Updated on 2024/12/14

写真a

 
ODAJIMA Yuki
 
Organization
School of Medicine Nursing Course Nursing
External link

Degree

  • 修士(看護学) ( 北海道大学 2011年 )

  • 博士(看護学) ( 札幌市立大学 2017年 )

Research Interests

  • 成人疾患患者への看護の質保証

  • 看護学における臨床推論を支援する教材開発

  • 学士課程における成人看護学教育の質保証

  • 大学院教育における学位修得課程の質保証

  • 障害者福祉の質保証(小児~成人)

  • ICU外活動を通した成人患者リハビリテーション

Research Areas

  • Life Science / Clinical nursing

Research History

  • 国立大学法人 旭川医科大学   医学部看護学講座   教授

    2024.3

      More details

  • Nagoya City University   Graduate School of Nursing   Associate Professor

    2019.4 - 2024.2

      More details

  • Nagoya City University   Lecturer

    2016.10 - 2019.3

      More details

  • Sapporo City University   School of Nursing   Assistant Professor

    2015.4 - 2016.9

      More details

  • Sapporo City University   School of Nursing   Research Assistant

    2013.4 - 2015.3

      More details

  • Hokkaido University   Faculty of Health Sciences

    2012.8 - 2013.3

      More details

▼display all

Professional Memberships

Papers

  • A大学病院の混合病棟に勤務する中堅看護師の職業継続に影響を及ぼす要因 Reviewed

    伊藤彰浩, 新里美由紀, 山内靖子, 浅井香澄, 加藤直美, 小田嶋裕輝

    日本看護学会誌   19 ( 2 )   59 - 64   2024

     More details

    Authorship:Last author, Corresponding author  

    researchmap

  • 認知症グループホームで生活を送る入居者に対するスタッフのケア内容 Reviewed

    小田嶋裕輝, 和田ゆかり

    日本認知症ケア学会誌   23 ( 2 )   432 - 438   2024

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author  

    researchmap

  • 筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の全人的苦痛に関する書籍の内容分析 Reviewed

    長岡杏月, 小田嶋裕輝

    看護科学研究   21   50 - 57   2023

     More details

    Authorship:Corresponding author  

    researchmap

  • がん患者の死生観の実相に関する書籍の内容分析 -看護への示唆- Reviewed

    杉江柚奈, 小田嶋裕輝

    なごや看護学会誌   4 ( 2 )   39 - 43   2022

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • 看護系大学における看護技術教育研究の動向と課題 Reviewed

    小田嶋裕輝, 古都昌子

    看護科学研究   20   44 - 53   2022

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author  

    researchmap

  • Tasks for Enhancing Clinical Reasoning in Clinical Nursing Practicums: A Prospective Observational Study Reviewed

    Odajima Y, Furuichi M

    Japanese Journal of Nursing and Health Sciences   19 ( 2 )   65 - 70   2021

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • Development and validation of a chronic disease nursing education program for enhancing clinical reasoning ability in undergraduate nursing students Reviewed

    Odajima Y, Furuichi M

    Nagoya Journal of Medical Science   82 ( 3 )   399 - 405   2020

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • 看護学教育におけるClinical Reasoning ability(臨床推論力)を高めるための介入研究の動向 Reviewed

    小田嶋裕輝, 古都昌子

    日本看護医療学会雑誌   22 ( 1 )   23 - 37   2020

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author  

    researchmap

  • 日本の看護研究における音楽療法についての文献検討 Reviewed

    藤巻佑惟, 小田嶋裕輝

    日本看護医療学会雑誌   22 ( 1 )   64 - 75   2020

     More details

    Authorship:Corresponding author   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • Effects of teaching materials for enhancing clinical reasoning in nursing education; A qualitative study Reviewed

    Odajima Y, Furuichi M

    Journal of Japan Society of Nursing and Health Care   22 ( 2 )   12 - 19   2020

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • アトピー性皮膚炎患者へのスキンケア指導内容とその効果に関する文献的考察 Reviewed

