Updated on 2024/12/14

写真a

 
MAKISHIMA Ai
 
Organization
School of Medicine Nursing Course Nursing
External link

Papers

  • 北海道上川中部地域における多胎育児への助産師の関わり

    巻島 愛, 清水 裕子

    旭川医科大学研究フォーラム   20   85 - 93   2023.6

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publisher:旭川医科大学  

    研究目的は、多胎育児における助産師の関わりを明らかにすることであった。対象者は、北海道上川中部の地域周産期母子医療センターに勤務する22歳から64歳の助産師34人であった。データ収集は、質問紙調査により収集した。調査内容は基本属性8項目、多胎妊婦への保健指導2項目、褥婦への保健指導2項目、支援に関する6項目とし、分析方法は記述的およびスピアマンの順位相関係数を用いた。倫理的配慮として研究者所属の倫理委員会の承認を得た(承認番号18039)。結果、多胎妊婦への保健指導の経験は30人が有し、内容は授乳方法、家族などの協力体制(各27人)が最も多かった。多胎褥婦への保健指導は32人が経験しており、最も多い指導内容は多胎妊婦への回答と同様(31人)であった。多胎育児支援での後悔を感じたことは、育児書・サークルの紹介(ρ=0.019)、育児用品(ρ=0.018)についての説明であった。多胎育児支援の満足度が高く(ρ=0.035)、多胎支援を充実させたい動機が高い(ρ=0.047)回答者は仕事の充実感が高い傾向にあった。調査対象者の助産師は、全員が多胎育児支援に喜びを感じ、高い充実感と意欲を示し、学習動機も高かった。(著者抄録)

    researchmap

  • 北海道の人口過疎地域における多胎育児に対する保健師の関わり Reviewed

    巻島 愛, 清水 裕子

    母性衛生   63 ( 1 )   259 - 266   2022.4

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publisher:(公社)日本母性衛生学会  

    研究目的は、多胎育児に対する保健師の関わりを明らかにすることであった。対象者は、北海道の過疎地域の母子保健を担当する28歳から56歳の保健師10名であった。データ収集は、質問紙調査により収集した。調査内容は基本属性8項目、多胎妊婦への保健指導2項目、産後の保健指導2項目、支援に関する6項目とし、分析方法は記述的およびスピアマンの順位相関係数の検定を行った。倫理的配慮として研究者所属の倫理委員会の承認を得た(承認番号18039)。結果、8名は育児経験はあったが、自らの多胎育児の経験はなかった。多胎妊婦への保健指導の経験は7名が有し、内容は家族や関係者の協力体制(6名)、妊娠期の異常(5名)の順に多かった。産後の保健指導は9名が経験し、内容は育児用品(9名)、家族や関係者の協力体制(8名)の順に多かった。また経験の浅い保健師は、社会資源を紹介する傾向にあり(p=0.012)、多胎育児支援への学習意欲が高かった(p=0.029)。過疎地域で活動する保健師は多胎育児について高い支援意欲を有し、経験の浅い保健師は多胎育児支援の学習動機が高いことがわかった。(著者抄録)

    researchmap

    Other Link: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2022&ichushi_jid=J01362&link_issn=&doc_id=20220509090026&doc_link_id=%2Fcu2mater%2F2022%2F006301%2F034%2F0259-0266%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fcu2mater%2F2022%2F006301%2F034%2F0259-0266%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

MISC

Presentations

  • プログラム化された性教育と性感染症発生率、人工妊娠中絶率の関係

    池田行宏, 岡山睦美, 巻島愛, 石井里佳

    日本学校保健学会 第 69 回学術大会  2023.11 

     More details

    Event date: 2023.11

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • Evaluation of online versus face-to-face education in maternity nursing exercises during the COVID-19 pandemic

    Ai Makishima, Mayumi Yamauchi

    33rd International Confederation of Midwives Triennial Congress  2023.6 

     More details

    Event date: 2023.6

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • Educational Evaluation of Hybrid Online and In-School Exercises in Practical Nursing Technology II (Maternal Nursing)

    Ai Makishima, Mayumi Yamauchi

    26th EAST ASIAN FORUM OF NURSING SCHOLARS (EAFONS2023)  2023.3 

     More details

    Event date: 2023.3

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • インターネットを介して性的対象と会うことにいたる要因と危険意識

    石井里佳, 岡山睦美, 池田行宏, 巻島愛

    日本学校保健学会第68回学術大会  2022.11 

     More details

    Event date: 2022.11

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • COVID-19対策下における高等学校の性教育実施の実態

