2025/08/09 更新

写真a

ハラ ヒデキ
原 英樹
HARA Hideki
所属
医学部 医学科 基礎医学講座 感染症学講座(微生物学分野)
外部リンク

学位

  • 博士(医学) ( 京都大学 )

研究キーワード

  • 感染免疫

  • 病原因子

  • インフラマソーム

  • 細菌

  • 炎症疾患

  • 微生物

  • 炎症応答

  • 細胞死

  • サイトカイン

  • 感染症

  • 自然免疫

  • 重症化

研究分野

  • ライフサイエンス / 分子生物学

  • ライフサイエンス / 免疫学

  • ライフサイエンス / 細菌学

学歴

  • 京都大学大学院   医学研究科 病理系専攻   博士課程

    2003年 - 2007年

      詳細を見る

経歴

  • 新潟大学   医歯学総合研究科   非常勤講師

    2024年 - 2025年

      詳細を見る

  • 旭川医科大学   医学部感染症学講座微生物学分野   教授

    2022年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 慶應義塾大学   医学部 微生物学免疫学   特任准教授

    2019年8月 - 2023年3月

      詳細を見る

  • ミシガン大学   医学部 病理学   常勤研究員

    2015年9月 - 2019年7月

      詳細を見る

  • ミシガン大学   医学部 病理学   日本学術振興会 海外特別研究員

    2013年9月 - 2015年8月

      詳細を見る

  • 京都大学大学院   医学研究科 微生物感染症学   助教

    2008年11月 - 2013年8月

      詳細を見る

  • 京都大学   医学研究科 微生物感染症学   研究員

    2007年4月 - 2008年10月

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • 日本細菌学会北海道支部   学術総会長  

    2025年 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本細菌学会   評議員  

    2024年 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本細菌学会   学術支援・評価委員会委員  

    2024年 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本サイトカイン学会   ニュースレター編集委員  

    2024年 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本免疫学会   評議員  

    2023年 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本細菌学会北海道支部会   評議員  

    2023年 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本サイトカイン学会   運営委員  

    2023年 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本ウイルス学会北海道支部会   幹事  

    2023年 - 現在   

      詳細を見る

  • Frontiers in Microbiology   Review Editor  

    2016年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

▼全件表示

留学歴

  • 2013年9月 - 2019年7月   ミシガン大学医学部病理学   海外特別研究員

論文

  • The NLRP6 inflammasome recognizes lipoteichoic acid and regulates Gram-positive pathogen infection 査読 国際誌

    Hara H, Seregin SS, Yang D, Fukase K, Chamaillard M, Alnemri ES, Inohara N, Chen GY, Núñez G

    Cell   175 ( 6 )   1651 - 1664   2018年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.cell.2018.09.047

    PubMed

    researchmap

  • Phosphorylation of the adaptor ASC acts as a molecular switch that controls the formation of speck-like aggregates and inflammasome activity 査読

    Hideki Hara, Kohsuke Tsuchiya, Ikuo Kawamura, Rendong Fang, Eduardo Hernandez-Cuellar, Yanna Shen, Junichiro Mizuguchi, Edina Schweighoffer, Victor Tybulewicz, Masao Mitsuyama

    NATURE IMMUNOLOGY   14 ( 12 )   1247 - 1255   2013年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/ni.2749

    Web of Science

    PubMed

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Dietary fermentable polyols fuel gut inflammation through M1 macrophage polarization and gut microbiota. 査読

    Sato K., Tomioka M., Akiyama M., Matsuda Y., Hara H., Sasa H., Kurashima Y., Inoue J., Fukuda S., Kim YG

    iScience   28 ( 7 )   112934   2025年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.isci.2025.112934.

    researchmap

  • Caspase-4 has a role in cell division in epithelial cells through actin depolymerization 査読

    Sumida K, Doi T, Obayashi K, Chiba Y, Nagasaka S, Ogino N, Miyagawa K, Baba R, Morimoto H, Hara H, Terabayashi T, Ishizaki T, Harada M, Endo M

