Updated on 2025/10/16

写真a

 
YOSHIOKA Eiji
 
Organization
School of Medicine Medical Course Basic Medicine Social Medicine
Contact information
メールアドレス
External link

Degree

  • 博士(医学) ( 2008.3   北海道大学 )

Research Interests

  • 疫学

  • 精神保健

  • 公衆衛生

Research Areas

  • Life Science / Hygiene and public health (non-laboratory)

Education

  • Hokkaido University   Graduate School, Division of Medicine

    - 2007.4

      More details

    Country: Japan

    researchmap

  • Hokkaido University   Faculty of Medicine

    - 1996.3

      More details

    Country: Japan

    researchmap

Research History

  • University of Toyama   学術研究部医学系 公衆衛生学講座   Professor

    2025.10

      More details

  • Asahikawa Medical College   Department of Social Medicine   Associate Professor

    2011.11 - 2025.9

      More details

  • 北海道大学大学院医学研究科   公衆衛生学分野   助教

    2006.4 - 2011.10

      More details

  • 医療法人中江病院   職員(医療系)

    2002.4 - 2004.3

      More details

  • 市立札幌病院静療院   精神神経科   職員(医療系)

    1999.4 - 2002.3

      More details

  • 市立釧路総合病院   精神神経科   職員(医療系)

    1997.1 - 1999.3

      More details

  • 北海道大学医学部附属病院   精神科神経科   研修医

    1996.4 - 1996.12

      More details

▼display all

Professional Memberships

▼display all

Committee Memberships

  • 旭川市開発審査委員   旭川市開発審査委員会  

    2016.4   

      More details

    Committee type:Municipal

    researchmap

Studying abroad experiences

  • 2015.1 - 2015.10   Harvard T.H. Chan School of Public Health   Visiting Scienti

Papers

▼display all

Books

  • NEW 予防医学・公衆衛生学 改訂第4版

    吉岡英治, 岸玲子( Role: Joint author公衆衛生・予防医学の歴史(世界と日本))

    南江堂  2018.11 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Textbook, survey, introduction

    researchmap

  • 健康・安全で働き甲斐のある職場をつくる

    吉岡英治, 西條泰明, 岸(金堂)玲子( Role: Joint author第III部 労働と関係する病気の予防と働く人の健康増進 第1章 労働関連疾患としての循環器疾患、糖尿病、不眠症などの実態、予防対策)

    ミネルヴァ書房  2016.3 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    researchmap

  • NEW 予防医学・公衆衛生学 改訂第3版

    岸玲子, 吉岡英治( Role: Joint author1部総論 第1章 衛生学・公衆衛生学の現状と歴史、基本的方法、活動分野 B 変貌する社会環境と国民の健康状態)

    南江堂  2012.5 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Textbook, survey, introduction

    researchmap

MISC

  • 北海道・東北地方の病院における産業保健活動状況 医師の働き方改革への対応状況も含めて

    西條 泰明, 佐藤 遊洋, 吉岡 英治

    産業衛生学雑誌   66 ( 3 )   117 - 127   2024.5

  • 口唇口蓋裂を有する1歳児の下気道感染症罹患リスク エコチル調査より

    佐藤 遊洋, 吉岡 英治, 西條 泰明, 宮本 敏伸, 東 寛, 棚橋 祐典, 伊藤 善也, 小林 澄貴, 湊屋 街子, アイツバマイ ゆふ, 山崎 圭子, 伊藤 佐智子, 宮下 ちひろ, 池田 敦子, 岸 玲子

    日本衛生学雑誌   79 ( Suppl. )   S239 - S239   2024.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本衛生学会  

    researchmap

  • 公衆衛生医の辞職と入職する要因 医師・歯科医師・薬剤師調査データを用いた縦断研究

    西條 泰明, 吉岡 英治, 佐藤 遊洋, 九里 優輝

    日本衛生学雑誌   79 ( Suppl. )   S239 - S239   2024.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本衛生学会  

    researchmap

  • 住環境(カビの発生、暖房、芳香剤使用)と3歳児の喘鳴・喘息との関連 エコチル調査

    西條 泰明, 佐藤 遊洋, 吉岡 英治, 伊藤 善也, 小林 澄貴, 湊屋 街子, 岸 玲子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   82回   544 - 544   2023.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 口唇口蓋裂を有した児の睡眠時間に関する研究 エコチル調査より

    佐藤 遊洋, 西條 泰明, 吉岡 英治, 加藤 育民, 長屋 建, 高橋 悟, 伊藤 善也, 小林 澄貴, アイツバマイ ゆふ, 山崎 圭子, 伊藤 佐智子, 宮下 ちひろ, 池田 敦子, 岸 玲子

    日本衛生学雑誌   78 ( Suppl. )   S206 - S206   2023.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本衛生学会  

    researchmap

  • 内科医が地方に勤務する要因 医師・歯科医師・薬剤師調査データを用いた縦断研究

    西條 泰明, 九里 優輝, 佐藤 遊洋, 吉岡 英治

    日本衛生学雑誌   78 ( Suppl. )   S211 - S211   2023.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本衛生学会  

    researchmap

  • 日本の市町村における自殺リスクと関連する社会経済的要因

    吉岡 英治, ハンリー・シャロン, 佐藤 遊洋, 西條 泰明

    日本衛生学雑誌   78 ( Suppl. )   S209 - S209   2023.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本衛生学会  

    researchmap

  • 日本の市町村における自殺リスクと関連する社会経済的要因

    吉岡 英治, ハンリー・シャロン, 佐藤 遊洋, 西條 泰明

    Journal of Epidemiology   33 ( Suppl.1 )   167 - 167   2023.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本疫学会  

    researchmap

  • 出身地、入試形態、奨学金と地方勤務の意思との関連 旭川医科大学卒業生質問紙調査

    西條 泰明, 吉岡 英治, 佐藤 遊洋, 井上 裕靖, 大関 智史, 牧野 雄一

    北海道公衆衛生学雑誌   35 ( 2 )   51 - 57   2022.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道公衆衛生学会  

    researchmap

  • 大学病院における逆紹介を阻害する要因の検討

    西條 泰明, 佐藤 遊洋, 吉岡 英治

    日本公衆衛生学会総会抄録集   79回   446 - 446   2020.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 環境と子どもの健康に関する北海道研究(北海道スタディ)からの小児気管支喘息リスクスコア作成

    西條 泰明, 佐藤 遊洋, 吉岡 英治, 小林 澄貴, 宮下 ちひろ, 湊屋 街子, 荒木 敦子, 岸 玲子

    日本衛生学雑誌   75 ( Suppl. )   S199 - S199   2020.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本衛生学会  

    researchmap

  • エコチル調査北海道ユニットセンターにおける父親の非特異的IgEレベルと関連要因

    西條 泰明, 佐藤 遊洋, 吉岡 英治, 伊藤 俊弘, 伊藤 善也, 小林 澄貴, 湊屋 街子, 岸 玲子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   78回   310 - 310   2019.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 地方の医療を担う内科医による地方の医療を担当する医師増加のための意見:自由記載の内容分析

    西條 泰明, 吉岡 英治, 吉田 貴彦

    北海道公衆衛生学雑誌   32 ( 2 )   63 - 68   2019.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道公衆衛生学会  

    researchmap

  • 環境と子どもの健康に関する北海道研究(北海道スタディ)からの小児肥満リスクスコア作成

    西條 泰明, 伊藤 善也, 佐藤 遊洋, 吉岡 英治, 宮下 ちひろ, 湊屋 街子, 荒木 敦子, 岸 玲子

    日本衛生学雑誌   74 ( Suppl. )   S157 - S157   2019.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本衛生学会  

    researchmap

  • 環境と子どもの健康に関する北海道研究(北海道スタディ)からの小児肥満リスクスコア作成

    西條 泰明, 伊藤 善也, 佐藤 遊洋, 吉岡 英治, 宮下 ちひろ, 湊屋 街子, 荒木 敦子, 岸 玲子

    日本衛生学雑誌   74 ( Suppl. )   S157 - S157   2019.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本衛生学会  

    researchmap

  • ヘキサクロロシクロヘキサンは成熟型3T3-L1細胞の糖取り込みを抑制する

    アミラ・アリム, 小笠原 準悦, 吉岡 英治, 西條 泰明, 吉田 貴彦

    日本衛生学雑誌   74 ( Suppl. )   S145 - S145   2019.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本衛生学会  

    researchmap

  • エコチル調査北海道ユニットセンターの進捗状況と、2歳までの喘鳴および湿疹の有病割合に関する報告

    荒木 敦子, 西條 泰明, 伊藤 善也, アイツバマイ ゆふ, 宮下 ちひろ, 伊藤 佐智子, 小林 澄貴, 湊屋 街子, 山崎 圭子, 三浦 りゅう, 吉岡 英治, 川西 康之, 村林 宏, 佐藤 遊洋, 岸 玲子

    環境ホルモン学会研究発表会要旨集   21回   100 - 100   2018.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:環境ホルモン学会(日本内分泌撹乱化学物質学会)  

    researchmap

  • エコチル調査北海道ユニットセンターの進捗状況と、2歳までの喘鳴および湿疹の有病割合に関する報告

    荒木 敦子, 西條 泰明, 伊藤 善也, アイツバマイ ゆふ, 宮下 ちひろ, 伊藤 佐智子, 小林 澄貴, 湊屋 街子, 山崎 圭子, 三浦 りゅう, 吉岡 英治, 川西 康之, 村林 宏, 佐藤 遊洋, 岸 玲子

    環境ホルモン学会研究発表会要旨集   21回   100 - 100   2018.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:環境ホルモン学会(日本内分泌撹乱化学物質学会)  

    researchmap

  • エコチル調査北海道ユニットセンターにおける妊娠時のシラカンバ特異IgEレベル

    西條 泰明, 佐藤 遊洋, 吉岡 英治, 伊藤 俊弘, 伊藤 善也, 小林 澄貴, 湊屋 街子, 岸 玲子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   77回   380 - 380   2018.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 大学時代の奨学金利用と歯の喪失の関連 インターネット調査を利用した横断研究

    佐藤 遊洋, 西條 泰明, 吉岡 英治, 小坂 健

    日本公衆衛生学会総会抄録集   77回   481 - 481   2018.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 成熟型3T3-L1脂肪細胞のヘキサクロロシクロヘキサンへの暴露はインスリン抵抗性を誘導する

