2025/06/26 更新

写真a

ナカムラ サトシ
中村 敏
NAKAMURA Satoshi
所属
医学部 一般教育 心理学
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 博士(文学) ( 2021年3月   大阪市立大学 )

  • 修士(教育学) ( 2016年3月   大阪教育大学 )

研究キーワード

  • 社会的行動

  • 行動分析学

  • ルール支配行動

  • 言語行動

研究分野

  • 人文・社会 / 実験心理学  / 行動分析学

学歴

  • 大阪市立大学   大学院文学研究科   人間行動学専攻 後期博士課程

    2016年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

  • 大阪教育大学   大学院教育学研究科   学校教育専攻 修士課程

    2014年4月 - 2016年3月

      詳細を見る

  • 立命館大学   文学部   人文学科 心理学専攻

    2010年4月 - 2014年3月

      詳細を見る

経歴

  • 旭川医科大学   医学部   助教

    2025年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 相愛大学   人間発達学部 子ども教育学科   講師

    2023年4月 - 2025年3月

      詳細を見る

  • 大阪公立大学   都市科学・防災研究センター   特別研究員

    2022年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

  • 神戸学院大学   心理学部   研究員

    2021年10月 - 現在

      詳細を見る

  • 神戸学院大学   心理学部 心理学科   実習助手

    2021年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 大阪市立大学   都市防災教育研究センター   特別研究員

    2019年12月 - 2022年3月

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

  • 日本発達支援学会

    2024年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本発達心理学会

    2023年6月 - 現在

      詳細を見る

  • 函館学校教育学会

    2022年5月 - 現在

      詳細を見る

  • 関西心理学会

    2019年10月 - 2025年3月

      詳細を見る

  • 日本心理学会

    2014年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本行動分析学会

    2014年4月 - 現在

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • 日本行動分析学会   若手会 サポートメンバー  

    2024年4月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本行動分析学会   学会創立四十年記念事業準備委員会 委員  

    2021年9月 - 2024年12月   

      詳細を見る

  • 日本行動分析学会   第34回年次大会準備委員会 委員  

    2016年9月   

      詳細を見る

論文

  • プレイルームでの親子の自由遊び場面における乳幼児の移動軌跡の分析――大学の運営する地域子育て支援拠点での検討―― 査読

    中村 敏, 清水 寛之, 村井 佳比子

    発達支援学研究   5 ( 2 )   65 - 86   2025年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 大学における地域子育て支援拠点事業の特色 ―神戸学院大学「子育てサロン『まなびー』」のステークホルダーに対する面接調査より― 査読

    道城 裕貴, 清水 寛之, 村井 佳比子, 難波 愛, 中村 敏

    神戸学院大学心理学研究   7 ( 1 )   13 - 25   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 地域子育て支援拠点事業の利用状況に関する全国Web調査報告――大学施設利用を中心に―― 査読

    難波 愛, 道城 裕貴, 清水 寛之, 村井 佳比子, 岡野 太郎, 中村 敏

    神戸学院大学心理学研究   5 ( 1 )   53 - 61   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 他者からの教示と他者への教示の行動獲得促進効果——フィードバックの機会のある2人実験場面での検討—— 査読

    中村敏, 大河内浩人

    行動科学   61 ( 1 )   39 - 46   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Stimulus generalization of behavioral history: Interspecies generality and persistence of generalization gradients 査読

    Hiroto Okouchi, Satoshi Nakamura, Sota Watanabe, Kennon A. Lattal

    Journal of the Experimental Analysis of Behavior   116 ( 1 )   82 - 95   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1002/jeab.702

    researchmap

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1002/jeab.702

  • 社会的変数を考慮したルール支配行動の実験的研究

    中村 敏

    2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(博士)  

    researchmap

  • 社会的影響とルール支配行動――ルール呈示者数がルール性制御に及ぼす影響―― 査読

    中村敏, 佐伯大輔

    行動分析学研究   34 ( 1 )   20 - 33   2019年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 2人実験場面での教示と自己教示がスケジュールパフォーマンスに与える影響 査読

    中村敏, 大河内浩人

    心理学研究   89 ( 4 )   396 - 402   2018年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4992/jjpsy.89.17317

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • こどもまんなか社会に活かす「子ども家庭支援の心理学」

    要, 正子, 小山, 顕, 國田, 祥子, 高橋, 千香子, 立花, 直樹, 津田, 尚子( 担当: 分担執筆 範囲: 第5章)

    晃洋書房  2025年3月  ( ISBN:9784771039018

     詳細を見る

    総ページ数:iv, 154p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

MISC

  • 言語を介した質の高い幼児教育を目指して――本邦における就学前児童を対象とした応用行動分析学的研究のレビュー――

    中村 敏, 杉本 任士

    学校教育学会誌   25   1 - 10   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 遅延割引と防災行動の関係に関する予備的研究(2):遅延表現における「~後」と「~以内」の比較 査読