    Biochemical and Biophysical Research Communications   695   149394   2024年2月

     詳細を見る

  • Activation of inflammasomes and mechanisms for intracellular recognition of Listeria monocytogenes 査読

    Matsuda Y, Yamauchi H, Hara H

    Microbiology and Immunology   67 ( 10 )   429 - 437   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者  

    researchmap

  • Listeria Toxin Promotes Phosphorylation of the Inflammasome Adaptor ASC through Lyn and Syk to Exacerbate Pathogen Expansion 査読

    Tanishita Y, Sekiya H, Inohara N, Tsuchiya K, Mitsuyama M, Núñez G, Hara H

    Cell Reports   38 ( 8 )   110414   2022年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.celrep.2022.110414.

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Gasdermin D mediates the maturation and release of IL-1α downstream of inflammasomes 査読

    Kohsuke Tsuchiya, Shoko Hosojima, Hideki Hara, Hiroko Kushiyama, Mamunur Rashid Mahib, Takeshi Kinoshita, Takashi Suda

    Cell Reports   34 ( 12 )   108887   2021年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.celrep.2021.108887

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • ASC and NLRP3 maintain innate immune homeostasis in the airway through an inflammasome-independent mechanism 査読

    Fang R, Uchiyama R, Sakai S, Hara H, Tsutsui H, Suda T, Mitsuyama M, Kawamura I, Tsuchiya K

    Mucosal Immunology   12 ( 5 )   1092 - 1103   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41385-019-0181-1

    researchmap

  • Active MLKL triggers the NLRP3 inflammasome in a cell-intrinsic manner (vol 17, pg E961, 2017) 査読

    Stephanie A. Conos, Kaiwen W. Chen, Dominic De Nardo, Hideki Hara, Lachlan Whitehead, Gabriel Nunez, Seth L. Masters, James M. Murphy, Kate Schroder, David L. Vaux, Kate E. Lawlor, Lisa M. Lindqvist, James E. Vince

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA   114 ( 28 )   E5762 - E5763   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1073/pnas.1710668114

    Web of Science

    researchmap

  • IL-22 Controls Iron-Dependent Nutritional Immunity Against Systemic Bacterial Infections 査読 国際誌

    Sakamoto K, Kim YG, Hara H, Kamada N, Caballero-Flores G, Tolosano E, Soares MP, Puente JL, Inohara N, Núñez G

    Science Immunology   2 ( 8 )   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/sciimmunol.aai8371

    PubMed

    researchmap

  • Active MLKL triggers the NLRP3 inflammasome in a cell-intrinsic manner 査読

    Stephanie A. Conos, Kaiwen W. Chen, Dominic De Nardo, Hideki Hara, Lachlan Whitehead, Gabriel Nunez, Seth L. Masters, James M. Murphy, Kate Schroder, David L. Vaux, Kate E. Lawlor, Lisa M. Lindqvist, James E. Vince

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA   114 ( 6 )   E961 - E969   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1073/pnas.1613305114

    Web of Science

    researchmap

  • Mechanism and Regulation of NLRP3 Inflammasome Activation 査読

    Yuan He, Hideki Hara, Gabriel Nunez

    TRENDS IN BIOCHEMICAL SCIENCES   41 ( 12 )   1012 - 1021   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.tibs.2016.09.002

    Web of Science

    researchmap

  • Inactivation of the MAPK signaling pathway by Listeria monocyto genes infection promotes trophoblast giant cell death 査読

    Masanori Hashino, Masato Tachibana, Takashi Nishida, Hideki Hara, Kohsuke Tsuchiya, Masao Mitsuyama, Kenta Watanabe, Takashi Shimizu, Masahisa Watarai

    FRONTIERS IN MICROBIOLOGY   6   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fmicb.2015.01145

    Web of Science

    researchmap

  • PAMPs受容体研究の最前線 細菌感染におけるインフラマソーム構成蛋白の新たな防御的役割(PAMPs receptor update Inflammasome proteins and host protection against bacterial infections)

