2025/06/25 更新

写真a

フジタ ヤスユキ
藤田 靖幸
FUJITA Yasuyuki
所属
医学部 医学科 臨床医学講座 皮膚科学講座
外部リンク

学位

  • 博士(医学) ( 2010年12月   北海道大学 )

研究キーワード

  • 表皮水疱症

  • 細胞治療

研究分野

  • ライフサイエンス / 皮膚科学

学歴

  • 北海道大学   大学院医学研究科

    2006年4月 - 2010年12月

      詳細を見る

  • 北海道大学

    1996年4月 - 2002年3月

      詳細を見る

経歴

  • 旭川医科大学   皮膚科   教授

    2025年5月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 市立札幌病院   皮膚科

    2019年4月 - 2025年4月

      詳細を見る

  • 北海道大学病院   皮膚科   講師

    2015年10月 - 2019年3月

      詳細を見る

  • 北海道大学病院   皮膚科   助教

    2011年1月 - 2015年9月

      詳細を見る

所属学協会

  • 日本皮膚科学会

    2002年7月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本皮膚免疫アレルギー学会

    2022年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本小児皮膚科学会

    2021年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本乾癬学会

    2013年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本臨床皮膚科医会

    2011年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本皮膚病理組織学会

    2009年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本研究皮膚科学会

    2006年4月 - 現在

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • 日本臨床皮膚科医会   災害対策委員  

    2024年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本皮膚病理組織学会   理事  

    2022年4月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本臨床皮膚科医会   ブロック理事  

    2020年4月 - 2025年4月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本研究皮膚科学会   評議員  

    2015年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

論文

  • Cutaneous methotrexate‐related lymphoproliferative disorder mimicking nodular lymphangitis 査読

    Yasuyuki Fujita, Norihiro Yoshimoto, Misako Yamaga, Satoko Shimizu

    JDDG: Journal der Deutschen Dermatologischen Gesellschaft   2025年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/ddg.15601

    researchmap

  • Secukinumab‐induced oral lichen planus in a psoriatic arthritis patient ameliorated after a switch to risankizumab 査読

    Yasuyuki Fujita, Tatsuro Sugai, Yuka Maya, Emi Inamura, Yoko Hirano, Satoko Shimizu

    The Journal of Dermatology   2023年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/1346-8138.16719

    researchmap

  • Current topics in Epidermolysis bullosa: Pathophysiology and therapeutic challenges. 招待 査読 国際誌

    Ken Natsuga, Satoru Shinkuma, Chao-Kai Hsu, Yasuyuki Fujita, Akira Ishiko, Katsuto Tamai, John A McGrath

    Journal of dermatological science   104 ( 3 )   164 - 176   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Epidermolysis bullosa (EB) is a group of inherited skin and mucosal fragility disorders resulting from mutations in genes encoding basement membrane zone (BMZ) components or proteins that maintain the integrity of BMZ and adjacent keratinocytes. More than 30 years have passed since the first causative gene for EB was identified, and over 40 genes are now known to be responsible for the protean collection of mechanobullous diseases included under the umbrella term of EB. Through the elucidation of disease mechanisms using human skin samples, animal models, and cultured cells, we have now reached the stage of developing more effective therapeutics for EB. This review will initially focus on what is known about blister wound healing in EB, since recent and emerging basic science data are very relevant to clinical translation and therapeutic strategies for patients. We then place these studies in the context of the latest information on gene therapy, read-through therapy, and cell therapy that provide optimism for improved clinical management of people living with EB.

    DOI: 10.1016/j.jdermsci.2021.11.004

    PubMed

    researchmap

  • Rash after consumption of game meat 査読

    Yuka Maya, Yasuyuki Fujita, Fumihiro Kodama, Satoko Shimizu

    BMJ   n508 - n508   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BMJ  

    DOI: 10.1136/bmj.n508

    researchmap

    その他リンク: https://syndication.highwire.org/content/doi/10.1136/bmj.n508

  • Intravenous allogeneic multilineage-differentiating stress-enduring cells in adults with dystrophic epidermolysis bullosa: a phase 1/2 open-label study. 査読 国際誌

    Y Fujita, T Nohara, S Takashima, K Natsuga, M Adachi, K Yoshida, S Shinkuma, T Takeichi, H Nakamura, O Wada, M Akiyama, A Ishiko, H Shimizu

    Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology : JEADV   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/jdv.17201

    PubMed

    researchmap

  • Intravenous Injection of Muse Cells as a Potential Therapeutic Approach for Epidermolysis Bullosa. 査読 国際誌

    Yasuyuki Fujita, Miho Komatsu, San Eun Lee, Yoshihiro Kushida, Chihiro Nakayama-Nishimura, Wakana Matsumura, Shota Takashima, Satoru Shinkuma, Toshifumi Nomura, Naoya Masutomi, Makoto Kawamura, Mari Dezawa, Hiroshi Shimizu

    The Journal of investigative dermatology   141 ( 1 )   198 - 202   2021年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jid.2020.05.092

    PubMed

    researchmap

  • Cultured Epidermal Autografts from Clinically Revertant Skin as a Potential Wound Treatment for Recessive Dystrophic Epidermolysis Bullosa. 査読 国際誌

    Matsumura W, Fujita Y, Shinkuma S, Suzuki S, Yokoshiki S, Goto H, Hayashi H, Ono K, Inoie M, Takashima S, Nakayama C, Nomura T, Nakamura H, Abe R, Sato N, Shimizu H

    The Journal of investigative dermatology   139 ( 10 )   2115 - 2124   2019年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jid.2019.03.1155

    PubMed

    researchmap

  • The development of induced pluripotent stem cell-derived mesenchymal stem/stromal cells from normal human and RDEB epidermal keratinocytes. 査読 国際誌

    Chihiro Nakayama, Yasuyuki Fujita, Wakana Matsumura, Inkin Ujiie, Shota Takashima, Satoru Shinkuma, Toshifumi Nomura, Riichiro Abe, Hiroshi Shimizu

    Journal of dermatological science   91 ( 3 )   301 - 310   2018年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Epidermolysis bullosa (EB) is a group of hereditary disorders caused by mutations in the genes encoding structural molecules of the dermal-epidermal junction (DEJ). Cell-based therapies such as allogeneic mesenchymal stem/stromal cell (MSC) transplantation have recently been explored for severe EB types, such as recessive dystrophic EB (RDEB). However, hurdles exist in current MSC-based therapies, such as limited proliferation from a single cell source and limited cell survival due to potential allogenic rejection. OBJECTIVES: We aimed to develop MSCs from keratinocyte-derived induced pluripotent stem cells (iPSCs). METHODS: Keratinocyte-derived iPSCs (KC-iPSCs) of a healthy human and an RDEB patient were cultured with activin A, 6-bromoindirubin-3'-oxime and bone morphogenetic protein 4 to induce mesodermal lineage formation. These induced cells were subjected to immunohistochemical analysis, flow cytometric analysis and RNA microarray analysis in vitro, and were injected subcutaneously and intravenously to wounded immunodeficient mice to assess their wound-healing efficacy. RESULTS: After their induction, KC-iPSC-induced cells were found to be compatible with MSCs. Furthermore, with the subcutaneous and intravenous injection of the KC-iPSC-induced cells into wounded immunodeficient mice, human type VII collagen was detected at the DEJ of epithelized areas. CONCLUSIONS: We successfully established iPSC-derived MSCs from keratinocytes (KC-iPSC-MSCs) of a normal human and an RDEB patient. KC-iPSC-MSCs may have potential in therapies for RDEB.

    DOI: 10.1016/j.jdermsci.2018.06.004

    PubMed

    researchmap

  • Establishment of integration-free induced pluripotent stem cells from human recessive dystrophic epidermolysis bullosa keratinocytes. 査読 国際誌

    Wakana Matsumura, Yasuyuki Fujita, Chihiro Nakayama, Satoru Shinkuma, Shotaro Suzuki, Toshifumi Nomura, Riichiro Abe, Hiroshi Shimizu

    Journal of dermatological science   89 ( 3 )   263 - 271   2018年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Induced pluripotent stem cell (iPSC) technology enables patient-specific pluripotent stem cells to be derived from adult somatic cells without the use of an embryonic cell source. To date, recessive dystrophic epidermolysis bullosa (RDEB)-specific iPSCs have been generated from patients using integrating retroviral vectors. However, vector integration into the host genome can endanger the biosafety and differentiation propensities of iPSCs. Although various integration-free reprogramming systems have been reported, their utility in reprogramming somatic cells from patients remains largely undetermined. OBJECTIVE: Our study aims to establish safe iPSCs from keratinocytes of RDEB patients using non-integration vector. METHOD: We optimized and infected non-integrating Sendai viral vectors to reprogram keratinocytes from healthy volunteers and RDEB patients. RESULTS: Sendai vector infection led to the reproducible generation of genomic modification-free iPSCs from these keratinocytes, which was proved by immunohistochemistry, reverse transcription polymerase chain reaction, methylation assay, teratoma assay and embryoid body formation assay. Furthermore, we confirmed that these iPSCs have the potential to differentiate into dermal fibroblasts and epidermal keratinocytes. CONCLUSION: This is the first report to prove that the Sendai vector system facilitates the reliable reprogramming of patient keratinocytes into transgene-free iPSCs, providing another pluripotent platform for personalized diagnostic and therapeutic approaches to RDEB.

    DOI: 10.1016/j.jdermsci.2017.11.017

    PubMed

    researchmap

  • Eosinophilic annular erythema is clinically characterized by central pigmentation reflecting basal melanosis: a clinicopathological study of 10 cases 査読

    S. Nakazato, Y. Fujita, S. Shinkuma, T. Nomura, H. Shimizu

    JOURNAL OF THE EUROPEAN ACADEMY OF DERMATOLOGY AND VENEREOLOGY   31 ( 11 )   1916 - 1923   2017年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/jdv.14350

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Renal failure in dogs kept by a man with severe psoriasis 査読

    Y. Fujita, K. Hanazono, E. Uchida, T. Kawahata, A. Suto, K. Nakamura, H. Shimizu

    Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology   31 ( 4 )   e184 - e185   2017年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Blackwell Publishing Ltd  

    DOI: 10.1111/jdv.13908

    Scopus

    researchmap

  • Altered balance of epidermis-related chemokines in epidermolysis bullosa 査読

    Inkin Ujiie, Yasuyuki Fujita, Chihiro Nakayama, Wakana Matsumura, Shotaro Suzuki, Satoru Shinkuma, Toshifumi Nomura, Riichiro Abe, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF DERMATOLOGICAL SCIENCE   86 ( 1 )   37 - 45   2017年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jdermsci.2016.12.021

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Intravascular large B-cell lymphoma疑診例に対して施行したランダム皮膚生検33名の検討 査読

    辻脇 真澄, 藤田 靖幸, 清水 宏

    日本皮膚科学会雑誌   124 ( 7 )   1305 - 1311   2014年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    DOI: 10.14924/dermatol.124.1305

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/10036466978?from=CiNii

  • Infantile eczema caused by formula milk. 査読 国際誌

    Takamasa Ito, Wataru Nishie, Yasuyuki Fujita, Riichiro Abe, Hiroshi Shimizu

    Lancet (London, England)   381 ( 9881 )   1958 - 1958   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:9881  

    DOI: 10.1016/S0140-6736(13)60684-4

    PubMed

    researchmap

  • Bone marrow transplantation restores epidermal basement membrane protein expression and rescues epidermolysis bullosa model mice 査読

    Yasuyuki Fujita, Riichiro Abe, Daisuke Inokuma, Mikako Sasaki, Daichi Hoshina, Ken Natsuga, Wataru Nishie, James R. McMillan, Hideki Nakamura, Tadamichi Shimizu, Masashi Akiyama, Daisuke Sawamura, Hiroshi Shimizu

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA   107 ( 32 )   14345 - 14350   2010年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:学位論文(博士)  

    DOI: 10.1073/pnas.1000044107

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Mesenchymal stem cells are recruited into wounded skin and contribute to wound repair by transdifferentiation into multiple skin cell type 査読

    Mikako Sasaki, Riichiro Abe, Yasuyuki Fujita, Satomi Ando, Daisuke Inokuma, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF IMMUNOLOGY   180 ( 4 )   2581 - 2587   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Presence of circulating CCR10+T cells and elevated serum CTACK/CCL27 in the early stage of mycosis fungoides 査読

    Y Fujita, R Abe, M Sasaki, A Honda, M Furuichi, Y Asano, O Norisugi, T Shimizu, H Shimizu

    CLINICAL CANCER RESEARCH   12 ( 9 )   2670 - 2675   2006年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1158/1078-0432.CCR-05-1513

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Refractory Post‐Zoster Eosinophilic Dermatitis of the Eyelids Successfully Treated With Mycophenolate Mofetil

    Takahiro Hase, Yasuyuki Fujita, Kodai Miyamoto, Satoko Shimizu

    The Journal of Dermatology   2025年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/1346-8138.17833

    researchmap

  • Successful Treatment of Spesolimab in a Haemodialysis Patient With Acutely Flaring Generalised Pustular Psoriasis

    Yasuyuki Fujita, Sota Itamoto, Akihiro Orita, Kunihiro Kawashima, Satoko Shimizu

    JEADV Clinical Practice   2025年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jvc2.70093

    researchmap

  • Microcystic Pseudoglandular Cutaneous Neurofibroma: The First Japanese Case of a Rare Neurofibroma Variant 査読

    Shinichi Nakazato, Yasuyuki Fujita, Takashi Anan

    The Journal of Dermatology   2025年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/1346-8138.17761

    researchmap

  • A case of xanthogranuloma that developed in scar tissue following treatment for diffuse large B‐cell lymphoma 査読

    Emi Inamura, Yasuyuki Fujita, Yoko Hirano, Mayuna Shimano, Ken Natsuga, Satoshi Yamamoto, Takahiro Tsuji, Satoko Shimizu

    The Journal of Dermatology   2025年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/1346-8138.17542

    researchmap

  • Apremilast: a novel intervention for resistant acne conglobata - a case report. 査読 国際誌

    Satoko Shimizu, Emi Inamura, Yoko Hirano, Shunichiro Takezaki, Yasuyuki Fujita

    European journal of dermatology : EJD   35 ( 1 )   47 - 48   2025年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1684/ejd.2025.4812

    PubMed

    researchmap

  • Kutane methotrexatbedingte lymphoproliferative Erkrankung imitiert noduläre Lymphangitis 査読

    Yasuyuki Fujita, Norihiro Yoshimoto, Misako Yamaga, Satoko Shimizu

    JDDG: Journal der Deutschen Dermatologischen Gesellschaft   2025年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/ddg.15601_g

    researchmap

  • 下肢術後に発症した汎発型膿疱性乾癬に対しスペソリマブが奏功した1例 査読

    板本想太, 藤田靖幸, 織田晃央, 川嶋邦裕, 清水聡子

    市立札幌病院医誌   84   2025年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Morphea-like subcutaneous panniculitis-like T-cell lymphoma. 査読 国際誌

    Keiko Tokuchi, Teruki Yanagi, Emi Inamura, Takuya Kawamura, Takashi Seo, Yasuyuki Fujita, Masao Nakagawa, Ikumi Kasahara, Yoshihiro Matsuno, Hideyuki Ujiie

    JAAD case reports   46   27 - 29   2024年4月

     詳細を見る

  • Successful treatment of multicentric Castleman's disease associated with dystrophic epidermolysis bullosa using anti-interleukin-6 receptor antibody. 査読 国際誌

    Satsuki Naruse, Shota Takashima, Yasuyuki Fujita, Hiroshi Kataoka, Nobuaki Kawamura, Ken Natsuga, Hideyuki Ujiie

    The Journal of dermatology   2024年3月

     詳細を見る

  • 帯状疱疹後に腹壁麻痺を呈した2症例 査読

    武石侑杜, 藤田靖幸, 平野瑤子, 稲村衣美, 清水聡子

    市立札幌病院医誌   83   2024年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 皮膚爬行症の4例 査読

    山賀三紗子, 藤田靖幸, 葭本倫大, 田中美緒, 丸山治彦, 清水聡子

    市立札幌病院医誌   83   2024年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 胼胝様の外観をきたしたeccrine angiomatous hamartoma 招待 査読

    藤田靖幸, 山賀三紗子, 葭本倫大, 梅津修, 清水聡子

    皮膚病診療   46 ( 10 )   2024年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Sjoegren症候群の最近の知見-〈12〉Sjoegren症候群の合併を認めた成人発症Still病 招待 査読

    島野麻由奈, 藤田靖幸, 山賀三紗子, 葭本倫大, 近藤真, 清水聡子

    皮膚病診療   46 ( 9 )   2024年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 新生児ループスの2例 査読

    平野瑶子, 藤田靖幸, 稲村衣美, 水上卓哉, 池田雅彦, 佐藤逸美, 清水聡子

    市立札幌病院医誌   82   2023年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 新規知見の乏しい皮膚疾患-〈3〉COVID-19後に生じた多形紅斑 招待 査読

    藤田靖幸, 稲村衣美, 須貝達朗, 清水聡子

    皮膚病診療   45 ( 9 )   2023年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Varicella Vaccine-Induced Infantile Zoster-Like Skin Rash 査読

    Tatsuro Sugai, Yasuyuki Fujita, Souichi Yamada, Shuetsu Fukushi, Emi Inamura, Kinya Hatakeyama, Satoko Shimizu

    The Journal of Pediatrics   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jpeds.2022.08.032

    researchmap

  • Loss of epidermal Langerhans cells in psoriasiform lesions of de novo induced or worsened pre‐existing psoriasis following uses of immune checkpoint inhibitors 査読

    Misaki Kase, Yasuyuki Fujita, Asako Ota, Satoko Shimizu, Saori Itoi‐Ochi, Shigetoshi Sano

    The Journal of Dermatology   2022年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1111/1346-8138.16427

    researchmap

  • Prevalence and patterns of cutaneous manifestations in 1245 COVID‐19 patients in Japan: a single‐centre study 査読

    T. Sugai, Y. Fujita, E. Inamura, Y. Maya, S. Shimizu

    Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology   36 ( 7 )   2022年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1111/jdv.18062

    researchmap

  • Pseudoangiomatous stromal hyperplasia (PASH) arising in an axillary accessory breast. 査読 国際誌

    Yuka Maya, Yasuyuki Fujita, Kodai Miyamoto, Machiko Nishimura, Sari Iwasaki, Satoko Shimizu

    Journal der Deutschen Dermatologischen Gesellschaft = Journal of the German Society of Dermatology : JDDG   2022年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/ddg.14710

    PubMed

    researchmap

  • New insight of itch mediators and proinflammatory cytokines in epidermolysis bullosa 査読

    Hong Ha Nguyen, Satoru Shinkuma, Ryota Hayashi, Tatsuya Katsumi, Tomoki Nishiguchi, Ken Natsuga, Yasuyuki Fujita, Riichiro Abe

    Journal of Cutaneous Immunology and Allergy   5 ( 3 )   78 - 87   2022年2月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Frontiers Media SA  

    <jats:title>Abstract</jats:title><jats:sec><jats:title>Objectives</jats:title><jats:p>Epidermolysis bullosa (EB) is a hereditary disorder characterized by mechanical stress‐induced blistering. The presence of extracutaneous complications such as cardiomyopathy and renal disease observed in severe EB subtypes and the fact that pruritus is a common symptom across all EB subtypes indicate that EB is not only a skin fragility disease but also a systemic inflammatory disorder. Our study aims to elucidate the basis of the systemic inflammation seen in EB patients.</jats:p></jats:sec><jats:sec><jats:title>Methods</jats:title><jats:p>We analyzed serum samples of 20 EB patients by Luminex bead‐based cytokine assays and enzyme‐linked immunosorbent assays.</jats:p></jats:sec><jats:sec><jats:title>Results</jats:title><jats:p>The serum levels of sIL‐2R, IL‐6, HGF, M‐CSF, SCGF‐β, IL‐8, IL‐16, IFN‐γ, MIF, MIP‐1α, and thymic stromal lymphopoietin (TSLP) (<jats:italic>p</jats:italic> < .01, <jats:italic>p</jats:italic> < .01, <jats:italic>p</jats:italic> < .01, <jats:italic>p</jats:italic> < .01, <jats:italic>p</jats:italic> < .01, <jats:italic>p</jats:italic> < .05, <jats:italic>p</jats:italic> < .05, <jats:italic>p</jats:italic> < .05, <jats:italic>p</jats:italic> < .05, <jats:italic>p</jats:italic> < .05, and <jats:italic>p</jats:italic> = .01, respectively) were found to be significantly elevated in EB patients, whereas TNF‐β (<jats:italic>p</jats:italic> < .01) was decreased. Th2 cytokines including IL‐4, IL‐5, and IL‐13 were not elevated in EB patients. In contrast, TSLP was significantly increased, and IL‐31 and oncostatin M were not statistically significant but tended to be higher in the patients than in healthy controls. Among proinflammatory cytokines such as IL‐1β, IL‐6, and TNF‐α, IL‐6 was elevated in EB patients.</jats:p></jats:sec><jats:sec><jats:title>Conclusions</jats:title><jats:p>The imbalance of several itch mediators and proinflammatory cytokines was identified. Biologics targeting the cytokines found to be elevated in the sera of patients is considered as a beneficial treatment option for EB.</jats:p></jats:sec>

    DOI: 10.1002/cia2.12230

    CiNii Research

    researchmap

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1002/cia2.12230

  • MEFV遺伝子変異を伴った難治性neutrophilic urticariaの1例 査読

    稲村衣美, 藤田靖幸, 須貝達朗, 冨田智子, 清水聡子

    市立札幌病院医誌   81 ( 1 )   2022年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 表皮の付属器分化を伴った皮膚線維腫の検討 査読

    水上卓哉, 藤田靖幸, 真屋由佳, 清水聡子

    皮膚科の臨床   64 ( 3 )   2022年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Cutaneous sarcoidosis with aggregated comedones in a young woman possibly associated with cosmetic laser treatment. 査読 国際誌

    Yuka Maya, Yasuyuki Fujita, Takuya Mizukami, Sari Iwasaki, Satoko Shimizu

    The Journal of dermatology   48 ( 12 )   e589-e590   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/1346-8138.16150

    PubMed

    researchmap

  • Neutrophils initiate and exacerbate Stevens-Johnson syndrome and toxic epidermal necrolysis. 査読 国際誌

    Manao Kinoshita, Youichi Ogawa, Natsumi Hama, Inkin Ujiie, Akito Hasegawa, Saeko Nakajima, Takashi Nomura, Jun Adachi, Takuya Sato, Schuichi Koizumi, Shinji Shimada, Yasuyuki Fujita, Hayato Takahashi, Yoshiko Mizukawa, Takeshi Tomonaga, Keisuke Nagao, Riichiro Abe, Tatsuyoshi Kawamura

    Science translational medicine   13 ( 600 )   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Stevens-Johnson syndrome (SJS) and toxic epidermal necrolysis (TEN) are life-threatening mucocutaneous adverse drug reactions characterized by massive epidermal detachment. Cytotoxic T cells and associated effector molecules are known to drive SJS/TEN pathophysiology, but the contribution of innate immune responses is not well understood. We describe a mechanism by which neutrophils triggered inflammation during early phases of SJS/TEN. Skin-infiltrating CD8+ T cells produced lipocalin-2 in a drug-specific manner, which triggered the formation of neutrophil extracellular traps (NETs) in early lesional skin. Neutrophils undergoing NETosis released LL-37, an antimicrobial peptide, which induced formyl peptide receptor 1 (FPR1) expression by keratinocytes. FPR1 expression caused keratinocytes to be vulnerable to necroptosis that caused further release of LL-37 by necroptotic keratinocytes and induced FPR1 expression on surrounding keratinocytes, which likely amplified the necroptotic response. The NETs-necroptosis axis was not observed in less severe cutaneous adverse drug reactions, autoimmune diseases, or neutrophil-associated disorders, suggesting that this was a process specific to SJS/TEN. Initiation and progression of SJS/TEN keratinocyte necroptosis appear to involve a cascade of events mediated by innate and adaptive immune responses, and understanding these responses may contribute to the identification of diagnostic markers or therapeutic targets for these adverse drug reactions.