    谷川咲月, 笠井志野, 小田嶋裕輝

    なごや看護学会誌   1 ( 1 )   32 - 39   2019

     More details

    Authorship:Corresponding author  

    researchmap

  • 看護学教育・看護継続教育における教材開発検証研究の動向 Reviewed

    小田嶋裕輝, 古都昌子

    日本看護医療学会雑誌   21 ( 1 )   1 - 13   2019

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author  

    researchmap

  • 看護師によるがん緩和ケアの介入内容と介入効果に関する文献的考察 Reviewed

    渡辺穂野香, 大矢耕志郎, 小田嶋裕輝

    なごや看護学会誌   1 ( 1 )   24 - 31   2019

     More details

    Authorship:Corresponding author  

    researchmap

  • 2型糖尿病患者の首尾一貫感覚を高める支援内容の構造 Reviewed

    小田嶋裕輝

    名古屋市立大学看護学部紀要   17   19 - 26   2018

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author  

    researchmap

  • Factors Related to Sense of Coherence in Adult Patients with Type 2 Diabetes Reviewed

    Nagoya Journal of Medical Science   80 ( 1 )   61 - 71   2018

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author  

    researchmap

  • 国内外における有効な禁煙支援プログラムの介入方法についての文献的考察―ランダム化比較試験を実施し喫煙率が低下した文献の検討― Reviewed

    高橋遥, 小田嶋裕輝

    北海道公衆衛生学会誌   31 ( 2 )   149 - 156   2018

     More details

    Authorship:Corresponding author  

    researchmap

  • 身体疾患患者の首尾一貫感に関する研究の動向 Reviewed

    小田嶋裕輝

    日本看護医療学会雑誌   20 ( 1 )   1 - 10   2018

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author  

    researchmap

  • 知的障害者支援施設における看護師の支援の特徴-1施設からの考察- Reviewed

    村田有以, 小田嶋裕輝

    日本看護医療学会雑誌   20 ( 2 )   72 - 77   2018

     More details

    Authorship:Corresponding author  

    researchmap

  • 2型糖尿病患者を支える看護に関する研究の動向 Reviewed

    小田嶋裕輝

    名古屋市立大学看護学部紀要   17   11 - 17   2018

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author  

    researchmap

  • Development and validation of an educational program to enhance sense of coherence in patients with diabetes mellitus type 2 Reviewed

    Odajima Y, Kawaharada M, Wada N

    Nagoya Journal of Medical Science   79 ( 3 )   363 - 374   2017

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:NAGOYA UNIV, SCH MED  

    DOI: 10.18999/nagjms.79.3.363

    Web of Science

    researchmap

  • 臨床実習における物理的環境と教員の認識-実習物品および学生の居場所に焦点を当てて- Reviewed

    古都昌子, 小田嶋裕輝

    札幌市立大学研究論文集   10 ( 1 )   77 - 83   2016

     More details

    Authorship:Last author  

    researchmap

  • アニマルセラピーに関する国内文献における介入方法と介入効果指標の検討―医療への活用に向けた示唆- Reviewed

    木村瑛里, 小田嶋裕輝

    北海道公衆衛生学会誌   29 ( 2 )   69 - 77   2016

     More details

    Authorship:Corresponding author  

    researchmap

  • 2型糖尿病患者の首尾一貫感を高めると認識している支援内容の検討 Reviewed

    小田嶋裕輝, 河原田まり子

    日本糖尿病教育・看護学会雑誌   19 ( 2 )   11 - 19   2015

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author  

    DOI: 10.11477/mf.7002200058

    researchmap

  • 患者の首尾一貫感を改善する介入方法に関する文献的考察 Reviewed

    小田嶋裕輝, 河原田まり子

    札幌市立大学研究論文集   9 ( 1 )   15 - 23   2015

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author  

    researchmap

  • パーキンソン病患者の介護者の負担に関する文献的考察 Reviewed

    小田嶋裕輝, 河原田まり子

    札幌市立大学研究論文集   8 ( 1 )   11 - 17   2014

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author  

    researchmap

  • 2型糖尿病患者のストレス対処力・心理的負担感・医療者の支援との関連性 Reviewed

    小田嶋裕輝, 鷲見尚己, 良村貞子

    看護総合科学研究会誌   15 ( 1 )   17 - 25   2013

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author  

    researchmap

▼display all

Books

  • コロナ時代をどう生きるか (名市大ブックス第二巻)