    土屋 晃介, 内山 良介, 酒井 俊祐, 原 英樹, 筒井 ひろ子, 河村 伊久雄, 光山 正雄

    日本細菌学雑誌   70 ( 1 )   127 - 127   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本細菌学会  

    researchmap

  • The adaptor ASC exacerbates lethal Listeria monocytogenes infection by mediating IL-18 production in an inflammasome-dependent and -independent manner 査読

    Kohsuke Tsuchiya, Hideki Hara, Rendong Fang, Eduardo Hernandez-Cuellar, Shunsuke Sakai, Sylvia Daim, Xi Chen, Sita R. Dewamitta, Huixin Qu, Masao Mitsuyama, Ikuo Kawamura

    EUROPEAN JOURNAL OF IMMUNOLOGY   44 ( 12 )   3696 - 3707   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/eji.201444673

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Type I Interferon Signaling Regulates Activation of the Absent in Melanoma 2 Inflammasome during Streptococcus pneumoniae Infection 査読

    Rendong Fang, Hideki Hara, Shunsuke Sakai, Eduardo Hernandez-Cuellar, Masao Mitsuyama, Ikuo Kawamura, Kohsuke Tsuchiya

    INFECTION AND IMMUNITY   82 ( 6 )   2310 - 2317   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1128/IAI.01572-14

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • The RD1 locus in the Mycobacterium tuberculosis genome contributes to the maturation and secretion of IL-1α from infected macrophages through the elevation of cytoplasmic calcium levels and calpain activation. 査読

    Yang R, Xi C, Sita DR, Sakai S, Tsuchiya K, Hara H, Shen Y, Qu H, Fang R, Mitsuyama M, Kawamura I

    Pathogens and disease   70 ( 1 )   51 - 60   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/2049-632X.12075

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • The Inflammasome and Its Regulation 査読

    Kohsuke Tsuchiya, Hideki Hara

    CRITICAL REVIEWS IN IMMUNOLOGY   34 ( 1 )   41 - 80   2014年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1615/CritRevImmunol.2013008686

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Cutting Edge: Nitric Oxide Inhibits the NLRP3 Inflammasome 査読

    Eduardo Hernandez-Cuellar, Kohsuke Tsuchiya, Hideki Hara, Rendong Fang, Shunsuke Sakai, Ikuo Kawamura, Shizuo Akira, Masao Mitsuyama

    JOURNAL OF IMMUNOLOGY   189 ( 11 )   5113 - 5117   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4049/jimmunol.1202479

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Induced pluripotent stem cells from CINCA syndrome patients as a model for dissecting somatic mosaicism and drug discovery 査読

    Takayuki Tanaka, Kazutoshi Takahashi, Mayu Yamane, Shota Tomida, Saori Nakamura, Koichi Oshima, Akira Niwa, Ryuta Nishikomori, Naotomo Kambe, Hideki Hara, Masao Mitsuyama, Nobuhiro Morone, John E. Heuser, Takuya Yamamoto, Akira Watanabe, Aiko Sato-Otsubo, Seishi Ogawa, Isao Asaka, Toshio Heike, Shinya Yamanaka, Tatsutoshi Nakahata, Megumu K. Saito

    BLOOD   120 ( 6 )   1299 - 1308   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1182/blood-2012-03-417881

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Listeria monocytogenes Strain-Specific Impairment of the TetR Regulator Underlies the Drastic Increase in Cyclic di-AMP Secretion and Beta Interferon-Inducing Ability 査読

    Takeshi Yamamoto, Hideki Hara, Kohsuke Tsuchiya, Shunsuke Sakai, Rendong Fang, Motohiro Matsuura, Takamasa Nomura, Fumihiko Sato, Masao Mitsuyama, Ikuo Kawamura

    INFECTION AND IMMUNITY   80 ( 7 )   2323 - 2332   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1128/IAI.06162-11