    小笠原 準悦, アリム・アミラ, 白土 健, 吉岡 英治, 西條 泰明, 吉田 貴彦

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集   91回   [2P - 031]   2018.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本生化学会  

    researchmap

  • かかりつけ医制度とそのゲートキーパー機能推進についての内科医への質問票調査

    西條 泰明, 吉岡 英治, 吉田 貴彦

    日本衛生学雑誌   73 ( Suppl. )   S250 - S250   2018.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本衛生学会  

    researchmap

  • 肩甲部褐色脂肪量は持久性走運動トレーニングにより減少する

    小笠原 準悦, アリム・アミラ, 白土 健, 吉岡 英治, 西條 泰明, 吉田 貴彦

    日本衛生学雑誌   73 ( Suppl. )   S237 - S237   2018.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本衛生学会  

    researchmap

  • かかりつけ医制度とそのゲートキーパー機能推進についての北海道の内科医への質問票調査

    西條 泰明, 吉岡 英治, 吉田 貴彦

    北海道公衆衛生学雑誌   31 ( 2 )   51 - 58   2018.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道公衆衛生学会  

    researchmap

  • ヘキサクロロシクロヘキサンは成熟型3T3-L1細胞のインスリン抵抗性を引き起こす

    アリム・アミラ, 小笠原 準悦, 吉岡 英治, 西條 泰明, 吉田 貴彦

    日本衛生学雑誌   73 ( Suppl. )   S274 - S274   2018.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本衛生学会  

    researchmap

  • マタニティヨガ実践と切迫早産,早産との関連に関する検討(エコチル調査北海道追加調査)

    川西 康之, 岸 玲子, 吉岡 英治, 西條 泰明, 吉田 貴彦, 宮本 敏伸, 千石 一雄, 伊藤 善也, 伊藤 佐智子, 宮下 ちひろ, 荒木 敦子

    日本産科婦人科学会雑誌   70 ( 2 )   787 - 787   2018.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 日本における自殺手段に関する疫学研究

    吉岡 英治

    日本公衆衛生学会総会抄録集   76回   259 - 259   2017.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • エコチル調査北海道ユニットセンター詳細調査における1.5歳時の環境測定(第2報)

    西條 泰明, 吉岡 英治, 川西 康之, 伊藤 俊弘, 伊藤 善也, 小林 澄貴, 湊屋 街子, 岸 玲子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   76回   662 - 662   2017.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 日本の家庭用ガス及び排気ガスによる自殺率の推移

    吉岡 英治, 西條 泰明

    日本公衆衛生学会総会抄録集   76回   317 - 317   2017.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 大学病院受診への紹介状持参に関する患者側の要因と義務化に対する意見

    西條 泰明, 吉岡 英治, 中木 良彦, 吉田 貴彦

    北海道公衆衛生学雑誌   30 ( 2 )   35 - 43   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • 大学病院受診への紹介状持参に関する患者側の要因と義務化に対する意見

    西條 泰明, 吉岡 英治, 中木 良彦, 吉田 貴彦

    北海道公衆衛生学雑誌   30 ( 2 )   45 - 53   2017.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道公衆衛生学会  

    researchmap

  • プライマリケア医への自動車アクセス距離と脳血管疾患・虚血性心疾患・肺炎死亡率

    西條 泰明, 吉岡 英治, 中木 良彦, 吉田 貴彦

    日本衛生学雑誌   72 ( Suppl. )   S241 - S241   2017.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本衛生学会  

    researchmap

  • 日本の1950年代および60年代における手段別自殺率の推移

    吉岡 英治, 西條 泰明

    日本公衆衛生学会総会抄録集   75回   545 - 545   2016.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • エコチル調査北海道ユニットセンター詳細調査における環境測定

    西條 泰明, 川西 康之, 吉岡 英治, 伊藤 俊弘, 伊藤 善也, 小林 澄貴, 湊屋 街子, 岸 玲子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   75回   662 - 662   2016.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 環境省「エコチル調査」開始4年を経ての集計結果の報告 全国と北海道の参加者の喫煙・食物アレルギー等について

    土川 陽子, 西條 泰明, 伊藤 善也, 吉岡 英治, 川西 康之, 堤 裕幸, 遠藤 俊明, 馬場 剛, 小林 正樹, 水上 尚典, 有賀 正, 長 和俊, 白石 秀明, 千石 一雄, 宮本 敏伸, 東 寛, 荒木 敦子, 池野 多美子, 宮下 ちひろ, 伊藤 佐智子, 湊屋 街子, 小林 澄貴, アイツバマイ ゆふ, 山崎 圭子, 西原 進吉, 田村 菜穂美, 岸 玲子

    北海道母性衛生学会誌   45   33 - 38   2016.8

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道母性衛生学会  

    researchmap

  • 最近のDOHaD研究のトピックスと地域を基盤とする研究 環境省「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」 北海道ユニットセンター・旭川サブユニットの参加者プロファイル

    西條 泰明, 川西 康之, 吉岡 英治, 伊藤 俊弘, 伊藤 善也, 伊藤 佐智子, 宮下 ちひろ, 荒木 敦子, 岸 玲子

    日本衛生学雑誌   71 ( Suppl. )   S168 - S168   2016.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本衛生学会  

    researchmap

  • 差分解説[衛生・公衆衛生学]「身体疾患と自殺」

    吉岡英治

    日本医事新報   4778   49   2015.11

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:日本医事新報  

    researchmap

  • 長時間労働と糖尿病発症の関連 シフト勤務別解析の結果から

    坂内 聖, 吉岡 英治, 西條 泰明, 佐々木 幸子, 岸 玲子, 玉腰 暁子

    北海道公衆衛生学雑誌   29 ( 1特別付録 )   22 - 22   2015.11

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道公衆衛生学会  

    researchmap

  • エコチル調査北海道ユニットセンター旭川サブユニット参加者における母体基本属性および周産期転帰と、その全国データとの比較

    川西 康之, 西條 泰明, 伊藤 善也, 中木 良彦, 吉岡 英治, 伊藤 俊弘, 吉田 貴彦, 宮本 敏伸, 千石 一雄, 東 寛, 土川 陽子, 宮下 ちひろ, 荒木 敦子, 岸 玲子

    北海道公衆衛生学雑誌   29 ( 1特別付録 )   41 - 41   2015.11

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道公衆衛生学会  

    researchmap

  • 北海道のエコチル調査の集計結果 生後2歳までの食物アレルギーの頻度および食品の摂食状況について

    アイツバマイ ゆふ, 西條 泰明, 伊藤 善也, 村林 宏, 吉岡 英治, 川西 康之, 水上 尚典, 有賀 正, 長和 俊, 白石 秀明, 千石 一雄, 宮本 敏伸, 東 寛, 堤 裕幸, 遠藤 俊明, 馬場 剛, 小林 正樹, 荒木 敦子, 池野 多美子, 宮下 ちひろ, 伊藤 佐智子, 土川 陽子, 湊屋 街子, 小林 澄貴, 山崎 圭子, 西原 進吉, 田村 菜穂美, 岸 玲子

    北海道公衆衛生学雑誌   29 ( 1特別付録 )   36 - 36   2015.11

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道公衆衛生学会  

    researchmap

  • エコチル調査北海道ユニットセンター参加者の代表性の検討およびコホートプロファイル

    川西 康之, 西條 泰明, 伊藤 善也, 吉岡 英治, 小林 澄貴, 池野 多美子, 岸 玲子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   74回   209 - 209   2015.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 環境省「エコチル調査」開始3年を経ての集計データの報告と調査予定

    土川 陽子, 西條 泰明, 伊藤 善也, 吉岡 英治, 川西 康之, 堤 裕幸, 遠藤 俊明, 馬場 剛, 小林 正樹, 水上 尚典, 有賀 正, 長 和俊, 白石 秀明, 千石 一雄, 宮本 敏伸, 東 寛, 荒木 敦子, 池野 多美子, 宮下 ちひろ, 伊藤 佐智子, 岸 玲子

    北海道母性衛生学会誌   44   25 - 30   2015.8

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道母性衛生学会  

    researchmap

  • 差分解説[衛生・公衆衛生学]「マスメディアと自殺」

    吉岡英治

    日本医事新報   4761   55   2015.7

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:日本医事新報  

    researchmap

  • HPV vaccination crisis in Japan (vol 385, pg 2571, 2015)

    S. J. B. Hanley, E. Yoshioka, Y. Ito, R. Kishi

    LANCET   386 ( 9990 )   248 - 248   2015.7

  • マタニティヨガの周産期予後改善効果に関する研究

    川西 康之, 中木 良彦, 伊藤 俊弘, 吉岡 英治, 吉田 貴彦, 伊藤 善也, 宮下 ちひろ, 荒木 敦子, 岸 玲子, 千石 一雄, 西條 泰明

    北海道産科婦人科学会会誌   59 ( 1 )   206 - 207   2015.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道産科婦人科学会  

    researchmap

  • 子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)の概要および北海道の進捗状況

    川西 康之, 中木 良彦, 伊藤 俊弘, 吉岡 英治, 西條 泰明, 吉田 貴彦, 宮本 敏伸, 千石 一雄, 伊藤 善也, 馬場 剛, 遠藤 俊明, 長 和俊, 水上 尚典, 岸 玲子

    北海道産科婦人科学会会誌   59 ( 1 )   165 - 166   2015.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道産科婦人科学会  

    researchmap

  • Epidemic of Charcoal Burning Suicide in Japan.