    小田嶋裕輝( Role: Contributor健康を支える食育 日本人の身体にあった食の選び方 pp.144-153)

    中日新聞社  2020.10 

     More details

MISC

  • 看護学における病態生理モデルと看護実践への適用モデル構築のため一考察

    小田嶋裕輝

    なごや看護学会誌   3 ( 1 )   43 - 45   2021.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese  

    researchmap

  • バーチャル・シミュレーションを用いたハイブリッド型成人看護学実習の取り組み

    益田美津美, 小田嶋裕輝

    医学教育   50 ( 5 )   557 - 560   2020.10

     More details

Presentations

  • グループホームで生活を送る利用者へのケア内容

    和田ゆかり, 小田嶋裕輝

    第24回日本認知症ケア学会大会(京都市)  2023.6 

     More details

    Event date: 2023.6

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • ストレス対処力(Sense of Coherence)に関する国内研究の動向

    小田嶋裕輝, 鷲見尚己

    第14回看護総合科学研究会学術集会(札幌市)  2010.11 

     More details

  • 身体疾患患者の首尾一貫感に関する研究の動向

    小田嶋裕輝

    第19回日本看護医療学会学術集会(名古屋市)  2017.9 

     More details

  • 2型糖尿病患者の首尾一貫感を高める集団教育プログラムへの参加者の認識の変化

    小田嶋裕輝

    第37回日本看護科学学会(仙台市)  2017.12 

     More details

  • セルフマネジメント領域における看護展開の思考を支援する記録用紙の効果

    小田嶋裕輝, 天野薫, 池田由紀

    第38回日本看護科学学会(松山市)  2018.12 

     More details

  • 慢性疾患患者の回復生理過程を図式化した教材の開発と検証―2型糖尿病に焦点を当てて―

    小田嶋裕輝, 古都昌子

    日本看護学教育学会第29回学術集会(京都市)  2019.8 

     More details

  • The development and evaluation of a class program designed to improve the critical thinking capabilities of undergraduate nursing students

    小田嶋裕輝, 古都昌子

    The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science(Osaka)  2020.2 

     More details

  • 看護学教育における臨床推論力を高めるための介入研究の動向

    小田嶋裕輝, 古都昌子

    第40回日本看護科学学会学術集会(オンライン)  2020.12 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 看護系大学における看護技術教育研究の動向と課題

    小田嶋裕輝, 古都昌子

    第41回日本看護科学学会学術集会(オンライン)  2021.12 

     More details

  • 基礎看護学実習の物理的環境モデルに対する実習指導者の認識ー看護学実習の物理的環境指標の構築に向けてー

    古都昌子, 小田嶋裕輝

    日本看護学教育学会第32回学術集会(オンライン)  2022.8 

     More details

  • 2型糖尿病患者の首尾一貫感を高めるための支援内容-処理可能感に焦点を当てて-

    小田嶋裕輝, 河原田まり子

    日本看護技術学会第13回学術集会(京都市)  2014.11 

     More details

  • 自己管理の継続が困難な慢性疾患患者に対する効果的な看護実践の特徴

    加藤真穂, 小田嶋裕輝, 檜山明子, 定廣和香子

    日本看護技術学会第13回学術集会(京都市)  2014.11 

     More details

  • 行政保健師の地域診断の実践に影響する要因

    小川克子, 安藤陽子, 飛田幸宏, 小田嶋裕輝, 坂上ゆかり, 清水光子, 田仲里江, 山田典子, 河原田まり子

    第3回日本公衆衛生看護学会学術集会(神戸市)  2015.1 

     More details

  • 要支援高齢者の積雪寒冷地における季節変化が身体活動と健康に及ぼす影響

    飛田幸宏, 小川克子, 坂上ゆかり, 安藤陽子, 小田嶋裕輝, 清水光子, 田仲里江, 山田典子, 河原田まり子

    第3回日本公衆衛生看護学会学術集会(神戸市)  2015.1 

     More details

  • 看護基礎教育の臨床実習における物理的環境の現状と課題(第2報)