    DOI: 10.1126/scitranslmed.aax2398

    PubMed

    researchmap

  • Altered replication stress response due to CARD14 mutations promotes recombination-induced revertant mosaicism. 査読 国際誌

    Toshinari Miyauchi, Shotaro Suzuki, Masae Takeda, Jin Teng Peh, Masayuki Aiba, Ken Natsuga, Yasuyuki Fujita, Takuya Takeichi, Taiko Sakamoto, Masashi Akiyama, Hiroshi Shimizu, Toshifumi Nomura

    American journal of human genetics   108 ( 6 )   1026 - 1039   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Revertant mosaicism, or "natural gene therapy," refers to the spontaneous in vivo reversion of an inherited mutation in a somatic cell. Only approximately 50 human genetic disorders exhibit revertant mosaicism, implicating a distinctive role played by mutant proteins in somatic correction of a pathogenic germline mutation. However, the process by which mutant proteins induce somatic genetic reversion in these diseases remains unknown. Here we show that heterozygous pathogenic CARD14 mutations causing autoinflammatory skin diseases, including psoriasis and pityriasis rubra pilaris, are repaired mainly via homologous recombination. Rather than altering the DNA damage response to exogenous stimuli, such as X-irradiation or etoposide treatment, mutant CARD14 increased DNA double-strand breaks under conditions of replication stress. Furthermore, mutant CARD14 suppressed new origin firings without promoting crossover events in the replication stress state. Together, these results suggest that mutant CARD14 alters the replication stress response and preferentially drives break-induced replication (BIR), which is generally suppressed in eukaryotes. Our results highlight the involvement of BIR in reversion events, thus revealing a previously undescribed role of BIR that could potentially be exploited to develop therapeutics for currently intractable genetic diseases.

    DOI: 10.1016/j.ajhg.2021.04.021

    PubMed

    researchmap

  • A Nodule on a Woman's Umbilicus. 査読 国際誌

    Yuka Maya, Yasuyuki Fujita, Takuya Mizukami, Satoko Shimizu

    The American journal of medicine   134 ( 5 )   e331-e332   2021年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.amjmed.2020.09.061

    PubMed

    researchmap

  • Cutaneous incidentaloma revealed by [18F]-FDG-PET/CT 査読

    Y. Maya, Y. Fujita, T. Mizukami, T. Takei, S. Shimizu

    Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology   35 ( 4 )   e261 - e263   2021年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley and Sons Inc  

    DOI: 10.1111/jdv.16992

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Serum Krebs von den Lungen-6 levels in psoriatic patients under treatment with biologics. 査読 国際誌

    Hiroaki Iwata, Naoya Haga, Tatsuro Sugai, Yasuyuki Fujita

    The Journal of dermatology   48 ( 3 )   376 - 379   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    During biologic treatments, attention should be paid to adverse reactions, particularly infectious diseases. Furthermore, drug-induced interstitial lung disease is also known to be associated with biologic therapies. We retrospectively reviewed serum Krebs von den Lungen-6 (KL-6) levels in psoriatic patients who underwent treatment with seven different biologics. A total of 67 patients who received 80 biologic treatments were evaluated. The 31 anti-tumor necrosis factor (TNF)-α treatments consisted of 17 infliximab (IFX) and 14 adalimumab. The 23 anti-interleukin (IL)-23 treatments consisted of 14 ustekinumab and nine guselkumab. The 26 anti-IL-17 treatments consisted of nine secukinumab, six ixekizumab and 11 brodalumab. The IFX showed significantly increased mean serum KL-6 (170.9%), but none of the other treatments showed significant increases. Thirteen of the 17 (75.6%) patients in the IFX and 17 of the 31 (54.8%) patients in the total anti-TNF-α group demonstrated at least a 25% increase in serum KL-6. Levels exceeding the cut-off (500 U/mL) were detected in three patients before treatment and in seven patients after treatment. This study showed that anti-IL-17 and anti-IL-23 treatments have no significant impact on serum KL-6 level. In addition to the influence of IFX, a significantly large number of patients in the IFX group had a history of methotrexate administration associated with psoriatic arthritis, which might have influenced the KL-6 level. None of the patients with elevated serum KL-6 showed pulmonary changes by computed tomography and/or X ray.

    DOI: 10.1111/1346-8138.15665

    PubMed

    researchmap

  • Calcinosis cutis in self-healing dominant dystrophic epidermolysis bullosa. 査読 国際誌

    Shota Takashima, Yasuyuki Fujita, Satoru Shinkuma, Satoko Shimizu, Tomoka Hasegawa, Norio Amizuka, Hiroshi Shimizu, Ken Natsuga

    The Journal of dermatology   47 ( 12 )   e457-e458   2020年12月

     詳細を見る

  • Multiple Nodules Arising within a Birthmark on the Scalp: A Quiz. 査読 国際誌

    Takuya Mizukami, Yasuyuki Fujita, Yuka Maya, Kunihiro Kawashima, Takahiro Tsuji, Eiichi Arai, Koichi Honma, Satoko Shimizu

    Acta dermato-venereologica   100 ( 14 )   adv00206   2020年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2340/00015555-3564

    PubMed

    researchmap

  • Vitamin B12 allergy manifesting as lymphomatoid contact dermatitis. 査読 国際誌

    Yasuyuki Fujita, Takuya Mizukami, Yuka Maya, Reine Moriuchi, Sari Iwasaki, Yuichiro Fukasawa, Akihiko Shibaki, Satoko Shimizu

    European journal of dermatology : EJD   30 ( 3 )   304 - 305   2020年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1684/ejd.2020.3786

    PubMed

    researchmap

  • Safety and Efficacy of the Sirolimus Gel for TSC Patients With Facial Skin Lesions in a Long-Term, Open-Label, Extension, Uncontrolled Clinical Trial. 査読 国際誌

    Mari Wataya-Kaneda, Hiroshi Nagai, Yuuki Ohno, Hiroo Yokozeki, Yasuyuki Fujita, Hironori Niizeki, Kazue Yoshida, Masaaki Ogai, Yuichi Yoshida, Akihiko Asahina, Kazuyoshi Fukai, Chiharu Tateishi, Izumi Hamada, Tatsuro Takahata, Kenji Shimizu, Shigeki Shimasaki, Hiroyuki Murota

    Dermatology and therapy   10 ( 4 )   635 - 650   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    INTRODUCTION: Our previous clinical studies have demonstrated the short-term efficacy and safety of the sirolimus gel for patients with tuberous sclerosis complex (TSC). However, long-term clinical evidence is lacking. Our objective was to assess the safety and efficacy of long-term treatment with the sirolimus gel for the skin lesions of TSC patients. METHODS: We conducted a multicenter, open-label, uncontrolled clinical trial in 94 Japanese patients with TSC. Patients applied the 0.2% sirolimus gel on their face or head twice daily for > 52 weeks (maximum 136 weeks for safety). The safety endpoints were the rate of adverse event (AE)-caused discontinuation (primary endpoint) and the incidence of AEs. The efficacy endpoint was the response rate of angiofibromas, cephalic plaques, and hypomelanotic macules. RESULTS: Among 94 enrolled patients (mean age, 21 years; range 3-53 years), the rate of AE-caused discontinuation was 2.1% (2/94 patients). Although application site irritation and dry skin occurred relatively frequently, none of the drug-related AEs were serious; most of the drug-related AEs resolved rapidly. The major drug-related AEs (≥ 5% in incidence) were application site irritation (30.9%), dry skin (27.7%), acne (20.2%), eye irritation (8.5%), pruritus (8.5%), erythema (7.4%), dermatitis acneiform (6.4%), and dermatitis contact (5.3%). The response rates of angiofibromas, cephalic plaques, and hypomelanotic macules were 78.2% [95% confidence interval (CI) 68.0-86.3%], 66.7% (95% CI 51.1-80.0%), and 72.2% (95% CI 46.5-90.3%), respectively. CONCLUSIONS: The gel was well tolerated for a long time by patients with TSC involving facial skin lesions and continued to be effective. TRIAL REGISTRATION: ClinicalTrials.gov identifier: NCT02634931.

    DOI: 10.1007/s13555-020-00387-7

    PubMed

    researchmap

  • Refractory juvenile psoriatic uveitis without arthritis: a literature review 査読

    H. Miyazawa, Y. Fujita, K. Muramatsu, H. Iwata, T. Nomura, K. Namba, D. Hoshina, H. Shimizu

    Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology   34 ( 4 )   e173 - e175   2020年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   出版者・発行元:Blackwell Publishing Ltd  

    DOI: 10.1111/jdv.16127

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 膵癌の進行に伴って再燃し関節痛を合併したpancreatic panniculitisの1例 査読

    宮本航大, 藤田靖幸, 真屋由佳, 中村路夫, 清水聡子

    市立札幌病院医誌   80 ( 1 )   2020年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 【4疾患からみる膠原病のいま】小児線状強皮症に対してシクロスポリン内服が有効であった2例 査読

    眞井 翔子, 藤田 靖幸, 夏賀 健, 西江 渉, 小野寺 智洋, 岡 敏明, 清水 宏

    皮膚科の臨床   61 ( 12 )   1797 - 1802   2019年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    researchmap

  • Electron Microscopic and Immunohistochemical Findings of the Epidermal Basement Membrane in Two Families with Nail-patella Syndrome. 査読 国際誌

    Shinkuma S, Nakamura H, Maehara M, Takashima S, Nomura T, Fujita Y, Hasegawa S, Sato-Matsumura KC, Abe R, Shimizu H

    Acta dermato-venereologica   99 ( 12 )   1110 - 1115   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2340/00015555-3318

    PubMed

    researchmap

  • Erythema multiforme-like hypersensitivity reaction to infliximab: an atypical and refractory case. 査読 国際誌

    Takuya Mizukami, Yasuyuki Fujita, Shoko Mai, Hajime Miyazawa, Toshinari Miyauchi, Ken Muramatsu, Takehiko Katsurada, Hitoshi Kobayashi, Hiroshi Shimizu

    European journal of dermatology : EJD   29 ( 3 )   334 - 336   2019年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1684/ejd.2019.3548

    PubMed

    researchmap

  • Refractory oral ulcers in eosinophilic granulomatosis with polyangiitis. 査読 国際誌

    Otsuka T, Iwata H, Kosumi H, Muramatsu K, Ito T, Tsujiwaki M, Fujita Y, Kamaguchi M, Kitagawa Y, Shimizu H

    The Journal of dermatology   46 ( 10 )   e377-e378   2019年5月

     詳細を見る

  • Severe Septic Vasculitis Preceding Thoracic Empyema: Staphylococcus aureus Enterotoxin Deposition in Vessel Walls as a Possible Pathomechanism. 査読 国際誌

    Yasuyuki Yamaguchi, Yasuyuki Fujita, Tetsuya Ikeda, Yosuke Mai, Hajime Miyazawa, Wakana Matsumura, Toshifumi Nomura, Hiroshi Shimizu

    Acta dermato-venereologica   99 ( 4 )   464 - 465   2019年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2340/00015555-3122

    PubMed

    researchmap

  • Loss-of-function mutation in DSG1 underlies focal palmoplantar keratoderma 査読

    T. Nomura, M. Takeda, J. T. Peh, T. Miyauchi, S. Suzuki, Y. Fujita, T. Uesugi, H. Shimizu

    Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology   33 ( 3 )   e137 - e138   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Blackwell Publishing Ltd  

    DOI: 10.1111/jdv.15349

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A Nodular Lesion of the Foot Detected by 18F-FDG PET/CT in Mycosis Fungoides: A Plantar Wart. 査読 国際誌

    Yasuyuki Fujita, Ken Natsuga, Osamu Manabe, Kenji Hirata, Hiroshi Shimizu

    Clinical nuclear medicine   44 ( 3 )   244 - 245   2019年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A 34-year-old Japanese woman presented with widespread scaly erythema that had enlarged over 2 years. A skin biopsy revealed the diagnosis of mycosis fungoides (patch stage, T1b N0 M0 B0), a most frequent cutaneous T-cell lymphoma. F-FDG PET/CT scan unexpectedly showed intense uptake on the left sole, which suggested a tumorous mycosis fungoides lesion (SUVmax = 6.2). Careful examination revealed the mass to be a typical plantar wart of 2 cm in diameter that the patient had not recognized. With repeated cryotherapy, the wart disappeared in 6 months, and follow-up F-FDG PET/CT showed no abnormal uptake on the left sole.

    DOI: 10.1097/RLU.0000000000002430

    PubMed

    researchmap

  • Image Gallery: Multiple localized lipoatrophy in recessive dystrophic epidermolysis bullosa. 査読 国際誌

    T Nohara, Y Fujita, S Takashima, K Natsuga, H Shimizu

    The British journal of dermatology   180 ( 3 )   e64   2019年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/bjd.17356

    PubMed

    researchmap

  • Efficient gene reframing therapy for recessive dystrophic epidermolysis bullosa using CRISPR/Cas9. 査読 国際誌

    Takashima S, Shinkuma S, Fujita Y, Nomura T, Ujiie H, Natsuga K, Iwata H, Nakamura H, Vorobyev A, Abe R, Shimizu H

    The Journal of investigative dermatology   139 ( 8 )   1711 - 1721   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jid.2019.02.015

    PubMed

    researchmap

  • Somatic recombination underlies frequent revertant mosaicism in loricrin keratoderma. 査読 国際誌

    Suzuki S, Nomura T, Miyauchi T, Takeda M, Fujita Y, Nishie W, Akiyama M, Ishida-Yamamoto A, Shimizu H

    Life science alliance   2 ( 1 )   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.26508/lsa.201800284

    PubMed

    researchmap

  • 中型の先天性色素性母斑を母地として成人に生じたproliferative noduleの1例 査読

    水上卓哉, 藤田靖幸, 真屋由佳, 川嶋邦裕, 辻隆裕, 新井栄一, 本間光一, 清水聡子

    市立札幌病院医誌   79 ( 1 )   2019年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Compound heterozygous missense mutations p.Leu207Pro and p.Tyr544Cys in TGM1 cause a severe form of lamellar ichthyosis 査読 国際誌

    Masae Takeda, Toshifumi Nomura, Takato Sugiyama, Toshinari Miyauchi, Shotaro Suzuki, Yasuyuki Fujita, Hiroshi Shimizu

    The Journal of Dermatology   45 ( 12 )   1463 - 1467   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    TGM1 is the most common gene responsible for lamellar ichthyosis. Previous studies have suggested that patients with lamellar ichthyosis carrying two missense mutations in TGM1 show significantly less severe phenotypes than those with at least one truncating mutation in TGM1. Here, we report a patient with severe lamellar ichthyosis who was compound heterozygous for TGM1 missense mutations, including a novel one. A 22-year-old Japanese man presented with large, dark brown, plate-like scales on the extremities and small adherent scales on the face and trunk. His other clinical findings included ectropion, hair loss, hypohidrosis, hyperthermia in summer, palmoplantar keratoderma and constriction of the fingers. Dermoscopy revealed accentuated sulci cutis with numerous large keratotic plugs in the cristae cutis. Histologically, orthohyperkeratosis and mild acanthosis were noted. Electron microscopy showed reduced cornified envelope thickness and numerous lipid droplets in the stratum corneum. Mutation analysis revealed the patient to be compound heterozygous for missense mutations, c.620T>C (p.Leu207Pro) and c.1631A>G (p.Tyr544Cys), in TGM1. Furthermore, we showed that TGM1 enzymatic activity was largely absent in his epidermis. These findings led us to diagnose him as having lamellar ichthyosis. This study has two important notions. First, even two missense mutations in TGM1 can cause severe lamellar ichthyosis. Second, this is the first report of dermoscopic findings of lamellar ichthyosis, implicating the obstruction of sweat glands by keratotic plugs in the pathogenesis of hypohidrosis in the disease. In conclusion, this study provides further insights into genotype-phenotype correlations and pathogenesis in lamellar ichthyosis.

    DOI: 10.1111/1346-8138.14675

    PubMed

    researchmap

  • Disseminated Erythematous Papules and Pustules: A Quiz. 査読 国際誌

    Fujita Y, Shiiya C, Inamura-Takashima Y, Nomura T, Shibaki A, Shimizu H

    Acta dermato-venereologica   99 ( 1 )   123 - 124   2018年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2340/00015555-3024

    PubMed

    researchmap

  • Novel COL7A1 mutation in a family with bullous dermolysis of the newborn: Phenotypic variability associated with a COL7A1 mutation within the same family. 査読 国際誌

    Shota Takashima, Satoru Shinkuma, Yasuyuki Fujita, Ken Natsuga, Toshifumi Nomura, Tokimasa Hida, Shuku Ishikawa, Hideki Nakamura, Riichiro Abe, Hiroshi Shimizu

    The Journal of dermatology   45 ( 9 )   e260-e261 - e261   2018年9月

     詳細を見る

  • Detection of anti-BP180 NC16A autoantibodies after the onset of dipeptidyl peptidase-IV inhibitor-associated bullous pemphigoid: a report of three patients. 査読

    Mai Y, Nishie W, Izumi K, Yoshimoto N, Morita Y, Watanabe M, Toyonaga E, Ujiie H, Iwata H, Fujita Y, Nomura T, Sato-Matsumura KC, Shimizu S, Shimizu H

    The British journal of dermatology   179 ( 3 )   790 - 791   2018年9月

  • Two cases of generalized pustular psoriasis complicated by IgG4-related disease. 査読

    Miyazawa H, Fujita Y, Iwata H, Ishikawa Y, Nishio S, Ishijima K, Shinmei Y, Takeichi T, Goto K, Oi R, Akiyama M, Shimizu H

    The British journal of dermatology   179 ( 2 )   537 - 539   2018年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    DOI: 10.1111/bjd.16712

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Potential role of extracellular vesicle-mediated antigen presentation in Helicobacter pylori hypersensitivity during eradication therapy. 査読 国際誌

    Takamasa Ito, Takashi Shiromizu, Shunsuke Ohnishi, Shotaro Suzuki, Katsuhiro Mabe, Akito Hasegawa, Hideyuki Ujiie, Yasuyuki Fujita, Yuichi Sato, Shuji Terai, Mototsugu Kato, Masahiro Asaka, Takeshi Tomonaga, Hiroshi Shimizu, Riichiro Abe

    The Journal of allergy and clinical immunology   142 ( 2 )   672 - 676   2018年8月

     詳細を見る

  • Sirolimus Gel Treatment vs Placebo for Facial Angiofibromas in Patients With Tuberous Sclerosis Complex: A Randomized Clinical Trial. 査読 国際誌

    Mari Wataya-Kaneda, Yuuki Ohno, Yasuyuki Fujita, Hiroo Yokozeki, Hironori Niizeki, Masaaki Ogai, Kazuyoshi Fukai, Hiroshi Nagai, Yuichi Yoshida, Izumi Hamada, Taihei Hio, Kenji Shimizu, Hiroyuki Murota

    JAMA dermatology   154 ( 7 )   781 - 788   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Importance: Most patients with tuberous sclerosis complex (TSC), an autosomal-dominant disorder that is caused by the constitutive activation of mammalian target of rapamycin, experience disfigurement caused by skin lesions involving facial angiofibromas. Many have been left untreated because of a lack of therapeutic options that are less invasive than surgery or laser treatment. Objective: To confirm the efficacy and safety of sirolimus gel, 0.2%, for treatment of patients with angiofibromas and/or skin lesions. Design, Setting, and Patients: Multicenter, randomized clinical trial at 9 centers in Japan from December 2015 to October 2016 including 62 children and adults with TSC. Interventions: Patients who developed angiofibromas were randomly assigned, in a 1:1 ratio, to receive sirolimus gel, 0.2%, or placebo, each applied topically twice daily for 12 weeks. Main Outcomes and Measures: The primary end point was composite improvement in the size and color of angiofibromas in photographs at week 12 of treatment. It was assessed by an independent review committee comprising 3 blinded dermatologists who categorized patient results into the following 6 categories: "markedly improved," "improved," "slightly improved," "unchanged," "slightly aggravated," and "aggravated." Results: Sixty-two patients (27 pediatric and 35 adult; 34 [55%] female; mean [SD] age, 22.5 [11.9] years) were enrolled and randomly assigned to receive sirolimus gel, 0.2% (30 patients), or placebo (32 patients). The response rates of angiofibromas at weeks 4, 8, and 12 of treatment were 0 each in the placebo group in contrast to 20% (95% CI, 8%-39%; P = .01), 43% (95% CI, 26%-63%; P < .001), and 60% (95% CI, 41%-77%; P < .001), respectively, in the sirolimus group. None of the 31 assessable patients in the placebo group were rated improved or better, and 26 of them (84%) were rated unchanged. In contrast, 5 (17%) and 13 (43%) patients in the sirolimus group were rated markedly improved and improved, respectively. Adverse events were mild to moderate and were observed in 27 (90%) and 22 (69%) patients in the sirolimus and placebo groups, respectively; however, none of the trial participants discontinued treatment. Acute pancreatitis developed as a serious adverse event in 1 patient in the sirolimus group, and the patient recovered soon after hospitalization without discontinuing treatment. Conclusions and Relevance: Sirolimus gel, 0.2%, demonstrated a significant clinical benefit for patients with TSC involving angiofibromas, thus providing a promising therapeutic modality. Trial Registration: ClinicalTrials.gov Identifier: NCT02635789.

