 横尾 英樹, 臼井 章浩, 田原 宗徳, 廣方 玄太郎, 寺崎 康展, 佐々木 彩実, 松下 通明, 藤堂 省

    日本臨床外科学会雑誌   68 ( 9 )   2423 - 2423   2007.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本臨床外科学会  

    researchmap

  • 肝細胞癌治療後に生じた非播種性の皮膚転移2例

    高瀬 ふみ, 神山 俊哉, 中西 一彰, 横尾 英樹, 臼井 章浩, 田原 宗徳, 廣方 玄太郎, 宮城 久之, 松下 通明, 藤堂 省

    日本臨床外科学会雑誌   68 ( 9 )   2423 - 2423   2007.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本臨床外科学会  

    researchmap

  • S-1の5投2休投与でComplete Respones(CR)となり2年間維持している胃癌の1例

    土屋 邦之, 宮城 久之, 奥川 郁, 中村 憲司, 中野 且敬, 大坂 芳夫, 高橋 滋, 迫 裕孝

    癌と化学療法   34 ( 6 )   907 - 909   2007.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(株)癌と化学療法社  

    症例は84歳、女性。噴門直下に1型進行胃癌を認めた。根治手術可能と診断したが、家族の希望により手術をせずに2004年3月よりS-1の5投2休投与で様子をみていた。投与開始後1ヵ月で腫瘍部は浅い陥凹病変となり、3ヵ月後臨床診断でCRとなった。2006年10月現在まで約2年間CRを維持している。(著者抄録)

    researchmap

  • 十二指腸閉鎖症と肛門直腸奇形を合併した食道閉鎖症 2症例報告(Esophageal atresia complicated by duodenal atresia and anorectal malformation: A report of two cases)

    Higuchi Koji, Kimura Osamu, Tsuda Tomoki, Fumino Shigehisa, Miyagi Hisayuki, Iwai Naomi

    日本小児外科学会雑誌   43 ( 3 )   401 - 401   2007.5

     More details

    Language:English   Publisher:(NPO)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 乳児期の細気管支炎に対する好中球エラスターゼ阻害薬の使用経験

    星野 真介, 宮本 彩子, 杉本 健吾, 吉田 忍, 岡本 暢彦, 西澤 嘉四郎, 宮城 久之, 青井 重善

    小児科臨床   60 ( 5 )   938 - 940   2007.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(株)日本小児医事出版社  

    人工呼吸管理を必要とした急性細気管支炎の1ヵ月乳児例に対して、好中球エラスターゼ阻害剤であるジベレスタットナトリウム水和物を投与し、良好な結果を得たので報告する。特に人工呼吸管理を要する重症のRSウイルス感染症例に対しては、病初期からのシベレスタッドナトリウム水和物の投与も試みてよい治療法と考えられた。(著者抄録)

    researchmap

  • マウス胎仔におけるトリアムシノロンの催奇形性についての発生学的検討

    宮城 久之, 久保田 良浩, 佐々木 康成, 津田 知樹, 岩井 直躬

    日本小児外科学会雑誌   43 ( 3 )   565 - 565   2007.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 直腸肛門奇形・排便の生理学 直腸肛門奇形モデルマウスにおける病態発生

    津田 知樹, 木村 修, 久保田 良浩, 佐々木 康成, 宮城 久之, 岩井 直躬

    日本小児外科学会雑誌   43 ( 3 )   302 - 302   2007.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • MR angiographyが早期診断に有用であった肺葉内肺分画症の1例

    宮本 彩子, 星野 真介, 杉本 健悟, 吉田 忍, 岡本 暢彦, 西澤 嘉四郎, 宮城 久之, 青井 重善, 樋口 恒司, 久保田 良浩, 岩井 直躬

    日本小児科学会雑誌   111 ( 4 )   615 - 615   2007.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本小児科学会  

    researchmap

  • 気胸に特発性縦隔気腫および皮下気腫を合併した小児の1例

    宮城 久之, 青井 重善, 吉田 忍, 宮本 彩子, 星野 真介, 杉本 健悟, 岡本 暢彦, 西澤 嘉四郎

    日本小児科学会雑誌   111 ( 4 )   615 - 615   2007.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本小児科学会  

    researchmap

  • 十二指腸閉鎖・直腸肛門奇形を合併した食道閉鎖症の2例

    樋口 恒司, 木村 修, 津田 知樹, 宮城 久之, 岩井 直躬

    日本小児外科学会雑誌   42 ( 7 )   836 - 836   2006.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • MR angiographyで診断された肺葉内肺分画症の1例