    古都昌子, 小田嶋裕輝, 西田敦子, 山下久美子, 入江和子, 中江秀美

    第19回日本看護管理学会学術集会(郡山市)  2015.8 

     More details

  • 看護基礎教育の臨床実習における物理的環境の現状と課題(第1報)

    小田嶋裕輝, 古都昌子, 西田敦子, 山下久美子, 入江和子, 中江秀美

    第19回日本看護管理学会学術集会(郡山市)  2015.8 

     More details

  • ソーシャル・キャピタルを醸成する保健師活動の特徴

    田仲里江, 進藤ゆかり, 本田光, 河原田まり子, 小田嶋裕輝, 坂上ゆかり

    第3回日本公衆衛生看護学会学術集会(神戸市)  2016.1 

     More details

  • 後期高齢者の社会活動の実践に関連する要因

    坂上ゆかり, 小田嶋裕輝, 後藤理香, 清水光子, 田中里江, 近藤圭子, 山田典子, 河原田まり子

    第3回日本公衆衛生看護学会学術集会(神戸市)  2016.1 

     More details

  • 地域保健分野で活用できるソーシャル・キャピタル測定尺度の開発

    河原田まり子, 進藤ゆかり, 本田光, 田仲里江, 小田嶋裕輝, 坂上ゆかり

    第3回日本公衆衛生看護学会学術集会(神戸市)  2016.1 

     More details

  • Developing an Educational Program to Enhance Sense of Coherence in Patients with Diabetes Mellitus Type 2

    小田嶋裕輝, 河原田まり子

    19th East Asian Forum of Nursing Scholars(Makuhari)  2016.3 

     More details

  • 2型糖尿病患者に対する医療支援がストレス対処力に及ぼす影響とその関連要因についての探索的研究

    小田嶋裕輝, 鷲見尚己, 良村貞子

    第5回日本慢性看護学会学術集会(岐阜市)  2011.6 

     More details

  • Relationship between Sense of Coherence and Medical Services in Adult Patients with Type 2 diabetes