    佐伯 大輔, 中村 敏, 片山 綾

    都市防災研究論文集   7   31 - 35   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)  

    researchmap

  • 遅延割引と防災行動の関係に関する予備的研究 査読

    佐伯 大輔, 中村 敏, 片山 綾

    都市防災研究論文集   6   15 - 20   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)  

    researchmap

  • ルール支配行動を制御する他者の役割:教示者、観察者、媒介者 査読

    中村 敏, 佐伯 大輔

    人文研究   70   229 - 244   2019年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)  

    researchmap

講演・口頭発表等

  • 強化真価研究の現在と展望(応用数量行動分析とは何か?:基礎・応用・実践の接点を探る)

    中村 敏

    日本行動分析学会第42回年次大会  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 自由遊び場面における乳幼児の移動軌跡の分析

    中村敏, 清水寛之, 村井佳比子

    日本心理学会第87回大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 社会的妥当性に関する評価の傾向とその課題――行動分析学研究(1986-2022)を対象としたレビュー――

    河村優詞, 中村敏, 杉本任士

    日本行動分析学会第41回年次大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ルール支配行動の基礎研究の概観(ルール支配行動の基礎と応用を発展させるためにできることとは?)

    中村 敏

    日本行動分析学会第41回年次大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 等価関係の確立を通した刺激機能の変換によって強化子の機能を獲得した未知・未経験の刺激の強化真価

    中村敏

    日本行動分析学会第40回年次大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月 - 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 一般化対応法則を用いたルール支配行動の分析

    中村敏, 佐伯大輔

    関西心理学会第131回大会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 社会的影響とルール支配行動——非対面でのルール共有がルール性制御に及ぼす影響——

    中村敏, 佐伯大輔

    日本行動分析学会第37回年次大会  2019年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月 - 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 教示者数が教示追従に及ぼす影響

    中村敏, 佐伯大輔

    日本行動分析学会第35回年次大会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ルール支配行動と社会的要因(若手研究者口頭発表セッション)

    中村 敏

    日本行動分析学会第35回年次大会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 脱フュージョン後自己ルール不一致課題中の流暢性の検証

    古谷大樹, 中村敏, 竹内康二

    日本行動分析学会第35回年次大会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 教示者と被教示者のスケジュールパフォーマンス——mult FI FIを用いた検討——

    中村敏, 大河内浩人

    日本行動分析学会第34回年次大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Effects of rules and self-rules on the acquisition of schedule-appropriate behaviors: Examinations using two-person experiments

    Satoshi Nakamura, Hiroto Okouchi

    The 31st International Congress of Psychiology  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Stimulus generalization of behavioral history in pigeons

    Hiroto Okouchi, Satoshi Nakamura, Sota Watanabe

    The 31st International Congress of Psychology  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Effects of giving instructions to another person on reactivity and rule-following

    Satoshi Nakamura, Hiroto Okouchi

    Association for Behavior Analysis International: 8th International Conference  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 教示行動が反応効果とルール従属に及ぼす影響

    中村敏, 大河内浩人

    日本行動分析学会第33回年次大会  2015年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 教示者と被教示者のスケジュールパフォーマンス:2人実験での検討

    中村 敏

    第21回人間行動分析研究会  2016年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 行動を禁止するルールが随伴性感受性と行動変動性に及ぼす影響

    中村 敏, 脇田 征能, 佐伯 大輔

    第25回人間行動分析研究会  2022年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ルール支配行動と同調:他者の人数が教示追従に及ぼす影響に関する検討

    中村 敏

    第26回行動数理研究会  2018年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 若手研究者優秀発表賞

    2022年9月   日本行動分析学会   等価関係の確立を通した刺激機能の変換によって強化子の機能を獲得した未知・未経験の刺激の強化真価

    中村敏

     詳細を見る

  • 研究奨励賞

    2019年11月   関西心理学会   一般化対応法則を用いたルール支配行動の分析

    中村敏

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 価値割引の大規模発達調査と発達障害への応用:ADHDとASDを対象とした診断横断的研究

    研究課題/領域番号:25K00893  2025年4月 - 2030年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    池上将永, 空間美智子, 鈴木菜生, 中村敏, 片山綾

      詳細を見る

  • 学級の心理的安全性を向上・維持させるための教員研修プログラムの開発

    研究課題/領域番号:24K05902  2024年4月 - 2029年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    杉本 任士, 村井 佳比子, 中村 敏, 眞邉 一近

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4,550,000円 ( 直接経費:3,500,000円 、 間接経費:1,050,000円 )

    researchmap

  • 未知・未経験の事象が行動に及ぼす影響の定量的測定法の開発

    研究課題/領域番号:21K20287  2021年8月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 研究活動スタート支援  研究活動スタート支援

    中村 敏

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:1,300,000円 ( 直接経費:1,000,000円 、 間接経費:300,000円 )