    巻島愛, 池田行宏, 岡山睦美, 石井里佳

    日本学校保健学会第67回学術大会  2021.11 

     More details

    Event date: 2021.11

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 新型コロナウイルス感染症対策下における母性看護学演習方法の工夫

    巻島愛, 山内まゆみ

    日本看護研究学会第29回北海道地方会  2021.8 

     More details

    Event date: 2021.8

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • Survey of Childbirth and Childcare Experiences in Depopulated Areas of Japan

    Ai Makishima, Hiroko Shimizu

    24th EAST ASIAN FORUM OF NURSING SCHOLARS (EAFONS2021)  2021.4 

     More details

    Event date: 2021.4

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 新型コロナウイルス感染症対策を講じた母性看護学演習の教育評価の試み

    巻島愛, 杉山結理, 山内まゆみ

    第35回日本助産学会学術集会  2021.3 

     More details

    Event date: 2021.3

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 新型コロナウイルス感染予防対策を講じた助産師課程のためのオンラインによる妊婦健康診査演習 ―学生による自己評価-

    杉山結理, 巻島愛, 山内まゆみ

    第35回日本助産学会学術集会  2021.3 

     More details

    Event date: 2021.3

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 国際セクシャリティ教育ガイダンスから考える日本の性に関する教育-札幌市性教育の手引きより-

    岡山睦美, 池田行宏, 巻島愛

    日本学校保健学会第66回学術大会  2019.12 

     More details

    Event date: 2019.11 - 2019.12

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • プログラム化された性教育が性感染症発生率・人工妊娠中絶率に与える影響

    池田行宏, 岡山睦美, 巻島愛

    日本学校保健学会第65回学術大会  2018.12 

     More details

    Event date: 2018.12

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 大学院生の女子中学生を対象とした性教育実習での体験

    清水愛, 宮本涼子, 高橋弘子

    第53回日本母性衛生学会学術集会  2012.10 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

▼display all

Research Projects

  • Draft regional network with low population density in support of multiple births

    Grant number:17K17461  2017.4 - 2021.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

    Makishima Ai

      More details

    Grant amount:\1,430,000 ( Direct Cost: \1,100,000 、 Indirect Cost:\330,000 )

    Multiple-fetal mothers were informed by midwives at the hospital who gave birth during pregnancy and by mothers who were raising multiple births during child-rearing. Midwives and public health nurses provided information on [cooperation system for families, etc.] throughout pregnancy and childcare, but some people feel that they do not understand the need for support adjustment during pregnancy. Therefore, it is necessary to devise information provision that can understand the need for support from the pregnancy period to the childcare period. Midwives and public health nurses are experiencing difficulties in providing support, and it is necessary to have the opportunity to share their experiences and learn about the actual situation and ingenuity in multiple births due to differences in support situations. In addition, the framework of the direct and indirect intervention program could be examined, and the purpose of this study was almost achieved.

    researchmap

Social Activities

  • 今考えよう、自分の性について

    Role(s): Lecturer

    忠和中学校  性感染症予防講座  2023.3

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 思春期に抱える悩み

    Role(s): Lecturer

    東光中学校  保健指導  2023.3

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 今考えよう、自分の性について

    Role(s): Lecturer

    美深高等養護学校PTA研修会  北海道美深高等養護学校PTA全体研修会  2023.3

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 思春期に抱える悩み

    Role(s): Lecturer

    PTA連合旭川支部  北海道高等学校PTA連合会旭川支部『生徒指導研修会』  2023.1

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 思春期に抱える悩み

    Role(s): Lecturer

    上川支部旭川ブロック養護教諭研修会  北海道養護教員会旭川ブロック 中・高ブロック研修会  2022.12

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 今考えよう、自分の性について

    Role(s): Lecturer

    豊富高校  性教育講話  2022.12

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 思春期に抱える悩み

    Role(s): Lecturer

    豊富高校  性教育講話  2022.12

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • デートDVってなに?~人とのつきあい方

    Role(s): Lecturer

    豊富高校  性教育講話  2022.12

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 今考えよう、自分の性について

    Role(s): Lecturer

    三笠高校  性の講話  2022.12

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 今考えよう、自分の性について

    Role(s): Lecturer

    北海道警おとめ塾  北海道少年の居場所づくり「おとめ塾」  2022.10

     More details

    Type:Seminar, workshop

    researchmap

  • 人とのつきあい方~デートDVってなに?