    小田嶋裕輝, 鷲見尚己, 良村貞子

    The 8th International Nursing Conference(Seoul)  2011.10 

     More details

  • 看護学教員の地域看護学の必要性に関する認識

    安藤陽子, 小川克子, 小田嶋裕輝, 飛田幸宏, 坂上ゆかり, 田仲里江, 山田典子, 河原田まり子

    第2回日本公衆衛生看護学会学術集会(小田原市)  2014.1 

     More details

  • 地域保健活動において保健師が認識するソーシャル・キャピタル

    本田光, 進藤ゆかり, 河原田まり子, 田仲里江, 坂上ゆかり, 小田嶋裕輝

    第17回日本地域看護学会学術集会(岡山市)  2014.8 

     More details

  • 住民の暮らしから見たソーシャル・キャピタル

    進藤ゆかり, 本田光, 河原田まり子, 田仲里江, 坂上ゆかり, 小田嶋裕輝

    第17回日本地域看護学会学術集会(岡山市)  2014.8 

     More details

  • Elements of Social Capital in Japan: A Qualitative Research

    河原田まり子, 本田光, 進藤ゆかり, 田仲里江, 小田嶋裕輝, 坂上ゆかり

    46th APACPH Conference(Kuala Lumpur)  2014.8 

     More details

  • 2型糖尿病患者の首尾一貫感を高めるための支援内容-有意味感に焦点を当てて-

    小田嶋裕輝, 河原田まり子

    第19回日本糖尿病教育・看護学会学術集会(岐阜市)  2014.9 

     More details

  • OSCEの評価結果の看護技術教育への活用(第2報)-上半身寝衣交換に焦点を当てて-

    横川亜希子, 田中広美, 大野夏代, 檜山明子, 小田嶋裕輝, 樋之津淳子, 定廣和香子

    第34回日本看護科学学会学術集会(名古屋市)  2014.11 

     More details

  • OSCEの評価結果の看護技術教育への活用(第1報)-血圧測定に焦点を当てて-

    小田嶋裕輝, 田中広美, 大野夏代, 檜山明子, 横川亜希子, 樋之津淳子, 定廣和香子

    第34回日本看護科学学会学術集会(名古屋市)  2014.11 

     More details

  • 2型糖尿病患者の首尾一貫感を高めるための支援内容-把握可能感に焦点を当てて-

    小田嶋裕輝, 河原田まり子

    第34回日本看護科学学会学術集会(名古屋市)  2014.11 

     More details

  • 糖尿病自己管理教育における研究の動向と今後の課題

    小田嶋裕輝, 鷲見尚己

    第13回看護総合科学研究会学術集会(札幌市)  2009.11 

     More details

▼display all

Awards

  • 名市大発高インパクト論文表彰

    2020.10   名古屋市立大学  

    小田嶋裕輝

     More details

Research Projects

  • Humanization of intensive care mitigates patients' delirium and mental stress.

    Grant number:23K08446  2023.4 - 2028.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    Grant amount:\4,680,000 ( Direct Cost: \3,600,000 、 Indirect Cost:\1,080,000 )

    researchmap

  • 論文発表活性化事業特別研究費

    2021.4 - 2022.3

    名古屋市立大学 

    小田嶋裕輝

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    researchmap

  • 看護学実習環境を標準化するための基準作成と検証

    Grant number:17K12121  2017.4 - 2021.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    古都 昌子, 小田嶋 裕輝

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    Grant amount:\4,160,000 ( Direct Cost: \3,200,000 、 Indirect Cost:\960,000 )

    researchmap

  • Development of teaching materials that schematize the recovery physiology process of patients and verification in nursing practice

    Grant number:17K12220  2017.4 - 2021.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    Odajima Yuki

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    Grant amount:\4,160,000 ( Direct Cost: \3,200,000 、 Indirect Cost:\960,000 )

    The purpose of this study is to develop teaching materials that diagram the recovery physiology process of patients, which is the basis for judgment of nursing practice, and to verify its effectiveness. The development of this teaching material was carried out by integrating the results of interviews with doctors and nurses who provide medical care in all departments and the results of literature reviews in Japan and overseas. Next, we verified the usefulness of the teaching materials in the nursing education program. As a result, it was clarified that the use of this teaching material enhances the assessment ability for subjects requiring nursing.

    researchmap

  • Development and Validation of a Group Educational Program to Enhance the Sense of Coherence in Type 2 Diabetic Patients

    Grant number:26861892  2014.4 - 2017.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)  Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

    Odajima Yuki

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    Grant amount:\1,560,000 ( Direct Cost: \1,200,000 、 Indirect Cost:\360,000 )

    This study aims to develop a group educational program to enhance SOC in these patients and to verify its effectiveness.An individual support method to enhance SOC was derived from two analyses: a literature review and individual interviews with nurses. The results of the literature review and individual interviews were integrated, and contents were extracted to support enhancement of comprehensibility, manageability, and meaningfulness. The effectiveness of this program was validated by a quasi-randomized controlled clinical trial. Participants were 40 patients who were receiving a diabetes education hospitalization program in a general hospital. The SOC score significantly improved in the intervention group compared with the control group. There were no differences between groups in the subscale and PAID scores. An effective group intervention for enhancing SOC has been developed.

    researchmap

Social Activities

  • 地域医療を支える人づくりプロジェクト事業 高校生メディカル講座「看護学への道と北海道の地域医療」

    Role(s): Lecturer

    北海道教育委員会  2024.10

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 看護研究をすすめるための交流会 研究動機から研究テーマへの道標