    Web of Science

    PubMed

    J-GLOBAL

    researchmap

  • HTLV-1 bZIP factor impairs cell-mediated immunity by suppressing production of Th1 cytokines 査読

    Kenji Sugata, Yorifumi Satou, Jun-ichirou Yasunaga, Hideki Hara, Kouichi Ohshima, Atae Utsunomiya, Masao Mitsuyama, Masao Matsuoka

    BLOOD   119 ( 2 )   434 - 444   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1182/blood-2011-05-357459

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Critical Roles of ASC Inflammasomes in Caspase-1 Activation and Host Innate Resistance to Streptococcus pneumoniae Infection 査読

    Rendong Fang, Kohsuke Tsuchiya, Ikuo Kawamura, Yanna Shen, Hideki Hara, Shunsuke Sakai, Takeshi Yamamoto, Teresa Fernandes-Alnemri, Ruili Yang, Eduardo Hernandez-Cuellar, Sita R. Dewamitta, Yanting Xu, Huixin Qu, Emad S. Alnemri, Masao Mitsuyama

    JOURNAL OF IMMUNOLOGY   187 ( 9 )   4890 - 4899   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4049/jimmunol.1100381

    Web of Science

    PubMed

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Cellular vacuolation induced by Clostridium perfringens epsilon-toxin 査読

    Masahiro Nagahama, Yukari Itohayashi, Hideki Hara, Masahiro Higashihara, Yusuke Fukatani, Teruhisa Takagishi, Masataka Oda, Keiko Kobayashi, Ichiro Nakagawa, Jun Sakurai

    FEBS JOURNAL   278 ( 18 )   3395 - 3407   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1742-4658.2011.08263.x

    Web of Science

    PubMed

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Expression of the Mycobacterium tuberculosis PPE37 protein in Mycobacterium smegmatis induces low tumour necrosis factor alpha and interleukin 6 production in murine macrophages 査読

    Sylvia Daim, Ikuo Kawamura, Kohsuke Tsuchiya, Hideki Hara, Takeshi Kurenuma, Yanna Shen, Sita R. Dewamitta, Shunsuke Sakai, Takamasa Nomura, Huixin Qu, Masao Mitsuyama

    JOURNAL OF MEDICAL MICROBIOLOGY   60 ( 5 )   582 - 591   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1099/jmm.0.026047-0

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Involvement of Absent in Melanoma 2 in Inflammasome Activation in Macrophages Infected with Listeria monocytogenes 査読

    Kohsuke Tsuchiya, Hideki Hara, Ikuo Kawamura, Takamasa Nomura, Takeshi Yamamoto, Sylvia Daim, Sita R. Dewamitta, Yanna Shen, Rendong Fang, Masao Mitsuyama

    JOURNAL OF IMMUNOLOGY   185 ( 2 )   1186 - 1195   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4049/jimmunol.1001058

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Toll-Like Receptor 2-and MyD88-Dependent Phosphatidylinositol 3-Kinase and Rac1 Activation Facilitates the Phagocytosis of Listeria monocytogenes by Murine Macrophages 査読

    Yanna Shen, Ikuo Kawamura, Takamasa Nomura, Kohsuke Tsuchiya, Hideki Hara, Sita R. Dewamitta, Shunsuke Sakai, Huixin Qu, Sylvia Daim, Takeshi Yamamoto, Masao Mitsuyama

    Infection and Immunity   78 ( 6 )   2857 - 2867   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1128/IAI.01138-09

    Web of Science

    PubMed

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Listeriolysin O-Dependent Bacterial Entry into the Cytoplasm Is Required for Calpain Activation and Interleukin-1 alpha Secretion in Macrophages Infected with Listeria monocytogenes 査読

    Sita R. Dewamitta, Takamasa Nomura, Ikuo Kawamura, Hideki Hara, Kohsuke Tsuchiya, Takeshi Kurenuma, Yanna Shen, Sylvia Daim, Takeshi Yamamoto, Huixin Qu, Shunsuke Sakai, Yanting Xu, Masao Mitsuyama