    DOI: 10.1001/jamadermatol.2018.1408

    PubMed

    researchmap

  • Gentamicin-Induced Readthrough and Nonsense-Mediated mRNA Decay of SERPINB7 Nonsense Mutant Transcripts 査読 国際誌

    Yuka Ohguchi, Toshifumi Nomura, Shotaro Suzuki, Masae Takeda, Toshinari Miyauchi, Osamu Mizuno, Satoru Shinkuma, Yasuyuki Fujita, Osamu Nemoto, Kota Ono, W.H. Irwin McLean, Hiroshi Shimizu

    Journal of Investigative Dermatology   138 ( 4 )   836 - 843   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier B.V.  

    DOI: 10.1016/j.jid.2017.10.014

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A solitary reddish nodule on the lower leg 査読 国際誌

    Hajime Miyazawa, Satoru Shinkuma, Yasuyuki Yamaguchi, Yasuyuki Fujita, Toshifumi Nomura, Hiroshi Shimizu

    International Journal of Dermatology   57 ( 3 )   276 - 277   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Blackwell Publishing Ltd  

    DOI: 10.1111/ijd.13810

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Apocrine mixed tumour on the abdomen: an atypical location 査読 国際誌

    Shoko Mai, Yasuyuki Fujita, Tatsuro Sugai, Keisuke Imafuku, Hiroo Hata, Satoru Shinkuma, Toshifumi Nomura, Naoki Kawagishi, Hiroshi Shimizu

    European Journal of Dermatology   28 ( 2 )   234 - 235   2018年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:John Libbey Eurotext  

    DOI: 10.1684/ejd.2017.3200

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Chromosomal inversions as a hidden disease-modifying factor for somatic recombination phenotypes. 査読 国際誌

    Nomura T, Suzuki S, Miyauchi T, Takeda M, Shinkuma S, Fujita Y, Nishie W, Akiyama M, Shimizu H

    JCI insight   3 ( 6 )   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1172/jci.insight.97595

    PubMed

    researchmap

  • Rapid response to clinical symptoms in early psoriatic onycho-pachydermo-periostitis treated with infliximab. 査読 国際誌

    Keita Horie, Yasuyuki Fujita, Daichi Hoshina, Riichiro Abe, Hiroshi Shimizu

    The Australasian journal of dermatology   59 ( 1 )   e78 - e79   2018年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/ajd.12667

    PubMed

    researchmap

  • 足底に発生した複合型母斑の悪性黒色腫との鑑別点 査読

    前田 拓哉, 秦 洋郎, 柳 輝希, 今福 恵輔, 北村 真也, 本間 英里奈, 藤田 靖幸, 清水 宏

    日本皮膚科学会雑誌   128 ( 2 )   197 - 203   2018年2月

  • Appearance of antidesmocollin 1 autoantibodies leading to a vegetative lesion in a patient with pemphigus vulgaris 査読

    Y. Yamaguchi, S. Shinkuma, N. Ishii, S. Takashima, K. Natsuga, H. Ujiie, H. Iwata, T. Nomura, Y. Fujita, A. Hamasaka, K. Hamasaka, T. Hashimoto, H. Shimizu

    British Journal of Dermatology   178 ( 1 )   294 - 295   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Blackwell Publishing Ltd  

    DOI: 10.1111/bjd.15834

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Severe subcutaneous hematoma in a patient with psoriatic arthritis: Changes of platelet count in psoriatic patients with biologic agents 査読 国際誌

    Yuka Maya, Yasuyuki Fujita, Chihiro Nakayama, Shinya Kitamura, Hiroo Hata, Ken Arita, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF DERMATOLOGY   44 ( 12 )   1385 - 1388   2017年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/1346-8138.13981

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • A case of recessive dystrophic epidermolysis bullosa with a novel c.6885_6898de114 mutation in the COL7A1 gene 査読

    Satoru Shinkuma, Tae Masunaga, Saori Miyawaki, Shota Takashima, Ken Natsuga, Toshifumi Nomura, Yasuyuki Fujita, Hideki Nakamura, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF DERMATOLOGICAL SCIENCE   88 ( 1 )   139 - 141   2017年10月

     詳細を見る

  • Chemiluminescent enzyme immunoassay failed to detect anti-desmoglein 3 antibodies in a case of pemphigus vulgaris 査読 国際誌

    Yosuke Mai, Hideyuki Ujiie, Machiko Nishimura, Hiroshi Koga, Yuka Maya, Keiko Shiba-Tokuchi, Yasuyuki Fujita, Hiroaki Iwata, Yohei Mikawa, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF DERMATOLOGY   44 ( 10 )   E242 - E243   2017年10月

     詳細を見る

  • Subcutaneous Nodule on the Right Palm of a Young Boy: A Quiz 査読 国際誌

    Takuya Maeda, Yasuyuki Fujita, Keisuke Imafuku, Shinichi Nakazato, Hiroo Hata, Toshifumi Nomura, Tomoko Mitsuhashi, Takashi Anan, Tadashi Hasegawa, Shuji Hamaoka, Hiroshi Shimizu

    ACTA DERMATO-VENEREOLOGICA   97 ( 9 )   1150 - 1151   2017年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2340/00015555-2712

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Generalized Pustular Psoriasis 査読 国際誌

    Hideyuki Kosumi, Takamasa Ito, Yasuyuki Fujita, Kentaro Izumi, Yuka Maya, Teruki Yanagi, Ken Natsuga, Hideyuki Ujiie, Satoru Shinkuma, Toshifumi Nomura, Naoya Sadanobu, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF PEDIATRICS   188   305 - +   2017年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jpeds.2017.05.058

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Thymoma-associated multi-organ autoimmunity: two cases and a review of the literature 査読

    K. Shiba, Y. Fujita, H. Miyazawa, K. Muramatsu, M. Watanabe, M. Nishimura, S. Shinkuma, T. Nomura, W. Nishie, J. Taguchi, I. Kinoshita, H. Shimizu

    JOURNAL OF THE EUROPEAN ACADEMY OF DERMATOLOGY AND VENEREOLOGY   31 ( 7 )   E324 - E326   2017年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/jdv.14108

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • アダリムマブが著効したアロポー稽留性肢端皮膚炎の1例 査読

    佐藤 一正, 藤田 靖幸, 葭本 倫大, 椎谷 千尋, 安藤 佐土美, 清水 宏

    皮膚科の臨床   59 ( 8 )   1332 - 1333   2017年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    DOI: 10.18888/hi.0000000134

    researchmap

  • Late-onset skin involvement on the forehead in multicentric Castleman disease 査読

    Kazumasa Sato, Satoru Shinkuma, Hideyuki Ujiie, Toshifumi Nomura, Yasuyuki Fujita, Riichiro Abe, Hiroshi Shimizu, Katsuya Fujimoto, Kanako C. Hatanaka, Yoshihiro Matsuno

    INTERNATIONAL JOURNAL OF DERMATOLOGY   56 ( 7 )   E152 - E153   2017年7月

     詳細を見る

  • Psoriasis vulgaris with fibrokeratoma from pityriasis amiantacea 査読

    Chihiro Shiiya, Yukiko Nomura, Yasuyuki Fujita, Chihiro Nakayama, Hiroshi Shimizu

    JAAD Case Reports   3 ( 3 )   243 - 245   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier Inc  

    DOI: 10.1016/j.jdcr.2017.04.002

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The first familial cases of epidermolysis bullosa simplex, generalized severe with p.Asn176Ser in KRT5 revealing the clinical chronology 査読

    T. Sugai, S. Shinkuma, K. Inafuku, S. Takashima, T. Nomura, Y. Fujita, H. Nakamura, H. Shimizu

    JOURNAL OF THE EUROPEAN ACADEMY OF DERMATOLOGY AND VENEREOLOGY   31 ( 5 )   e251 - e253   2017年5月

     詳細を見る

  • Reticulated acanthoma with sebaceous differentiation 査読

    Shinichi Nakazato, Teruki Yanagi, Yuka Inamura, Shinya Kitamura, Hiroo Hata, Yasuyuki Fujita, Takashi Anan, Masaru Honma, Hiroshi Shimizu

    EUROPEAN JOURNAL OF DERMATOLOGY   27 ( 3 )   318 - 320   2017年5月

     詳細を見る

  • Psoriasiform mycosis fungoides mas-querading as tumourous plaques 査読

    Yasuyuki Yamaguchi, Yasuyuki Fujita, Yu Hirata, Machiko Nishimura, Satoru Shinkuma, Ken Natsuga, Toshifumi Nomura, Tokimasa Hida, Naoko Kato, Hiroshi Shimizu

    EUROPEAN JOURNAL OF DERMATOLOGY   27 ( 3 )   295 - 296   2017年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1684/ejd.2017.2971

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Complete remission of angiolymphoid hyperplasia with eosinophilia using topical tacrolimus 査読

    Shinpei Harada, Toshifumi Nomura, Toshinari Miyauchi, Satoru Shinkuma, Yasuyuki Fujita, Ken Arita, Hiroshi Shimizu

    EUROPEAN JOURNAL OF DERMATOLOGY   27 ( 2 )   194 - 196   2017年3月

     詳細を見る

  • Acrokeratoelastoidosis successfully treated with 10% salicylic acid ointment 査読

    Chihiro Shiiya, Hiroo Hata, Yuka Inamura, Keisuke Imafuku, Shinya Kitamura, Teruki Yanagi, Yasuyuki Fujita, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF DERMATOLOGY   44 ( 3 )   E46 - E47   2017年3月

     詳細を見る

  • Hypertrophic lupus erythematosus successfully treated with hydroxychloroquine 査読

    Norihiro Yoshimoto, Satoru Shinkuma, Hideyuki Ujiie, Toshifumi Nomura, Yasuyuki Fujita, Riichiro Abe, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF DERMATOLOGY   44 ( 3 )   E48 - E49   2017年3月

     詳細を見る

  • A severe case of X-linked ichthyosis showing palmar hyperlinearity without FLG mutations 査読

    S. Katayama, T. Nomura, K. Muramatsu, M. Takeda, T. Miyauchi, S. Suzuki, S. Shinkuma, Y. Fujita, H. Iwata, H. Shimizu

    JOURNAL OF THE EUROPEAN ACADEMY OF DERMATOLOGY AND VENEREOLOGY   31 ( 2 )   E119 - E120   2017年2月

     詳細を見る

  • Image Gallery: Vasculo-Behçet disease. 査読

    Muramatsu K, Ujiie H, Ito T, Fujita Y, Inokuma D, Tsukinaga I, Abe T, Shirai S, Fukuda N, Shimizu H

    The British journal of dermatology   175 ( 6 )   E150 - E150   2016年12月

     詳細を見る

  • Two cases of erosive oral lichen planus with autoantibodies to desmoglein 3 査読

    Ken Muramatsu, Wataru Nishie, Ken Natsuga, Yasuyuki Fujita, Hiroaki Iwata, Tamaki Yamada, Emi Yamashita, Takuya Asaka, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF DERMATOLOGY   43 ( 11 )   1350 - 1353   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/1346-8138.13493

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Genetic analysis of a novel splice-site mutation in TMC8 reveals the in vivo importance of the transmembrane channel-like domain of TMC8 査読

    T. Miyauchi, T. Nomura, S. Suzuki, A. Takeda, S. Shinkuma, K. Arita, Y. Fujita, H. Shimizu

    BRITISH JOURNAL OF DERMATOLOGY   175 ( 4 )   803 - 806   2016年10月

     詳細を見る

  • Dermoscopic findings of irritated seborrheic keratosis 査読

    S. Kitamura, H. Hata, K. Imafuku, Y. Fujita, H. Shimizu

    JOURNAL OF THE EUROPEAN ACADEMY OF DERMATOLOGY AND VENEREOLOGY   30 ( 10 )   E94 - E96   2016年10月

     詳細を見る

  • Revertant Mosaicism in Ichthyosis with Confetti Caused by a Frameshift Mutation in KRT1. 査読

    Suzuki S, Nomura T, Miyauchi T, Takeda M, Nakamura H, Shinkuma S, Fujita Y, Akiyama M, Shimizu H

    The Journal of investigative dermatology   136 ( 10 )   2093 - 2095   2016年10月

     詳細を見る

  • Silicone medical adhesive removers for hyperkeratosis in epidermolysis bullosa 査読

    Yasuyuki Fujita, Satoru Shinkuma, Wakana Matsumura, Ken Natsuga, Hiroo Hata, Toshifumi Nomura, Hiroshi Shimizu

    EUROPEAN JOURNAL OF DERMATOLOGY   26 ( 5 )   501 - 502   2016年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1684/ejd.2016.2817

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 顔面の巨大な腫瘤に対して電子線照射療法が著効した菌状息肉症の1例 査読

    葭本 倫大, 藤田 靖幸, 平田 悠, 保科 大地, 守内 玲寧, 氏家 英之, 井上 哲也, 清水 宏

    皮膚科の臨床   58 ( 10 )   1483 - 1487   2016年9月

  • 活性型ビタミンD3軟膏使用中に飼い犬に腎不全をきたした尋常性乾癬の1例 査読

    藤田 靖幸, 須藤 明日香, 清水 宏, 華園 究, 中村 健介, 内田 英二, 川畑 智敬

    日本皮膚科学会雑誌   126 ( 9 )   1726 - 1726   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    researchmap

  • Eosinophilic pustular folliculitis in a patient with mycosis fungoides 査読

    S. Takashima, W. Nishie, Y. Morita, R. Osawa, H. Iwata, Y. Fujita, K. Fujimoto, H. Shimizu

    JOURNAL OF THE EUROPEAN ACADEMY OF DERMATOLOGY AND VENEREOLOGY   30 ( 4 )   712 - 713   2016年4月

     詳細を見る

  • Dermoscopy of periungual pigmented Bowen's disease: its usefulness in differentiation from malignant melanoma 査読

    C. Nakayama, H. Hata, E. Homma, Y. Fujita, H. Shimizu

    JOURNAL OF THE EUROPEAN ACADEMY OF DERMATOLOGY AND VENEREOLOGY   30 ( 3 )   552 - 554   2016年3月

     詳細を見る

  • RNA recognition motif of LEMD3 as a key player in the pathogenesis of Buschke-Ollendorff syndrome 査読

    Shota Takashima, Yasuyuki Fujita, Shotaro Suzuki, Nao Saito, Satoru Shinkuma, Toshifumi Nomura, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF DERMATOLOGICAL SCIENCE   81 ( 3 )   205 - 208   2016年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.jdermsci.2015.12.002

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Safety of ustekinumab for the treatment of psoriasis vulgaris with myotonic dystrophy 査読

    Yasuyuki Fujita, Satoru Shinkuma, Toshifumi Nomura, Hiroshi Shimizu

    EUROPEAN JOURNAL OF DERMATOLOGY   26 ( 2 )   187 - 188   2016年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1684/ejd.2015.2688

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Fasciitis-panniculitis Syndromeの1例 査読

    白戸 貴久, 藤田 靖幸, 高島 翔太, 齋藤 奈央, 乃村 俊史, 堀田 哲也, 清水 宏

    皮膚科の臨床   58 ( 2 )   232 - 235   2016年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    DOI: 10.18888/J01266.2016168071

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2016168071

  • 進行性顔面片側萎縮症の1例 査読

    堀田 萌子, 藤田 靖幸, 葭本 倫大, 剱持 靖子, 夏賀 健, 冨澤 幸生, 清水 宏

    皮膚科の臨床   58 ( 1 )   150 - 151   2016年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    DOI: 10.18888/J01266.2016149808

    researchmap

  • Nodular morphoea: a first case associated with linear morphoea 査読

    Shinichi Nakazato, Toshifumi Nomura, Naoko Yamane, Satoru Shinkuma, Ken Natsuga, Yasuyuki Fujita, Ken Arita, Hiroshi Shimizu

    EUROPEAN JOURNAL OF DERMATOLOGY   26 ( 1 )   95 - 96   2016年1月

     詳細を見る

  • Cutaneous Manifestations of Thymoma-associated Multi-organ Autoimmunity: A Fatal Sign 査読

    Ken Murarnatsu, Yasuyuki Fujita, Daisuke Inokuma, Ichiro Tsukinaga, Kenichiro Ito, Youichi Nishiura, Hiroshi Shimizu

    ACTA DERMATO-VENEREOLOGICA   96 ( 6 )   818 - 819   2016年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.2340/00015555-2367

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Extensive Erythema and Hyperkeratosis on the Extremities and Lumbar Area as an Unusual Manifestation of Nagashima-type Palmoplantar Keratosis 査読

    Toshinari Miyauchi, Toshifumi Nomura, Shotaro Suzuki, Yuka Ohg-Uchi, Yasuyuki Yamaguchi, Satoru Shinkuma, Ken Natsuga, Yasuyuki Fujita, Hiroshi Shimizu

    ACTA DERMATO-VENEREOLOGICA   96 ( 6 )   856 - 858   2016年

     詳細を見る

  • Localized pemphigus vulgaris clinically masquerading as lichen planus and actinic keratosis 査読

    Hidetsugu Sato, Yasuyuki Fujita, Yohei Hamade, Ken Muramatsu, Shinichi Nakazato, Keisuke Kikuchi, Naoya Haga, Nao Saito, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF DERMATOLOGY   42 ( 12 )   1204 - 1205   2015年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/1346-8138.13099

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • トラニラスト内服で症状の改善を示した粘液水腫性苔癬の1例 査読

    平田 悠, 藤田 靖幸, 大澤 倫子, 西江 渉, 清水 宏

    皮膚科の臨床   57 ( 13 )   2041 - 2044   2015年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2016120566

  • Striate palmoplantar keratoderma: Report of a novel DSG1 mutation and atypical clinical manifestations 査読

    Toshifumi Nomura, Osamu Mizuno, Toshinari Miyauchi, Shotaro Suzuki, Satoru Shinkuma, Hiroo Hata, Yasuyuki Fujita, Masashi Akiyama, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF DERMATOLOGICAL SCIENCE   80 ( 3 )   223 - 225   2015年12月

     詳細を見る

  • Identification of previously unknown SERPINB7 splice variants in patients with Nagashima-type palmoplantar keratosis reveals the importance of the CD-loop of SERPINB7 査読

    S. Suzuki, T. Nomura, O. Mizuno, Y. Fujita, H. Shimizu

    BRITISH JOURNAL OF DERMATOLOGY   173 ( 5 )   1288 - 1290   2015年11月

     詳細を見る

  • Development of bullous pemphigoid during treatment of psoriatic onycho-pachydermo periostitis with ustekinumab 査読

    Chihiro Nakayama, Yasuyuki Fujita, Mika Watanabe, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF DERMATOLOGY   42 ( 10 )   996 - 998   2015年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/1346-8138.12943

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Tuberculoid reaction to a cosmetic tattoo on the lips 査読

    Matsumura, W., Ito, K., Fujita, Y., Watanabe, E., Iitani, M.M., Nomura, T., Sasaki, M., Kobayashi, H.

