* English*
愛知県立大学 看護学研究科 看護学
修士課程 , 2014年03月 , 修了
修士(看護学) , 愛知県立大学 (Aichi Prefectural University) , 課程 , 2014年03月
日本摂食嚥下障害看護研究会
日本摂食嚥下リハビリテーション学会
The Japanese Journal of Dysphagia Rehabilitation
日本嚥下医学会
日本在宅医学会
日本医学教育学会
Medecal Education
摂食嚥下障害 (disphagia)
在宅医療 (home medical care)
高齢者における口腔ケアの実際 摂食・嚥下障害への取り組み 看護の視点から
認知症高齢者の食と栄養
脳卒中急性期における誤嚥性肺炎のリスク評価アルゴリズムの開発
Automatic imitationによる摂食嚥下リハビリテーション法の開発
学外臨床実習のカリキュラム
英語 :Junko Sugama, Misako Dai, Miyuki Ishibasi,Erika Ota,Yayoi Kamakura,Eiichi Saitoh,Hiromi Sanada,Takeo Nakayama,Takeshi Nomura,Masako Yamada, Gojiro, Nakagami,Naoko Sato, Seiko Shibat, Takashi Hase, Junko Fukada, Tatsuto Miki, Mikiko Arita1, Tamae Urai, Yohei Okawa, Aya Kitamura, Toshiaki Takahashi, Nao Tamai1, Itoko Tobita, Hiroshi Noguchi, Masaru Matsumoto, Yuka Miura, Kanae Mukai, Yuko Mugita, Mikako Yoshida,Masako Kurachi, Takako Sirasaka, Yukiko Yamane. , Japanese clinical practice guidelines for aspiration and pharyngeal residual assessment during eating and swallowing for nursing care , Japan Journal of Nursing Science, 19 , 2022 , (IF:1.418)
日本語 :山根由起子 , 学外臨床実習の充実に向けて 学外臨床実習のカリキュラムを通して , 新しい医学教育の流れ, 16 (2) (81 - 83) , 2016
日本語 :山根 由起子 , 認知症高齢者の食と栄養の支援 , 日本赤十字リハビリテーション協会誌, 30 (6) (16) , 2016
日本語 :山根由起子, 鎌倉 やよい, 深田 順子, 片岡 笑美子, 安井 敬三, 長谷川 康博, 波多野 範和, 関 行雄 , 脳卒中急性期における誤嚥性肺炎のリスク評価アルゴリズムの開発 , 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌, 19 (3) (201 - 213) , 2015
日本語 :山根由起子 , 摂食・嚥下障害と在宅医療 摂食・嚥下障害の要点 , 日本在宅医学会雑誌, 10 (2) (89 - 91) , 2009
共著 :在宅チーム医療実践マニュアル , アークメディア , 2020年 , 山根 由起子, 山脇 正永(監修)
教科書
共著 :多職種協働チーム先制医療での口腔ケアFAQ50 , 一世出版 , 2016年 , 鴨井久一,菊谷武,山根由起子他
単行本(学術書)
共著 :エビデンスに基づく脳神経看護ケア関連図 , 中央法規 , 2014年 , 百田武司,森山美知子,山根由起子他
教科書
共著 :5疾病の口腔ケア , 医歯薬出版株式会社 , 2013年 , 藤本篤士,武井典子,山根由起子他
教科書
共著 :誤嚥を防ぐポジショニングと食事ケア , 三輪書店 , 2013年 , 迫田綾子,山根由起子他
単行本(学術書)
日本語 :山根 由起子 , 在宅における摂食嚥下リハビリテーションと看護 , 全日本病院出版会 , Monthly Book MEDICAL REHABILITATION , 267 (77 - 83) , 2021
日本語 :山根 由起子 , 安全に食べるための姿勢と食事支援のポイント , 日本看護協会出版会 , コミュニティケア , 22 (6) (10 - 17) , 2020
日本語 :山根 由起子, 橋本 和季 , パーキンソニズムの看護 , 全日本病院出版会 , Monthly Book MEDICAL REHABILITATION , 248 (51 - 57) , 2020
日本語 :山根 由起子 , 認知症の人の経口摂取のリスク評価と摂食嚥下リハビリテーション , 日総研出版 , エンド・オブ・ライフケア , 3 (1) (23 - 30) , 2019
日本語 :山根由起子,山脇正永 , 神経難病の摂食嚥下障害 , 日本プランニングセンター , 難病と在宅ケア , 22 (6) (47 - 51) , 2016
平成28年度日本摂食嚥下リハビリテーション学会論文賞 , The Japanese society of dysphagia rehabilitation , 2016年09月
国際会議 :第17回口腔ケア協会学術集会教育講演 , 2020年02月 , 摂食嚥下障害の関わりでのサポートする看護師の役割
国際会議 :第17回口腔ケア協会学術集会教育講演 , 2019年08月 , 食支援から奨励する地域で必要な連携と教育
国内会議 :日本リハビリテーション栄養学会 , 2022年01月 , 在宅・施設で高齢者が食生活を続けることに向けた取り組み
国内会議 :医学教育学会 , 2021年07月 , オンライン 自治医科大学 , COVID-19の流行時に入学した看護学生にとって望ましい学習環境
国内会議 :北海道口腔ケア研究会日本浪人歯科医学会北海道支部 , 2021年05月 , 摂食嚥下機能の低下や障害に伴う口腔ケアの必要性
基盤研究(C) , 2022年04月 ~ , オーラルフレイルに関するプログラム検証ー地域在住高齢者のコホート研究ー
2022年 , 代表者 , 1,400,000円
2023年 , 代表者 , 700,000円
2024年 , 代表者 , 700,000円
基盤研究(C) , 2017年04月 ~ 2022年03月 , 在宅(居宅)における要介護高齢者の誤嚥性肺炎スクリーニングと予防プログラムの開発
2017年 , 代表者 , 1,400,000円
2018年 , 代表者 , 1,200,000円
2019年 , 代表者 , 1,000,000円
基盤研究(C) , 2015年04月 ~ 2018年03月 , Automatic imitationによる摂食嚥下リハビリテーション法の開発
2015年 , 分担者
2016年 , 分担者
2017年 , 分担者
公益財団法人 在宅医療助成勇美記念財団 , 2015年10月 ~ 2016年12月 , 在宅における摂食嚥下障害者への必要な評価とケアの質の向上を推進する教育
2015年 , 代表者
2022/05/16 更新
Copyright (C) 2012~ Asahikawa Medical University, All Rights Reserved.