    E. Yoshioka, S. J. Hanley, Y. Kawanishi, Y. Saijo

    INTERNATIONAL JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY   44   167 - 167   2015

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper, summary (international conference)  

    Web of Science

    researchmap

  • 環境省「エコチル調査」北海道ユニットセンターにおけるこれまでの活動報告

    荒木 敦子, 伊藤 善也, 西條 泰明, 池野 多美子, 宮下 ちひろ, 伊藤 佐智子, 土川 陽子, 田村 菜穂美, 湊屋 街子, 吉岡 英治, 川西 康之, 村林 宏, 岸 玲子

    環境ホルモン学会研究発表会要旨集   17回   65 - 65   2014.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:環境ホルモン学会(日本内分泌撹乱化学物質学会)  

    researchmap

  • 北海道3地区における妊婦の食習慣・運動習慣の実態について 環境省「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」 北海道ユニットセンター登録者のデータから

    湊屋 街子, 西條 泰明, 伊藤 善也, 荒木 敦子, 池野 多美子, 宮下 ちひろ, 伊藤 佐智子, 小林 澄貴, 土川 陽子, 田村 菜穂美, 吉岡 英治, 川西 康之, 村林 宏, 岸 玲子, エコチル調査北海道ユニットセンター事務局

    北海道公衆衛生学雑誌   28 ( 1特別付録 )   57 - 57   2014.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道公衆衛生学会  

    researchmap

  • 産業医に役立つ最新の研究報告 メンタルヘルスや自殺,医療従事者等に関する最近の研究から : 産業医学に関連する分野を中心に

    吉岡 英治, 西條 泰明

    産業医学ジャーナル   37 ( 6 )   70 - 73   2014.11

     More details

    Language:Japanese   Publisher:産業医学振興財団  

    CiNii Books

    researchmap

  • 環境省「エコチル調査」開始2年の報告と今後の調査について

    土川 陽子, 西條 泰明, 伊藤 善也, 吉岡 英治, 川西 康之, 堤 裕幸, 遠藤 俊明, 馬場 剛, 小林 正樹, 水上 尚典, 有賀 正, 野々村 克也, 長 和俊, 白石 秀明, 千石 一雄, 宮本 敏伸, 東 寛, 池野 多美子, 荒木 敦子, 宮下 ちひろ, 伊藤 佐智子, 岸 玲子

    北海道母性衛生学会誌   43   37 - 42   2014.8

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道母性衛生学会  

    researchmap

  • 肥満の有無による睡眠時間と糖尿病発病の関連

    喜多 歳子, 佐藤 浩樹, 吉岡 英治, 西條 泰明, 岸 玲子

    成人病と生活習慣病   44 ( 5 )   584 - 584   2014.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(株)東京医学社  

    researchmap

  • 肥満の有無による睡眠時間と糖尿病発病の関連

    喜多 歳子, 佐藤 浩樹, 吉岡 英治, 西條 泰明, 岸 玲子

    日本成人病(生活習慣病)学会会誌   40   56 - 56   2014.1

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本成人病(生活習慣病)学会  

    researchmap

  • 札幌市128軒のハウスダスト中リン酸トリエステル類濃度と小学生のアレルギー疾患との関連

    多島 秀司, 荒木 敦子, 河合 俊夫, 坪井 樹, アイツバマイ ゆふ, 叢 石, 吉岡 英治, 岸 玲子

    北海道公衆衛生学雑誌   27 ( 1特別付録 )   44 - 44   2013.11

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道公衆衛生学会  

    researchmap

  • 北海道3地区における妊婦の喫煙率および喫煙開始年齢について 環境省「子どもの環境と健康に関する全国調査(エコチル調査)」より

    荒木 敦子, 西條 泰明, 伊藤 善也, 池野 多美子, 宮下 ちひろ, 伊藤 佐智子, 土川 陽子, 吉岡 英治, 川西 康之, 村林 宏, 岸 玲子

    北海道公衆衛生学雑誌   27 ( 1特別付録 )   52 - 52   2013.11

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道公衆衛生学会  

    researchmap

  • マタニティヨガの周産期予後改善効果に関する研究(エコチル調査北海道追加調査)

    川西 康之, 中木 良彦, 伊藤 俊弘, 吉岡 英治, 吉田 貴彦, 伊藤 善也, 池野 多美子, 荒木 敦子, 岸 玲子, 西條 泰明

    日本公衆衛生学会総会抄録集   72回   366 - 366   2013.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 労働者における慢性腎臓病発症の予測因子としての尿酸値に関する研究

    森永 幸子, 吉岡 英治, 西條 泰明, 喜多 歳子, 岡田 栄作, 玉腰 暁子, 岸 玲子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   72回   332 - 332   2013.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • Genetic association of aromatic hydrocarbon receptor(AHR) and cytochrome P450, family 1, subfamily A, polypeptide 1 (CYP1A1) polymorphisms with dioxin blood concentrations among pregnant Japanese women

    88 ( 4 )   145 - 145   2013.9

     More details

    Language:Japanese  

    CiNii Books

    researchmap

  • 子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)の概要および北海道の進捗状況

    川西 康之, 中木 良彦, 伊藤 俊弘, 吉岡 英治, 西條 泰明, 吉田 貴彦, 宮本 敏伸, 千石 一雄, 伊藤 善也, 馬場 剛, 遠藤 俊明, 長 和俊, 水上 尚典, 岸 玲子

    北日本産科婦人科学会総会・学術講演会プログラム・抄録集   61回   53 - 53   2013.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:東北連合産科婦人科学会・北日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • マタニティヨガの周産期予後改善効果に関する研究

    川西 康之, 中木 良彦, 伊藤 俊弘, 吉岡 英治, 吉田 貴彦, 伊藤 善也, 宮下 ちひろ, 荒木 敦子, 岸 玲子, 千石 一雄, 西條 泰明

    北日本産科婦人科学会総会・学術講演会プログラム・抄録集   61回   100 - 100   2013.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:東北連合産科婦人科学会・北日本産科婦人科学会  

    researchmap

  • 健康で持続的な働き甲斐のある労働へ : 新しい仕組みをつくろう(13)労働関連疾患としての循環器疾患,糖尿病,不眠症などの実態,予防対策 : 働く人の疾病予防と健康づくりのために

    吉岡 英治, 西條 泰明, 岸 玲子

    公衆衛生   77 ( 4 )   322 - 326   2013.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:医学書院  

    CiNii Books

    researchmap

    Other Link: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2013136993

  • アレルギーとダスト中フタル酸エステル濃度 可塑剤・難燃剤曝露と小児の健康影響(3)

    アイツバマイ ゆふ, 荒木 敦子, 坪井 樹, 河合 俊夫, 多島 秀司, 叢 石, 吉岡 英治, 玉腰 暁子, 岸 玲子

    日本衛生学雑誌   68 ( Suppl. )   S159 - S159   2013.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本衛生学会  

    researchmap

  • 児童の尿中フタル酸代謝物濃度とアレルギー 可塑剤、難燃剤の小児への健康影響(4)

    荒木 敦子, 坪井 樹, 河合 俊夫, アイツバマイ ゆふ, 多島 秀司, 叢 石, 鵜川 重一, 吉岡 英治, 岸 玲子

    日本衛生学雑誌   68 ( Suppl. )   S204 - S204   2013.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本衛生学会  

    researchmap

  • 北海道3地区における妊婦の喫煙の実態について : 環境省「子どもの環境と健康に関する全国調査(エコチル調査)」北海道ユニットセンター登録者のデータから

    荒木 敦子, 西條 泰明, 伊藤 善也, 池野 多美子, 宮下 ちひろ, 伊藤 佐智子, 土川 陽子, 田村 菜穂美, 吉岡 英治, 川西 康之, 村林 宏, 岸 玲子, エコチル調査北海道ユニットセンター事務局

    北海道公衆衛生学雑誌   27 ( 2 )   105 - 113   2013

     More details

    Language:Japanese  

    妊娠中の喫煙は,胎児の発育阻害など様々な悪影響がある.環境省「エコチル調査」北海道ユニットセンター登録の妊婦を対象に,喫煙実態を報告する.2011年1月の調査開始から,2013年7月までに妊娠中・後期調査票が登録された3901人の暫定データを集計した.平均年齢は30.9±4.8歳.喫煙経験者は1941人で,17.4%が16歳以下,25.4%が19歳以下で喫煙を開始していた.5.4%は妊娠後も喫煙を続け,15.1%は妊娠中に,30.0%は妊娠前に禁煙した.喫煙継続群は,妊娠中禁煙群,妊娠前禁煙群よりも喫煙開始年齢が早く,収入や学歴が低かった.喫煙継続群のパートナーの83.0%が喫煙していた.タバコは依存性があり家族の影響を受けやすい.家族やまわりの人々も含めて,受動喫煙を含む喫煙による胎児への影響に対する意識を高めていくこと,小児期から喫煙の害に関する組織的かつ継続的な啓発が必要である.

    CiNii Books

    researchmap

    Other Link: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2014321475

  • 札幌市の小学生4500名を対象とした住環境と喘息、アトピー性皮膚炎に関する調査

    鵜川 重和, 荒木 敦子, 金澤 文子, 湯浅 資之, 吉岡 英治, 岸 玲子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   71回   333 - 333   2012.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本公衆衛生学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 患者介護者関係が認知症の行動障害に及ぼす影響 精神科認知症外来における調査結果

    吉岡 英治, 西條 泰明, 岸 玲子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   71回   401 - 401   2012.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 日本人成人女性におけるHPVワクチンの容認に相互関係のある因子(Correlates of HPV Vaccine Acceptance in Adult Japanese Women)

    はんりー・しゃろん, 吉岡 英治, 岸 玲子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   71回   472 - 472   2012.10

     More details

    Language:English   Publisher:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 在宅高齢者生活機能向上ツールを用いた家庭訪問と日常会話のみによる家庭訪問の認知機能改善に関する無作為化比較試験

    鵜川 重和, 湯浅 資之, 池野 多美子, 吉岡 英治, 佐藤 浩樹, 村田 和香, 生駒 一憲, 岸 玲子

    北海道醫學雜誌 = Acta medica Hokkaidonensia   87 ( 4 )   185   2012.8

     More details

  • Short Sleep Duration and Poor Sleep Quality Increase the Risk of Diabetes in Japanese Workers With No Family History of Diabetes. Diabetes Care 2012; 35:313-318

    26 ( 2 )   22 - 24   2012

     More details

    Language:Japanese  

    CiNii Books

    researchmap

  • 小学生のシックハウス症候群の有訴と床ダスト中有機リン酸トリエステル類濃度との関係

    多島秀司, 荒木敦子, 斎藤育江, 河合俊夫, 坪井樹, アイツバマイ ゆふ, 竹田智哉, 吉岡英治, 鵜川重和, 岸玲子

    日本衛生学雑誌   67 ( 2 )   2012

  • 札幌市小学生の喘息・鼻結膜炎有訴と自宅環境および気中VOC・MVOC濃度

    荒木敦子, アイツバマイ ゆふ, 河合俊夫, 坪井樹, 竹田智哉, 多島秀司, 鵜川重和, 叢石, 吉岡英治, 吉岡英治, 岸玲子

    日本衛生学雑誌   67 ( 2 )   2012

  • ハウスダスト中の含まれるリン酸トリエステル類の濃度と住居環境

    多島秀司, 荒木敦子, 坪井樹, 河合俊夫, 斎藤育江, アイツバマイ ゆふ, 竹田智哉, 鵜川重和, 吉岡英治, 岸玲子

    北海道公衆衛生学雑誌   26 ( 1 )   2012

  • 小学生の住宅におけるハウスダスト中のエンドトキシンならびにβ-グルカン量とアレルギー性疾患に関する研究

    叢石, 荒木敦子, アイツバマイ ゆふ, 竹田智哉, 早川敦司, 吉岡英治, 吉岡英治, 多島秀司, 鵜川重和, 玉腰暁子, 岸玲子

    北海道公衆衛生学雑誌   26 ( 1 )   2012

  • 認知症専門外来における認知症在宅介護者の負担感および抑うつ症状に関連する要因

    吉岡 英治, 岸 玲子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   70回   321 - 321   2011.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • アルコール摂取と動脈硬化との関連