    European Journal of Dermatology   25 ( 5 )   485 - 487   2015年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1684/ejd.2015.2548

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Serum granulysin levels as a predictor of serious telaprevir-induced dermatological reactions. 査読

    Suda G, Yamamoto Y, Nagasaka A, Furuya K, Kudo M, Chuganji Y, Tsukuda Y, Tsunematsu S, Sato F, Terasita K, Nakai M, Horimoto H, Sho T, Natsuizaka M, Ogawa K, Ohnishi S, Chuma M, Fujita Y, Abe R, Taniguchi M, Nakagawa M, Asahina Y, Sakamoto N, NORTE Study Group

    Hepatology research : the official journal of the Japan Society of Hepatology   45 ( 8 )   837 - 845   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/hepr.12421

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Acase of papular elastolytic giant cell granuloma: A mini-review of reported cases 査読

    Shinichi Nakazato, Yasuyuki Fujita, Ken Muramatsu, Keisuke Kikuchi, Hidetsugu Sato, Hiroshi Shimizu

    EUROPEAN JOURNAL OF DERMATOLOGY   25 ( 2 )   205 - 206   2015年4月

     詳細を見る

  • MMP13 can be a useful differentiating marker between squamous cell carcinoma and benign hyperkeratotic lesions in recessive dystrophic epidermolysis bullosa 査読

    H. Hata, R. Abe, A. Suto, E. Homma, Y. Fujita, S. Aoyagi, H. Shimizu

    BRITISH JOURNAL OF DERMATOLOGY   172 ( 3 )   769 - 773   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/bjd.13302

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Dermoscopic observation in adenoma of the nipple 査読

    Shota Takashima, Yasuyuki Fujita, Toshinari Miyauchi, Toshifumi Nomura, Wataru Nishie, Hideji Hamaoka, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF DERMATOLOGY   42 ( 3 )   341 - 342   2015年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/1346-8138.12780

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Pruritic Papules Following Lumbar Corset Use: A Quiz Grover's disease 査読

    Toshinari Miyauchi, Yasuyuki Fujita, Shota Takashima, Yusuke Morita, Shotaro Suzuki, Osamu Mizuno, Nao Saito, Toshifumi Nomura, Hiroshi Shimizu

    ACTA DERMATO-VENEREOLOGICA   95 ( 6 )   763 - +   2015年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.2340/00015555-2071

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Highly prevalent SERPINB7 founder mutation causes pseudodominant inheritance pattern in Nagashima-type palmoplantar keratosis 査読

    O. Mizuno, T. Nomura, S. Suzuki, M. Takeda, Y. Ohguchi, Y. Fujita, W. Nishie, K. Sugiura, M. Akiyama, H. Shimizu

    BRITISH JOURNAL OF DERMATOLOGY   171 ( 4 )   847 - 853   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/bjd.13076

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Tubular apocrine adenoma clinically and dermoscopically mimicking basal cell carcinoma 査読

    Takamasa Ito, Toshifumi Nomura, Yasuyuki Fujita, Riichiro Abe, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF THE AMERICAN ACADEMY OF DERMATOLOGY   71 ( 2 )   E45 - E46   2014年8月

     詳細を見る

  • An annexin A1-FPR1 interaction contributes to necroptosis of keratinocytes in severe cutaneous adverse drug reactions 査読

    Nao Saito, Hongjiang Qiao, Teruki Yanagi, Satoru Shinkuma, Keiko Nishimura, Asuka Suto, Yasuyuki Fujita, Shotaro Suzuki, Toshifumi Nomura, Hideki Nakamura, Koji Nagao, Chikashi Obuse, Hiroshi Shimizu, Riichiro Abe

    SCIENCE TRANSLATIONAL MEDICINE   6 ( 245 )   245ra95   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/scitranslmed.3008227

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 全身性エリテマトーデス患者に生じたnon-bullous neutrophilic dermatosisの1例 査読

    中山 ちひろ, 齋藤 奈央, 伊東 孝政

    臨床皮膚科 = Japanese journal of clinical dermatology   68 ( 8 )   591 - 595   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学書院  

    DOI: 10.11477/mf.1412104073

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Spontaneously resolving granulomatous tattoo reaction in multiple color regions 査読

    Takamasa Ito, Yasuyuki Fujita, Wataru Nishie, Yu Hirata, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF DERMATOLOGY   41 ( 7 )   647 - 648   2014年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/1346-8138.12531

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Desmoplastic Blue Nevusの1例 査読

    辻脇 真澄, 藤田 靖幸, 村田 純子, 乃村 俊史, 西江 渉, 清水 宏

    皮膚科の臨床   56 ( 6 )   893 - 896   2014年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2014381415

  • 成人型肥満細胞症の2例 査読

    中里 信一, 藤田 靖幸, 氏家 英之, 西江 渉, 阿部 理一郎, 近藤 健, 清水 宏

    皮膚科の臨床   56 ( 4 )   595 - 599   2014年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    researchmap

  • 若年女性の好酸球性膿疱性毛包炎の1例と当科19例の検討 査読

    中里 信一, 藤田 靖幸, 濱出 洋平, 平田 悠, 長谷部 育恵, 浜坂 明日香, 西江 渉, 清水 宏

    皮膚科の臨床   56 ( 3 )   341 - 344   2014年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2014254400

  • 皮疹から診断に至った小児皮膚筋炎の1例 査読

    足立 真紀, 藤田 靖幸, 中里 信一, 西江 渉, 小林 一郎, 小林 仁, 清水 宏

    皮膚科の臨床   56 ( 2 )   158 - 159   2014年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    researchmap

  • Repeated skin sampling and prolonged incubation period identified cutaneous Mycobacterium chelonae infection on the face in an immunocompetent man 査読

    K. Muramatsu, T. Nomura, T. Ito, Y. Hamade, Y. Hirata, Y. Fujita, R. Abe, H. Shimizu

    BRITISH JOURNAL OF DERMATOLOGY   170 ( 2 )   471 - 473   2014年2月

     詳細を見る

  • Long-term Follow-up of Cultured Epidermal Autograft in a Patient with Recessive Dystrophic Epidermolysis Bullosa 査読

    Satoru Shinkuma, Daisuke Sawamura, Yasuyuki Fujita, Hiroyuki Kawasaki, Hiroyuki Nakamura, Masukazu Inoie, Wataru Nishie, Hiroshi Shimizu

    ACTA DERMATO-VENEREOLOGICA   94 ( 1 )   98 - 99   2014年

     詳細を見る

  • Recurrent Course and CD30 Expression of Atypical T Lymphocytes Distinguish Lymphomatoid Papulosis From Primary Cutaneous Aggressive Epidermotropic CD8(+) Cytotoxic T-cell Lymphoma 査読

    Masumi Tsujiwaki, Riichiro Abe, Yuka Ohguchi, Daichi Hoshina, Junko Murata, Yasuyuki Fujita, Toshifumi Nomura, Midori Ambo, Hiroshi Shimizu

    ACTA DERMATO-VENEREOLOGICA   94 ( 5 )   613 - 614   2014年

     詳細を見る

  • Tubular Spitz Naevus Mimicking Eccrine Spiradenoma 査読

    Yasuyuki Fujita, Satoru Aoyagi, Masumi Tsujiwaki, Erina Homma, Hideyuki Ujiie, Hiromi Fujita, Kanako C. Hatanaka, Hiroshi Shimizu

    ACTA DERMATO-VENEREOLOGICA   94 ( 1 )   114 - 115   2014年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.2340/00015555-1641

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • LC-MS/MS Analysis of Canine Lipoproteins Fractionated Using the Ultracentrifugation-Precipitation Method (vol 75, pg 1471, 2013) 査読

    Asuka Suto, Masahiro Yamasaki, Yukari Takasaki, Yasuyuki Fujita, Riichiro Abe, Hiroshi Shimizu, Hiroshi Ohta, Mitsuyoshi Takiguchi

    JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE   75 ( 12 )   1678 - 1678   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • LC-MS/MS analysis of canine lipoproteins fractionated using the ultracentrifugation-precipitation method. 査読

    Asuka Suto, Masahiro Yamasaki, Yukari Takasaki, Yasuyuki Fujita, Riichiro Abe, Hiroshi Shimizu, Hiroshi Ohta, Mitsuyoshi Takiguchi

    The Journal of veterinary medical science   75 ( 11 )   1471 - 7   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:11  

    Due to the lack of a gold standard method in canine lipoprotein analysis, it is unclear whether canine high-density lipoprotein (HDL) and low-density lipoprotein (LDL) can be accurately evaluated by the lipoprotein analysis methods used for dogs. This study investigated whether the ultracentrifugation-precipitation (U-P) method was suitable as a gold standard method for analyzing canine lipoprotein. First, the U-P method was compared with a gel permeation high-performance liquid chromatography system (GP-HPLC). The concentrations of canine HDL cholesterol (HDL-C) and LDL cholesterol (LDL-C) determined by the U-P method correlated closely with those determined by GP-HPLC. However, the canine HDL-C concentration determined by the U-P method was lower than that determined by GP-HPLC, and the canine LDL-C concentration determined by the U-P method was higher than that determined by GP-HPLC. This study showed that some canine HDL could be precipitated with heparin manganese chloride solution. Second, the HDL and LDL fractions separated by the U-P method were analyzed by LC-MS/MS. The HDL fraction was found to contain only apolipoprotein A-I, which is an apolipoprotein of HDL, whereas the LDL fraction contained both apolipoprotein A-I and apolipoprotein B-100, which is an apolipoprotein of LDL. This data showed that a certain lipoprotein that includes apolipoprotein A-I might precipitate with canine LDL when using heparin manganese chloride solution. These results indicated that the U-P method is not currently a gold standard method for analyzing canine lipoproteins.

    DOI: 10.1292/jvms.13-0098

    PubMed

    researchmap

  • Dermoscopy of pseudoxanthoma elasticum-like papillary dermal elastolysis. 査読 国際誌

    Takamasa Ito, Yasuyuki Fujita, Toshifumi Nomura, Riichiro Abe, Hiroshi Shimizu

    Journal of the American Academy of Dermatology   69 ( 4 )   e202-3 - 3   2013年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   出版者・発行元:4  

    DOI: 10.1016/j.jaad.2013.04.059

    PubMed

    researchmap

  • 顔面の腫脹から診断に至った皮下脂肪織炎様T細胞性リンパ腫の1例 査読

    中里 信一, 藤田 靖幸, 古口 華子, 長谷部 育恵, 近藤 健, 白鳥 聡一, 西江 渉, 清水 宏

    皮膚科の臨床   55 ( 9 )   1204 - 1205   2013年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    researchmap

  • 慢性骨髄性白血病を合併したWells症候群 招待 査読

    中里 信一, 藤田 靖幸, 濱出 洋平, 長谷部 育恵, 杉田 純一, 西江 渉, 清水 宏

    皮膚病診療   35 ( 9 )   881 - 884   2013年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)協和企画  

    researchmap

  • Disturbed balance in three subpopulations of CD4(+) Foxp3(+) regulatory T cells in Stevens-Johnson syndrome and toxic epidermal necrolysis patients 査読

    Naoya Yoshioka, Asuka Suto, Riichiro Abe, Nao Saito, Junko Murata, Inkin Hayashi-Ujiie, Daichi Hoshina, Yasuyuki Fujita, Hiroshi Shimizu

    CLINICAL IMMUNOLOGY   148 ( 1 )   89 - 91   2013年7月

     詳細を見る

  • Establishment of a novel experimental model of human angiosarcoma and a VEGF-targeting therapeutic experiment 査読

    Daichi Hoshina, Riichiro Abe, Naoya Yoshioka, Nao Saito, Hiroo Hata, Yasuyuki Fujita, Satoru Aoyagi, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF DERMATOLOGICAL SCIENCE   70 ( 2 )   116 - 122   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jdermsci.2013.02.008

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • A Method for Intravital Monitoring of Human Cells Using a Far-Red Luminescent Probe in Graft-Versus-Host Disease Model Mice 査読

    Hongjiang Qiao, Riichiro Abe, Nao Saito, Yasuyuki Fujita, Inkin Hayashi-Ujiie, Gang Wang, Sanae Haga, Chun Wu, Yoshihiro Ohmiya, Michitaka Ozaki, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY   133 ( 3 )   841 - 843   2013年3月

     詳細を見る

  • Stevens-Johnson syndrome/toxic epidermal necrolysis mouse model generated by using PBMCs and the skin of patients 査読

    Nao Saito, Naoya Yoshioka, Riichiro Abe, Hongjiang Qiao, Yasuyuki Fujita, Daichi Hoshina, Asuka Suto, Satoru Kase, Nobuyoshi Kitaichi, Michitaka Ozaki, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF ALLERGY AND CLINICAL IMMUNOLOGY   131 ( 2 )   434 - +   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jaci.2012.09.014

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Wells' Syndrome Associated with Chronic Myeloid Leukaemia 査読

    Shinichi Nakazato, Yasuyuki Fujita, Yohei Hamade, Ikue Nemoto-Hasebe, Junichi Sugita, Wataru Nishie, Hiroshi Shimizu

    ACTA DERMATO-VENEREOLOGICA   93 ( 3 )   375 - 376   2013年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.2340/00015555-1483

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Efficacy of N-(3,4-dimethoxycinnamoyl)-anthranilic acid (tranilast) against eruptive syringoma: Report of two cases and review of published work 査読

    Keita Horie, Satoru Shinkuma, Yasuyuki Fujita, Hideyuki Ujiie, Satoru Aoyagi, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF DERMATOLOGY   39 ( 12 )   1044 - 1046   2012年12月

     詳細を見る

  • Prolonged elevation of serum granulysin in drug-induced hypersensitivity syndrome 査読

    N. Saito, R. Abe, N. Yoshioka, J. Murata, Y. Fujita, H. Shimizu

    BRITISH JOURNAL OF DERMATOLOGY   167 ( 2 )   452 - 453   2012年8月

     詳細を見る

  • Circumscribed palmar hypokeratosis: correlation between histopathological patterns and dermoscopic findings 査読

    M. Nishimura, W. Nihie, S. Nakazato, I. Nemoto-Hasebe, Y. Fujita, H. Shimizu

    BRITISH JOURNAL OF DERMATOLOGY   167 ( 1 )   221 - 222   2012年7月

     詳細を見る

  • Unusual cutaneous manifestations of Churg-Strauss syndrome mimicking Wells' syndrome 査読

    Wakana Omiya, Yasuyuki Fujita, Keiko Baba, Akihiko Shibaki, Toshio Odani, Hiroshi Shimizu

    EUROPEAN JOURNAL OF DERMATOLOGY   22 ( 4 )   576 - 578   2012年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1684/ejd.2012.1781

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Conversion from human haematopoietic stem cells to keratinocytes requires keratinocyte secretory factors 査読

    Fujita, Y., Inokuma, D., Abe, R., Sasaki, M., Nakamura, H., Shimizu, T., Shimizu, H.

    Clinical and Experimental Dermatology   37 ( 6 )   2012年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1365-2230.2011.04312.x

    Scopus

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: http://orcid.org/0000-0002-3231-0279

  • Rapid immunochromatographic test for serum granulysin is useful for the prediction of Stevens-Johnson syndrome and toxic epidermal necrolysis 査読

    Yasuyuki Fujita, Naoya Yoshioka, Riichiro Abe, Junko Murata, Daichi Hoshina, Hirokatsu Mae, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF THE AMERICAN ACADEMY OF DERMATOLOGY   65 ( 1 )   65 - 68   2011年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jaad.2010.04.042

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 多彩な皮疹を呈した第2期梅毒疹 査読

    林韻欣, 藤田靖幸, 有田賢, 清水宏

    皮膚科の臨床   52 ( 12 )   1897-1900,1787-1788 - 1900,1787〜1788   2010年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Effective treatment for porphyria cutanea tarda with oral cimetidine 査読

    Yasuyuki Fujita, Kazuko C. Sato-Matsumura

    JOURNAL OF DERMATOLOGY   37 ( 7 )   677 - 679   2010年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/j.1346-8138.2010.00838.x

    Web of Science

    researchmap

  • Mutation analyses of patients with dyschromatosis symmetrica hereditaria: Five novel mutations of the ADAR1 gene 査読

    Ichidai Murata, Masahiro Hayashi, Yutaka Hozumi, Kazuyasu Fujii, Yoshihiko Mitsuhashi, Naoki Oiso, Kazuyoshi Fukai, Nozomi Kuroki, Yasuki Mori, Atsushi Utani, Yasushi Tomita, Yasuyuki Fujita, Tamio Suzuki

    JOURNAL OF DERMATOLOGICAL SCIENCE   58 ( 3 )   218 - 220   2010年6月

     詳細を見る

  • Topical application of anti-angiogenic peptides based on pigment epithelium-derived factor can improve psoriasis 査読

    Riichiro Abe, Sho-ichi Yamagishi, Yasuyuki Fujita, Daichi Hoshina, Mikako Sasaki, Kazuo Nakamura, Takanori Matsui, Tadamichi Shimizu, Richard Bucala, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF DERMATOLOGICAL SCIENCE   57 ( 3 )   183 - 191   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jdermsci.2009.12.010

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Generalized exacerbation of systemic allergic dermatitis due to zinc patch test and dental treatments 査読

    Nao Saito, Naoko Yamane, Wakana Matsumura, Yasuyuki Fujita, Daisuke Inokuma, Shin-Ichiro Kuroshima, Koukichi Hamasaka, Hiroshi Shimizu

    CONTACT DERMATITIS   62 ( 6 )   372 - 373   2010年

     詳細を見る

  • Pyoderma Gangrenosum of the Eyelid: Report of Two Cases and Review of the Literature 査読

    N. Saito, T. Yanagi, M. Akiyama, H. Y. Lin, S. Kasai, Y. Fujita, N. Yamane, D. Inokuma, S. Kase, K. Ono, H. Minakawa, H. Shimizu

    DERMATOLOGY   221 ( 3 )   211 - 215   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1159/000317079

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Secondary syphilis mimicking warts in an HIV-positive patient 査読

    S. Shinkuma, R. Abe, M. Nishimura, K. Natsuga, Y. Fujita, T. Nomura, W. Nishie, H. Shimizu

    SEXUALLY TRANSMITTED INFECTIONS   85 ( 6 )   484 - 484   2009年10月

     詳細を見る

  • Granulysin as a Marker for Early Diagnosis of the Stevens-Johnson Syndrome 査読

    Riichiro Abe, Naoya Yoshioka, Junko Murata, Yasuyuki Fujita, Hiroshi Shimizu

    ANNALS OF INTERNAL MEDICINE   151 ( 7 )   514 - 515   2009年10月

  • DNA vaccination against macrophage migration inhibitory factor improves atopic dermatitis in murine models 査読

    Asuka Hamasaka, Riichiro Abe, Yoshikazu Koyama, Naoya Yoshioka, Yasuyuki Fujita, Daichi Hoshina, Mikako Sasaki, Tsutomu Hirasawa, Shin Onodera, Shigeki Ohshima, Lin Leng, Richard Bucala, Jun Nishihira, Tadamichi Shimizu, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF ALLERGY AND CLINICAL IMMUNOLOGY   124 ( 1 )   90 - 99   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jaci.2009.04.025

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Type XVII Collagen is a Key Player in Tooth Enamel Formation 査読

    Takuya Asaka, Masashi Akiyama, Takanori Domon, Wataru Nishie, Ken Natsuga, Yasuyuki Fujita, Riichiro Abe, Yoshimasa Kitagawa, Hiroshi Shimizu

    AMERICAN JOURNAL OF PATHOLOGY   174 ( 1 )   91 - 100   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2353/ajpath.2009.080573

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 巨大潰瘍を形成したSLEの1例 査読

    根本育恵, 松村和子, 村田純子, 藤田靖幸, 古崎章, 近藤真, 大西勝憲

    札幌社会保険総合病院医誌   17 ( 1 )   16-20   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Leukaemic dissemination of Merkel cell carcinoma in a patient with systemic lupus erythematosus 査読

    Nemoto, I., Sato-Matsumura, K.C., Fujita, Y., Natsuga, K., Ujiie, H., Tomita, Y., Kato, N., Kondo, M., Ohnishi, K.