    青井 重善, 宮城 久之, 吉田 忍, 西澤 嘉四郎, 加藤 久尚, 久保田 良浩, 樋口 恒司

    日本小児外科学会雑誌   42 ( 7 )   841 - 841   2006.12

  • 神経性食思不振症女児に発症した盲腸軸捻転症の1例

    宮城 久之, 出口 英一, 樋口 恒司, 木村 修, 下竹 孝志, 岩井 直躬

    日本小児外科学会雑誌   41 ( 7 )   988 - 988   2005.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 器質性病変が先進部に認められた腸重積症10例の検討

    宮城 久之, 下竹 孝志, 坂井 宏平, 西村 透, 樋口 恒司, 青井 重善, 久保田 良浩, 木村 修, 出口 英一, 岩井 直躬

    日本小児外科学会雑誌   41 ( 7 )   925 - 929   2005.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    【目的】小児期における腸重積症は,多様な器質性病変が先進部となって疾患の成因となることがある.今回我々は,自験例に認められた先進部病変について検討した.【対象】昭和53年より現在までに経験された腸重積症例は106例で,このうち10例(9.4%)において器質性病変が確認された.腸重積症の原因となった器質的疾患の内訳は,メッケル憩室症5例,小腸ポリープ2例,小腸過誤腫1例,悪性リンパ腫1例,Henoch-Schonlein症候群1例であった.【結果】これらの症例の発症年齢は,先天性の小腸ポリープないし過誤腫によるものでは比較的若年齢の症例(4ヵ月,5ヵ月)が多く,Henoch-Schonlein症候群及び悪性リンパ腫などの疾患では年長児例(3歳11ヵ月,5歳4ヵ月)で認められた.また,メッケル憩室が先進部となった5症例では,比較的広い年齢層(2ヵ月〜4歳11ヵ月)に分布していた.尚,器質的病変を伴ったものの年齢分布が,1歳未満と3歳以上の二峰性であったのに対して,器質的病変を伴わないものの年齢分布は乳児期をピークとし,年齢増加に従って漸減していった.またこれら5例では下血の症状は無く,術前に99mTcシンチグラフィーを行ったのは1例のみであったが,この例では術前に診断が確定されなかった.【考察】これらの結果から,腸重積症の成因となる器質性疾患には年齢分布等に特徴があり,日常の小児外科診療の参考に役立つものと考えられた(著者抄録)

    researchmap

  • 再発鼠径ヘルニアと鑑別が困難であった鼠径部脂肪腫の1例

    中條 悟, 宮城 久之, 西村 透, 出口 英一, 岩井 直躬

    日本小児外科学会雑誌   41 ( 7 )   990 - 990   2005.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 器質性病変が先進部に認められた腸重積症例の検討

    宮城 久之, 下竹 孝志, 坂井 宏平, 西村 透, 樋口 恒司, 青井 重善, 木村 修, 出口 英一, 岩井 直躬

    日本小児外科学会雑誌   41 ( 4 )   690 - 691   2005.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 術前診断が困難であった腸回転異常症の1例

    坂井 宏平, 木村 修, 西村 透, 宮城 久之, 嶋寺 伸一, 出口 英一, 岩井 直躬

    日本小児外科学会雑誌   41 ( 4 )   690 - 690   2005.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 両側後鼻孔閉鎖を合併した臍帯内ヘルニア,臍腸管瘻の1例

    嶋寺 伸一, 宮城 久之, 木村 修, 岩井 直躬, 久 育男

    日本小児外科学会雑誌   40 ( 4 )   598 - 602   2004.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    生後0日男児.在胎35週3日,出生体重2242gで普通分娩で出生したが,羊水混濁と臍帯ヘルニア,臍腸管瘻を認めたため直ちに搬送入院となった.周期性に繰り返す呼吸困難を認め,経鼻胃管の挿入が困難であったことから後鼻孔閉鎖と診断し,挿管による呼吸管理を行った.臍腸管瘻から胎便が排出される臍帯内ヘルニアであることが判明し,入院日に根治手術を行った.CTおよび内視鏡により後鼻孔閉鎖は膜性閉鎖であると判明し,生後17日目に経鼻的に炭酸ガスレーザーにより開放術を施行した.その後の経過は良好である

    researchmap

  • 胆道閉鎖症と鑑別が困難であった胆汁鬱滞の1症例

    木村 修, 嶋寺 伸一, 宮城 久之, 岩井 直躬

    日本小児外科学会雑誌   40 ( 4 )   629 - 629   2004.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 出生前診断された顔面血管腫(Kasabach-Merritt症候群)の一例

    木村 修, 嶋寺 伸一, 宮城 久之, 常盤 和明, 岩井 直躬, 杉本 徹

    小児がん   40 ( 3 )   514 - 514   2003.11

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(NPO)日本小児がん学会  

    researchmap

▼display all

Presentations

  • 旭川医科大学小児外科におけるLPEC導入と成人への展望【要望演題】

    宮城 久之, 石井大介, 目谷勇貴, 元木惠太, 久万田優佳, 松本陽

    第29回北海道内視鏡外科研究会 

     More details

    Event date: 2024.5

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • 【わが国の資源で持続可能な外科診療を考える】過疎化が進む北の大地の小児外科におけるSDGsな地域医療連携の展開

    宮城久之, 石井大介, 石井聖也, 元木恵太, 久万田優佳

    第124回日本外科学会学術集会 

     More details

    Event date: 2024.4

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • 胆道閉鎖症に対する8K内視鏡システムを利用した肝門部観察の展望

    宮城久之, 石井大介, 石井聖也, 元木恵太

    第123回日本外科学会定期学術集会 

     More details

    Event date: 2023.4

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    Venue:東京(グランドプリンスホテル新高輪)  

    researchmap

  • Four cases of infant kidney tumor

     More details

    Event date: 2022.11

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • ヒルシュスプルング病の排便管理

    宮城久之

    NPO法人手術を受けた子どもの成長支援市民公開講座  NPO法人手術を受けた子どもの成長支援市民公開講座

     More details

    Event date: 2022.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:京都  

    researchmap

  • Infantile renal tumors : A single-center experience. International conference

    Miyagi H., Ishii D., Ishii S., Motoki K.

    The 55th Pacific Association of Pediatric Surgeons (PAPS) 

     More details

    Event date: 2022.9

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    Venue:Quito, Equqdor  

    researchmap

  • 日本最北端の小児外科医による救急医療体制への取り組み

    宮城久之, 石井大介, 石井聖也, 元木恵太, 平澤雅敏

    第35回日本小児救急医学会学術集会 

     More details

    Event date: 2022.7

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東京  

    researchmap

  • Postoperative Cholangitis and Roux-en-Y Hepaticojejunostomy with Artificial Intestinal Valves (RYHAIV) in patients with Congenital Biliary Dilation (CBD). International conference

    Miyagi H., Ishii S., Hirasawa M., Miyamoto K.

    The 2nd BARD (Biliary Atresia and Related Diseases) conference 

     More details

    Event date: 2022.6

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Bruges, Belgium  

    researchmap

  • 3D histopathological reconstruction in an ARM murine model. International conference

    Miyagi H., Ikeda T., Honda S., Takakuwa E., Ara WM, Ishii D., Ishii S., Motoki D., Hirasawa M.

    The 59th Annual Meeting of the Japanese Society of Pediatric Surgeons 

     More details

    Event date: 2022.5

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 地域おける小児外科・小児救急医療へのICT活用―日本最北端小児外科医の試み

    宮城久之, 石井大介, 石井聖也, 元木恵太, 平澤雅敏

    第59回日本小児外科学会学術集会 

     More details

    Event date: 2022.5

    Language:English   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • 日本最北端小児外科認定施設における小児外科医の役割

    宮城久之, 石井大介, 石井聖也, 元木恵太, 平澤雅敏

    第122回日本外科学会定期学術集会 

     More details

    Event date: 2022.4

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • すぐ受診が必要な子どもの外科の病気

    宮城久之

    小児救急市民公開フォーラム  日本小児科学会

     More details

    Event date: 2022.2

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:旭川  

    researchmap

  • 上気道炎症状を契機に偶然発見された右巨大胸壁腫瘍の一例.

    宮城久之, 石井大介, 福井晨介, 平野至規, 松本尚也, 櫻井由香里, 鳥海尚久, 更科岳大, 湯澤明夏, 平澤雅敏

    第63回日本小児血液・がん学会学術集会 

     More details

    Event date: 2021.11

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 直腸肛門奇形に対する臍部人工肛門閉鎖時の模擬便注入と肛門周囲のケアの有用性—中間位鎖肛に対するStephens-Smith手術の成績

    宮城久之, 石井大介, 石井聖也, 元木恵太, 平澤雅敏

    第83回日本臨床外科学会定期学術集会 

     More details

    Event date: 2021.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    researchmap

  • Stephens’ operation as a technique for the repair of anorectal malformations: A thirty-years-single-center experience. International conference

    Miyagi H., Ishii D., Ishii S., Motoki K., Hirasawa M.

    The 54th Pacific Association of Pediatric Surgeons (PAPS) 

     More details

    Event date: 2021.11

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 中間位・高位鎖肛に対する臍部人工肛門閉鎖時の模擬便注入と肛門周囲のケアの有用性

    宮城久之, 石井大介, 石井聖也, 元木恵太, 平澤雅敏

    第77回直腸肛門奇形研究会 

     More details

    Event date: 2021.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 肛門挙筋を切らないStephens-Smith手術の30年の経験

    宮城久之, 石井大介, 平澤雅敏

    第58回日本小児外科学会学術集会 

     More details

    Event date: 2021.4

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • スマートフォン遠隔医療システムを用いた地域医療における小児がん患児に対する小児外科との連携

    宮城久之, 石井大介, 平澤雅敏, 藤保洋明, 松本尚也, 鳥海尚久, 更科岳大, 石戸谷俊太, 東 寛, 東 信良

    第62回日本小児血液・がん学会学術集会 

     More details

    Event date: 2020.11

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    Venue:福島  

    researchmap

  • A Case of Inflammatory Myofibroblastic Tumor-like Tumor in a Girl Presenting with Pneumothorax. International conference

    Miyagi H., Ishii D., Hirasawa M., Miyamoto K.

    The 53th Pacific Association of Pediatric Surgeons (PAPS) 

     More details

    Event date: 2020.11

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    Venue:Tainan (Web), Taiwan.  

    researchmap

  • 先天性胆道拡張症に対する人工腸弁付加Roux-Y 法を用いた再建術式と術後胆管炎の検討

    宮城久之, 石井大介, 平澤雅敏, 宮本和俊

    第57回日本小児外科学会学術学会 

     More details

    Event date: 2020.9

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 日本最北端小児外科施設におけるスマートフォンを用いた遠隔医療システムを活用した働き方改革への取り組み.

    宮城 久之, 石井 大介, 平澤 雅敏, 杉山 達俊, 宮本 和俊, 東 信良, 古川 博之

    第120回日本外科学会定期学術集会 

     More details

    Event date: 2020.8

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • 気胸を契機に発見されたImflammatory myofibroblastic tumor類似疾患の1例.

    宮城久之, 石井大介, 平澤雅敏, 安田俊輔, 福井晨介, 松本尚也, 櫻井由香里, 鳥海尚久, 更科岳大, 田中水緒, 田中祐吉, 谷野美智枝, 東 寛, 宮本和俊

    第61回日本小児血液・がん学会学術集会 

     More details

    Event date: 2019.11

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 小児慢性便秘症、内痔核、小児外科手術後の便秘症に対するマクロゴール4000 (モビコールⓇ)の使用経験

    宮城久之, 石井大介, 平澤雅敏, 日野岡蘭子, 宮本和俊

    第30回日本小児外科QOL研究会 

     More details

    Event date: 2019.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:三重  

    researchmap

  • 小児における会陰部腫瘤—Accessory Labioscrotal Foldの観点からの考察—

    宮城久之, 石井大介, 平澤雅敏, 永田真莉乃, 谷野美智枝, 宮本和俊

    第76回直腸肛門奇形研究会 

     More details

    Event date: 2019.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:大阪  

    researchmap

  • Accessory Labioscrotal Foldの4例

    宮城 久之, 石井 大介, 平澤 雅敏, 永田真莉乃, 谷野美智枝, 宮本 和俊

    第3回HOPES(第101回日本小児外科学会北海道地方会) 

     More details

    Event date: 2019.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:札幌市  

    researchmap

  • 胎児期に尿管瘤が疑われた重複腸管の1例

    宮城久之, 石井大介, 平澤雅敏, 高林江里子, 長屋 建, 武井英博, 宮本和俊

    第55回日本小児放射線学会学術集会 

     More details

    Event date: 2019.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:兵庫  

    researchmap

  • Sacroperineal (Stephens) procedure for anorectal malformations. International conference

    Miyagi H., Ishii D., Hirasawa M., Miyamoto K.

    The 56th Annual Meeting of the Japanese Society of Pediatric Surgeons: International Session 

     More details

    Event date: 2019.5

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Kurume, Japan  

    researchmap

  • 中間位鎖肛に対するStephens-Smith手術

    宮城久之, 石井大介, 平澤雅敏, 宮本和俊

    第119回日本外科学会定期学術集会 

     More details

    Event date: 2019.4

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:大阪  

    researchmap

  • Is perineal lipoma the correct diagnosis? : Four cases of accessory labioscrotal fold. International conference

    Miyagi H., Miyamoto K., Hirasawa M., Okada T., Ishii D.

    The 52th Pacific Association of Pediatric Surgeons  Pacific Association of Pediatric Surgeons (PAPS)

     More details

    Event date: 2019.3

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    Venue:Christchurch, New Zealand  

    researchmap

  • Is perineal lipoma the correct diagnosis? : Four cases of accessory labioscrotal fold. International conference

    Miyagi H., Miyamoto K., Hirasawa M., Okada T., Ishii D.

    The 52th Pacific Association of Pediatric Surgeons (PAPS) 

     More details

    Event date: 2019.3

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    Venue:Christchurch, New Zealand  

    researchmap

  • Right Colon Patch (Kimura’s Procedure) is useful for Extensive Aganglionosis - from 25 years’ experience in our institution. International conference

    Miyagi H., Miyamoto K., Hirasawa M., Okada T., Ishii D.

    The 52th Pacific Association of Pediatric Surgeons (PAPS) 

     More details

    Event date: 2019.3

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Christchurch, New Zealand  

    researchmap

  • Right Colon Patch (Kimura’s Procedure) is useful for Extensive Aganglionosis - from 25 years’ experience in our institution. International conference

    Miyagi H., Miyamoto K., Hirasawa M., Okada T., Ishii D.

    The 52th Pacific Association of Pediatric Surgeons  Pacific Association of Pediatric Surgeons (PAPS)

     More details

    Event date: 2019.3

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Christchurch, New Zealand  

    researchmap

  • 先天性間葉芽腎腫の2例

    宮城 久之, 石井大介, 平澤雅敏, 櫻井由香里, 鳥海尚久, 更科岳大, 長屋 建, 武井英博, 東 寛, 宮本和俊

    第44回北海道小児がん研究会 

     More details

    Event date: 2019.2

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:札幌市  

    researchmap

  • 旭川医科大学における鼡径ヘルニア女児に対するLPEC(Laparoscopic percutaneous extraperitoneal closure)の導入

    宮城 久之, 石井 大介, 平澤 雅敏, 宮本 和俊

    日本小児科学会北海道地方会第304回例会 

     More details

    Event date: 2019.2

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:旭川市  

    researchmap

  • Results of Kimura’s procedure (Right Colon Patch) for Extensive Aganglionosis International conference

    Miyagi H., Miyamoto K., Hirasawa M., Ishii D.

    The 25th International Meeting of the Paediatric Colorectal Club (PCC25)  International Meeting of the Paediatric Colorectal Club

     More details

    Event date: 2018.10

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    Venue:Tokyo, Japan  

    researchmap

  • 先天性横隔膜ヘルニアに肺分画症および重複胃を合併した2例

    宮城 久之, 平澤 雅敏, 石井 大介, 宮本 和俊

    第38回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会 

     More details

    Event date: 2018.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • Comparison of surveillance cultures of the umbilical skin between patients who underwent laparoscopic percutaneous extraperitoneal closure (LPEC) and those receiving umbilical hernia (UH) repair International conference

    Miyagi H., Honda S., Momoko W., Ara MW, Minato M., Kawakita I., Okumura K., Taketomi A.

    The 51th Pacific Association of Pediatric Surgeons  Pacific Association of Pediatric Surgeons (PAPS)

     More details

    Event date: 2018.5

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    Venue:Sapporo, Japan  

    researchmap

  • 臍部監視培養からみたLPEC におけるSSI の検討

    宮城久之, 本多昌平, 荒 桃子, 岡田忠雄, 武冨紹信

    第118回日本外科学会定期学術集会 

     More details

    Event date: 2018.4

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:神戸  

    researchmap

  • One-stage laparoscopic surgery for extralobar pulmonary sequestration and hiatal hernia in a 2-year-old child International conference

    Miyagi H., Honda S., Hamada H., Minato M., Kondo T., Okumura K., Kawakita I., Taketomi A.

    The 50th Pacific Association of Pediatric Surgeons (PAPS) 

     More details

    Event date: 2017.5

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • Factors associated with risk of persistent gastrostomy site infection following laparoscopic or open Nissen fundoplication International conference

    Miyagi H., Honda S., Minato M., Okada T., Taketomi A.

    International Association of Surgeons Gastroenterologist and Oncologist (IASGO) Continuing Medical Education Postgraduate Course 

     More details

    Event date: 2016.7

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • Retroperitoneal lipoblastoma: a case report International conference

    Miyagi H., Honda S., Minato M., Kawakita I., Okumura K., Taketomi A.