    森永 幸子, 吉岡 英治, 西條 泰明, 喜多 歳子, 岡田 栄作, 岸 玲子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   70回   182 - 182   2011.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 北海道の妊婦の全血中難分解性有機塩素系農薬濃度

    金澤 文子, 佐々木 成子, 小林 澄貴, 吉岡 英治, 岸 玲子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   70回   500 - 500   2011.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 思春期女子を持つ母親の子宮頸がん予防HPVワクチンに対する認識と受容

    Hanley Sharon, 吉岡 英治, 岸 玲子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   70回   393 - 393   2011.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • IMPROVING THE HEALTH OF JAPANESE WOMEN: ACCEPTANCE OF HPV VACCINATION IN MOTHERS OF ADOLESCENT GIRLS

    S. Hanley, E. Yoshioka, Y. Ito, R. Konno, N. Sakuragi, R. Kishi

    JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY AND COMMUNITY HEALTH   65   A250 - A251   2011.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper, summary (international conference)  

    DOI: 10.1136/jech.2011.142976i.46

    Web of Science

    researchmap

  • Cohort Profile: The Hokkaido Study on Environment and Children's Health in Japan

    Reiko Kishi, Seiko Sasaki, Eiji Yoshioka, Motoyuki Yuasa, Fumihiro Sata, Yasuaki Saijo, Norie Kurahashi, Junko Tamaki, Toshiaki Endo, Kazuo Sengoku, Katsuya Nonomura, Hisanori Minakami

    INTERNATIONAL JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY   40 ( 3 )   611 - 618   2011.6

     More details

  • 在宅高齢者生活機能向上ツールを用いた家庭訪問研究 認知機能への効果

    鵜川 重和, 佐藤 浩樹, 池野 多美子, 湯浅 資之, 川畑 智子, 吉岡 英治, 村田 和香, 生駒 一憲, 岸 玲子

    北海道農村医学会雑誌   43   52 - 56   2011.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道農村医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 企業労働者の抑うつと首尾一貫感覚(SOC)との関連

    河原田 まり子, 上田 泉, 平野 美千代, 吉岡 英治, 池野 多美子, 岸 玲子

    北方産業衛生   ( 48 )   9 - 14   2011.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本産業衛生学会-北海道地方会  

    researchmap

  • 小学生のシックハウス症候群の有訴と自宅の床ダスト中有機リン酸トリエステル類濃度との関連

    竹田 智哉, 荒木 敦子, アイツバマイ ゆふ, 斎藤 育江, 早川 敦司, 吉岡 英治, 金澤 文子, 湯浅 資之, 岸 玲子

    北海道公衆衛生学雑誌   24 ( 2 )   73 - 84   2011.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道公衆衛生学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 妊娠期における有機フッ素化合物N-EtFOSE曝露による胎盤遺伝子への影響

    坂 晋, 宮下 ちひろ, 岡田 恵美子, 小林 澄貴, 吉岡 英治, 岸 玲子

    日本衛生学雑誌   66 ( 2 )   481 - 481   2011.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本衛生学会  

    researchmap

  • 妊婦葉酸値と先天異常リスクとの関連 環境と子どもの健康に関する北海道スタディ(1)

    伊藤 久美子, 佐々木 成子, Yila Thamar Ayo, 馬場 敏明, 宮下 ちひろ, 樫野 いくこ, 岡田 恵美子, 小林 澄貴, 吉岡 英治, 岸 玲子

    日本衛生学雑誌   66 ( 2 )   474 - 474   2011.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本衛生学会  

    researchmap

  • 環境と子どもの健康に関する北海道スタディ(4)

    小西 香苗, 坂 晋, 佐々木 成子, 鷲野 考揚, 吉岡 英治, 梶原 淳睦, 戸高 尊, 中島 そのみ, 岸 玲子

    日本衛生学雑誌   66 ( 2 )   466 - 466   2011.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本衛生学会  

    researchmap

  • 札幌市小学生のシックハウス症候群有訴と自宅の気中化学物質濃度

    荒木 敦子, アイトバマイ ゆふ, 竹田 智哉, 河合 俊夫, 坪井 樹, 早川 敦司, 吉岡 英治, 岸 玲子

    日本衛生学雑誌   66 ( 2 )   388 - 388   2011.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本衛生学会  

    researchmap

  • 抗エストロゲン様作用PCBs曝露と出生体格との関連 環境と子どもの北海道スタディ(2)

    宮下 ちひろ, 佐々木 成子, 岡田 恵美子, 小林 澄貴, 西條 泰明, 吉岡 英治, 馬場 俊明, 梶原 淳睦, 戸高 尊, 岸 玲子

    日本衛生学雑誌   66 ( 2 )   377 - 377   2011.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本衛生学会  

    researchmap

  • 自宅空気中化学物質濃度とシックハウス症候群に関する調査研究-札幌市小学生を対象として-

    荒木敦子, アイツバマイ ゆふ, 坪井樹, 河合俊夫, 竹田智哉, 早川敦司, 吉岡英治, 多島秀司, 叢石, 鵜川重和, 岸玲子

    北海道公衆衛生学雑誌   25 ( 1 )   2011

  • 小学生の住宅におけるハウスダスト中のエンドトキシンならびにβ-グルカン量と住宅特徴に関する調査

    叢石, 荒木敦子, アイツバマイ ゆふ, 竹田智哉, 早川敦司, 吉岡英治, 多島秀司, 鵜川重和, 岸玲子

    北海道公衆衛生学雑誌   25 ( 1 )   2011

  • 自宅住環境とアトピー性皮膚炎に関する調査-札幌市の小学生4,500名を対象として-

    鵜川重和, 荒木敦子, 金澤文子, 湯浅資之, アイツバマイ ゆふ, 吉岡英治, 叢石, 多島秀司, 岸玲子

    北海道公衆衛生学雑誌   25 ( 1 )   2011

  • 睡眠不足による糖尿病発症への家族歴の影響

    喜多 歳子, 吉岡 英治, 西條 泰明, 岡田 栄作, 河原田 まり子, 岸 玲子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   69回   256 - 256   2010.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 一企業の労働者を対象にしたストレスマネジメントプログラムの効果 無作為化介入試験

    平野 美千代, 河原田 まり子, 上田 泉, 吉岡 英治, 池野 多美子, 岸 玲子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   69回   555 - 555   2010.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 1日あたりの睡眠時間と動脈硬化との関連

    吉岡 英治, 西條 泰明, 喜多 歳子, 岡田 栄作, 佐藤 浩樹, 福井 知範, 河原田 まり子, 岸 玲子

    産業衛生学雑誌   52 ( 臨増 )   395 - 395   2010.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本産業衛生学会  

    researchmap

  • 難分解性有機塩素系農薬の妊婦への曝露状況 環境と子どもの健康 北海道スタディ(4)

    金澤 文子, 佐々木 成子, 鷲野 考揚, 宮下 ちひろ, 岡田 恵美子, 小林 澄貴, 吉岡 英治, 水谷 太, 苣木 洋一, 岸 玲子

    日本衛生学雑誌   65 ( 2 )   362 - 362   2010.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本衛生学会  

    researchmap

  • 血中コチニン値による受動喫煙の評価 環境と子どもの健康に関する北海道スタディ(6)

    Braimoh Titilola, 佐々木 成子, Yila Thamar Ayo, 馬場 俊明, 宮下 ちひろ, 岡田 恵美子, 樫野 いく子, 小林 澄貴, 吉岡 英治, 岸 玲子

    日本衛生学雑誌   65 ( 2 )   281 - 281   2010.4

     More details

    Language:English   Publisher:日本衛生学会  

    researchmap

  • 北海道の妊婦初期葉酸値の検討 環境と子どもの健康に関する北海道スタディ(5)

    Yila Thamar Ayo, 佐々木 成子, 馬場 俊明, 宮下 ちひろ, Braimoh Titilola, 樫野 いく子, 小林 澄貴, 岡田 恵美子, 吉岡 英治, 岸 玲子

    日本衛生学雑誌   65 ( 2 )   281 - 281   2010.4

     More details

    Language:English   Publisher:日本衛生学会  

    researchmap

  • 妊婦の喫煙と血中ダイオキシン類濃度 環境と子どもの健康 北海道スタディ(3)

    坂 晋, 佐々木 成子, 小西 香苗, 鷲野 考揚, 吉岡 英治, 戸高 尊, 平川 博仙, 梶原 淳睦, 岸 玲子

    日本衛生学雑誌   65 ( 2 )   280 - 280   2010.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本衛生学会  

    researchmap

  • 感染症とダイオキシン類曝露の関連 環境と子どもの健康に関する北海道スタディ(2)

    宮下 ちひろ, 佐々木 成子, 岡田 恵美子, 小林 澄貴, 西條 泰明, 鷲野 考揚, 吉岡 英治, 梶原 淳睦, 戸高 尊, 岸 玲子

    日本衛生学雑誌   65 ( 2 )   280 - 280   2010.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本衛生学会  

    researchmap

  • 残留性有機フッ素化合物(PFOS、PFOA)の規制、曝露、健康影響について 有機フッ素化合物の妊娠中曝露による次世代影響 環境と子どもの健康 北海道スタディから

    岸 玲子, 樫野 いく子, 岡田 恵美子, 佐々木 成子, 吉岡 英治

    環境ホルモン学会研究発表会要旨集   12回   31 - 31   2009.12

     More details

    Language:Japanese   Publisher:環境ホルモン学会(日本内分泌撹乱化学物質学会)  

    researchmap

  • 「一日の暮らしぶり」が高齢者の自己効力感におよぼす影響 生活機能改善に向けた介入研究(第4報)

    川畑 智子, 池野 多美子, 勝又 万里子, 鵜川 重和, 湯浅 資之, 佐藤 浩樹, 吉岡 英治, 村田 和香, 生駒 一憲, 岸 玲子

    北海道公衆衛生学雑誌   23 ( 1特別付録 )   67 - 67   2009.11

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道公衆衛生学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 予防型家庭訪問による在宅高齢者の抑うつ状態への効果 生活機能改善に向けた介入研究(第2報)

    勝又 万里子, 湯浅 資之, 川畑 智子, 池野 多美子, 鵜川 重和, 吉岡 英治, 佐藤 浩樹, 村田 和香, 生駒 一憲, 岸 玲子

    北海道公衆衛生学雑誌   23 ( 1特別付録 )   61 - 61   2009.11

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道公衆衛生学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 地域在住虚弱高齢者の介入前の特徴 生活機能改善に向けた介入研究(第1報)

    池野 多美子, 湯浅 資之, 鵜川 重和, 勝又 万里子, 川畑 智子, 佐藤 浩樹, 吉岡 英治, 村田 和香, 生駒 一憲, 岸 玲子

    北海道公衆衛生学雑誌   23 ( 1特別付録 )   60 - 60   2009.11

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道公衆衛生学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 予防型家庭訪問の認知機能に対する効果 生活機能改善に向けた介入研究(第3報)

    鵜川 重和, 湯浅 資之, 佐藤 浩樹, 池野 多美子, 勝又 万里子, 川畑 智子, 吉岡 英治, 村田 和香, 生駒 一憲, 岸 玲子

    北海道公衆衛生学雑誌   23 ( 1特別付録 )   66 - 66   2009.11

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道公衆衛生学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 北海道における有機塩素系農薬の妊婦への曝露状況

    金澤 文子, 佐々木 成子, 加藤 静恵, 鷲野 孝揚, 宮下 ちひろ, 岡田 惠美子, 小林 澄貴, 吉岡 英治, 岸 玲子, 水谷 太, 苣木 洋一

    北海道公衆衛生学雑誌   23 ( 1特別付録 )   68 - 68   2009.11

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道公衆衛生学会  

    researchmap

  • 予防型家庭訪問の認知機能に及ぼす効果 北海道予防型家庭訪問研究(2)

    鵜川 重和, 湯浅 資之, 池野 多美子, 川畑 智子, 勝又 万里子, 吉岡 英治, 岸 玲子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   68回   478 - 478   2009.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本公衆衛生学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 血液及び母乳中のPCB濃度の比較

    梶原 淳睦, 戸高 尊, 平川 博仙, 堀 就英, 安武 大輔, 宮下 ちひろ, 佐々木 成子, 吉岡 英治, 岸 玲子, 吉村 健清, 古江 増隆

    日本食品衛生学会学術講演会講演要旨集   98回   159 - 159   2009.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本食品衛生学会  

    researchmap

  • 予防型家庭訪問による在宅高齢者の抑うつ状態への効果 北海道予防型家庭訪問研究(3)

    勝又 万里子, 湯浅 資之, 川畑 智子, 池野 多美子, 鵜川 重和, 吉岡 英治, 岸 玲子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   68回   478 - 478   2009.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本公衆衛生学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 研究デザインと対象者特性について 北海道予防型家庭訪問研究(1)

    池野 多美子, 湯浅 資之, 鵜川 重和, 勝又 万里子, 川畑 智子, 吉岡 英治, 岸 玲子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   68回   477 - 477   2009.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本公衆衛生学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Inflammation as a cardiovascular risk factor and pulse wave velocity as a marker of early-stage atherosclerosis in the Japanese population

    Yasuaki Saijo, Megumi Utsugi, Eiji Yoshioka, Tomonori Fukui, Fumihiro Sata, Naoki Nakagawa, Naoyuki Hasebe, Takahiko Yoshida, Reiko Kishi

    Environmental Health and Preventive Medicine   14 ( 3 )   159 - 164   2009.5

  • 胎児期のダイオキシン類曝露と乳幼児期アレルギー症状および感染症との関連の検討 環境と子どもの健康に関する北海道スタディー(2)

    宮下 ちひろ, 佐々木 成子, 鷲野 考揚, 小西 香苗, 岡田 恵美子, 吉岡 英治, 湯浅 資之, 梶原 淳睦, 戸高 尊, 岸 玲子

    日本衛生学雑誌   64 ( 2 )   351 - 351   2009.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本衛生学会  

    researchmap

  • 在宅高齢者のうつ予防のための介入における前評価の結果 北海道予防型家庭訪問研究(3)

    勝又 万里子, 湯浅 資之, 川畑 智子, 池野 多美子, 鵜川 重和, 吉岡 英治, 佐藤 浩樹, 村田 和香, 生駒 一憲, 岸 玲子

    日本衛生学雑誌   64 ( 2 )   539 - 539   2009.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本衛生学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 認知機能に対する介入前評価 北海道予防型家庭訪問研究(2)

    鵜川 重和, 湯浅 資之, 池野 多美子, 川畑 智子, 勝又 万里子, 吉岡 英治, 佐藤 浩樹, 村田 和香, 生駒 一憲, 岸 玲子

    日本衛生学雑誌   64 ( 2 )   538 - 538   2009.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本衛生学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 在宅高齢者生活機能向上ツールを用いた家庭訪問実施前の生活機能の評価 北海道予防型家庭訪問研究(1)

    池野 多美子, 川畑 智子, 湯浅 資之, 鵜川 重和, 勝又 万里子, 吉岡 英治, 佐藤 浩樹, 村田 和香, 生駒 一憲, 岸 玲子

    日本衛生学雑誌   64 ( 2 )   537 - 537   2009.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本衛生学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ストレス予防対策におけるストレス免疫訓練プログラムの長期効果の検討

    河原田 まり子, 吉岡 英治, 西條 泰明, 福井 知範, 上野 武治, 岸 玲子

    北方産業衛生   ( 47 )   37 - 41   2009.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本産業衛生学会-北海道地方会  

    researchmap

  • 日常生活習慣が動脈硬化に及ぼす影響についての検討 加速度脈波を指標として

    佐藤 浩樹, 佐藤 幸子, 佐々木 裕一, 吉岡 英治, 岸 玲子

    北方産業衛生   ( 47 )   5 - 9   2009.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本産業衛生学会-北海道地方会  

    researchmap

  • 公務員における睡眠と糖尿病発症リスクとの関連について

    喜多 歳子, 福井 知範, 吉岡 英治, 佐藤 浩樹, 河原田 まり子, 西條 泰明, 岸 玲子

    産業衛生学雑誌   51 ( 臨増 )   370 - 370   2009.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本産業衛生学会  

    researchmap

  • 胎児期ダイオキシン類曝露が出生体重に与える影響 喫煙の交互作用 環境と子どもの健康に関する北海道スタディー(1)

    小西 香苗, 佐々木 成子, 鷲野 考揚, 宮下 ちひろ, 岡田 恵美子, 吉岡 英治, 湯浅 資之, 梶原 淳睦, 戸高 尊, 岸 玲子

    日本衛生学雑誌   64 ( 2 )   618 - 618   2009.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本衛生学会  

    researchmap

  • 胎児期の有機フッ素化合物曝露と乳幼児期のアレルギー症状との関連の検討 環境と子どもの健康に関する北海道スタディー(3)

    岡田 恵美子, 鷲野 考揚, 佐々木 成子, 小西 香苗, 宮下 ちひろ, 吉岡 英治, 湯浅 資之, 伊藤 里恵, 中澤 裕之, 岸 玲子

    日本衛生学雑誌   64 ( 2 )   352 - 352   2009.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本衛生学会  

    researchmap

  • 母体血中有機フッ素化合物・ダイオキシン類の出生体重への影響

    鷲野 考揚, 小西 香苗, 佐々木 成子, 加藤 静恵, 吉岡 英治, 湯浅 資之, 西條 泰明, 前田 信彦, 岸 玲子

    北海道公衆衛生学雑誌   22 ( 1特別付録 )   110 - 111   2008.11

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道公衆衛生学会  

    researchmap

  • 予防型家庭訪問による在宅高齢者の生活機能改善に向けた介入研究に関する報告(第二報) 在宅高齢者生活機能向上ツールを用いた介入方法について

    勝又 万里子, 湯浅 資之, 池野 多美子, 鵜川 重和, 川畑 智子, 吉岡 英治, 佐藤 浩樹, 赤坂 布世, 園田 由美子, 角田 しのぶ, 村田 和香, 生駒 一憲, 岸 玲子

    北海道公衆衛生学雑誌   22 ( 1特別付録 )   120 - 120   2008.11

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道公衆衛生学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 予防型家庭訪問による在宅高齢者の生活機能改善に向けた介入研究に関する報告(第一報) 研究デザインについて

    鵜川 重和, 湯浅 資之, 池野 多美子, 勝又 万里子, 川畑 智子, 吉岡 英治, 佐藤 浩樹, 赤坂 布世, 園田 由美子, 角田 しのぶ, 村田 和香, 生駒 一憲, 岸 玲子

    北海道公衆衛生学雑誌   22 ( 1特別付録 )   46 - 46   2008.11

     More details

    Language:Japanese   Publisher:北海道公衆衛生学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 血液及び母乳中のダイオキシン類濃度の比較

    梶原 淳睦, 平川 博仙, 堀 就英, 安武 大輔, 小野塚 大介, 戸高 尊, 古江 増隆, 小西 香苗, 鷲野 考揚, 佐々木 成子, 吉岡 英治, 湯浅 資之, 岸 玲子

    日本食品衛生学会学術講演会講演要旨集   96回   125 - 125   2008.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本食品衛生学会  

    researchmap

  • 前向きコホート研究による先天異常モニタリングとそのリスク要因の解明 環境と子どもの健康に関する北海道Study(1)

    坂 晋, 湯浅 資之, 吉岡 英治, 鷲野 考揚, 小西 香苗, 金澤 文子, 渡邊 亜美, Yila Thamar Ayo, 遠藤 俊明, 千石 一雄, 水上 尚典, 岸 玲子

    日本衛生学雑誌   63 ( 2 )   498 - 498   2008.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本衛生学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 喫煙に関する調査票への妊婦の回答の信頼性 環境と子どもの健康に関する北海道Study(2)

    渡邊 亜美, 坂 晋, 湯浅 資之, Yila Thamar Ayo, 金澤 文子, 吉岡 英治, 岸 玲子

    日本衛生学雑誌   63 ( 2 )   497 - 497   2008.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本衛生学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 事務職員を対象にしたストレスマネジメントプログラム介入の効果