    Clinical and Experimental Dermatology   33 ( 3 )   270 - 272   2008年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:3  

    DOI: 10.1111/j.1365-2230.2007.02618.x

    Scopus

    PubMed

    J-GLOBAL

    researchmap

    その他リンク: http://orcid.org/0000-0003-3865-6366

  • Aggressive angiomyxoma of the vulva 査読

    Yasuyuki Fujita, Kazuko C. Sato-Matsumura, Sbuji Takahashi

    JOURNAL OF THE AMERICAN ACADEMY OF DERMATOLOGY   58 ( 2 )   S40 - S41   2008年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.jaad.2006.04.036

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Interleukin-1 beta and macrophage migration inhibitory factor (MIF) in dermal fibroblasts mediate UVA-induced matrix metalloproteinase-1 expression 査読

    Ayumi Honda, Riichiro Abe, Teruhiko Makino, Osamu Norisugi, Yasuyuki Fujita, Hirokazu Watanabe, Jun Nishihira, Yoichiro Iwakura, Sho-Ichi Yamagishi, Hiroshi Shimizu, Tadamichi Shimizu

    JOURNAL OF DERMATOLOGICAL SCIENCE   49 ( 1 )   63 - 72   2008年1月

     詳細を見る

  • Durable remission of Sézary syndrome after unrelated bone marrow transplantation by reduced-intensity conditioning. 査読

    Kahata K, Hashino S, Takahata M, Fujisawa F, Kondo T, Kobayashi S, Fujita Y, Shimizu H, Imamura M, Asaka M

    Acta haematologica   120 ( 1 )   14 - 18   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1159/000151510

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 帯状庖疹入院患者におけるDPC導入の臨床的検討 査読

    藤田 靖幸, 根本 育恵, 松村 和子

    札幌社会保険総合病院医誌 = Journal of Sapporo Social Insurance General Hospital (JSSIGH)   16 ( 1 )   5 - 8   2007年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:札幌社会保険総合病院  

    当科に2003年3月から2005年9月までに帯状庖疹の診断で入院した86例を対象として、患者の疫学的特徴およびDPC導入前後における治療効果の検討を行った。患者の男女比は1:1.3で女性にやや多く、年齢別では70歳代が最多であった。DPC導入により疼痛の持続期間と非ステロイド抗炎症薬の使用期聞が有意に短縮した(p<0.05)。一方、入院期間と庖疹後神経痛の発症頻度に有意差はみられなかった。DPC導入により請求点数は減少したが、出来高診療報酬と比較して全例で平均6,492点の増収であった。

    researchmap

  • 帯状疱疹入院患者におけるDPC導入の臨床的検討 査読

    藤田靖幸, 根本育恵, 松村和子

    札幌社会保険総合病院医誌   16 ( 1 )   5-8   2007年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Transient acantholytic dermatosis associated with B symptoms of follicular lymphoma [3] 査読

    Y. Fujita, K. C. Sato-Matsumura, K. Ohnishi

    Clinical and Experimental Dermatology   32 ( 6 )   752 - 754   2007年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/j.1365-2230.2007.02471.x

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • マンソン孤虫症の1例 査読

    根本育恵, 松村和子, 藤田靖幸, 高橋秀史, 三好正浩, 八木欣平

    皮膚科の臨床   49 ( 11 )   1327-1329 - 1329   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Angiogenesis and metastasis inhibitors for the treatment of malignant melanoma 査読

    Riichiro Abe, Yasuyuki Fujita, Sho-ichi Yamagishi

    MINI-REVIEWS IN MEDICINAL CHEMISTRY   7 ( 6 )   649 - 661   2007年6月

     詳細を見る

  • Tumour-like muscular sarcoidosis 査読

    I. Nemoto, T. Shimizu, Y. Fujita, Y. Tateishi, Y. Tsuji-Abe, H. Shimizu

    CLINICAL AND EXPERIMENTAL DERMATOLOGY   32 ( 3 )   298 - 300   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1365-2230.2007.02371.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 北海道でヒトから検出されたマンソン孤虫2例について 査読

    八木欣平, 三好正浩, 松村和子, 根本育恵, 藤田靖幸, 高橋秀史, 岡安健至, 藤田昌宏, 奥祐三郎, 影井昇

    Clin Parasitol   17 ( 1 )   94-96   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Transverse leukonychia (Mees' lines) associated with pleural empyema 査読

    Y. Fujita, K. C. Sato-Matsumura, I. Doi, K. Takaoka

    Clinical and Experimental Dermatology   32 ( 1 )   127 - 128   2007年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1365-2230.2006.02178.x

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • CTACK/CCL27 accelerates skin regeneration via accumulation of bone marrow-derived keratinocytes 査読

    Daisuke Inokuma, Riichiro Abe, Yasuyuki Fujita, Mikako Sasaki, Akihiko Shibaki, Hideki Nakamura, James R. McMillan, Tadamichi Shimizu, Hiroshi Shimizu

    STEM CELLS   24 ( 12 )   2810 - 2816   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1634/stemcells.2006-0264

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 遺伝性出血性毛細血管拡張症の1例 査読

    藤田靖幸, 松村和子, 佐藤那奈

    皮膚科の臨床   48 ( 9 )   1177-1180 - 1180   2006年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 細菌感染症 黄菌毛の1例 査読

    藤田靖幸, 松村和子, 村田純子, 佐藤那奈

    皮膚科の臨床   48 ( 8 )   1024-1025   2006年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 色素沈着を契機に診断に至った特発性Addison病の1例 査読

    藤田靖幸, 松村和子, 村田純子, 吉田昌弘, 和田典男

    臨床皮膚科   60 ( 8 )   690-693 - 693   2006年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:医学書院  

    DOI: 10.11477/mf.1412100968

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 潰瘍性大腸炎患者に発症した結節性紅斑 査読

    佐藤那奈, 藤田靖幸, 松村和子, 村田純子, 岸本篤人, 高橋秀史

    札幌社会保険総合病院医誌   15 ( 1 )   19-22 - 22   2006年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:札幌社会保険総合病院  

    29歳、男。初診の2年前から発熱、腹痛、足関節腫脹を繰り返していた。2005年3月に発熱とともに下痢・下血を生じ、ほぼ同時に四肢に癒痛を伴う淡紅色斑・皮下硬結をきたした。皮膚生検にて隔壁性脂肪織炎がみられ、消化管の精査で潰瘍性大腸炎と診断された。本邦で結節性紅斑を伴う潰瘍性大腸炎の男性例は少ない。結節性紅斑の出現が潰瘍性大腸炎の診断へ結びついた貴重な症例であると考えた。

    J-GLOBAL

    researchmap

  • BCG副反応と思われる2乳児例 査読

    高塚望, 柳内聖香, 伊藤希美, 宇加江進, 藤田靖幸, 松村和子, 井藤達也, 竹本功

    札幌社会保険総合病院医誌   15 ( 1 )   15-18 - 18   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:札幌社会保険総合病院  

    BCG接種後の副反応と思われる症例を2例経験した。症例1は1歳0ヵ月の児で、左腋窩部のリンパ節腫脹が自潰し、リファンピシン軟膏塗布により軽快した。症例2は生後6ヵ月の児で、左上腕内側に皮下の硬結を認め、生検にてBCG副反応と考えられる病理組織診断を得た。本邦のBCGは、副反応が非常に少ないとされており、興味深い症例と思われ報告する。

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 環状紅斑を契機に診断した小児Sjoegren症候群の1例 査読

    藤田靖幸, 松村和子, 村田純子, 黒田努, 宇加江進

    皮膚科の臨床   48 ( 7 )   909-913 - 913   2006年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Nail dystrophy and blisters as sole manifestations in myeloma-associated amyloidosis 査読

    Y Fujita, Y Tsuji-Abe, KC Sato-Matsumura, M Akiyama, H Shimizu

    JOURNAL OF THE AMERICAN ACADEMY OF DERMATOLOGY   54 ( 4 )   712 - 714   2006年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jaad.2005.12.031

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Two cases of folliculosebaceous cystic hamartoma 査読

    S Tanimura, K Arita, F Iwao, M Kasai, Y Fujita, H Kawasaki, R Abe, D Sawamura, T Kimura, H Shimizu

    CLINICAL AND EXPERIMENTAL DERMATOLOGY   31 ( 1 )   68 - 70   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1365-2230.2005.01974.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 肺浸潤をきたした菌状息肉症の1例 査読

    増子麻希, 有田賢, 守内玲寧, 藤田靖幸, 阿部理一郎, 川嶋利瑞, 清水宏

    皮膚科の臨床   47 ( 12 )   1789-1793   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Two cases of atypical membranous aplasia cutis with hair collar sign: one with dermal melanocytosis, and the other with naevus flammeus 査読

    Y Fujita, K Yokota, M Akiyama, S Machino, D Inokuma, K Arita, C Kimura, H Shimizu

    CLINICAL AND EXPERIMENTAL DERMATOLOGY   30 ( 5 )   497 - 499   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1365-2230.2005.01821.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • タクロリムス外用の関与が考えられた下口唇放線菌症の1例 査読

    藤田靖幸, 横田浩一, 清水宏

    臨床皮膚科   59 ( 1 )   17-19 - 19   2005年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:医学書院  

    DOI: 10.11477/mf.1412100003

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 自己免疫性甲状腺疾患(Graves病)の治療により軽快した慢性じんま疹の1例 査読

    藤田靖幸, 清水忠道, 清水宏

    ホルモンと臨床   52 ( 12 )   1219-1221 - 1221   2004年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:医学の世界社  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 人中の両側に限局した色素沈着 アローゼンによる固定薬疹が強く疑われた1例 査読

    藤田靖幸, 沢村大輔, 清水宏

    臨床皮膚科   58 ( 8 )   635-637 - 637   2004年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:医学書院  

    DOI: 10.11477/mf.1412100749

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • A case of interstitial granulomatous drug reaction due to sennoside 査読

    Y Fujita, T Shimizu, H Shimizu

    BRITISH JOURNAL OF DERMATOLOGY   150 ( 5 )   1035 - 1037   2004年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/j.0007-0963.2004.05916.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • ヒトパルボウイルスB19感染の関与が考えられた多形紅斑の1例 査読

    藤田靖幸, 松村和子, 立石八寿貴, 清水宏

    皮膚科の臨床   46 ( 3 )   507-509 - 509   2004年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Contact dermatitis due to eugenol used to treat oral lichen planus 査読

    Y Fujita, T Shimizu, W Nishie, H Shimizu

    CONTACT DERMATITIS   48 ( 5 )   285 - 285   2003年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

MISC

  • 好酸球性環状紅斑-臨床,病理,そしてWells症候群との異同 招待

    中里信一, 藤田靖幸

    月刊皮膚科   7 ( 4 )   2025年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Donor Muse Cell Treatment Without HLA-Matching Tests and Immunosuppressant Treatment. 招待 査読 国際誌

    Shinya Minatoguchi, Yasuyuki Fujita, Kuniyasu Niizuma, Teiji Tominaga, Toru Yamashita, Koji Abe, Mari Dezawa

    Stem cells translational medicine   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    The strength of stem cell therapy is the regeneration of tissues by synergistic pleiotropic effects. Among many stem cell types, mesenchymal stem cells (MSCs) that are comprised of heterogenous population are widely used for clinical applications with the expectation of pleiotropic bystander effects. Muse cells are pluripotent-like/macrophage-like stem cells distributed in the bone marrow, peripheral blood, and organ connective tissues as cells positive for the pluripotent surface marker stage-specific-embryonic antigen -3. Muse cells comprise ~1% to several percent of MSCs. While Muse cells and MSCs share several characteristics, such as mesenchymal surface marker expression and their bystander effects, Muse cells exhibit unique characteristics not observed in MSCs. These unique characteristics of Muse cells include selective homing to damaged tissue after intravenous injection rather than being trapped in the lung like MSCs, replacement of a wide range of damaged/apoptotic cells by differentiation through phagocytosis, and long-lasting immunotolerance for donor cell use. In this review, we focus on the basic properties of Muse cells clarified through preclinical studies and clinical trials conducted by intravenous injection of donor-Muse cells without HLA-matching tests or immunosuppressant treatment. MSCs are considered to differentiate into osteogenic, chondrogenic, and adipogenic cells, whereas the range of their differentiation has long been debated. Muse cells may provide clues to the wide-ranging differentiation potential of MSCs that are observed with low frequency. Furthermore, the utilization of Muse cells may provide a novel strategy for clinical treatment.

    DOI: 10.1093/stcltm/szae018

    PubMed

    researchmap

  • 妊娠,女性ホルモンと皮膚 妊婦における薬疹とその対策 招待

    藤田靖幸, 阿部理一郎

    月刊皮膚科   6 ( 6 )   2024年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 皮膚疾患治療のポイント 表皮水疱症の培養表皮シートを用いた治療戦略 招待 査読

    藤田靖幸

    臨床皮膚科   74 ( 5 )   2020年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 患者まで届いている 再生医療 表皮水疱症に対する細胞療法の展開 招待 査読

    藤田靖幸

    再生医療   17 ( 3 )   2018年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Clinical Approaches Toward Tumor Angiogenesis: Past, Present and Future 招待 査読

    Yasuyuki Fujita, Riichiro Abe, Hiroshi Shimizu

    CURRENT PHARMACEUTICAL DESIGN   14 ( 36 )   3820 - 3834   2008年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    DOI: 10.2174/138161208786898680

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • バーチャルスライドでズバッと診断!皮膚病理演習【炎症編】Part4.感染症 Q19 手足にくり返す水疱.診断は? 招待

    藤田靖幸

    Visual Dermatology   23 ( 7 )   2024年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • バーチャルスライドでズバッと診断!皮膚病理演習【炎症編】Part3.水疱症・膿疱症・膠原病・肉芽腫症 Q15 全身に水疱をくり返す症例.診断は? 招待

    藤田靖幸

    Visual Dermatology   23 ( 7 )   2024年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 【聞きなれない病名-2021】eosinophilic annular erythema 招待 査読

    中里 信一, 藤田 靖幸

    皮膚病診療   43 ( 1 )   12 - 16   2021年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)協和企画  

    researchmap

  • 表皮水疱症の症状と治療 招待 査読

    高島翔太, 高島翔太, 藤田靖幸

    月刊難病と在宅ケア   25 ( 4 )   2019年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 私の治療 ジベルバラ色粃糠疹 招待

    藤田靖幸

    週刊日本医事新報   ( 4975 )   2019年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 【心に残る症例-40周年記念特別号】 <臨床例> white fibrous papulosis of the neck 招待

    高島 翔太, 藤田 靖幸, 清水 宏

    皮膚病診療   40 ( 1 )   47 - 50   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)協和企画  

    researchmap

  • 【実践 子ども皮膚科外来】 小児の水疱症

    藤田 靖幸

    Derma.   ( 236 )   111 - 122   2015年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)全日本病院出版会  

    researchmap

  • 【各種難病の最新情報】 [第2部]乾癬の最新治療 生物学的製剤を中心に 招待

    藤田 靖幸

    難病と在宅ケア   21 ( 3 )   29 - 33   2015年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本プランニングセンター  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2015243093

  • 【水疱症の治療 最前線】 先天性表皮水疱症の治療 招待 査読

    藤田 靖幸

    Derma.   ( 222 )   39 - 44   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)全日本病院出版会  

    researchmap

  • 薬疹の今 SJS/TENを含めた重症型薬疹の早期診断法について 招待

    藤田靖幸, 阿部理一郎

    Mon Book Derma   ( 198 )   21-24   2012年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Regenerative medicine for severe congenital skin disorders: restoration of deficient skin component proteins by stem cell therapy 招待 査読

    Fujita Yasuyuki, Abe Riichiro, Nishie Wataru, Shimizu Hiroshi

    Inflammation and Regeneration   31 ( 3 )   282 - 289   2011年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   出版者・発行元:The Japanese Society of Inflammation and Regeneration  

    Some congenital skin disorders lacking structure proteins in the basement membrane zone carry severe prognosis because of severe erosion and skin dysfunction on the whole body. So far, several therapeutic strategies have been emerging for such disorders: 1. gene therapies, 2. protein therapies and 3. cell therapies. Cell therapies have a potential to affect skin systemically, and stem cell transplantation is one of the most hopeful candidates for treating severe congenital skin disorders such as epidermolysis bullosa, from a perspective of transdifferentiation and re-programming of stem cells. We review here the recent strategies and progress of stem cell transplantation for epidermolysis bullosa.

    DOI: 10.2492/inflammregen.31.282

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2012198361

  • Pigment Epithelium-Derived Factor Prevents Melanoma Growth via Angiogenesis Inhibition 査読

    Riichiro Abe, Yasuyuki Fujita, Sho-ichi Yamagishi, Hiroshi Shimizu

    CURRENT PHARMACEUTICAL DESIGN   14 ( 36 )   3802 - 3809   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    DOI: 10.2174/138161208786898626

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 紅斑のみられる皮膚疾患カラーアトラス 6.ときに紅斑 水疱性類天疱瘡 招待 査読

    藤田靖幸, 秋山真志, 清水宏

    皮膚病診療   26   2004年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    J-GLOBAL

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • ツツガムシ病様の皮疹を呈したライム病の1例

    板本想太, 藤田靖幸, 織田晃大, 山賀三紗子, 清水聡子, 市川隆裕

    日本皮膚科学会雑誌  2025年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 進化しつつある表皮水疱症の治療 招待

    藤田靖幸

    日本臨床皮膚科医会雑誌  2025年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Glister in Blister -from autoimmune to inherence- 招待

    藤田靖幸

    The 22nd annual meeting of Korean Society for Dermatopathology  2024年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年5月

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 皮膚所見を契機に診断されたSjoegren症候群合併Cronkhite-Canada症候群の1例

    織田晃央, 藤田靖幸, 板本想太, 清水聡子, 小野雄司, 中埜渡美佳, 羽賀直哉

    日本皮膚科学会雑誌  2024年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年

    researchmap

  • 膿疱性乾癬(汎発型)と尋常性乾癬の臨床症状の違いを発症メカニズムから考える

    藤田靖幸

    日本乾癬学会学術大会プログラム・抄録集  2024年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年

    researchmap

  • CK上昇を伴う一過性の筋炎症状を合併した壊疽性膿皮症の1例

    清水聡子, 葭本倫大, 山賀三紗子, 島野麻由奈, 佃曜子, 高橋士郎, 片岡浩, 藤田靖幸

    日本皮膚科学会雑誌  2024年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年

    researchmap

  • 限局性強皮症様皮下脂肪織炎様T細胞性リンパ腫の1例

    得地景子, 柳輝希, 稲村衣美, 川村拓也, 瀬尾拓志, 藤田靖幸, 中川雅夫, 笠原郁美, 松野吉宏, 氏家英之

    日本皮膚科学会雑誌  2024年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年

    researchmap

  • コバルトに対するI型アレルギーが推測された1例

    織田晃央, 藤田靖幸, 板本想太, 菅裕司, 清水聡子

    日本皮膚免疫アレルギー学会総会学術大会プログラム・抄録集  2024年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年

    researchmap

  • 胸骨上に生じた皮膚腺病の1例

    葭本倫大, 藤田靖幸, 島野麻由奈, 山賀三紗子, 清水聡子

    日本皮膚科学会雑誌  2024年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年

    researchmap

  • 当院におけるdermatitis neglectaの検討

    島野麻由奈, 藤田靖幸, 山賀三紗子, 葭本倫大, 清水聡子

    日本皮膚科学会雑誌  2024年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年

    researchmap

  • Congenital self-healing Langerhans cell histiocytosisの1例

    葭本倫大, 藤田靖幸, 山賀三紗子, 清水聡子, 東山望

    日本皮膚科学会雑誌  2024年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 胼胝様の外観をきたしたeccrine angiomatous hamartomaの1例

    藤田靖幸, 山賀三紗子, 葭本倫大, 山口貴子, 辻隆裕, 梅津修, 清水聡子

    西日本皮膚科  2024年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年

    researchmap

  • 壊疽性膿皮症患者に生じた急性下肢虚血の1例

    須貝達朗, 須貝達朗, 藤田靖幸, 稲村衣美, 稲村衣美, 鈴木理穂, 檀浦裕, 檀浦裕, 清水聡子

    日本フットケア・足病医学会年次学術集会プログラム・抄録集  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • エンホルツマブベドチンによる皮膚障害の3例

    平野瑶子, 藤田靖幸, 稲村衣美, 清水聡子, 三浪圭太, 田中博

    日本皮膚科学会雑誌  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • 水痘ワクチン初回接種部位から帯状疱疹様皮疹を生じた乳児の1例

    須貝達朗, 藤田靖幸, 稲村衣美, 清水聡子, 山田壮一, 福士秀悦, 畠山欣也

    日本皮膚科学会雑誌  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • ペムブロリズマブ投与を契機に発症したと考えられた扁平苔癬の1例

    平野瑶子, 藤田靖幸, 稲村衣美, 清水聡子, 中村路夫, 山口響子

    日本皮膚科学会雑誌  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • 左足底の皮下結節

    稲村衣美, 稲村衣美, 藤田靖幸, 藤田靖幸, 平野瑶子, 石井保志, 辻隆裕, 長谷川匡, 清水聡子

    日本皮膚病理組織学会抄録集  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • 難治性acne conglobataの治療経験

    清水聡子, 稲村衣美, 平野瑤子, 竹崎俊一郎, 藤田靖幸

    日本皮膚科学会雑誌  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • どうぶつと皮膚疾患

    藤田靖幸

    日本臨床皮膚科医会雑誌  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • Diffuse large B-cell lymphomaの治療後瘢痕部に発症した黄色肉芽腫の1例

    稲村衣美, 藤田靖幸, 平野瑶子, 清水聡子, 山本聡, 島野麻由奈, 夏賀健

    日本皮膚科学会雑誌  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • 好酸球性環状紅斑~EAC?EAE?Wells?~ 招待

    藤田靖幸

    日本皮膚免疫アレルギー学会総会学術大会プログラム・抄録集  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 皮膚爬行症の4例

    山賀三紗子, 藤田靖幸, 葭本倫大, 清水聡子, 田中美緒, 丸山治彦

    日本皮膚科学会雑誌  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • 表皮水疱症に寄り添う~診断・ケアそして治療へ~ 招待

    藤田靖幸

    日本小児皮膚科学会学術大会プログラム・抄録集  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 腫瘍随伴性天疱瘡の1例

    山賀三紗子, 藤田靖幸, 葭本倫大, 平野瑶子, 稲村衣美, 清水聡子, 金田聡門

    日本皮膚科学会雑誌  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • 抗ds-DNA抗体陽性が判明したpapular mucinosisの1例

    稲村衣美, 藤田靖幸, 宮本航大, 須貝達朗, 真屋由佳, 清水聡子

    日本皮膚科学会雑誌  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • 先天性表皮水疱症の診断と治療 招待

    藤田靖幸

    日本皮膚科学会雑誌  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 成人栄養障害型表皮水疱症患者を対象としたMuse細胞製品CL2020の国内1/2相試験:52週までの安全性の検討

    藤田靖幸, 藤田靖幸, 野原拓馬, 高島翔太, 夏賀健, 中村秀樹, 清水宏, 足立太起, 吉田憲司, 石河晃, 新熊悟, 武市拓也, 秋山真志, 和田理

    日本皮膚科学会雑誌  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • 当院で経験したCOVID-19患者1,245人におけるCOVID-19関連皮疹の検討

    須貝達朗, 藤田靖幸, 稲村衣美, 真屋由佳, 清水聡子, 児玉文宏, 児玉文宏, 金田聡門, 片岡浩

    日本皮膚科学会雑誌  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • 不確定樹状細胞腫瘍との鑑別に苦慮したLangerhans細胞肉腫

    清水聡子, 稲村衣美, 須貝達朗, 川嶋邦裕, 辻隆裕, 大島孝一, 江口弘晃, 藤田靖幸

    日本皮膚科学会雑誌  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • 診断に難渋した症例4選(+α?) 招待

    藤田靖幸

    日本皮膚科学会雑誌  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • MEFV遺伝子変異を伴った難治性neutrophilic urticariaの1例

    稲村衣美, 藤田靖幸, 須貝達朗, 清水聡子, 冨田智子

    日本皮膚科学会雑誌  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • 新生児ループスの2例

    平野瑶子, 藤田靖幸, 稲村衣美, 水上卓哉, 清水聡子, 池田雅彦, 佐藤逸美

    日本皮膚科学会雑誌  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • 透析中の乾癬患者に対して当科で生物学的製剤を施行している4例

    稲村衣美, 藤田靖幸, 須貝達朗, 清水聡子

    日本皮膚科学会雑誌  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • 片側性眼瞼腫脹を契機に診断に至ったSjoegren症候群の1例

    平野瑶子, 藤田靖幸, 稲村衣美, 須貝達朗, 清水聡子, 清水美穂, 近藤真

    日本皮膚科学会雑誌  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • DNA複製ストレス反応の変化が毛孔性紅色粃糠疹5型の自然治癒現象を誘導する

    宮内俊成, 鈴木翔多朗, 竹田真依, TENG Peh Jin, 相庭昌之, 夏賀健, 藤田靖幸, 清水宏, 氏家英之, 坂本泰子, 武市拓也, 秋山真志, 乃村俊史

    日本皮膚科学会雑誌  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • 急性リンパ性白血病の診断契機となったネコ咬傷の1例

    稲村衣美, 藤田靖幸, 平野瑶子, 清水聡子, 笠原郁美

    日本皮膚科学会雑誌  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • 低亜鉛血症を伴う難治性皮膚病変に対して酢酸亜鉛水和物が奏功した4例

    稲村衣美, 藤田靖幸, 須貝達朗, 清水聡子

    日本皮膚科学会雑誌  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • セクキヌマブによる治療中に口腔カンジダと口腔扁平苔癬を発症した乾癬性関節炎の1例

    藤田靖幸, 須貝達朗, 真屋由佳, 稲村衣美, 平野瑶子, 清水聡子

    日本乾癬学会学術大会プログラム・抄録集  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • COVID-19関連皮疹の3例

    須貝達朗, 藤田靖幸, 稲村衣美, 真屋由佳, 清水聡子, 児玉文宏, 永坂敦, 金田聡門, 片岡浩

    日本皮膚科学会雑誌  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • 皮膚感染症を併発した乳幼児自己免疫性好中球減少症の2例

    宮本航大, 藤田靖幸, 真屋由佳, 清水聡子, 池守悠太, 佐野仁美

    日本皮膚科学会雑誌  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • リベド血管症11例の臨床的検討

    宮本航大, 藤田靖幸, 真屋由佳, 清水聡子

    日本皮膚科学会雑誌  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • 旋毛虫症の診断に至った中毒疹の1例

    真屋由佳, 藤田靖幸, 宮本航大, 水上卓哉, 清水聡子, 児玉文宏, 森嶋康之, 杉山広, 長野功

    日本皮膚科学会雑誌  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • クマ肉摂食後に皮疹を生じた旋毛虫症の1集団

    真屋由佳, 藤田靖幸, 宮本航大, 水上卓哉, 清水聡子, 児玉文宏, 森嶋康之, 杉山広, 長野功

    日本皮膚科学会雑誌  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • 水疱症・膿疱症の病理診断

    藤田靖幸

    日本皮膚科学会雑誌  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • 膵癌の発見契機となったpancreatic panniculitisの1例

    真屋由佳, 藤田靖幸, 宮本航大, 清水聡子, 吹野良, 小野雄司

    日本皮膚科学会雑誌  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • 膵癌の進行に伴って再燃し関節痛を合併したpancreatic panniculitisの1例

    宮本航大, 藤田靖幸, 真屋由佳, 中村路夫, 清水聡子

    西日本皮膚科  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • ペムブロリズマブによる治療中に尋常性乾癬が再燃した1例

    藤田靖幸, 真屋由佳, 稲村衣美, 須貝達朗, 三浪圭太, 清水聡子

    日本乾癬学会学術大会プログラム・抄録集  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • Eosinophilic annular erythemaの2例

    稲村衣美, 藤田靖幸, 宮本航大, 真屋由佳, 須貝達朗, 清水聡子

    日本皮膚科学会雑誌  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • Stevens-Johnson症候群(SJS)/中毒性表皮壊死症(TEN)の新規病態メカニズムと新規早期診断マーカーの有用性

    木下真直, 小川陽一, 島田眞路, 川村龍吉, 濱菜摘, 長谷川瑛人, 阿部理一郎, 氏家韻欣, 藤田靖幸, 中島沙恵子, 野村尚史, 高橋勇人, 水川良子

    日本皮膚科学会雑誌  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • 腋窩の副乳に生じた偽血管腫様過形成の1例

    真屋由佳, 藤田靖幸, 宮本航大, 清水聡子, 西村真智子

    日本皮膚科学会雑誌  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 帝王切開創部に生じた壊疽性膿皮症の1例

    水上卓哉, 藤田靖幸, 真屋由佳, 清水聡子, 川端公輔, 齋藤典子, 堀内勝己

    日本皮膚科学会雑誌  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 表皮の付属器分化を伴った皮膚線維腫の検討

    水上卓哉, 藤田靖幸, 真屋由佳, 清水聡子

    日本皮膚科学会雑誌  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 角栓を伴った皮膚サルコイドーシスの1例

    真屋由佳, 藤田靖幸, 水上卓哉, 清水聡子, 浜坂幸吉

    日本皮膚科学会雑誌  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • ビタミンB12製剤が皮疹の増悪因子であった全身型金属アレルギーの1例

    藤田靖幸, 水上卓哉, 真屋由佳, 守内玲寧, 清水聡子, 岩崎沙理, 深澤雄一郎, 芝木晃彦

    日本皮膚科学会雑誌  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 成人期に発症しSpitz母斑様の特徴を伴ったproliferative nodule

    清水聡子, 水上卓哉, 真屋由佳, 川嶋邦裕, 辻隆裕, 新井栄一, 本間光一, 藤田靖幸

    日本皮膚科学会雑誌  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • リサンキズマブ使用中に疣贅が多発した尋常性乾癬の1例

    藤田靖幸, 真屋由佳, 水上卓哉, 宮本航大, 松村和子, 清水聡子

    日本乾癬学会学術大会プログラム・抄録集  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 体細胞組換えによるrevertant mosaicismを認めたロリクリン角皮症の2家系

    乃村俊史, 鈴木翔多朗, 宮内俊成, 竹田真依, 藤田靖幸, 西江渉, 清水宏, 秋山真志, 山本明美

    日本皮膚科学会雑誌  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 血管免疫芽球性T細胞リンパ腫(AITL)の皮膚病変にロミデプシンが著効した1例

    宮本航大, 藤田靖幸, 真屋由佳, 清水聡子, 笠原郁美

    日本皮膚科学会雑誌  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • Epitope spreading現象によって抗BP180 NC16a抗体が陽転化したdipeptidyl peptidase-IV阻害薬関連水疱性類天疱瘡の3例

    眞井 洋輔, 西江 渉, 泉 健太郎, 葭本 倫大, 森田 裕介, 渡邉 美佳, 豊永 愛恋, 氏家 英之, 岩田 浩明, 藤田 靖幸, 乃村 俊史, 松村 和子, 清水 聡子, 清水 宏

    加齢皮膚医学セミナー  2019年6月  加齢皮膚医学研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • クローン病に対してインフリキシマブ(IFX)の治療経過中に全身の膿疱性皮疹を生じた1例

    水上 卓哉, 藤田 靖幸, 眞井 翔子, 宮澤 元, 宮内 俊成, 村松 憲, 清水 宏, 桂田 武彦, 小林 仁

    日本皮膚科学会雑誌  2019年3月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 表皮水疱症に対する自家培養表皮の可能性 招待

    藤田靖幸, 藤田靖幸

    日本皮膚科学会雑誌  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 様々な幹細胞を用いた表皮水疱症の再生治療戦略 招待

    新熊悟, 藤田靖幸

    日本皮膚科学会雑誌  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 後天性部分的脂肪萎縮症が多発した栄養障害型表皮水疱症の1例

    野原拓馬, 藤田靖幸, 高島翔太, 夏賀健, 清水宏

    日本皮膚科学会雑誌  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 健常人と劣性栄養障害型表皮水疱症患者の表皮角化細胞由来人工多能性幹細胞(iPS細胞)からの間葉系幹/間質細胞(MSC)の樹立

    西村ちひろ, 藤田靖幸, 松村若菜, 氏家韻欣, 高島翔太, 乃村俊史, 清水宏, 新熊悟, 阿部理一郎

    日本皮膚科学会雑誌  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 女性の臍部に結節を生じた2例

    真屋由佳, 藤田靖幸, 水上卓哉, 清水聡子, 浜坂幸吉

    日本皮膚科学会雑誌  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • Congenital melanocytic nevus(CMN)を母地として生じたproliferative nodule(PN)の1例

    水上卓哉, 藤田靖幸, 真屋由佳, 清水聡子, 川嶋邦裕, 辻隆裕, 新井栄一, 本間光一

    日本皮膚科学会雑誌  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • CRISPR/Cas9システムを用いた劣性栄養障害型表皮水疱症(RDEB)の治療法の開発

    高島翔太, 乃村俊史, 氏家英之, 夏賀健, 岩田浩明, 中村秀樹, 清水宏, 新熊悟, 阿部理一郎, 藤田靖幸

    日本皮膚科学会雑誌  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • Epitope spreading現象によって抗BP180NC16a抗体が陽転化したdipeptidyl peptidase-IV阻害薬関連水疱性類天疱瘡の3例

    眞井洋輔, 西江渉, 泉健太郎, 葭本倫大, 森田裕介, 渡邉美佳, 豊永愛恋, 氏家英之, 岩田浩明, 藤田靖幸, 乃村俊史, 松村和子, 清水聡子, 清水宏

    加齢皮膚医学セミナー  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • FDG-PET/CTで集積が認められた良性皮膚病変の1例

    真屋由佳, 藤田靖幸, 水上卓哉, 清水聡子

    日本皮膚科学会雑誌  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 抗デスモグレイン3抗体がCLEIAで陰性、ELISAで陽性となった尋常性天疱瘡の1例

    眞井 洋輔, 氏家 英之, 西村 真智子, 古賀 浩嗣, 真屋 由佳, 得地 景子, 藤田 靖幸, 三河 洋平, 清水 宏

    西日本皮膚科  2018年6月  日本皮膚科学会-西部支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 経過中ぶどう膜炎を併発した尋常性乾癬の小児の1例

    宮澤 元, 藤田 靖幸, 村松 憲, 岩田 浩明, 南場 研一, 保科 大地, 清水 宏

    日本皮膚科学会雑誌  2018年4月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 小児線状強皮症に対してシクロスポリン内服が有効であった3例

    眞井 翔子, 藤田 靖幸, 宮内 俊成, 藤村 悠, 夏賀 健, 乃村 俊史, 西江 渉, 清水 宏, 小野寺 智洋, 岡 敏明

    日本皮膚科学会雑誌  2018年1月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 診断に難渋した先天性魚鱗癬の1例

    乃村俊史, 鈴木翔太朗, 宮内俊成, 竹田真依, 藤田靖幸, 西江渉, 清水宏, 秋山真志

    角化症研究会記録集  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • 表皮幹細胞の基礎と臨床 招待

    藤田靖幸

    日本皮膚科学会雑誌  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 足底に発生した複合型母斑と悪性黒色腫のダーモスコピーによる鑑別点

    前田拓哉, 秦洋郎, 柳輝希, 今福恵輔, 北村真也, 本間英里奈, 藤田靖幸, 清水宏

    日本臨床皮膚科医会雑誌  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • 乾癬104例における真皮好酸球浸潤の検討

    中里信一, 中里信一, 阿南隆, 藤田靖幸, 清水宏

    日本皮膚病理組織学会抄録集  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • クローン病に対するインフリキシマブ(IFX)の治療経過中に毛包炎型と多形紅斑型の薬疹を併発した1例

    水上卓哉, 藤田靖幸, 眞井翔子, 宮澤元, 宮内俊成, 村松憲, 清水宏, 桂田武彦, 小林仁

    日本皮膚科学会雑誌  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • 長島型掌蹠角化症に対するリードスルー治療

    大口由香, 乃村俊史, 鈴木翔多朗, 竹田真依, 宮内俊成, 水野修, 新熊悟, 藤田靖幸, 清水宏, 新熊悟, 大野浩太, 根本治, MCLEAN W. H. Irwin

    日本皮膚科学会雑誌  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • ゲノム組み込みを介さない方法を用いた劣性栄養障害型表皮水疱症ヒト表皮細胞からのiPS細胞の樹立

    松村若菜, 藤田靖幸, 中山ちひろ, 新熊悟, 鈴木翔太朗, 乃村俊史, 清水宏, 阿部理一郎

    日本皮膚科学会雑誌  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • 表皮水疱症患者における表皮関連ケモカインの解析

    氏家韻欣, 藤田靖幸, 中山ちひろ, 松村若菜, 鈴木翔多朗, 乃村俊史, 清水宏, 新熊悟, 阿部理一郎

    日本皮膚科学会雑誌  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • CLEIAで抗デスモグレイン3抗体が陰性となった尋常性天疱瘡の1例

    眞井洋輔, 氏家英之, 西村真智子, 真屋由佳, 得地景子, 藤田靖幸, 岩田浩明, 清水宏, 三河洋平, 古賀浩嗣

    日本皮膚科学会雑誌  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • Epitope spreading現象によって抗BP180 NC16a抗体が陽性となったdipeptidyl peptidase-IV阻害薬関連水疱性類天疱瘡の3例

    眞井洋輔, 西江渉, 泉健太郎, 葭本倫大, 森田裕介, 渡邉美佳, 豊永愛恋, 氏家英之, 岩田浩明, 藤田靖幸, 乃村俊史, 清水宏, 松村和子, 清水聡子

    日本皮膚科学会雑誌  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • 限局性脂肪萎縮症が多発した栄養障害型表皮水疱症の1例

    野原拓馬, 藤田靖幸, 高島翔太, 夏賀健, 清水宏

    日本皮膚科学会雑誌  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • 抗デスモグレイン3抗体がCLEIAで陰性,ELISAで陽性となった尋常性天疱瘡の1例

    眞井洋輔, 氏家英之, 西村真智子, 古賀浩嗣, 真屋由佳, 得地景子, 藤田靖幸, 三河洋平, 清水宏

    西日本皮膚科  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • Two families of nail-patella syndrome with novel splice site mutations in the LMX1B gene

    S. Shinkuma, H. Nakamura, S. Takashima, T. Nomura, Y. Fujita, S. Hasegawa, K. Matsumura, H. Shimizu, R. Abe

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY  2017年10月  ELSEVIER SCIENCE INC

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • CL2020, a human multilineage-differentiating stress enduring cells-rich product, has a potential to treat dystrophic epidermolysis bullosa

    Y. Fujita, S. Shinkuma, S. Lee, C. Nakayama, W. Matsumura, T. Nomura, M. Kawamura, N. Masutomi, H. Shimizu

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY  2017年10月  ELSEVIER SCIENCE INC

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Chromosomal inversions as a hidden disease-modifying factor

    T. Nomura, S. Suzuki, T. Miyauchi, M. Takeda, Y. Fujita, W. Nishie, M. Akiyama, H. Shimizu

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY  2017年10月  ELSEVIER SCIENCE INC

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Reticulated acanthoma with sebaceous differentiationの1例

    中里 信一, 柳 輝希, 高島 有香, 北村 真也, 秦 洋郎, 藤田 靖幸, 阿南 隆, 松村 哲理, 清水 宏

    西日本皮膚科  2017年6月  日本皮膚科学会-西部支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ENPP1に新規ミスセンス変異を同定したCole病の1家系

    宮内 俊成, 乃村 俊史, 鈴木 翔多朗, 竹田 真依, 新熊 悟, 氏家 英之, 藤田 靖幸, 阿部 理一郎, 清水 宏

    日本皮膚科学会雑誌  2017年5月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • A case of recessive dystrophic epidermolysis bullosa with a novel c.6885_6898del14 mutation

    S. Shinkukma, T. Masunaga, S. Miyawaki, S. Takashima, T. Nomura, Y. Fujita, H. Nakamura, H. Shimizu

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY  2017年5月  ELSEVIER SCIENCE INC

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Gene-edition targeting mutation site recovers null-expression of type VII collagen caused by frameshift mutation via non-homologous end joining in Recessive Dystrophic Epidermolysis Bullosa

    S. Takashima, S. Shinkukma, Y. Fujita, T. Nomura, H. Ujiie, R. Abe, H. Shimizu

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY  2017年5月  ELSEVIER SCIENCE INC

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 真皮全層で増生する毛細血管

    藤田 靖幸, 新熊 悟, 清水 宏

    日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会プログラム・抄録集  2017年5月  (一社)日本皮膚悪性腫瘍学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 重症汎発型単純型表皮水疱症の家族例

    須貝 達朗, 新熊 悟, 高島 翔太, 乃村 俊史, 藤田 靖幸, 中村 秀樹, 清水 宏, 稲福 和宏

    日本皮膚科学会雑誌  2017年2月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • タクロリムス軟膏で完全消退が得られたangiolymphoid hyperplasia with eosinophiliaの1例

    原田 晋平, 乃村 俊史, 宮内 俊成, 新熊 悟, 藤田 靖幸, 清水 宏, 有田 賢

    日本皮膚科学会雑誌  2017年2月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 重篤な臨床症状を呈した単純型表皮水疱症の家族例

    須貝達朗, 新熊悟, 高島翔太, 乃村俊史, 藤田靖幸, 中村秀樹, 清水宏, 稲福和宏

    日本皮膚科学会雑誌  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • 表皮水疱症と歩む:最近のトピックス

    藤田靖幸

    日本皮膚科学会雑誌  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • 病理像と臨床からみえてくる乾癬 招待

    藤田靖幸

    西日本皮膚科  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 稀少難治性皮膚疾患に関する調査研究 「表皮水疱症の診療ガイドライン作成」

    玉井克人, 池田志斈, 清水宏, 澤村大輔, 藤田靖幸, 新熊悟, 赤坂英二郎, 久保亮治, 石河晃

    稀少難治性皮膚疾患に関する調査研究 平成28年度 総括・分担研究報告書(Web)  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • Clinical management and experimental findings in epidermolysis bullosa

    Y. Fujita, H. Shimizu

    AUSTRALASIAN JOURNAL OF DERMATOLOGY  2016年11月  WILEY-BLACKWELL

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Establishment of keratinocytes derived transgene-free induced pluripotent stem cells from recessive dystrophic epidermolysis bullosa patients

    W. Matsumura, Y. Fujita, S. Shinkuma, I. Ujiie, C. Nakayama, K. Matsumoto, T. Nomura, R. Abe, H. Shimizu

    AUSTRALASIAN JOURNAL OF DERMATOLOGY  2016年11月  WILEY-BLACKWELL

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • A novel mechanism of skin reaction related to Helicobacter pylori treatment

    T. Ito, H. Ujiie, Y. Fujita, H. Shimizu, R. Abe

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY  2016年9月  ELSEVIER SCIENCE INC

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • タクロリムス軟膏が著効したangiolymphoid hyperplasia with eosinophiliaの1例

    原田 晋平, 乃村 俊史, 宮内 俊成, 新熊 悟, 藤田 靖幸, 清水 宏, 有田 賢

    日本皮膚科学会雑誌  2016年8月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 広範囲に皮疹を生じた長島型掌蹠角化症の1例

    宮内 俊成, 乃村 俊史, 鈴木 翔多朗, 大口 由香, 山口 泰之, 新熊 悟, 夏賀 健, 藤田 靖幸, 清水 宏

    日本皮膚科学会雑誌  2016年8月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 前額部に限局してmulticentric Castleman diseaseの皮膚病変を認めた1例

    佐藤 一正, 新熊 悟, 秋野 愛, 乃村 俊史, 藤田 靖幸, 阿部 理一郎, 清水 宏

    日本皮膚科学会雑誌  2016年6月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Eosinophilic annular erythema 10例の臨床病理学的検討

    中里 信一, 藤田 靖幸, 新熊 悟, 乃村 俊史, 清水 宏

    日本皮膚病理組織学会抄録集  2016年6月  日本皮膚病理組織学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 病理学的に乾癬様の変化を呈した菌状息肉症の2例

    山口 泰之, 藤田 靖幸, 平田 悠, 西村 真智子, 夏賀 健, 清水 宏, 肥田 時征, 加藤 直子

    日本皮膚科学会雑誌  2016年6月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Eosinophilic annular erythema 10例の臨床病理学的検討