    Role(s): Lecturer

    旭川医科大学看護職キャリア支援センター 生涯学習支援部門  2024.9

     More details

  • 食べるってどういうことだろう どんな食べ物を選んだらいいのかな(小学校編)

    Role(s): Lecturer

    名古屋市立 万場小学校  2023.6

     More details

  • 昭和生涯学習センター共催講座「第3回 活き活きとした体づくり ➁食事・運動の考えを深める」

    Role(s): Lecturer

    名古屋市昭和生涯学習センター・名古屋市立大学看護学部  2023.2

     More details

  • 名市大ブックス創刊1周年記念事業 特別市民公開講座(担当講演名:がんを食生活の視点から見つめる)

    Role(s): Lecturer

    名古屋市立大学(主催),中日新聞社(共催)  2021.12

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • なごや看護生涯学習セミナー 〈看護研究セミナー〉看護研究いろはの「は」:質的研究の基礎

    Role(s): Lecturer

    名古屋市立大学看護実践研究センター  2021.11

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 名古屋市女性会課題別リーダー研修:自粛生活下においても細胞の健康度を高める食の選び方

    Role(s): Lecturer

    名古屋市地域女性団体連絡協議会  於:名古屋市教育館  2021.11

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 2nd NCU Contact Points in Asia Symposium 2021; Think about SDGs- Designing Healthy Work Environment

    2021.8

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 名市大 医療・保健 学び直し講座「痛みの診療最前線 カラダとココロの両面からのアプローチ」

    Role(s): Lecturer

    名古屋市立大学大学院医学研究科  2021.8 - 2024.2

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 食べるってどういうことだろう どんな食べ物を選んだらいいのかな(小学校編)

    Role(s): Lecturer

    名古屋市立 大森北小学校  2021.6

     More details

    Type:Visiting lecture

    researchmap

  • 食べるってどういうことだろう どんな食べ物を選んだらいいのかな(中学校編)

    Role(s): Lecturer

    名古屋市立 名南中学校  2020.11

     More details

    Type:Visiting lecture

    researchmap

  • なごや看護生涯学習セミナー 〈看護研究セミナー〉看護研究いろはの「は」 :質的研究の基礎

    Role(s): Lecturer

    名古屋市立大学看護実践研究センター  2020.11

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 看護研究サポート

    Role(s): Advisor

    名古屋市立大学看護実践研究センター  2020.11 - 2021.10

     More details

    Type:Research consultation

    researchmap

  • 名古屋市昭和生涯学習センター共催講座「健康を維持するための食事と服薬 身体の細胞をいきいきと保つために」

    Role(s): Lecturer

    名古屋市昭和生涯学習センター・名古屋市立大学看護学部  2020.2

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • SSグローバル教養Ⅰ「主体的に食を選択するために」(高校生編)

    Role(s): Lecturer

    名古屋市立 向陽高等学校  2019.7

     More details

    Type:Visiting lecture

    researchmap

  • 模擬授業(岐阜県立長良高等学校)

    Role(s): Lecturer

    名古屋市立大学看護学部  2019.7

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 研究倫理審査委員会委員

    Role(s): Advisor

    JA愛知厚生連 愛北看護専門学校  2019.4 - 2022.3

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 名古屋市昭和生涯学習センター共催講座「からだの健康づくり①~食生活のヒント~」

    Role(s): Lecturer

    名古屋市昭和生涯学習センター・名古屋市立大学看護学部  2019.2

     More details

  • 第3回名古屋市立大学-ハルリム大学国際合同シンポジウム2018

    シンポジストとして講演  2018.11

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 第3回市邨HILLS講座「主体的に食を選択するために」(高校生編)

    Role(s): Lecturer

    名古屋経済大学 市邨高等学校  2018.3

     More details

    Type:Visiting lecture

    researchmap

  • さくらやま知っとこセミナー「糖尿病(2型)予防のための生活について」

    Role(s): Lecturer

    名古屋市立大学看護実践教育モデル検討委員会  2018.1

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

▼display all