    河原田 まり子, 吉岡 英治, 西條 泰明, 福井 知範, 上野 武治, 岸 玲子

    産業衛生学雑誌   50 ( 臨増 )   P2038 - P2038   2008.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本産業衛生学会  

    researchmap

  • 北海道職域コホート研究における、ストレスと炎症マーカーの検討

    福井 知範, 西條 泰明, 河原田 まり子, 吉岡 英治, 岸 玲子

    産業衛生学雑誌   50 ( 臨増 )   P2008 - P2008   2008.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本産業衛生学会  

    researchmap

  • 妊婦の葉酸摂取ならびに葉酸代謝酵素MTHFR遺伝子多型が児の出生体重に与える影響 環境と子どもの健康に関する北海道Study(3)

    Yao Yila Thamar, 坂 晋, 湯浅 資之, 渡邊 亜美, 金澤 文子, 吉岡 英治, 岸 玲子

    日本衛生学雑誌   63 ( 2 )   499 - 499   2008.3

     More details

    Language:English   Publisher:日本衛生学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 職業性ストレスが睡眠に及ぼす影響の性差

    吉岡 英治, 西條 泰明, 福井 知範, 河原田 まり子, 岸 玲子

    産業衛生学雑誌   50 ( 1 )   31 - 31   2008.1

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本産業衛生学会  

    researchmap

  • 作業バランス自己診断を利用した介護予防訪問の試み

    池野 多美子, 久野 紀子, 吉岡 英治, 岸 玲子

    老年社会科学   29 ( 2 )   171 - 171   2007.6

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本老年社会科学会  

    researchmap

  • 職位とストレス対処能力およびストレス軽減行動との関連

    河原田 まり子, 吉岡 英治, 福井 知範, 岸 玲子

    産業衛生学雑誌   ( 80回CD-ROM抄録集 )   P3134 - P3134   2007.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本産業衛生学会  

    researchmap

  • 地方自治体職員における職業性ストレスと職位、教育歴との関連

    吉岡 英治, 西條 泰明, 福井 知範, 河原田 まり子, 岸 玲子

    産業衛生学雑誌   ( 80回CD-ROM抄録集 )   P3123 - P3123   2007.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本産業衛生学会  

    researchmap

  • 職業性ストレスとCRPとの関連について 2つの職業性ストレスモデルを用いた検討

    福井 知範, 西條 泰明, 河原田 まり子, 吉岡 英治, 岸 玲子

    産業衛生学雑誌   ( 80回CD-ROM抄録集 )   P3042 - P3042   2007.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本産業衛生学会  

    researchmap

  • 「作業バランス自己診断」の認知症前段階を対象とする予防プログラムとしての可能性の検討 介護予防訪問プロジェクト(2)

    久野 紀子, 池野 多美子, 吉岡 英治, 岸 玲子

    日本衛生学雑誌   62 ( 2 )   526 - 526   2007.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本衛生学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 介護予防を目的とした訪問の試み 介護予防訪問プロジェクト(1)

    池野 多美子, 久野 紀子, 吉岡 英治, 岸 玲子

    日本衛生学雑誌   62 ( 2 )   528 - 528   2007.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本衛生学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 公務職場における職種とストレスの関連 2つのストレスモデルによる検討

    河原田 まり子, 西條 泰明, 福井 智範, 吉岡 英治, 岸 玲子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   65回   987 - 987   2006.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 在宅介護における認知症行動障害と介護負担との関連

    吉岡 英治, 岸 玲子

    日本老年医学会雑誌   43 ( Suppl. )   127 - 127   2006.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  • 助成論文 仕事のストレスの動脈硬化への影響の解明--brachial-ankle pulse wave velocity (baPWV)を指標に

    西條 泰明, 宇津木 恵, 吉岡 英治, 佐藤 徹郎, 堀川 尚子, 貢 英彦, 岸 玲子

    産業医学ジャーナル   29 ( 3 )   69 - 75   2006.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:産業医学振興財団  

    著者版日本の職域集団を対象として職業ストレスの心血管系への影響について上腕動脈足首動脈間法(baPWV)を用いて早期の動脈硬化への影響を検討した.定期職場健康診断を受診した35歳以上の地方自治体公務員(男3412,女854)を対象として,自記式質問紙調査票を用いた調査を行った.男性では,低仕事自由度が有意に脈波伝播速度(PWV)高値と関連した.女性では事要求度-コントロールモデル高ストレスが有意にPWV高値と関連した.努力報酬不均衡モデルとPWV高値の間には有意な関連は認めなかった

    CiNii Books

    researchmap

    Other Link: http://amcor.asahikawa-med.ac.jp/modules/xoonips/detail.php?id=2006238449

  • 生活習慣病発症と職業ストレスとの関連 職域コホートにおける2つのストレスモデルを用いた検討

    福井 知範, 西條 泰明, 河原田 まり子, 吉岡 英治, 岸 玲子

    産業衛生学雑誌   48 ( 臨増 )   np390 - np390   2006.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本産業衛生学会  

    researchmap

  • 痴呆の前駆状態のスクリーニング検査:MMSEとTrail Making Testとの組合せの有効性の検討

    久野 紀子, 汐月 博之, 吉岡 英治, 佐藤 徹郎, 福井 知範, 池野 多美子, 浦田 泰成, 西條 泰明, 岸 玲子

    日本衛生学雑誌   61 ( 2 )   236 - 236   2006.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本衛生学会  

    researchmap

  • 北海道農村高齢者におけるソーシャルサポートネットワークと抑うつ状態の関連

    浦田 泰成, 岸 玲子, 堀川 尚子, 西條 泰明, 佐藤 徹郎, 吉岡 英治

    日本衛生学雑誌   61 ( 2 )   261 - 261   2006.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本衛生学会  

    researchmap

  • 職種とストレスの関連 2つのストレスモデルによる検討

    河原田 まり子, 西條 泰明, 宇都木 恵, 吉岡 英治, 貢 英彦, 佐藤 広和, 岸 玲子

    産業衛生学雑誌   48 ( 2 )   57 - 57   2006.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本産業衛生学会  

    researchmap

  • 北海道農村高齢者の早期死亡に対する社会的サポートネットワークおよび活動性の影響

    佐藤 徹郎, 堀川 尚子, 西條 泰明, 吉岡 英治, 岸 玲子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   64回   743 - 743   2005.8

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 高齢者の医療・介護・福祉の統合をめざして 高齢者の抑うつにおよぼすストレスフルイベントの影響と社会的サポートネットワークの予防的役割 北海道における縦断研究

    岸 玲子, 浦田 泰成, 西條 泰明, 堀川 尚子, 佐藤 徹郎, 吉岡 英治

    精神神経学雑誌   107 ( 4 )   369 - 377   2005.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本精神神経学会  

    CiNii Books

    researchmap

    Other Link: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2005183444

  • 高齢者の抑うつに及ぼすストレスフル・ライフイベントの影響とソーシャルサポートネットワークの役割 旧産炭過疎地における縦断研究

    浦田 泰成, 吉岡 英治, 佐藤 徹郎, 堀川 尚子, 西條 泰明, 岸 玲子

    日本衛生学雑誌   60 ( 2 )   291 - 291   2005.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:日本衛生学会  

    researchmap

  • 4.職業性ストレスと睡眠の関連(一般演題)(平成16年度北海道地方会)

    宇津木 恵, 西條 泰明, 佐藤 徹郎, 堀川 尚子, 吉岡 英治, 佐藤 広和, 本間 睦美, 岸 玲子

    産業衛生学雑誌   47 ( 2 )   94 - 94   2005.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:公益社団法人日本産業衛生学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 職業性ストレスと睡眠の関連 某地方自治体職員における検討

    宇津木 恵, 西條 泰明, 貢 英彦, 堀川 尚子, 佐藤 徹郎, 吉岡 英治, 三井 真砂子, 岸 玲子

    産業衛生学雑誌   46 ( 臨増 )   537 - 537   2004.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本産業衛生学会  

    researchmap

▼display all

Presentations

  • 奨励賞受賞講演

    吉岡英治

    第76回日本公衆衛生学会総会  日本公衆衛生学会

     More details

    Event date: 2017.10 - 2017.11

    Language:English  

    Venue:鹿児島市  

    researchmap

  • 日本の家庭用ガス及び排気ガスによる自殺率の推移

    吉岡英治, 西條泰明

    第76回日本公衆衛生学会総会  日本公衆衛生学会

     More details

    Event date: 2017.10 - 2017.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:鹿児島市  

    researchmap

Awards

  • 日本公衆衛生学会奨励賞

    2017.10   日本公衆衛生学会  

    吉岡英治

     More details

    Award type:Award from Japanese society, conference, symposium, etc.  Country:Japan

    researchmap

  • 日本公衆衛生雑誌ベストレビュアー賞

    2016.10   日本公衆衛生学会  

    吉岡英治

     More details

    Award type:Honored in official journal of a scientific society, scientific journal  Country:Japan

    researchmap

  • 北海道公衆衛生協会賞

    2013.11   北海道公衆衛生協会  

    吉岡英治

     More details

    Award type:Award from Japanese society, conference, symposium, etc.  Country:Japan

    researchmap

Research Projects

  • Research on the Impact of the COVID-19 Pandemic on Suicide Trends in the Japanese Population

    Grant number:24K13500  2024.4 - 2027.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

      More details

    Grant amount:\4,420,000 ( Direct Cost: \3,400,000 、 Indirect Cost:\1,020,000 )

    researchmap

  • Panel data analysis using data on suicides per municipality

    Grant number:21K10462  2021.4 - 2024.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

      More details

    Grant amount:\3,900,000 ( Direct Cost: \3,000,000 、 Indirect Cost:\900,000 )

    researchmap

  • Geography of suicide in Japan: Spatial patterning, and socioeconomic correlates and inequalities

    Grant number:18K10080  2018.4 - 2021.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

      More details

    Grant amount:\4,290,000 ( Direct Cost: \3,300,000 、 Indirect Cost:\990,000 )

    researchmap

  • Effects of exposure to environmental chemicals on child's neurodevelopment, puberty onset, and allergies in the Hokkaido Study:Clarification of molecular mechanism

    Grant number:16H02645  2016.4 - 2019.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)  Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    Kishi Reiko, Kajiwara Junboku, Sata Fumihiro, Saijo Yasuaki, Yoshioka Eiji

      More details

    Grant amount:\45,240,000 ( Direct Cost: \34,800,000 、 Indirect Cost:\10,440,000 )

    To investigate the effects of pre-and postnatal exposure to environmental chemicals on child’s neurodevelopment, puberty onset, and allergies, we evaluated these adverse health impacts in terms of single and multiple exposures, as well as gene-environment interaction.
    A significant decreasing secular trend of urinary MEHP concentration of 7 years old children was found in the sample collected between 2012 and 2017. Prenatal exposures to MECPP was associated with increase a risk of behavioral problems among 5 years old children and MnBP, MiBP, MEHP were associated with early puberty onset among girls. Prenatal exposure to BPA did not have any associations with neurodevelopment or puberty onset. Prenatal exposure to multiple chemicals disrupted sex hormone levels in cord blood, especially MEHP and PFOS were highly contributions to hormone levels. A significant decreasing 2D:4D ratio was found in cord blood XbaI polymorphism of estrogen receptor 1 gene.

    researchmap

  • Research on the status and its related factors of Mother-Child interaction frequency in Japanese women, an adjunct study of the Japan Environment and Children's Study.