    Infection and Immunity   78 ( 5 )   1884 - 1894   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1128/IAI.01143-09

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • The RD1 Locus in the Mycobacterium tuberculosis Genome Contributes to Activation of Caspase-1 via Induction of Potassium Ion Efflux in Infected Macrophages 査読

    Takeshi Kurenuma, Ikuo Kawamura, Hideki Hara, Ryosuke Uchiyama, Sylvia Daim, Sita Ramyamali Dewamitta, Shunsuke Sakai, Kohsuke Tsuchiya, Takamasa Nomura, Masao Mitsuyama

    Infection and Immunity   77 ( 9 )   3992 - 4001   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1128/IAI.00015-09

    Web of Science

    PubMed

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Dependency of caspase-1 activation induced in macrophages by Listeria monocytogenes on cytolysin, listeriolysin O, after evasion from phagosome into the cytoplasm 査読

    Hideki Hara, Kohsuke Tsuchiya, Takamasa Nomura, Ikuo Kawamura, Shereen Shoma, Masao Mitsuyama

    JOURNAL OF IMMUNOLOGY   180 ( 12 )   7859 - 7868   2008年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4049/jimmunol.180.12.7859.

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Critical involvement of pneumolysin in production of interleukin-1α and caspase-1-dependent cytokines in infection with Streptococcus pneumoniae in vitro: A novel function of pneumolysin in caspase-1 activation 査読

    S. Shoma, K. Tsuchiya, I. Kawamura, T. Nomura, H. Hara, R. Uchiyama, S. Daim, M. Mitsuyama

    Infection and Immunity   76 ( 4 )   1547 - 1557   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1128/IAI.01269-07

    Web of Science

    PubMed

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Cytolysin-dependent escape of the bacterium from the phagosome is required but not sufficient for induction of the Th1 immune response against Listeria monocytogenes infection: Distinct role of listeriolysin O determined by cytolysin gene replacement 査読

    Hideki Hara, Ikuo Kawamura, Takamasa Nomura, Takanari Tominaga, Kohsuke Tsuchiya, Masao Mitsuyama

    Infection and Immunity   75 ( 8 )   3791 - 3801   2007年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1128/IAI.01779-06

    Web of Science

    PubMed

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Oligomerization of Clostridium perfringens ε-toxin is dependent upon membrane fluidity in liposomes 査読

    M. Nagahama, H. Hara, M. Fernandez-Miyakawa, Y. Itohayashi, J. Sakurai

    Biochemistry   45 ( 1 )   296 - 302   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/bi051805s

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 自然炎症を介した病原細菌感染症の重症化機構の解明

    原 英樹

    モダンメディア   71 ( 2 )   4 - 10   2025年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者  

    researchmap

  • インフラマソームの活性化と疾患病態

    原 英樹

    臨床免疫・アレルギー科   80   76 - 82   2023年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者  

    researchmap

  • 尿酸結晶とインフラマソーム

    原 英樹

    臨床免疫・アレルギー科   68 ( 4 )   412 - 420   2022年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者  

    researchmap

  • 新型コロナウイルスの感染とインフラマソーム

    原 英樹

    炎症と免疫   30 ( 1 )   14 - 17   2022年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者  

    researchmap

  • Immune Responses that Help Viruses and other Pathogens Spread in the Body Elucidated.

    Hara H.