    中里 信一, 藤田 靖幸, 新熊 悟, 乃村 俊史, 清水 宏

    日本皮膚科学会雑誌  2016年5月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 広範囲に皮疹を生じた長島型掌蹠角化症の1例

    宮内 俊成, 乃村 俊史, 鈴木 翔多朗, 大口 由香, 山口 泰之, 新熊 悟, 夏賀 健, 藤田 靖幸, 清水 宏

    日本皮膚科学会雑誌  2016年5月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 長島型掌蹠角化症の1例

    宮内 俊成, 乃村 俊史, 鈴木 翔多朗, 山口 泰之, 夏賀 健, 藤田 靖幸, 清水 宏

    角化症研究会記録集  2016年3月  角化症研究会事務局

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 病理学的に乾癬様の変化を呈した菌状息肉症の2例

    山口 泰之, 藤田 靖幸, 平田 悠, 西村 真智子, 夏賀 健, 清水 宏, 肥田 時征, 加藤 直子

    日本皮膚科学会雑誌  2016年2月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 顔面の腫瘤に対し電子線照射およびRePUVA療法が著効した腫瘤期菌状息肉症の1例

    葭本倫大, 藤田靖幸, 平田悠, 保科大地, 守内玲寧, 氏家英之, 清水宏, 井上哲也

    日本皮膚科学会雑誌  2016年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    researchmap

  • SERPINB7遺伝子変異により生じるスプライスバリアントの解析

    鈴木翔多朗, 乃村俊史, 水野修, 藤田靖幸, 清水宏

    角化症研究会記録集  2016年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    researchmap

  • アダリムマブが著効したアロポー稽留性肢端皮膚炎の1例

    佐藤一正, 藤田靖幸, 葭本倫大, 椎谷千尋, 清水宏, 安藤佐土美

    日本皮膚科学会雑誌  2016年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    researchmap

  • Eosinophilic annular erythema10例の臨床病理学的検討

    中里信一, 藤田靖幸, 新熊悟, 乃村俊史, 清水宏

    日本皮膚科学会雑誌  2016年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    researchmap

  • Eosinophilic annular erythema10例の臨床病理学的検討

    中里信一, 藤田靖幸, 新熊悟, 乃村俊史, 清水宏

    日本皮膚病理組織学会抄録集  2016年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    researchmap

  • 顔面の巨大な腫瘤に対し電子線照射およびRePUVA療法が著効した菌状息肉症の1例

    葭本倫大, 藤田靖幸, 平田悠, 保科大地, 守内玲寧, 氏家英之, 清水宏, 井上哲也

    日本皮膚科学会雑誌  2016年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    researchmap

  • 固定性扁豆状角化症(Flegel病)の1例

    椎谷千尋, 月永一郎, 岩崎沙理, 藤田靖幸, 横関真由美

    日本皮膚科学会雑誌  2016年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    researchmap

  • 前額部に限局してmulticentric Castleman diseaseの皮膚病変を認めた1例

    佐藤 一正, 新熊 悟, 秋野 愛, 乃村 俊史, 藤田 靖幸, 阿部 理一郎, 清水 宏

    日本皮膚科学会雑誌  2015年11月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • RNA recognition motif of LEMD3 as a key player in the pathogenesis of Buschke-Ollendorff syndrome

    S. Takashima, Y. Fujita, S. Suzuki, N. Saito, T. Nomura, H. Shimizu

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY  2015年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • RAS/MAPK症候群の1例

    今福 恵輔, 乃村 俊史, 稲村 有香, 森田 裕介, 本間 英里奈, 山根 尚子, 藤田 靖幸, 阿部 理一郎, 清水 宏

    日本皮膚科学会雑誌  2015年5月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Fasciitis-panniculitis syndromeの1例

    白戸 貴久, 藤田 靖幸, 高島 翔太, 齋藤 奈央, 乃村 俊史, 清水 宏, 堀田 哲也

    日本皮膚科学会雑誌  2015年5月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 進行性顔面片側萎縮症の1例

    堀田 萌子, 藤田 靖幸, 葭本 倫大, 剱持 靖子, 夏賀 健, 清水 宏, 冨澤 幸生

    日本皮膚科学会雑誌  2015年5月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 新規frame shift変異を認めたBuschke-Ollendorff症候群の1家系

    高島 翔太, 藤田 靖幸, 鈴木 翔多郎, 齋藤 奈央, 新熊 悟, 乃村 俊史, 清水 宏

    日本臨床皮膚科医会雑誌  2015年5月  日本臨床皮膚科医会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • LEMD3遺伝子に新規フレームシフト変異を認めたBuschke-Ollendorff症候群の1家系

    高島 翔太, 藤田 靖幸, 鈴木 翔多朗, 齋藤 奈央, 新熊 悟, 乃村 俊史, 清水 宏

    日本皮膚科学会雑誌  2015年3月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • RAS/MAPK症候群の1例

    今福 恵輔, 乃村 俊史, 稲村 有香, 森田 裕介, 本間 英里奈, 山根 尚子, 藤田 靖幸, 阿部 理一郎, 清水 宏

    日本皮膚科学会雑誌  2015年3月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Irritated seborrheic keratosisのダーモスコピー所見の検討

    北村 真也, 秦 洋郎, 今福 恵輔, 藤田 靖幸, 清水 宏

    日本皮膚科学会雑誌  2015年3月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 結節性強皮症の1例

    中里 信一, 乃村 俊史, 山根 尚子, 新熊 悟, 夏賀 健, 藤田 靖幸, 有田 賢, 竹中 ちひろ, 清水 宏

    日本皮膚科学会雑誌  2015年1月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Fasciitis-panniculitis syndrome(FPS)の1例

    白戸 貴久, 藤田 靖幸, 高島 翔太, 齋藤 奈央, 乃村 俊史, 堀田 哲也, 清水 宏

    日本皮膚科学会雑誌  2015年1月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 進行性顔面片側萎縮症の1例

    堀田 萌子, 藤田 靖幸, 葭本 倫大, 剱持 靖子, 夏賀 健, 冨澤 幸生, 清水 宏

    日本皮膚科学会雑誌  2015年1月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 頭部にfibrokeratomaが多発した尋常性乾癬の1例

    椎谷千尋, 野村友希子, 藤田靖幸, 中山ちひろ, 清水宏

    日本乾癬学会学術大会プログラム・抄録集  2015年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    researchmap

  • BCG接種後に生じた結核疹の4例

    椎谷千尋, 藤田靖幸, 西江渉, 宮澤仁, 芝木晃彦, 清水宏

    日本皮膚科学会雑誌  2015年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    researchmap

  • 体幹四肢に播種する紅色丘疹

    中里信一, 藤田靖幸, 村松憲, 菊地慶介, 佐藤英嗣, 清水宏

    日本皮膚病理組織学会抄録集  2015年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    researchmap

  • 深部静脈血栓症を契機に診断された不全型血管ベーチェット病の1例

    村松憲, 猪熊大輔, 月永一郎, 阿部智絵, 白井真也, 福田直樹, 藤田靖幸, 清水宏

    日本皮膚科学会雑誌  2015年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    researchmap

  • ウステキヌマブ投与中に水疱性類天疱瘡を生じたPsoriatic onycho-pachydermo periostitis(POPP)の1例

    中山ちひろ, 藤田靖幸, 渡邉美佳, 清水宏

    日本皮膚科学会雑誌  2015年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    researchmap

  • iPS細胞の造血幹細胞への分化能を応用した先天性皮膚疾患の治療

    藤田 靖幸

    コスメトロジー研究報告  2015年  コスメトロジー研究振興財団

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    記述言語:日本語  

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2015398773

  • 当科で施行したIntravascular large B-cell lymphoma疑いに対するランダム皮膚生検33名の検討

    辻脇真澄, 藤田靖幸, 清水宏

    加齢皮膚医学セミナー  2015年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    researchmap

  • ロリクリン角皮症の1家系

    鈴木翔多朗, 乃村俊史, 西江渉, 藤田靖幸, 清水宏, 秋山真志

    角化症研究会記録集  2015年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    researchmap

  • 皮疹を契機に骨髄異形成症候群の診断に至ったSweet症候群の1例

    森田裕介, 野村友希子, 伊東孝政, 乃村俊史, 藤田靖幸, 西江渉, 清水宏, 杉田純一, 菊池敏郎

    日本皮膚科学会雑誌  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Striking intrafamilial phenotypic variability in loricrin keratoderma

    S. Suzuki, T. Nomura, Y. Fujita, W. Nishie, M. Akiyama, H. Shimizu

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 抗デスモグレイン自己抗体を認めた口腔扁平上苔癬の2例

    村松 憲, 西江 渉, 夏賀 健, 藤田 靖幸, 岩田 浩明, 清水 宏, 山田 珠希, 山下 映美, 浅香 卓哉

    日本皮膚科学会雑誌  2014年9月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Highly prevalent SERPINB7 founder mutation causes pseudodominant inheritance pattern in Nagashima-type palmoplantar keratosis

    O. Mizuno, T. Nomura, S. Suzuki, M. Takeda, Y. Ohguchi, Y. Fujita, W. Nishie, K. Sugiura, M. Akiyama, H. Shimizu

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 皮疹を契機に骨髄異形成症候群の診断に至ったSweet症候群の1例

    森田 裕介, 野村 友希子, 伊東 孝政, 乃村 俊史, 藤田 靖幸, 西江 渉, 杉田 純一, 菊池 敏郎, 清水 宏

    西日本皮膚科  2014年6月  日本皮膚科学会-西部支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 顔面に播種状に生じたMycobacterium chelonae感染症の1例

    村松 憲, 乃村 俊史, 伊東 孝政, 濱出 洋平, 平田 悠, 藤田 靖幸, 阿部 理一郎, 清水 宏, 松本 光博

    西日本皮膚科  2014年6月  日本皮膚科学会-西部支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Keratinocyte death in severe cutaneous adverse drug reactions is mediated by necroptosis pathway of annexin A1/FPR1 interaction

    N. Saito, T. Yanagi, S. Shinkuma, A. Suto, Y. Fujita, S. Suzuki, T. Nomura, H. Nakamura, H. Shimizu, R. Abe

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Nonbullous neutrophilic dermatosisの1例

    中山 ちひろ, 齋藤 奈央, 藤田 靖幸, 伊東 孝政, 中里 信一, 堀江 啓太, 乃村 俊史, 阿部 理一郎, 清水 宏, 坊垣 暁之

    日本皮膚科学会雑誌  2014年2月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • A CASE OF RECESSIVE DYSTROPHIC EPIDERMOLYSIS BULLOSA WITH LONG-TERM FOLLOW-UP OF CULTURED EPIDERMAL AUTOGRAFT

    Y. Fujita, S. Shinkuma, D. Sawamura, H. Kawasaki, H. Nakamura, M. Inoie, W. Nishie, H. Shimizu

    WOUND REPAIR AND REGENERATION  2014年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年1月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 著明な表皮向性を伴ったdiffuse large B-cell lymphomaの1例

    藤田靖幸, 安川香菜, 野本晶子, 熊野弘毅, 清水宏

    日本皮膚科学会雑誌  2014年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    researchmap

  • 非特異的紅斑を伴った未分化大細胞リンパ腫の2例

    坂田真由子, 藤田靖幸, 辻脇真澄, 柴景子, 大宮若菜, 齋藤奈央, 大口由香, 清水宏

    日本皮膚科学会雑誌  2014年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    researchmap

  • adenoma of the nippleの1例

    高島翔太, 藤田靖幸, 宮内俊成, 乃村俊史, 西江渉, 清水宏

    日本皮膚科学会雑誌  2014年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    researchmap

  • Desmoplastic blue nevusの1例

    辻脇真澄, 藤田靖幸, 村田純子, 乃村俊史, 西江渉, 清水宏

    日本皮膚科学会雑誌  2014年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    researchmap

  • Palisaded neutrophilic and granulomatous dermatitisの1例

    齋藤奈央, 藤田靖幸, 大澤倫子, 野口淳史, 清水宏

    日本皮膚科学会雑誌  2014年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    researchmap

  • 未分化大細胞リンパ腫(ALCL)に落屑性紅斑を伴った2例

    坂田真由子, 藤田靖幸, 辻脇真澄, 柴景子, 大宮若菜, 齋藤奈央, 大口由香, 清水宏

    日本皮膚科学会雑誌  2014年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    researchmap

  • 長島型掌蹠角化症はSERPINB7変異により発症する

    水野修, 乃村俊史, 鈴木翔多朗, 竹田真依, 大口由香, 藤田靖幸, 西江渉, 清水宏, 杉浦一充, 秋山真志

    日本皮膚科学会雑誌  2014年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    researchmap

  • Thymoma-associated multiorgan autoimmunityの1例

    村松憲, 猪熊大輔, 月永一郎, 伊藤健一郎, 西浦洋一, 藤田靖幸

    日本皮膚科学会雑誌  2014年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    researchmap

  • コルセット着用が契機と考えられたGrover病の1例

    宮内俊成, 藤田靖幸, 高島翔太, 森田裕介, 齋藤奈央, 清水宏

    日本皮膚科学会雑誌  2014年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    researchmap

  • Adenoma of the nippleの1例-ダーモスコピー所見を中心に

    高島翔太, 藤田靖幸, 宮内俊成, 乃村俊史, 西江渉, 清水宏, 中野基一郎, 浜岡秀爾

    日本皮膚科学会雑誌  2014年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    researchmap

  • 抗デスモグレイン自己抗体を認めた口腔扁平苔癬の2例

    村松憲, 西江渉, 夏賀健, 藤田靖幸, 岩田浩明, 清水宏, 山田珠希, 山下映美, 浅香卓哉

    日本皮膚科学会雑誌  2014年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    researchmap

  • 遺伝子解析で確定診断した長島型掌蹠角化症5例の病理組織学的検討

    鈴木翔多朗, 乃村俊史, 水野修, 藤田靖幸, 清水宏

    皮膚かたち研究学会学術大会プログラム・抄録集  2014年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    researchmap

  • 爪囲に生じ悪性黒色腫との鑑別を要した色素性Bowen病の4例

    中山ちひろ, 秦洋郎, 藤田靖幸, 清水宏

    皮膚かたち研究学会学術大会プログラム・抄録集  2014年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    researchmap

  • SERPINB7変異を認めた長島型掌蹠角化症の10家系

    水野修, 乃村俊史, 鈴木翔多朗, 竹田真依, 大口由香, 藤田靖幸, 西江渉, 清水宏, 杉浦一充, 秋山真志

    日本皮膚科学会雑誌  2014年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    researchmap

  • Ustekinumab投与中に水疱性類天疱瘡を生じたPsoriatic onycho-pachydermo periostitis(POPP)の1例

    中山ちひろ, 藤田靖幸, 渡邉美佳, 清水宏

    日本皮膚科学会雑誌  2014年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    researchmap

  • 左上胸部に生じた結節

    藤田靖幸, 藤田靖幸, 安川香菜, 野本晶子, 熊野弘毅, 清水宏

    日本皮膚病理組織学会抄録集  2014年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年

    researchmap

  • 顔面に播種状に生じたMycobacterium chelonae感染症の1例

    村松 憲, 乃村 俊史, 伊東 孝政, 濱出 洋平, 平田 悠, 藤田 靖幸, 阿部 理一郎, 清水 宏, 松本 光博

    日本皮膚科学会雑誌  2013年7月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 顔面の腫脹から診断に至った皮下脂肪織炎様T細胞性リンパ腫(subcutaneous panniculitis-like T-cell lymphoma:SPTCL)の1例

    中里 信一, 藤田 靖幸, 古口 華子, 長谷部 育恵, 西江 渉, 清水 宏, 白鳥 聡一, 近藤 健

    日本皮膚科学会雑誌  2013年7月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • アレルゲン除去ミルクにより生じたビオチン欠乏症の1例

    伊東 孝政, 西江 渉, 藤田 靖幸, 阿部 理一郎, 清水 宏

    日本皮膚科学会雑誌  2013年7月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 皮疹から診断に至った小児皮膚筋炎の1例

    足立 真紀, 藤田 靖幸, 中里 信一, 西江 渉, 清水 宏, 小林 一郎, 小林 仁

    日本皮膚科学会雑誌  2013年7月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Pseudoxanthoma Elasticum like Papillary Dermal Elastolysis(PXE-like PDE)の1例

    伊東 孝政, 藤田 靖幸, 乃村 俊史, 阿部 理一郎, 清水 宏

    日本皮膚科学会雑誌  2013年7月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • SLE患者に生じたnon-bullous neutrophilic dermatosisの1例

    中山 ちひろ, 齋藤 奈央, 藤田 靖幸, 伊東 孝政, 中里 信一, 堀江 啓太, 乃村 俊史, 阿部 理一郎, 清水 宏, 坊垣 暁之

    日本皮膚科学会雑誌  2013年7月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • A Method for Intravital Monitoring of Human Cells Using a Far-Red Luminescent Probe in Graft-Versus-Host Disease Model Mice (vol 133, pg 841, 2013)

    Hongjiang Qiao, Riichiro Abe, Nao Saito, Yasuyuki Fujita, Inkin Hayashi-Ujiie, Gang Wang, Sanae Haga, Chun Wu, Yoshihiro Ohmiya, Michitaka Ozaki, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY  2013年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • アレルゲン除去ミルクにより生じたビオチン欠乏症の1例

    伊東 孝政, 西江 渉, 藤田 靖幸, 阿部 理一郎, 清水 宏

    日本皮膚科学会雑誌  2013年5月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • The mitochondrial fusion proteins Mfn1 and Mfn2 are involved in keratinization

    A. Suto, R. Abe, N. Saito, S. Suzuki, Y. Fujita, T. Nomura, H. Nakamura, H. Shimizu

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • A novel necroptosis pathway of annexin A1/FPR1 interaction in severe cutaneous adverse drug reactions

    N. Saito, H. Qiao, T. Yanagi, S. Shinkuma, A. Suto, Y. Fujita, S. Suzuki, T. Nomura, H. Nakamura, H. Shimizu, R. Abe

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 顔面の腫脹から診断に至った皮下脂肪織炎様T細胞性リンパ腫(SPTCL)の1例

    中里 信一, 藤田 靖幸, 古口 華子, 長谷部 育恵, 西江 渉, 清水 宏, 白鳥 聡一, 近藤 健

    日本皮膚科学会雑誌  2013年5月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 自家培養表皮移植を行い長期観察した劣性栄養障害型表皮水疱症の1例

    藤田 靖幸, 新熊 悟, 澤村 大輔, 川崎 浩之, 中村 裕之, 井家 益和, 西江 渉, 清水 宏

    日本皮膚科学会雑誌  2013年4月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 弾性線維性仮性黄色腫における特徴的なダーモスコピー所見

    守内 玲寧, 西江 渉, 新熊 悟, 藤田 靖幸, 有田 賢, 清水 宏

    日本皮膚科学会雑誌  2013年4月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 右側胸部の皮下結節

    平田 悠, 有田 賢, 山根 尚子, 新熊 悟, 藤田 靖幸, 清水 宏

    日本皮膚病理組織学会会誌  2013年3月  日本皮膚病理組織学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Drug-induced hypersensitivity syndromeにおける血清グラニュライシン値の検討

    齋藤奈央, 阿部理一郎, 村田純子, 藤田靖幸, 清水宏

    日本皮膚科学会雑誌  2013年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    researchmap

  • インフリキシマブ投与により病勢を抑制しえたPsoriatic onycho-pachydermo-periostitisの1例

    堀江啓太, 藤田靖幸, 保科大地, 阿部理一郎, 清水宏

    日本乾癬学会学術大会プログラム・抄録集  2013年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    researchmap

  • 成人型肥満細胞症の2例

    中里信一, 藤田靖幸, 氏家英之, 西江渉, 阿部理一郎, 清水宏

    日本皮膚科学会雑誌  2013年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    researchmap

  • 左前腕の紅色結節

    藤田靖幸, 青柳哲, 辻脇真澄, 本間英里奈, 氏家英之, 藤田裕美, 畑中佳奈子, 清水宏

    日本皮膚病理組織学会抄録集  2013年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    researchmap

  • 重症型表皮水疱症に対する新規幹細胞療法の検討

    藤田靖幸

    日本皮膚科学会雑誌  2013年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    researchmap

  • 表皮水疱症の病態と治療

    藤田靖幸

    日本皮膚科学会雑誌  2013年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    researchmap

  • Cutaneous aggressive CD8-positive cytotoxic T-cell lymphomaとの鑑別に苦慮したLymphomatoid papulosis type Dの1例

    辻脇真澄, 阿部理一郎, 大口由香, 保科大地, 村田純子, 藤田靖幸, 乃村俊史, 安保緑, 清水宏

    日本皮膚科学会雑誌  2013年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    researchmap

  • 重症遺伝性皮膚疾患に対する新規細胞療法の開発

    藤田靖幸

    上原記念生命科学財団研究報告集(CD-ROM)  2013年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    researchmap

  • Desmoplastic blue nevusの1例

    辻脇真澄, 藤田靖幸, 村田純子, 乃村俊史, 西江渉, 清水宏

    日本皮膚科学会雑誌  2013年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年

    researchmap

  • 自家培養表皮移植を行い長期観察した劣性栄養障害型表皮水疱症の1例

    藤田 靖幸, 新熊 悟, 澤村 大輔, 川崎 浩之, 中村 裕之, 井家 益和, 西江 渉, 清水 宏

    日本創傷治癒学会プログラム・抄録集  2012年12月  (一社)日本創傷治癒学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 弾性線維性仮性黄色腫における特徴的なダーモスコピー所見