    Grant number:15K20844  2015.4 - 2019.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)  Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

    Kawanishi Yasuyuki, SAIJO Yasuaki, YOSHIOKA Eiji, KISHI Reiko, ARAKI Atsuko, ITO Yoshiya

      More details

    Grant amount:\4,030,000 ( Direct Cost: \3,100,000 、 Indirect Cost:\930,000 )

    This study aimed to develop a mother-infant interaction frequency scale and to clarify its related factors. As an adjunct study of the Japan Environment and Children's Study, a self-administered questionnaire was conducted on the Hokkaido unit center participants whose children were 3.5 to 4 years old, and factor analysis was performed. As a result of the analysis, four factors were extracted: "affective physical contact, cultural interaction, active physical contact, staring". We performed multiple regression analyses using this mother-infant interaction scale (16-80 points) as the objective variable, and data up to one month after delivery as an explanatory variable. As a result, parity, BMI before pregnancy, frequency of contact with close people, and the number of friends/neighbors to whom she can talk freely were significantly associated with this scale.

    researchmap

  • A comprehensive study for sustainable regional medicine system

    Grant number:15K08797  2015.4 - 2018.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    SAIJO Yasuaki, YOSHIDA Takahiko, YOSHIOKA Eiji, NAKAGI Yoshihiko

      More details

    Grant amount:\4,810,000 ( Direct Cost: \3,700,000 、 Indirect Cost:\1,110,000 )

    Relationships between road-distance to primary care facilities stroke mortality:
    Relative risk (per 1 kilometer increased) of death from stroke was significantly higher in men and women. A questionnaire study of general practitioner (GP) system among Japanese physicians:In a multivariate analysis with an outcome that GP system should be obligated or promoted, 50 years old or more had significantly lower OR. In a multivariate analysis with an outcome that the number of hospitals with a fee for patients visiting for the first time without a referral from another medical institution should be increased, 70 years old had a significant lower OR. Factors affecting intention to leave and burnout among Japanese rural physicians:In the multivariate logistic regression analysis of intention to leave as outcome, dissatisfaction of income (odds ratio, 3.63), the hometown of ‘other town/village in the same prefecture’ (3.53) and high job control (0.72) had significant relations.

    researchmap

  • Epidemiological research on suicide prevention through restricting access to suicide means

    Grant number:15K08798  2015.4 - 2018.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    YOSHIOKA EIJI, SAIJO Yasuaki, Kawanishi Yasuaki, Kawachi Ichiro, Hanley Sharon

      More details

    Grant amount:\4,160,000 ( Direct Cost: \3,200,000 、 Indirect Cost:\960,000 )

    This project seeks to (1) provide a descriptive epidemiology of the epidemic of charcoal-burning suicide across time and space in Japan after 2003, (2) investigate the contribution of different methods of suicide to the overall suicide rate for males and females in Japan from 1950 to 1975, and (3) examine the changing patterns of gassing suicide by gender and age in Japan between 1968 and 1994. Our findings show that the introduction and diffusion of charcoal burning contributed to a real excess in suicide rates, as well as a widening of the urban/rural disparity in suicide in Japan between 2003 and 2013; poisoning by solid and liquid substances overwhelmingly contributed to the dramatic change in the overall suicide rates in males and females aged 15-49 years in the 1950s and 1960s; a reduction in the carbon monoxide content of domestic gas, which began in the early 1970s in Japan, may be associated with a decrease in domestic gas suicides as well as overall suicides.

    researchmap

  • 日本における練炭自殺流行

    2014.4

    民間財団等 

      More details

    日本における練炭自殺流行

    researchmap

  • Investigation of adverse health effects of environmental chemicals by a birth cohort study:focused on gene environment interactions

    Grant number:25253050  2013.4 - 2016.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)  Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    Kishi Reiko, IKENO Tamiko, ARAKI Atsuko, MIYASHITA Chihiro, NAKAJIMA Sonomi, SASAKI Seiko, HANAOKA Tomoyuki, KAJIWARA Junboku, MATSUURA Hideyuki, MUROHASHI Harumitsu, SIRAISHI Hideaki, SATA Fumihiro, SAIJO Yasuaki, YOSHIOKA Eiji, AZUMI Kaoru

      More details

    Grant amount:\47,450,000 ( Direct Cost: \36,500,000 、 Indirect Cost:\10,950,000 )

    20,000 mother-infant pairs were recruited in 40 obstetric hospitals in Hokkaido, Japan. We investigated the association between prenatal exposure to tobacco smoke, dioxins and perfluorinated compounds and several developmental outcomes such as e infant growth, neurodevelopment, and allergy after birth until 8 year-old.
    We observed that prenatal chemical exposures were associated with (1) peroxisomal proliferator-activated receptor beta (PPARβ) genetic polymorphism on serum lipid in maternal blood, (2) DNA repairing (X-ray cross-complementing gene 1; XRCC1) genetic polymorphisms on infant birth weight, (3) insulin growth factor 2 (IGF2) methylation in cord blood, and (4) infant neurodevelopment at 1.5-year-old. In addition, we attempted to identify the risk factor of the attention deficit/hyperactivity disorder (AD/HD), the result showed that alcohol drinking and smoking increased the odds ratio.

    researchmap

  • Effective posting and work burden reduction among community medicine doctors and nurses

    Grant number:24590592  2012.4 - 2015.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    SAIJO Yasuaki, YOSHIDA Takahiko, YOSHIOKA Eiji, NAKAGI Yoshihiko

      More details

    Grant amount:\5,330,000 ( Direct Cost: \4,100,000 、 Indirect Cost:\1,230,000 )

    The Municipals which had 90 minutes or more access time to cardiovascular center hospitals had a tendency of aggravated cardiovascular standardized mortality ratio (SMR) in the analysis using a geographic information system (OR=3.60、P=0.065). The access time to perinatal center hospitals was not related to perinatal outcomes, but the number of pediatricians was significantly related. Municipals had disparity of access time to stroke center hospitals, and increasing access time had a tendency of aggravated cerebrovascular SMR in Bayesian analyses of a conditionally autoregressive model. Additionally, a quantification of access time improvement was done using a geographic information system. Intention to leave and depressive symptoms among nursed were significantly related to supervisor support and job control.

    researchmap

  • Relationship between Maternal Folate-Related Gene Polymorhisms, Gene-environment Interaction and Birth defects

    Grant number:24593373  2012.4 - 2015.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    KUMIKO ITO, SASAKI Seiko, KISHI Reiko, YOSHIOKA Eiji

      More details

    Grant amount:\5,330,000 ( Direct Cost: \4,100,000 、 Indirect Cost:\1,230,000 )

    We investigated the relationship serum folate levels and birth defects in 15,037 mother child pairs, where information on lifestyle factors and maternal folate uptake in the first trimester of pregnancy was available, and where children were singleton births born after 22 gestational weeks. Participants were selected from the 20,929 mother-child pairs enrolled in the Hokkaido Study of Environment and Children’s Health. Logistic regression analyses, both crud and adjusted (After adjusting for mother’s age, parity, social factors, alcohol consumption and smoking status during the first trimester), indicated no associations between serum folate levels were and any birth defcts. This results may be due to the small sample size. Further studies will include investigations on relationship between maternal folate-related gene polymorhisms, folate intake during the first trimester of pregnancy and birth defects.

    researchmap

  • Examination of the Latent Health Dysfunction due to Lean Body-frame in Japanese Young Women

    Grant number:23500811  2011 - 2013

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    HIROKI Satoh, NISHIHIRA Jyun, YOSHIOKA Eiji

      More details

    Grant amount:\5,070,000 ( Direct Cost: \3,900,000 、 Indirect Cost:\1,170,000 )

    Recently, the wrong recognition of the lean body-frame as the healthy condition in the young women has been widely spread. We examined the daily life habits and health conditions according to their body-frame such as normal, low body weight and normal body fat, and lean assessed by body mass index and body fat percentage. The numbers of the lean women were 23 subjects (11.6%) and they had the bad daily life habits such as short sleep duration and not having breakfast. Moreover, the serum total and high molecular weight adiponectin concentrations in the lean subjects were significantly lower than those of normal subjects. These associations were also found in longitudinal examinations. The low serum adiponectin concentrations were the significant and independent risks for the occurrence of cardiovascular disease, diabetes mellitus, and endometriosis.
    These results indicated that the lean body-frame of young women might be needed the new enlightenments for preventive medicine.

    researchmap

  • To assess the risk of Attention Deficit/Hyper-Activity Disorder cause byEpigenetic action and gene environment interaction.