    慶應義塾大学国際オンライン誌「The Penmark」   2022年

     詳細を見る

  • リステリア感染におけるインフラマソーム形成機構とその役割

    原 英樹, 土屋 晃介

    感染 炎症 免疫   44   2 - 13   2014年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    researchmap

  • Nitric oxide inhibits the NLRP3 inflammasome

    Kohsuke Tsuchiya, Eduardo Hernandez-Cuellar, Hideki Hara, Rendong Fang, Shunsuke Sakai, Ikuo Kawamura, Masao Mitsuyama

    JOURNAL OF IMMUNOLOGY   190   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • HBZ gene expression in CD4+T cells impairs cell-mediated immunity against Listeria monocytogenes 査読

    菅田謙治, 佐藤賢文, 原英樹, 光山正雄, 松岡雅雄

    第72 回日本血液学会学術集会、 横浜、2010年9 月24-26 日   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • CD4 陽性T 細胞でのHBZ 発現はIFN-y 産生を抑制し、Listeria monocytogenes 感染に対する細胞性免疫を障害する 査読

    菅田謙治, 佐藤賢文, 原英樹, 光山正雄, 松岡雅雄

    第57 回日本ウイルス学会学術集会、東京、2009 年10 月25-27 日   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ストレプトマイシン要求性結核菌18b株のストレプトマイシン依存的IFN-γ産生誘導機序

    深澤 豊, 内山 良介, 角 泰人, 原 英樹, 野村 卓正, 河村 伊久雄, 山崎 利雄, 光山 正雄

    日本細菌学雑誌   62 ( 1 )   160 - 160   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • リステリア感染細胞のIL-1/IL-18産生応答におけるTLRs/MyD88および細胞質内異物認識機構の関与

    野村 卓正, 原 英樹, 土屋 晃介, 河村 伊久雄, 光山 正雄

    日本細菌学雑誌   62 ( 1 )   166 - 166   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • リステリア感染マクロファージからのIL-18産生における listeriolysin O の重要性

    原 英樹, 野村 卓正, 冨永 隆生, 河村 伊久雄, 光山 正雄

    日本細菌学雑誌   62 ( 1 )   119 - 119   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • リステリアの細胞内殺菌抵抗性におけるActAの新たな役割

    土屋 晃介, 野村 卓正, 原 英樹, 河村 伊久雄, 光山 正雄

    日本細菌学雑誌   62 ( 1 )   122 - 122   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • How L. monocytogenes Triggers Host Defenses.

    Hara H and Mitsuyama M

    American Society for Microbiology「Microbe」   2007年

     詳細を見る

▼全件表示

受賞

  • 第60回小島三郎記念文化賞

    2024年  

    原 英樹

     詳細を見る

  • 学術年会賞

    2023年   日本免疫毒性学会  

    原 英樹

     詳細を見る

  • 学術奨励賞

    2022年   日本インターフェロン・サイトカイン学会  

    原 英樹

     詳細を見る

  • Outstanding Research Paper Award

    2019年   The United Japanese researchers Around the world  

    原 英樹

     詳細を見る

  • 岸本フェロー

    2019年   日本免疫学会  

    原 英樹

     詳細を見る

  • リサーチフェローシップ

    2015年   上原記念生命科学財団  

    原 英樹

     詳細を見る

  • 海外特別研究員

    2013年   日本学術振興会  

    原 英樹

     詳細を見る

  • 第57回 トキシンシンポジウム 奨励賞

    2010年  

    原 英樹

     詳細を見る

  • 第19回 日本生体防御学会 最優秀発表賞

    2008年  

    原 英樹

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • グラム陽性病原菌の脂質結合分子による特異的炎症応答を介した感染重症化機構の解明

    2023年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科研費  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 中心体による炎症制御機構と病理機能の解明

    2023年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科研費  挑戦的研究(萌芽)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 炎症増幅に機能するミトコンドリア-中心体間の連携ゾーン形成機序の解明

    研究課題/領域番号:20H04910  2020年11月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科研費  新学術領域研究(研究領域提案型)

    原 英樹

      詳細を見る

    配分額:7,150,000円 ( 直接経費:5,500,000円 、 間接経費:1,650,000円 )