    The 24th Asian Association of Pediatric Surgeons (AAPS) 

     More details

    Event date: 2016.5

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • Persistent gastrostomy site infection in patients with laparoscopic and open Nissen fundoplication International conference

    Miyagi H., Honda S., Minato M., Okada T., Taketomi A.

    The 49th Pacific Association of Pediatric Surgeons (PAPS) 

     More details

    Event date: 2016.4

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 腸管原発悪性リンパ腫の検討

    宮城久之, 北河徳彦, 新開真人, 武 浩志, 望月響子, 臼井秀仁, 中村香織, 田中水緒, 田中祐吉

    第52回日本小児外科学会学術学会 

     More details

    Event date: 2015.5

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • 短腸症候群における静脈栄養離脱症例の検討

    宮城久之, 新開真人, 武 浩志, 北河徳彦, 望月響子, 臼井秀仁, 浅野史雄

    第51回日本小児外科学会学術学会 

     More details

    Event date: 2014.5

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:大阪  

    researchmap

  • Novel predicting factors by enema contrast examination for Hirschsprung disease International conference

    Miyagi H., Okada T., Honda S., Taketomi A.

    The 50th Annual Meeting of the Japanese Society of Pediatric Surgeons 

     More details

    Event date: 2013.5

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • Risk factors and treatment for persistent gastrocutaneous fistula of post-Nissen fundoplication International conference

    Miyagi H., Okada T., Honda S., Taketomi A.

    The 50h Annual Meeting of the Japanese Society of Pediatric Surgeons 

     More details

    Event date: 2013.5

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • Clinical Factors Predicting Postoperative Chylothorax of Congenital Esophageal Atresia International conference

    Miyagi H., Okada T., Honda S., Minato M., Taketomi A.

    The 49th Annual Meeting of the Japanese Society of Pediatric Surgeons 

     More details

    Event date: 2012.5

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • Extrahepatic Choledochal Cystojejunostomy for Severe Intrahepatic Involvement : Todani's Ⅳ-A CBD International conference

    Miyagi H., Okada T., Honda S., Minato M., Taketomi A.

    The 49th Annual Meeting of the Japanese Society of Pediatric Surgeons 

     More details

    Event date: 2012.5

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • Familial epidermoid cysts of the Spleen: report of two cases and literature review International conference

    Miyagi H., Okada T., Honda S., Minato M.

    The 48th Annual Meeting of the Japanese Society of Pediatric Surgeons 

     More details

    Event date: 2011.7

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • Perforated appendicitis with a huge abscess due to ESBL-producing E. coli International conference

    Miyagi H., Okada T., Honda S., Minato M.

    The 48th Annual Meeting of the Japanese Society of Pediatric Surgeons 

     More details

    Event date: 2011.7

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 門脈圧亢進症と肝移植 生体肝移植後に門脈圧制御を目的にspontaneous Mesocaval shuntを塞栓した1例の検討

    宮城久之, 谷口雅彦, 川俣 太, 渡辺正明, 大浦 哲, 小丹枝裕二, 山下健一郎, 鈴木友己, 嶋村 剛, 藤堂 省

    第17回日本門脈圧亢進症学会総会 

     More details

    Event date: 2010.9

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:富山  

    researchmap

▼display all

Works

  • フジテレビドラマ「PICU小児集中治療室スペシャル2024」

    2024.4

     More details

  • #NHK 技研が開発“8K”技術 医療応用の現場

    2023.5

     More details

    2023/05/08 20:42 ~ 2023/05/08 20:45

    researchmap

  • どーもNHK

    2023.4

     More details

    Location:NHK  

    8K内視鏡システムについて

    researchmap

  • ヒルシュスプルング病の排便管理

    2022.11

     More details

    Location:京都新聞  

    researchmap

  • フジテレビドラマ「PICU」

    宮城久之

    2022.10

     More details

  • 子どもの便秘症

    2022.9

     More details

    Location:京都新聞  

    researchmap

▼display all

Awards

  • Surgical Case Reports Best Reviewer Award

    2021.4   日本外科学会  

    宮城久之

     More details

    Award type:International academic award (Japan or overseas)  Country:Japan

    researchmap

  • 奨励賞

    2014.9   神奈川小児がん研究会  

    宮城久之, 神奈川県立こども医療センター

     More details

    Award type:Award from Japanese society, conference, symposium, etc.  Country:Japan

    researchmap

  • 奨励賞

    2013.9   神奈川小児がん研究会  

    宮城久之, 神奈川県立こども医療センター

     More details

    Award type:Award from Japanese society, conference, symposium, etc.  Country:Japan

    researchmap

Research Projects

  • Epigenomic Analysis of Anorectal Malformations Using A Novel Histological Examination with Dynamic Three-Dimensional Reconstruction