    Role(s): Lecturer

    下川商業高校  性教育講演会  2022.9

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 今考えよう、自分の性について

    Role(s): Lecturer

    旭川工業高校  思春期講演会  2022.7

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 子どもが抱える性にまつわる諸問題

    Role(s): Lecturer

    旭川大学高校  性感染症防止集会  2022.7

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 思春期に抱える悩み

    Role(s): Lecturer

    美深高等養護学校  北海道美深高等養護学校冬期研修会  2021.12

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 思春期に抱える悩み

    Role(s): Lecturer

    養護教諭名寄地区分科会  上川管内高等学校教育研究会教務部会養護教諭分科会名寄地区分科会研修会  2021.11

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 思春期に抱える悩み

    Role(s): Lecturer

    下川商業高校  性教育講演会  2021.9

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 今考えよう、自分の性について

    Role(s): Lecturer

    豊富高校  性教育講話  2021.9

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 今考えよう、自分の性について

    Role(s): Lecturer

    六合中学校  3学年保健指導「未来の自分へ」思春期の生と性  2021.9

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 思春期に抱える悩み

    Role(s): Lecturer

    旭川西高校  性に関する講演会  2021.3

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 思春期に抱える悩み

    Role(s): Lecturer

    富良野緑峰高校  性の講座  2021.3 - 2023.3

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 今考えよう、自分の性について

    Role(s): Lecturer

    東川高校  派遣講座  2021.3 - 2023.7

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 思春期に抱える悩み

    Role(s): Lecturer

    六合中学校  2学年保健指導「未来の自分へ」思春期の心とからだ  2021.3

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 今考えよう、自分の性について

    Role(s): Lecturer

    下川商業高校  性教育講演会  2020.11

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 今考えよう、自分の性について

    Role(s): Lecturer

    旭川商業高校定時制  保健講演会  2020.11 - 2022.11

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 新▶ゼロからはじめる助産師超音波セミナー(第3回)

    Role(s): Organizing member

    株式会社ビジョン・ブリッジ  2020.2

     More details

    Type:Seminar, workshop

    researchmap

  • 今考えよう、自分の性について

    Role(s): Lecturer

    剣淵高校  性に関する教室  2019.12

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 今考えよう、自分の性について

    Role(s): Lecturer

    旭川大学高校  性感染症防止集会  2019.12

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 看護と性教育

    Role(s): Informant

    上川EMネット  2019.11

     More details

    Type:Seminar, workshop

    researchmap

  • 多胎の妊娠・出産

    Role(s): Lecturer

    多胎育児サークルハッピーキッズ旭川支部  多胎ピアサポーター養成講座  2019.8

     More details

    Type:Seminar, workshop

    researchmap

  • セクシャリティについて

    Role(s): Lecturer

    東陽中学校  差別を考える集会  2019.3

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 新▶ゼロからはじめる助産師超音波セミナー(第1回)

    Role(s): Organizing member

    有限会社ビジョンブリッジ  2019.1

     More details

    Type:Seminar, workshop

    researchmap

  • 自分と人とのつきあい方~セクシュアリティって?デートDVって?

    Role(s): Lecturer

    旭川工業高等専門学校  派遣講座  2018.12

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 思春期に抱える悩み

    Role(s): Lecturer

    三笠高校  派遣講座  2018.12

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 人とのつきあい方~デートDVってなに?

    Role(s): Lecturer

    滝川高校  派遣講座  2018.9

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 人とのつきあい方~デートDVってなに?

    Role(s): Lecturer

    旭川西高校  大学模擬講義  2018.7

     More details

    Type:Visiting lecture

    researchmap

  • 今考えよう、自分の性について

    Role(s): Lecturer

    網走桂陽高校  派遣講座  2018.6

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 今考えよう、自分の性について

    Role(s): Lecturer

    網走南が丘高校  派遣講座  2018.6

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 若者のセクシュアリティー~価値観のシェアリングを通して~

    Role(s): Demonstrator

    AIDS文化フォーラム in 京都 運営委員会  AIDS文化フォーラム in 京都「レッドリボン大作戦」  2017.9 - 2017.10

     More details

  • 性の多様性について

    Role(s): Lecturer

    旭川工業高等専門学校  カフェテリアワークショップ  2017.7

     More details

    Type:Seminar, workshop

    researchmap

  • 性のはなし

    Role(s): Lecturer

    東川高校  派遣講座  2017.3 - 2019.3

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • デートDVってなに?~人とのつきあい方

    Role(s): Lecturer

    旭川北高校定時制  派遣講座  2016.7

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • デートDVってなに?~人とのつきあい方

    Role(s): Lecturer

    滝川高校  派遣講座  2016.7

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

▼display all