    生体は外因性および内因性の異物を感知するためにパターン認識受容体を発現している。なかでも細胞内受容体が異物を認識すると、アダプター分子ASCおよびタンパク分解酵素カスパーゼ1をリクルートすることでインフラマソームと呼ばれる自然免疫応答を活性化する。インフラマソームの活性化は、炎症性サイトカインであるIL-1βやIL-18の分泌および孔形成タンパク質ガスダーミンDを介した炎症性プログラム細胞死などを誘導することで様々な炎症応答を制御する重要な免疫システムである。インフラマソーム関連分子はオルガネラと相互作用しており、たとえば、定常状態においてASCはミトコンドリアに局在している。一方で、インフラマソームが活性化するとASCは凝集体を形成する。われわれはASC凝集体が中心体と共局在することを見出しており、“ミトコンドリア-中心体間の連携ゾーン”の形成機序を解明することを目的として研究を行った。
    ASCがミトコンドリアから中心体に移動するために必要な会合分子を特定するために質量解析を行ったところある分子が検出された。同分子のインフラマソーム応答における役割を調べるために、阻害剤および欠損マクロファージの作製を行ったところ、NigericinなどのNLRP3インフラマソーム活性化剤に対する応答性が減弱することがわかった。また同欠損マクロファージではASCのミトコンドリアから中心体への局在変化も低下することから、同分子がミトコンドリアと中心体間でのASCの細胞内動態を制御していると考えられる。

    researchmap

  • 感染病態を増悪させる宿主炎症関連分子を阻害するシード化合物の設計

    研究課題/領域番号:20K21490  2020年7月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科研費  挑戦的研究(萌芽)

    原 英樹

      詳細を見る

    配分額:6,500,000円 ( 直接経費:5,000,000円 、 間接経費:1,500,000円 )

    抗生物質の頻用に伴い、黄色ブドウ球菌や結核菌などの薬剤耐性化が世界的な問題となっており、感染症に対する新規治療法の立案が早急な課題となっている。ファージ療法などの菌体を標的とした方法では病原体の遺伝子変異による耐性獲得を誘発する。われわれは自然免疫応答であるインフラマソームが黄色ブドウ球菌やリステリアなどの感染病態を重症化させることを見出した。そこで本研究では、インフラマソーム応答を阻害することで感染病態を改善できないか検討を行った。
    臨床分離株であるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌をASCなどのインフラマソーム分子欠損マウスに感染させたところ、野生型マウスと比較して菌の生体内増殖が減少することを見出した。そこで、インフラマソーム依存的に産生されるIL-1βやIL-18を欠損するマウスに同病原体を感染させたところ、いずれにおいても臓器内菌数が低下した。一方で、ストレプトマイシン耐性リステリア感染ではIL-18欠損マウスでのみ臓器内菌数が減少し、IL-1β欠損マウスでは野生型マウスと同程度の菌数が検出された。このことから、インフラマソーム応答は黄色ブドウ球菌やリステリアなどの生体内増殖を加速させるが、病原体によって病態形成に関わるファクターが異なることが示唆された。さらにインフラマソーム応答にはASCのリン酸化が必須であることから、リン酸化部位に競合するペプチドを作成したところ、17アミノ酸から成るペプチドをマクロファージに導入することでインフラマソーム応答の阻害効果を観察された。

    researchmap

  • グラム陽性病原菌の宿主炎症応答を利用した生体内増殖機序の解明

    研究課題/領域番号:20H03489  2020年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科研費  基盤研究(B)

    原 英樹

      詳細を見る

    配分額:17,810,000円 ( 直接経費:13,700,000円 、 間接経費:4,110,000円 )