    ヒトの行動は、未知・未経験の刺激によって制御されることがある。ある刺激が行動に与える影響を予測するためには、その刺激の価値を測定する必要がある。しかし、未知・未経験の刺激の価値を定量的に測定する試みは現在までなされていない。そこで、本研究では、行動経済学の数理モデルを用いて未知・未経験の刺激の価値を測定し、その性質を明らかにすることを目的とする。関係フレーム理論に基づくと、未知・未経験の刺激の機能は、言語を介した既知と未知の刺激間の関係性の学習によって獲得されると想定される。本研究によって未知・未経験の刺激の価値を測定できるようになれば、その学習の過程における諸要因(たとえば、学習量や関係の形成方法など)がどの程度価値に影響するのかを明らかにすることも可能となる。
    本研究では、未知・未経験の刺激の強化真価 (essential value: EV)に対する①元となる既知の刺激との関係性の影響、②学習過程の影響を明らかにする。第1実験では、Hursh & Silberberg (2008) の指数関数型の需要方程式を使用して、実験中に既知の刺激と関係づけられた未知・未経験の刺激のEVを測定し、その刺激のEVが元になった既知の刺激のEVと等価になるのかどうか(等価にならない場合、どの程度の差異が生じるのか)を明らかにする。本助成金の交付決定後より準備を進め、準備が整い次第本実験を開始する予定であったが、COVID-19のオミクロン株の爆発的流行を受け、現在予定を延期中である。

    researchmap

その他

  • 若手研究者優秀発表賞を受賞して

    2022年10月

     詳細を見る

    日本行動分析学会が発行する情報誌J-ABAニューズNo. 109に掲載された記事

    researchmap

  • <連載:いま、こんな研究をしています(20)>過剰なルール支配行動はなぜ維持されるのか?

    2022年8月

     詳細を見る

    日本行動分析学会が発行する情報誌J-ABAニューズNo. 108に掲載された記事

    researchmap

  • 京都ABAI体験記(6):「ABAI国際会議への参加を通して」

    2015年10月

     詳細を見る

    日本行動分析学会が発行する情報誌J-ABAニューズNo.79に掲載された記事

    researchmap

  • J-ABA2014体験記(1):「基礎と応用が共存する学会として」

    2014年8月

     詳細を見る

    日本行動分析学会が発行する情報誌J-ABAニューズNo. 75に掲載された記事

    researchmap

担当経験のある科目(授業)

  • 心理学入門

    2024年4月 - 現在 機関名:大阪公立大学

     詳細を見る

  • 子ども家庭支援の心理学

    2023年9月 - 現在 機関名:相愛大学

     詳細を見る

  • 学校カウンセリング

    2023年9月 - 2025年3月 機関名:相愛大学

     詳細を見る

  • 行動と学習の心理

    2023年9月 - 2025年3月 機関名:大阪公立大学

     詳細を見る

  • 心理学統計法

    2023年9月 - 2025年3月 機関名:大阪公立大学

     詳細を見る

  • 保育の心理学

    2023年9月 - 2025年3月 機関名:相愛大学

     詳細を見る

  • 教育心理学(子ども)

    2023年4月 - 現在 機関名:相愛大学

     詳細を見る

  • 子ども理解と相談援助

    2023年4月 - 2025年3月 機関名:相愛大学

     詳細を見る

  • 患者の心理

    2023年4月 - 2023年7月 機関名:清恵会医療専門学院

     詳細を見る

  • 心理学実験

    2020年4月 - 2021年3月 機関名:大阪人間科学大学

     詳細を見る

  • 心理学文献講読

    2019年10月 - 2021年3月 機関名:大阪教育大学

     詳細を見る

  • 教育心理学特論II

    2019年10月 - 2020年3月 機関名:大阪教育大学

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目 

    researchmap

  • 発達と教育の心理学

    2019年10月 - 2020年3月 機関名:大阪教育大学

     詳細を見る

  • 学校心理学演習

    2019年10月 - 2020年3月 機関名:大阪教育大学

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目 

    researchmap

  • 心理学特殊講義I

    2019年8月 機関名:大阪教育大学

     詳細を見る

    集中講義

    researchmap

  • 知覚・認知心理学

    2019年4月 - 2021年3月 機関名:相愛大学

     詳細を見る

  • 学習・言語心理学

    2019年4月 - 2021年3月 機関名:相愛大学・大阪教育大学

     詳細を見る

  • 心理学実験演習

    2018年9月 - 2021年3月 機関名:相愛大学

     詳細を見る

▼全件表示

社会貢献活動

  • 複数の他者が呈示するルールにヒトは従い続けるか?——ルール支配行動の理論に基づいた同調の検討——

    大阪市立大学文学部・文学研究科  オープンファカルティ2018:≪知≫の博覧会 文博  2018年11月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • PCを利用した心理学実験の実演:遅延割引(行動分析学)

    役割:実演

    大阪市立大学大学院文学研究科・文学部  オープンファカルティ2016:文学部の逆襲 漂流する現代を生きのびるためのガクモン  2016年11月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

学術貢献活動

  • 実験的行動分析を未来へ繋ぐ ファシリテーター

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    日本行動分析学会第41回年次大会  2023年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • 学校現場で行動分析家は仮説的構成概念をいかに翻訳するべきか 指定討論

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    日本行動分析学会第41回年次大会  2023年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • 人間行動の実験法 2021年版(講師:大河内 浩人) 司会

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    日本行動分析学会第39回年次大会  2021年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • トークンエコノミー研究の現状と課題:システムの有効性の検証 司会

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    日本行動分析学会第37回年次大会  2019年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap