* English*
北海学園大学 経済学部 経済学科
1997年03月 , 卒業
旭川医科大学 看護学研究科
修士課程 , 2018年09月 , 修了
修士(看護学) , 旭川医科大学 (Asahikawa Medical College) , 論文 , 2018年09月
学士(経済学) , 北海学園大学 (Hokkai-Gakuen University) , 課程 , 1997年03月
本務 , 旭川医科大学 医学部 看護学科 看護学講座 , 助教 , 2018年04月 ~
Duty Asahikawa Medical University School of Medicine Nursing Course Nursing , Assistant Professor , 2018.04 -
国立大学法人 旭川医科大学 , 助教 , 2018年04月 ~
旭川医科大学病院 , 職員(医療系) , 2007年04月 ~ 2018年03月
社会福祉法人 北海道療育園 , 職員(医療系) , 2006年04月 ~ 2007年03月
旭川医科大学附属病院 , 職員(医療系) , 2000年04月 ~ 2006年03月
日本看護研究学会
日本がん看護学会
日本放射線腫瘍学会
日本看護科学学会
日本老年看護学会
高齢者看護学・がん看護学・看護管理 (Gerontological nursing)
テレビ会議システムを活用した大学病院と訪問看護ステーション等との事例検討会の効果と課題に関する研究
大学病院に勤務する看護師が捉えた看護師長の変革型リーダーシップと職場コミュニティ感覚との関連
甲状腺がん患者が体験する放射性ヨード内用療法後の療養上の困難
写真を用いた地域在住高齢者の生活機能向上のためのフォトボイスプログラム開発
化学放射線療法による有害事象に関する口腔内評価ツールの開発
日本語 :野中雅人、村岡法彦、塚田鉄平、村田絵吏、服部ユカリ , 地域在住高齢者の呼吸筋力及び呼吸機能に対する呼吸筋訓練に関する文献的考察 , 北海道公衆衛生学誌, 35 (2) (11 - 19) , 2022
日本語 :野中雅人、大坪智美、服部ユカリ , 放射性ヨード内用療法を受けた女性甲状腺がん患者の療養生活上の体験 , 日本がん看護学会誌, 35 , 2021
日本語 :服部ユカリ、牧野志津、大坪智美、野中雅人、児玉真利子 , 大学病院と訪問看護ステーションのWeb会議システムを用いた事例検討会の効果ー混合研究法による縦断的研究 , 北海道医学雑誌, 94 (2) (85 - 95) , 2019
study of examine the effects of case study conferences held by a university hospital and home-visit nursing stations using a web conference system:mixed-method approach , vol.94 (2) (p.85 - 95) , 2019
日本語 :野中雅人、服部ユカリ , 大学病院に勤務する看護師の職場コミュニティ感覚と看護師長の変革型リーダーシップとの関連 , 日本看護科学学会誌, 39 (108 - 115) , 2019
日本語 :野中雅人 , 頭頚部がん患者の放射線療法に伴う急性期有害事象に関するプロトコルの検討 , 日本がん看護学会誌, 29 (2) (71 - 78) , 2015
国内会議 :第37回北海道公衆衛生学会 , 2021年11月 , 札幌 Web開催 , Web会議システムを用いた事例検討会のディスカッション内容の変化と課題
国内会議 :第46回日本看護研究学会 , 2020年09月 ~ 2020年11月 , 札幌 Web開催 , 地域在住高齢者の介護予防を目的とした呼吸筋訓練に関する文献検討
国内会議 :第34日本がん看護学会 , 2020年02月 , 東京 , 甲状腺がん患者の放射性ヨード内用療法後の療養上の困難
国内会議 :第39回日本看護科学学会 , 2019年11月 ~ 2019年12月 , 金沢 , スタッフの職場コミュニティ感覚と看護師長の変革型リーダーシップとの関連
国内会議 :第55回北海道医学会 , 2019年10月 , 札幌 , テレビ会議システムを活用した大学病院と訪問看護ステーション等との事例検討会の効果と課題に関する研究
基盤研究(C) , 2020年04月 ~ 2023年03月 , 高齢頭頸部癌患者の化学放射線療法による有害事象に対する口腔内評価ツールの開発
2020年 , 代表者 , 2,000,000円
2021年 , 代表者 , 800,000円
2022年 , 代表者 , 500,000円
基盤研究(C) , 2019年04月 ~ 2022年03月 , フォトボイスを用いた介護予防プログラムの開発
2019年 , 分担者 , 20,000円
2020年 , 分担者 , 100,000円
2021年 , 分担者 , 100,000円
萌芽研究 , 2018年04月 ~ 2019年03月 , 高齢者の「感動」と健康に芸術的風景写真映像は寄与するか?
2018年 , 分担者 , 20,000円
抗加齢医学プロジェクト , 2018年12月 ~ 2019年03月 , 化学放射線療法における有害事象に対する口腔内評価ツールの開発
2018年 , 代表者 , 500,000円
2022/03/10 更新
Copyright (C) 2012~ Asahikawa Medical University, All Rights Reserved.