    Grant number:18K08560  2018.4 - 2021.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    MIYAGI HISAYUKI

      More details

    Grant amount:\4,420,000 ( Direct Cost: \3,400,000 、 Indirect Cost:\1,020,000 )

    In this study, we aimed to elucidate the molecular mechanisms underlying anorectal malformation (ARM) development in mice using a three-dimensional (3D) histopathological reconstruction method. ARM was induced in ICR mice by excess administration of retinoic acid (RA), and the presence of abnormalities, such as ARM and abnormal tail morphology, was examined in fetus. Using the same model, thin serial sections were processed, stained, and scanned to create a 3D histopathological reconstruction model of ARM for further examinations. We developed the ARM murine model and created its 3D reconstruction model. Using the 3D model, we identified the presence of rectourethral fistula. The model allowed us to observe microscopic changes by enlarging the reconstructed images.

    researchmap

  • 肝細胞癌との共通メカニズムに基づく肝芽腫の新規分子診断・治療開発

    Grant number:18K07781  2018.4 - 2021.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    本多 昌平, 北河 徳彦, 鈴木 拓, 荒 桃子, 田中 祐吉, 宮城 久之

      More details

    Grant amount:\4,420,000 ( Direct Cost: \3,400,000 、 Indirect Cost:\1,020,000 )

    【研究の目的】肝芽腫は稀少癌であり解析対象とする検体を十分に得られないことから、これまでの肝芽腫研究を更に発展させるために症例数の多いHCC/stemlike subtypeを新たに解析対象に加え、肝発生過程からの逸脱と正常肝細胞からの脱分化に働く共通分子メカニズムに着目し、①DNAメチル化・miRNA発現異常に基づく分子診断による個別化治療の確立、および②miRNA発現制御による肝芽腫の進展抑制を目標とした新規治療法の開発を今後の肝芽腫研究の目標としている。
    【研究の成果】
    1.肝芽腫遺伝子プロファイリングおよびHCC/stemlike subtype症例の選別
    肺転移を有する肝芽腫症例として新たに21サンプル(同一症例からの異なる組織型より採取したものを含む)につき、GeneChip&reg; miRNA4.0 Arrayを用いたmiRNA発現プロファイリングを施行した。先行研究により得られていた解析結果と合わせて検討し、新たな分子メカニズムの同定を行っている所である。一方、当施設においてこれまでに切除されたHCCの中から若年発症症例を選別したところまず候補として4症例が抽出された。現在同症例に対して臨床背景因子を洗い出し、病理学的所見と照合して遺伝子プロファイリングに向けた準備を行っている。
    2.進行肝芽腫およびHCC/stemlike subtypeに共通する分子メカニズムの同定
    肺転移を有する進行肝芽腫において14q32インプリンティング領域に位置する遺伝子が多数異常高発現を示していることを新たなサンプル群においても再現性をもって確認することができた。各組織型(特に肺転移巣)において特異的に異常発現をしめすmiRNAに着目し、肝芽腫のclonal evolutionに関わる分子機構の解明を目指して目下解析中である。

    researchmap

  • Epigenetic aberrations associated with evolution of hepatoblastoma

    Grant number:16K15740  2016.4 - 2019.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research  Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    Sunahara Masao

      More details

    Grant amount:\3,770,000 ( Direct Cost: \2,900,000 、 Indirect Cost:\870,000 )

    Epigenetic dysregulation is one of the potential mechanisms associated with pathogenesis of hepatoblastoma(HB). In this study, we aimed to identify mRNA and miRNA profiles in lung metastatic tumors, primary tumors (fetal and embryonal subtypes) and nontumorous surrounding livers, which were obtained from formalin-fixed, paraffin-embedded specimens to establish molecular markers for the diagnostic and prognostic use in clinical setting. By examining miRNA and small nucleolar RNAs expressions through GeneChip&reg; miRNA4.0 Array assay, we found that HB shows distinct miRNA profiles related to tumor types, which could lead to new approaches to treatment and prognosis in progressive HB patients. Learning more about the effects of those epigenetic dysregulations could overcome barriers to innovating better therapeutic strategies to improve clinical outcomes of progressive HB

    researchmap

  • Epigenetic analyses to establish a molecular-genetic marker for treatment outcome in hepatoblastomas

    Grant number:15K10915  2015.4 - 2018.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    Honda Shohei

      More details

    Grant amount:\4,810,000 ( Direct Cost: \3,700,000 、 Indirect Cost:\1,110,000 )