    Grant number:23659341  2011 - 2012

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research  Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    KISHI Reiko, AZUMI Kaoru, IKENO Tamiko, YOSHIOKA Eiji, SHIRAISHI Hideaki, SASAKI Seiko

      More details

    Grant amount:\3,900,000 ( Direct Cost: \3,000,000 、 Indirect Cost:\900,000 )

    In this study, for clarification of the effect of smoking on ADHD in 8-year old children, questionnaires containing Conners3 were used in a prospective cohort study. Questionnaires were filled by 1,192 cases with 8 years old. ADHD as outcome were considered as ‘attention- deficit’, ‘hyperactive impulsive’ and ‘comprehensive index’. Smoking of mothers before pregnancy and parents with children at the age of 7 years old, was higher in all of 3 mentioned ADHD categories (p=0.014~0.006). Using Conners3 criteria,8 cases of ADHD were compared to 28 cases as control group. Intelligence test by WISC-IV did not show any significant differences between both of groups. Factors related to ADHD development including environmental chemical exposure, metabolism-related geneticpolymorphism and genetic-environment interaction were summarized in a review article.

    researchmap

  • The effects of prenatal exposures to environmental chemicals and genetic susceptibility on growth, neurodevelopment and allergy of next generation

    Grant number:22249021  2010.4 - 2014.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)  Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    KISHI REIKO, YOSHIOKA Eiji, SASAKI Seiko, MUROHASHI Harumitsu, NAKAJIMA Sonomi, SHIRAISHI Hideaki, AZUMI Kaoru, IKENO Tamiko, ARAKI Atsuko, HANAOKA Tomoyuki, KAJIWARA Junboku, SAITO Kouichi, SATA Fumihiro, SAIJO Yasuaki, ITOH Sachiko, MIYASHITA Chihiro

      More details

    Grant amount:\41,990,000 ( Direct Cost: \32,300,000 、 Indirect Cost:\9,690,000 )

    514 pregnant women were recruited in one obstetric hospital in Sapporo. We investigated the correlation of prenatal exposures to PCBs/PCDDs/PCDFs, PFOS and PFOA with child growth, neurodevelopment, and allergy in next generation until school age. A follow-up questionnaire was used at 18, 42, and 84 months of age to obtain relevant information including infant symptoms and lifestyle factors. The Bayley Scale of Infant Development second edition at age of 6 and 18 months, and the Kaufman Assessment Battery for Children and the Child Behavior Checklist at age 42 to 43, 84 months were employed to collect information on child behavior. At age of 84 months the Wechsler Intelligence Scale for Children was used to assess the effects of environmental chemicals on cognitive ability. The levels of PCBs/PCDDs/PCDFs and PFOS/PFOA in maternal blood were analyzed by a high-resolution gas chromatography/high-resolution mass spectrometer and liquid chromatography-tandem mass spectrometry respectively.

    researchmap

  • Correlation analysis of diet and estrogen concentrations in the human body according to the incidence of estrogen-dependent cancers

    Grant number:22650239  2010 - 2011

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research  Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    HANDA Yasushi, YOSHIOKA Eiji, SASAKI Seiko, REIKO Kishi

      More details

    Grant amount:\3,200,000 ( Direct Cost: \2,900,000 、 Indirect Cost:\300,000 )

    Estrogen concentrations in meat were compared by country regarding beef and chicken produced in Japan, the Philippines, and the United States. Beef and chicken produced in the US showed the highest estrogen levels. The lowest estrogen levels in beef were seen in Japanese beef. Estradiol levels of fat in beef produced in the Philippines were 8 times higher than Japanese beef. The lowest estrogen levels in chicken were seen in chicken produced in the Philippines. Estrone levels of chicken fat in Japanese chicken were 12 times higher than chicken in the Philippines. These differences were assumed to be due to residue of hormone agents externally administrated to the livestock. Estrogen concentrations in human adipose tissue were compared between Japan and the Philippines. Intra-tissue estrogen concentration measurement of fat tissues in post-menopausal women showed the Filipino women(n=6) have higher estrogen levels than Japanese women(n=15). Food Frequency Questionnaires showed different tendency of meat consumption between Japan and the Philippines. Difference in estrogen levels in human subcutaneous fat is difficult to be explained only by the estrogen concentrations in meat and food frequency questionnaire, and could not be ruled out the inability to compensate for differences in BMI due to low number of cases. In this study, we could not conclude the association between intake of meat after hormonal use and estrogen accumulation in human tissue, and relationship in the incidence of hormone-dependent cancer, until now. Further study is needed to review this result by increasing number of human samples

    researchmap

  • PFOSおよびPFOAの甲状腺への影響

    2009.4

    民間財団等 

      More details

    母体血清中パーフルオロオクタンスルホン酸塩(PFOS)とパーフルオロオクタン酸(PFOA)が母体および出生児の甲状腺ホルモンに及ぼす影響

    researchmap

  • Research on the effects of employment formats and social capital on workers' mental health

    Grant number:21790568  2009 - 2010

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)  Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

    YOSHIOKA Eiji

      More details

    Grant amount:\4,290,000 ( Direct Cost: \3,300,000 、 Indirect Cost:\990,000 )

    Participants were about 8000 employees in Hokkaido. Our results indicated that (1) the prevalence of insomnia in female subjects (31.0%) was significantly larger than in males (23.2%), but the gender difference disappeared after adjustment for paid work and family responsibilities, (2) daily sleep duration of 9 hours or more was associated with elevated values of baPWV as a marker of arterial stiffness, (3) lower employment level was significantly associated with a higher risk of insomnia.

    researchmap

  • The affects of maternal exposure of pesticides on children health : Case-control study based on the large scale cohort of monitoring congenital anomaly

    Grant number:20590626  2008 - 2010

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    KANAZAWA Ayako, YOSHIOKA Eiji, KISHI Reiko, YUASA Motoyuki, SUSUMU Ban

      More details

    Grant amount:\4,680,000 ( Direct Cost: \3,600,000 、 Indirect Cost:\1,080,000 )

    During 2002 and 2005, 514 pregnant women recruited in Sapporo Toho hospitals, and 29 persistent organochlorine (POC) pesticides from 186 whole blood samples were measured. The concentrations of those chemicals seemed to decline over time (years for blood collection). Maternal age and pre-pregnant body weight were associated with the increased concentrations of those chemicals. In terms of 176 mother-infant pairs, statistical significant associations of maternal POC concentrations and infant birth body size were not found from multi-variable analysis.

    researchmap

  • The Effects of Stress Managemen Program for Company Workers : A Randomized Controlled Trial

    Grant number:20592618  2008 - 2010

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    KAWAHARADA Mariko, YOSHIOKA Eiji, UEDA Izumi, HIRANO Michiyo, KISHI Reiko

      More details

    Grant amount:\4,420,000 ( Direct Cost: \3,400,000 、 Indirect Cost:\1,020,000 )

    To develop a stress management program for prevention of mental disorders in workers, we planned a stress prevention education program, evaluated it by RCT and examined the evaluation indicators. The program based on cognitive behavioral therapy was planned together with occupational health nurses. 100 company workers participated in the RCT. The intervention group showed improvements in depression and prevention of getting worse, compared to the control group. After modifying the program an RCT was performed among 64 workers of another company. Over 80% of the participants gave positive answers about coping skills (cognitive restructure, problem solving etc.). The outcome variables were analyzed using the data of 159 participants. Significant correlations were found between depression and coping, perceived health competence and sense of coherence. This finding is useful for defining observable evaluation indicators for preventing depression.

    researchmap

  • A birth cohort study to detect adverse health effects of environmental chemicals on the next generation and gene-environment interaction

    Grant number:19209024  2007 - 2009

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)  Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    KISHI Reiko, SATA Fumihiro, YOSHIOKA Eiji, BAN Susumu, NAKAJIMA Sonomi, SASAKI Seiko, MUROHASHI Harumitsu, KAMIO Youko, SENGOKU Ysuhito, HANAOKA Tomoyuki, SAIJO Yasuaki, FUJITA Shoichi, NAKANAWA Hiroyuki, KAJIWARA Junboku, YUASA Motoyuki, ISHIZUKA Mayumi

      More details

    Grant amount:\37,310,000 ( Direct Cost: \28,700,000 、 Indirect Cost:\8,610,000 )

    The prospective birth cohort with one obstetric hospital in Sapporo City has been conducted to investigate the association between child growth, neuro-development, and allergy, and low-level exposure to environmental chemicals during pregnancy, infancy and up to school age. A follow-up questionnaire was used at 18, 42, and 84 months of age to obtain relevant information including allergy prevalence, dietary habits, and smoking history of mother and the partner. The levels of PCDDs/PCDFs and PCBs in maternal blood and breast milk were measured using a high-resolution gas chromatography/high-resolution mass spectrometer (HRGC/HRMS). PFOS and PFOA levels in maternal blood were analyzed by liquid chromatography-tandem mass spectrometry (LC/MS/MS). We assessed the influence of low level intrauterine exposure of toxic chemicals on childhood neurodevelopment at 6, 18 and 42 months of age using the Bayley Scales of Infant Development second edition (BSID-II) and Japanese version of the Kaufman Assessment Battery for Children (K-ABC). The Japanese version of the Child Behavior Checklist (CBCL) was used to collect information on child behavior at age 43 months.

    researchmap

  • Research on the effects of scales of offices on workers' health

    Grant number:19790422  2007 - 2008

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)  Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

    YOSHIOKA Eiji

      More details

    Grant amount:\3,750,000 ( Direct Cost: \3,300,000 、 Indirect Cost:\450,000 )

    researchmap

  • 化学物質過敏症の発症要因解明と芳香療法による症状緩和(無作為化割付介入研究)

    Grant number:19659156  2007 - 2008

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 萌芽研究  萌芽研究

    岸 玲子, 吉岡 英治, 湯浅 資之, 佐田 文宏, 西條 泰明, 神 和夫, 小林 智

      More details

    Grant amount:\3,300,000 ( Direct Cost: \3,300,000 )

    いわゆる化学物質過敏症を疑って札幌市内1医院を受診した患者全員(30人)に基本調査票の記入を依頼し、男性2名を含む26名から回答を得た。平均年齢は44.5歳、発症からの経過年数は2-5年が10人、発症時と比べて症状が悪化した11名、症状頻度が増加した13名だった。ドイツのBeilerらが開発した化学物質過敏症尺度(IEI尺度)を用いた結果、主訴は「においを強く感じる、頭痛、集中力の低下、疲労感、眠気」であり、原因物質は「ある種の香水、塗料または希釈液、タバコや葉巻、ガソリンのにおい、整髪料、マニキュア」だった。化学物質曝露による「健康状態、職場や学校での能力、余暇、家庭生活、身体的能力」への影響の有訴が高かった。この結果、先行研究同様に本研究対象者にとってもいわゆる化学物質過敏症は複数の身体症状が長く続く状態であるといえた。このうち同意が得られた18名(内男性1名)に芳香療法(アロマセラピー)の介入を、無作為化クロスオーバー比較試験として実施した。IEI尺度、および不安尺度については、介入期間前後と対照期間前後の得点差には統計学的有意差は見られなかったが(p>0.05)、各回のアロマセラピー前後では気分尺度の6つ全ての下位尺度に有意な改善が認められた(p<0.05)。化学物質過敏症は臨床的な疾病概念が定義されていない。しかし患者にとって身体症状は事実であり、症状コントロールが必要であるにもかかわらず、現在までに有効性が示された療法はない。本研究は化学物質過敏症へのアロマセラピーの効果を初めて検討した。対象者数が少なく、アロマセラピー介入による症状改善効果は本研究では明らかにならなかったものの短期には気分の改善が認められ、対象者の多くは機会があればこれからもアロマセラピーを受けたいと答えたことから、本研究の課題を改善することでさらなる研究の可能性が示唆された。

    researchmap

▼display all