    病原体が感染すると様々な炎症応答が誘導される。なかでも、申請者はリステリアや黄色ブドウ球菌といったグラム陽性病原菌が感染した際に、炎症の一種であるインフラマソーム応答が活性化すること、また興味深いことに、これらの病原体がインフラマソームを活性化することで感染宿主内での菌の増殖を加速していることを見出した。本研究では、これらの病原菌が宿主炎症応答を利用して生体内増殖するメカニズムを解明する目的で、感染で誘導されるインフラマソーム応答に関わる分子の同定とインフラマソームを活性化させる菌側の因子について検討を行った。
    リステリア感染におけるインフラマソームの活性化には主要病原因子が関与することを申請者は明らかにしていた。今回の実験から、同活性が主要病原因子の膜傷害活性に非依存的であることが判明した。さらにインフラマソーム応答を促進する分子機構を調べたところ、主要病原因子が特定のリン酸化酵素を活性化することでインフラマソーム構成因子をリン酸化修飾することを見出した。このリン酸化修飾はインフラマソームの活性化に必要であることから、主要病原因子がリン酸化反応を誘導することで、インフラマソームの活性化を増強していることが明らかとなった。そこで、この主要病原因子がリン酸化シグナルを活性化する分子メカニズムを解明するために、主要病原因子内の責任領域を絞り込んだ。その結果、本活性が特定のアミノ酸で制御を受けており、ある1アミノ酸に変異を加えるだけでインフラマソーム亢進能が消失することを突き止めた。次年度はこれらの分子機構を詳しく解析するとともに、動物感染実験でも検証をすすめていく。

    researchmap

  • インフラマソーム関連疾患におけるASC機能制御機構の解明

    2019年 - 2022年

    日本免疫学会  きぼうプロジェクト 免疫学若手研究者自立支援 

    原 英樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • リステリア主要病原因子によるキナーゼを介したインフラマソーム制御機構の解析

    2012年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科研費 基盤研究(C) 

    原 英樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 感染細胞におけるリステリア主要病原因子依存的なインフラマソーム形成機構の解析

    研究課題/領域番号:22790405  2010年4月 - 2012年3月

    日本学術振興会  科研費 若手研究(B)  若手研究(B)

    原 英樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    細菌感染においてインフラマソーム応答は、プログラム細胞死pyroptosisやIL-1betaおよびIL-18などのサイトカイン産生を誘導する宿主免疫応答である。我々の実験結果から、AIM2がリステリア(Listeria monocytogenes)感染で誘導されるインフラマソーム応答に関与していること、またSykなどのキナーゼシグナルや1型IFNがその制御機構として働いていることが明らかとなった。一方、菌側の要因としてリステリアの主要病原因子listeriolysin Oの204番目から254番目のアミノ酸配列内にインフラマソーム活性化に関わる責任領域が含まれていることが示唆された。

    researchmap

  • リステリア感染マクロファージにおける主要病原因子依存的なcaspase-1活性化誘導機構の解析

    2010年4月 - 2011年3月

    藤原記念財団  研究奨励 

    原 英樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • リステリア主要病原因子に依存した感染宿主細胞からの活性型IL-18産生誘導機構の解析

    研究課題/領域番号:20790333  2008年4月 - 2010年3月

    日本学術振興会  科研費 若手研究(B)  若手研究(B)

    原 英樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    細菌感染においてcaspase-1の活性化はIL-1やIL-18を含む様々な炎症誘導因子を細胞外へと分泌し、宿主の免疫応答を惹起するための重要なプロセスである。今回我々の研究から、リステリア感染で誘導されるcaspase-1活性化にDNAセンサーとして知られているAIM2が関与することが証明され、細菌由来のDNAが細胞内で認識されている可能性が示唆された。また、主要病原因子listeriolysin Oはこれらを介したcaspase-1活性化を促進させていることが明らかとなった。

    researchmap

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • 微生物学実習

    機関名:旭川医科大学

     詳細を見る

  • 微生物学講義

    機関名:旭川医科大学

     詳細を見る

  • 微生物学実習

    機関名:京都大学

     詳細を見る

  • 微生物学講義

    機関名:京都大学

     詳細を見る

  • 免疫学実習

    機関名:旭川医科大学

     詳細を見る

  • 免疫学講義

    機関名:旭川医科大学

     詳細を見る

  • 免疫学

    機関名:慶應義塾大学

     詳細を見る

  • 免疫学実習

    機関名:慶應義塾大学

     詳細を見る

▼全件表示