    We first performed genome-wide methylation profiling in a total of 11 samples. We identified 15,102 probes which were significantly hypermethylated in chemo-resistant group. We next obtained resistant HuH6 cells by repeated cisplatin (CDDP) treatments and detected 119 genes which were significantly downregulated in the resistant cells. Using Venn diagram, we selected 5 candidate methylated genes associated with chemoresistance. Therefore, we next performed methylation analysis of the 5 selected genes in 55 HB tumor specimens. Event free survival curves classified by the methylation status and Kaplan-Meier analysis showed that tumors in which three genes were methylated were significantly associated with poorer prognosis. We expect that these biomarkers may be used to stratify the hepatoblastoma patients efficiently, and develop better therapeutic strategies.

    researchmap

  • 肝芽腫DNAメチル化プロフィールに基づく予後予測分子マーカーの確立

    Grant number:23659822  2011 - 2012

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究  挑戦的萌芽研究

    宮城 久之, 本多 昌平, 岡田 忠雄

      More details

    Grant amount:\3,640,000 ( Direct Cost: \2,800,000 、 Indirect Cost:\840,000 )

    肝芽腫の悪性度を決める重要な要因はDNAメチル化異常であるという着想から、肝芽腫の予後を規定する分子マーカーをDNAメチル化解析によって探求することを目的とした。
    肝芽腫腫瘍検体からmacrodissectionによって胎児型・胎芽型肝芽腫の領域を分けて採取し、それぞれから抽出したDNAを次世代型シークエンサーを用いて網羅的メチル化解析をおこなった。正常肝組織と比較して2倍以上のメチル化率を示したCpGサイトを有する遺伝子は、胎児型で1,638遺伝子、胎芽型で2,019遺伝子存在した。
    肝腫瘍cellline(HuH6, HepG2)を5-aza-dCにて脱メチル化処理し、発現アレイ解析を用いてメチル化によって発現抑制を受ける遺伝子を解析した。脱メチル化処理により2倍以上の発現を呈した遺伝子は905個存在した。
    上記のメチル化アレイ解析と発現アレイ解析によって得られた遺伝子を照らし合わせることによって、83の候補癌抑制遺伝子が抽出された。現在個々の遺伝子について実際に臨床検体を用いてメチル化率を解析している所である。病理組織学的に分類される胎芽型肝芽腫(embryonal type : 高悪性度)と胎児型肝芽腫(fetal type : 低悪性度)を分別して、組織型に応じたDNAメチル化プロフィールを解析し、特異的にメチル化率の異なる候補癌抑制遺伝子を同定する本研究結果を用いて、肝芽腫のprogressionにおけるDNAメチル化異常の関与を明ちかにし、DNAメチル化異常からみた肝芽腫の予後予測因子としての分子マーカーを確立することが可能となると考えている。

    researchmap

Social Activities

  • 医療的ケア児実技講習会

    2022.12

     More details

    「胃瘻の管理」について講演した。

    researchmap

  • NPO法人手術を受けた子どもの成長支援市民公開講座(京都市)

    2022.10

     More details

    「ヒルシュスプルング病の排便管理」について講演した。

    researchmap

  • 小児救急市民公開フォーラム

    2022.2

     More details

    「すぐ受診が必要な子どもの外科の病気」について講演した。

    researchmap

Academic Activities

  • 日本小児救急医学会 SIメンバー

    2024.4 - 2029.3

     More details

  • 日本周産期・新生児学会 認定外科医

    2023.12 - 2028.11

     More details

  • 日本小児外科学会 小児救急検討委員会 補佐

    2023.7

     More details

  • 日本小児外科学会 研究倫理委員会 副委員長

    2023.7

     More details

  • 日本外科学会 eラーニング委員会

    2022.4 - 2026.4

     More details

  • HOPES

    2021.12

     More details

  • 日本小児外科学会 小児救急検討委員会 委員長 International contribution

    2021.6

     More details

  • 日本小児外科学会 ワークライフバランス委員会

    2019.7 - 2023.7

     More details

  • 日本小児外科学会 利益相反委員会

    2019.7 - 2023.7

     More details

  • 日本小児外科学会 小児救急検討委員会 副委員長

    2019.7 - 2021.6

     More details

  • PAPS (Pacific Association of Pediatric Surgeons) member International contribution

    2019.3

     More details

  • 日本小児ストーマ・排泄・創傷管理研究会 世話人

     More details

  • 日本外科学会 指導医、専門医

     More details

  • 日本小児外科学会 指導医、専門医/評議員

     More details

  • IPEG(International Pediatric Endosurgery Group) member International contribution

     More details

▼display all