    守内 玲寧, 西江 渉, 新熊 悟, 藤田 靖幸, 清水 宏

    日本皮膚科学会雑誌  2012年9月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 慢性骨髄性白血病を合併したWells症候群の1例

    中里信一, 藤田靖幸, 濱出洋平, 長谷部育恵, 西江渉, 清水宏, 杉田純一

    日本皮膚科学会雑誌  2012年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 慢性骨髄性白血病を合併したWells症候群の1例

    中里 信一, 藤田 靖幸, 濱出 洋平, 長谷部 育恵, 西江 渉, 清水 宏, 杉田 純一

    日本皮膚科学会雑誌  2012年3月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 皮膚結節性アミロイドーシスの2例

    泉 健太郎, 猪熊 大輔, 笠井 麻希, 藤田 靖幸, 氏家 英之, 山中 快子, 伊藤 圭, 清水 宏

    日本皮膚科学会雑誌  2012年1月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • (ス)Wells症候群との鑑別を要したアレルギー性肉芽種性血管炎(AGA)の1例

    松村若菜, 藤田靖幸, 馬場慶子, 山根尚子, 芝木晃彦, 清水宏, 片岡浩

    日本皮膚科学会雑誌  2012年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年

    researchmap

  • 右側胸部の皮下結節

    平田悠, 有田賢, 山根尚子, 新熊悟, 藤田靖幸, 清水宏

    日本皮膚病理組織学会抄録集  2012年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年

    researchmap

  • 粘液水腫性苔癬の1例

    平田悠, 藤田靖幸, 大澤倫子, 西江渉, 清水宏

    日本皮膚科学会雑誌  2012年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年

    researchmap

  • 若年女性に発症した好酸球性膿疱性毛包炎の1例

    中里信一, 藤田靖幸, 濱出洋平, 平田悠, 長谷部育恵, 浜坂明日香, 西江渉, 清水宏

    日本皮膚科学会雑誌  2012年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年

    researchmap

  • ミトコンドリアの融合に関わる蛋白質Mfnと皮膚の分化の関連性

    須藤明日香, 阿部理一郎, 齋藤奈央, 鈴木翔多郎, 藤田靖幸, 中村秀樹, 清水宏

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)  2012年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年

    researchmap

  • Stevens-Johnson syndrome/Toxic epidermal necrolysisにおけるグラニュライシン迅速測定キット有用性の検討

    齋藤奈央, 阿部理一郎, 藤田靖幸, 吉岡直也, 保科大地, 清水宏, 前博克

    日本皮膚科学会雑誌  2012年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年

    researchmap

  • 新規血管肉腫モデルの作成とチロシンキナーゼ阻害薬sunitinibによる治療実験

    保科大地, 阿部理一, 秦洋郎, 藤田靖幸, 青柳哲, 清水宏

    日本皮膚科学会雑誌  2012年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年

    researchmap

  • 重症薬疹における血清granulysin値の経時的推移の検討

    阿部理一郎, 吉岡直也, 村田純子, 藤田靖幸, 清水宏

    日本皮膚科学会雑誌  2012年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年

    researchmap

  • 骨髄移植は表皮水疱症モデルマウスに対する治療法となる

    藤田靖幸, 阿部理一郎, 猪熊大輔, 佐々木美香子, 守屋歩, 西江渉, 清永宏

    日本皮膚科学会雑誌  2012年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年

    researchmap

  • (ス)第2期梅毒の1例

    林韻欣, 藤田靖幸, 有田賢, 清水宏

    日本皮膚科学会雑誌  2012年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年

    researchmap

  • (ス)腹部に生じた血管肉腫の1例

    本間英里奈, 青柳哲, 笠井聡美, 松村若菜, 渡邉美佳, 馬場慶子, 飯谷麻里, 秦洋郎, 藤田靖幸, 清水宏

    日本皮膚科学会雑誌  2012年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年

    researchmap

  • 重症薬疹におけるグラニュライシン迅速測定キット有用性の検討

    齋藤 奈央, 阿部 理一郎, 藤田 靖幸, 吉岡 直也, 喬 洪江, 保科 大地, 前 博克, 林 宏明, 藤本 亘, 梶原 一亨, 尹 浩信, 小豆澤 宏明, 片山 一朗, 清水 宏

    Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology  2011年7月  (一社)日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Production of SJS/TEN model mice using patients PBMCs and skin

    N. Saito, R. Abe, N. Yoshioka, H. Qiao, Y. Fujita, D. Hoshina, H. Shimizu

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY  2011年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年4月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 下腿の浮腫と硬化を伴う紅斑

    飯谷麻里, 小玉和郎, 泉健太郎, 藤田靖幸, 阿部由紀子, 阿部理一郎, 清水宏

    日本皮膚病理組織学会会誌  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • トラニラストの内服が有効であったeruptive syringomaの2例

    堀江 啓太, 新熊 悟, 藤田 靖幸, 氏家 英之, 剱持 靖子, 青柳 哲, 清水 宏

    日本皮膚科学会雑誌  2011年3月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Stevens-Johnson syndrome/Toxic epidermal necrolysisにおけるグラニュライシン迅速測定キット有用性の検討

    阿部理一郎, 齋藤奈央, 藤田靖幸, 吉岡直也, 保科大地, 清水宏, 前博克

    北海道医学雑誌  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年

    researchmap

  • 表皮水疱症に対する新規治療法の開発

    藤田靖幸

    かなえ医薬振興財団研究業績集(Web)  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年

    researchmap

  • グラニュライシン迅速測定キットを用いた重症薬疹早期診断の検討

    阿部理一郎, 齋藤奈央, 藤田靖幸, 吉岡直也, 保科大地, 前博克, 林宏明, 藤本亘, 梶原一亨, 尹浩信, 小豆澤宏明, 片山一朗, 清水宏

    アレルギー  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年

    researchmap

  • O3-1 グラニュライシン迅速測定キットを用いた重症薬疹早期診断の検討(O3 薬物アレルギー1,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)

    阿部 理一郎, 尹 浩信, 小豆澤 宏明, 片山 一朗, 清水 宏, 齋藤 奈央, 藤田 靖幸, 吉岡 直也, 保科 大地, 前 博克, 林 宏明, 藤本 亘, 梶原 一亨

    アレルギー  2011年  一般社団法人 日本アレルギー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Analysis of the frequency of regulatory T cells in recovered SJS/TEN patients

    Naoya Yoshioka, Riichiro Abe, Junko Murata, Nao Saito, Yasuyuki Fujita, Daichi Hoshina, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Investigation of VEGF signaling on human angiosarcoma using a novel experimental mode

    Daichi Hoshina, Riichiro Abe, Naoya Yoshioka, Hiroo Hata, Yasuyuki Fujita, Satoru Aoyagi, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Remarkable tumor disruption induced by anti-angiogenic receptor tyrosine kinase inhibitor in a novel experimental model of human angiosarcoma

    D. Hoshina, R. Abe, H. Hata, Y. Fujita, S. Aoyagi, H. Shimizu

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY  2010年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Gemcitabineにより強皮症様皮疹を呈した1例

    笠井聡美, 阿部理一郎, 泉健太郎, 藤田靖幸, 阿部由紀子, 清水宏, 桑谷将城, 河上洋

    日本皮膚科学会雑誌  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年

    researchmap

  • 下腿の浮腫と硬化を伴う紅斑

    飯谷麻里, 小玉和郎, 泉健太郎, 藤田靖幸, 阿部由紀子, 阿部理一郎, 清水宏

    日本皮膚病理組織学会抄録集  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年

    researchmap

  • 多彩な皮疹を呈した第2期梅毒疹

    林韻欣, 藤田靖幸, 有田賢, 清水宏

    日本皮膚科学会雑誌  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年

    researchmap

  • 亜鉛による歯科金属アレルギーの1例

    齋藤奈央, 山根尚子, 松村若菜, 藤田靖幸, 猪熊大輔, 黒嶋伸一郎, 浜坂幸吉, 清水宏

    J Environ Dermatol Cutan Allergol  2009年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Both hematopoietic and mesenchymal stem cells contribute to the production of basement membrane protein in bone marrow transplantation treatment model mouse

    Y. Fujita, D. Inokuma, W. Nishie, H. Nakamura, M. Akiyama, D. Sawamura, H. Shimizu

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 皮膚結節性アミロイドーシスの2例

    泉 健太郎, 猪熊 大輔, 笠井 麻希, 藤田 靖幸, 氏家 英之, 山中 快子, 伊藤 圭, 清水 宏

    日本皮膚科学会雑誌  2009年3月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • マンソン孤虫症の1例

    根本育恵, 松村和子, 藤田靖幸, 高橋秀司, 八木欣平

    日本皮膚科学会雑誌  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年

    researchmap

  • MS10-9 血清granulysin値は重症薬疹の発症早期に上昇する(MS10 アトピー性皮膚炎・蕁麻疹・薬疹の病態と治療,ミニシンポジウム10,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)

    吉岡 直也, 阿部 理一郎, 村田 純子, 藤田 靖幸, 清水 宏

    アレルギー  2009年  一般社団法人 日本アレルギー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • SLE患者に発症し,巨大潰瘍を形成したLivedoid vasculopathyの1例

    根本育恵, 松村和子, 村田純子, 藤田靖幸, 古崎章, 近藤真, 大西勝憲

    日本皮膚科学会雑誌  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年

    researchmap

  • ハイドロキシウレアにより生じた下腿潰瘍の1例

    伊藤幹, 阿部理一郎, 藤田靖幸, 有田賢, 清水忠道, 清水宏, 橋野聡

    日本皮膚科学会雑誌  2008年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • COL17 is a key player of epithelial-mesenchymal interaction in tooth formation

    T. Asaka, M. Akiyama, T. Domonn, W. Nishie, Y. Fujita, S. Tanimura, Y. Kitagawa, H. Shimizu

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY  2008年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年4月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Bone marrow transplantation restores deficient epidermal basement membrane protein and improves the clinical phenotype in epidermolysis bullosa model mice

    Y. Fujita, R. Abe, D. Inokuma, M. Sasaki, D. Hoshina, W. Nishie, J. R. McMillan, H. Nakamura, T. Shimizu, D. Sawamura, H. Shimizu

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY  2008年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年4月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Topical application of anti-angiogenic peptides based on pigment epithelium-derived factor can improve psoriasis

    R. Abe, S. Yamagishi, Y. Fujita, M. Sasaki, T. Matsui, K. Nakamura, T. Imaizumi, T. Shimizu, R. Bucala, H. Shimizu

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY  2008年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年4月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Analyses of enamel formation in type 17 collagen knockout mice

    Takuya Asaika, Masashi Akiyama, Nishie Wataru, Fujita Yasuyuki, Tanimura Shintarou, Yoshimasa Kitagawa, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF DERMATOLOGY  2008年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年3月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 網膜上皮由来因子(PEDF)ペプチドを用いた乾癬治療外用薬の開発

    阿部理一郎, 藤田靖幸, 山岸昌一, 清水忠道, 清水宏

    日本乾癬学会学術大会  2008年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年

    researchmap

  • 骨髄移植は17型コラーゲンノックアウトマウスにおいて欠損蛋白を補充し生命予後を改善する

    藤田靖幸, 阿部理一郎, 猪熊大輔, 佐々木美香子, 西江渉, MCMILLAN James, 中村秀樹, 清水忠道, 澤村大輔, 清水宏

    日本結合組織学会学術大会抄録集  2008年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年

    researchmap

  • 色素沈着を主訴とした特発性Addison病の1例

    藤田靖幸, 松村和子, 佐藤那奈, 村田純子, 吉田昌弘, 和田典男

    日本皮膚科学会雑誌  2008年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年

    researchmap

  • Scleroderma様変化を伴ったInterstitial Granulomatous Drug Reaction

    小玉和郎, 根本育恵, 藤田靖幸, 阿部由紀子, 清水忠道, 清水宏

    日本皮膚病理組織学会会誌  2007年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 骨髄浸潤をきたしたMerkel細胞癌の1例

    根本 育恵, 松村 和子, 藤田 靖幸, 近藤 真, 大西 勝憲, 夏賀 健, 氏家 英之, 冨田 幸希, 加藤 直子

    日本皮膚科学会雑誌  2007年1月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • マンソン孤虫症の1例

    根本育恵, 松村和子, 藤田靖幸, 高橋秀史, 八木欣平

    西日本皮膚科  2007年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年

    researchmap

  • ハイドロキシウレアによる下腿潰ようの1例

    伊藤幹, 阿部理一郎, 藤田靖幸, 有田賢, 清水忠道, 橋野聡, 清水宏

    日本皮膚科学会雑誌  2006年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 爪病変で初発し, 水疱を形成した多発性骨髄腫に伴うアミロイドーシス

    藤田靖幸

    日皮会誌  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年

    researchmap

  • シメチジン内服後に症状が改善した晩発性皮膚ポルフィリン症の1例

    藤田靖幸, 松村和子

    日本皮膚科学会雑誌  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年

    researchmap

  • 潰よう性大腸炎患者に発症した結節性紅斑

    佐藤那奈, 藤田靖幸, 松村和子, 岸本篤人, 高橋秀史

    日本皮膚科学会雑誌  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年

    researchmap

  • 色素沈着を主訴とした特発性Addison病の1例

    藤田靖幸, 松村和子, 佐藤那奈, 村田純子, 吉田昌弘, 和田典男

    日本皮膚科学会雑誌  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年

    researchmap

  • シメチジン内服後に症状が改善した晩発性皮膚ポルフィリン症

    藤田靖幸, 松村和子

    日本皮膚科学会雑誌  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年

    researchmap

  • Osler-Rendu-Weber病の1例

    佐藤那奈, 藤田靖幸, 松村和子

    日本皮膚科学会雑誌  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年

    researchmap

  • aggressive angiomyxomaの1例

    藤田靖幸, 松村和子, 高橋秀史

    日本皮膚科学会雑誌  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年

    researchmap

  • 環状紅斑から診断に至った小児Sjoegren症候群の1例

    藤田靖幸, 松村和子, 村田純子, 黒田努, 宇加江進

    日本皮膚科学会雑誌  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年

    researchmap

  • 経過が遷延したHenoch-Schoenlein purpuraの1例

    佐藤那奈, 藤田靖幸, 松村和子, 鈴木岳, 安田卓二

    日本皮膚科学会雑誌  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年

    researchmap

  • 腫りゅう型筋病変の出現を認めた皮膚サルコイドーシスの2例

    根本育恵, 清水忠道, 阿部由紀子, 藤田靖幸, 立石八寿貴, 清水宏

    日本皮膚科学会雑誌  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年

    researchmap

  • 爪病変で初発し,水疱を形成した多発性骨髄腫に伴うアミロイドーシス

    藤田靖幸, 阿部由紀子, 清水宏, 松村和子

    日本皮膚科学会雑誌  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年

    researchmap

  • 体幹・四肢の壊死を伴う硬結

    小玉和郎, 根本育恵, 藤田靖幸, 阿部由紀子, 清水忠道, 清水宏

    日本皮膚病理組織学会会誌  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年

    researchmap

  • Cutaneous sarcoidosis with pathological presentation as a tumor like muscular granuloma

    Nemoto, I, T Shimizu, Y Fujita, Y Tsuji-Abe, H Shimizu

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY  2005年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年12月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Nail dystrophy and blister formation in myeloma assciated amyloidosis - Immunopathological features

    Y Fujita, Y Tsuji-Abe, KC Sato-Matsumura, M Akiyama, H Shimizu

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY  2005年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年12月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 肺浸潤をきたした菌状息肉症の1例

    笠井麻希, 有田賢, 守内玲寧, 藤田靖幸, 阿部理一郎, 川嶋利瑞, 清水宏

    日本皮膚科学会雑誌  2005年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年

    researchmap

  • folliculosebaceous cystic hamartoma(FSCH)の2例

    谷村心太郎, 有田賢, 巌文哉, 増子麻希, 藤田靖幸, 川崎浩之, 阿部理一郎, 沢村大輔, 木村鉄宣

    日本皮膚科学会雑誌  2005年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年

    researchmap

  • 好酸球性筋膜炎の2例

    伊藤幹, 阿部理一郎, 藤田靖幸, 阿部由紀子, 秋山真志, 木村光隆, 清水宏

    日本皮膚科学会雑誌  2005年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年

    researchmap

  • RIST施行後寛解を維持しているCutaneous T-cell lymphoma(CTCL)の一例

    加畑馨, 高畑むつみ, 川村孝仁, 藤沢文絵, 近藤健, 小林寿美子, 橋野聡, 浅香正博, 今村雅寛, 藤田靖幸, 清水宏

    臨床血液  2005年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年

    researchmap

  • 多毛と色素沈着とを伴った先天性皮膚欠損症の1例

    藤田靖幸, 横田浩一, 木村中, 清水宏

    日本皮膚科学会雑誌  2004年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年

    researchmap

  • センノシドによるInterstitial granulomatous drug reactionの1例

    藤田靖幸, 清水忠道, 清水宏

    日本皮膚科学会雑誌  2004年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年

    researchmap

  • 口腔へん平苔せんに対するタクロリムス外用療法中に生じたsulfur granule形成を伴う病変

    藤田靖幸, 横田浩一, 清水宏

    日本皮膚科学会雑誌  2003年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年

    researchmap

  • RIST施行後寛解を維持しているCutaneous T‐cell lymphoma(CTCL)の一例

    加畑馨, 高畑むつみ, 川村孝仁, 藤沢文絵, 近藤健, 小林寿美子, 橋野聡, 浅香正博, 今村雅寛, 藤田靖幸, 清水宏

    臨床血液  2005年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 仏壇のロウソクによる熱傷の4例

    木村中, 舟山恵美, 蔵盛理保子, 藤田靖幸

    熱傷  2004年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 色素異常を伴う掌蹠角化症の1家系

    宮内 俊成, 乃村 俊史, 鈴木 翔多朗, 竹田 真依, 新熊 悟, 氏家 英之, 藤田 靖幸, 清水 宏, 阿部 理一郎

    角化症研究会記録集  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Myxoinflammatory fibroblastic sarcomaの1例

    前田 拓哉, 藤田 靖幸, 秦 洋郎, 今福 恵輔, 中里 信一, 清水 宏, 三橋 智子, 長谷川 匡, 阿南 隆, 浜岡 秀爾

    日本皮膚科学会雑誌  2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 膿疱性乾癬とMikulicz病が合併した1例

    宮澤 元, 藤田 靖幸, 岩田 浩明, 清水 宏, 石川 康暢, 西尾 妙織, 石嶋 漢, 新明 康弘

    日本皮膚科学会雑誌  2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Matrix-assisted laser desorption ionization time-of-flight mass spectrometry(MALDI-TOF/MS)が診断に有用であったMicrosporum canis感染症の家族例

    山口 泰之, 藤田 靖幸, 白戸 貴久, 新熊 悟, 夏賀 健, 乃村 俊史, 清水 宏, 福元 達也

    日本皮膚科学会雑誌  2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • アダリムマブ投与中に皮下血腫を生じた乾癬性関節炎の1例

    真屋 由佳, 藤田 靖幸, 中山 ちひろ, 北村 真也, 秦 洋郎, 清水 宏, 有田 賢

    日本皮膚科学会雑誌  2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Thymoma-associated multiorgan autoimmunity(TAMA)の2例

    得地 景子, 藤田 靖幸, 宮澤 元, 村松 憲, 渡邉 美佳, 西村 真智子, 新熊 悟, 乃村 俊史, 西江 渉, 清水 宏, 田口 純, 木下 一郎

    日本皮膚科学会雑誌  2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腹部に生じたapocrine mixed tumorの1例

    眞井 翔子, 藤田 靖幸, 須貝 達朗, 今福 恵輔, 秦 洋郎, 新熊 悟, 乃村 俊史, 清水 宏

    日本皮膚科学会雑誌  2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • アダリムマブが著効したアロポー稽留性肢端皮膚炎の1例

    佐藤 一正, 藤田 靖幸, 葭本 倫大, 椎谷 千尋, 安藤 佐土美, 清水 宏

    皮膚科の臨床  2017年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    症例(70歳男性)。2年前より右環指先端が腫脹し、疼痛を伴うようになった。また、徐々に両手指に皮疹が拡大し、関節痛も認めたため、当科へ受診となった。初診時、両手指尖端に紅斑・腫脹および圧痛を認め、右環指は爪甲基部が脱落し、爪床には膿疱がみられた。臨床所見・病理組織学的所見よりアロポー稽留性肢端皮膚炎と診断され、マキサカルシトール軟膏外用およびメトトレキサート内服による加療を開始した。約2ヵ月で手指の紅斑は改善したが、関節の腫脹・疼痛は持続したため、アダリムマブの皮下投与を導入したところ、導入2ヵ月後には関節の腫脹や疼痛はすべて消退し、爪変形も著明に改善した。

    researchmap

  • Juvenile spring eruptionの1例

    白戸 貴久, 西村 真智子, 新熊 悟, 氏家 英之, 乃村 俊史, 藤田 靖幸, 清水 宏, 阿部 理一郎

    日本皮膚科学会雑誌  2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 新規ケラチン1遺伝子変異によるichthyosis with confettiの1家系

    鈴木 翔多朗, 乃村 俊史, 宮内 俊成, 竹田 真依, 中村 秀樹, 新熊 悟, 藤田 靖幸, 清水 宏, 秋山 真志

    角化症研究会記録集  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 第9回テルモ財団賞

    2021年3月   公益財団法人テルモ生命科学振興財団   先天性皮膚疾患に対する根本的治療の開発

     詳細を見る

  • 平成23年度日本皮膚科学会皆見省吾記念賞

    2011年   日本皮膚科学会   Bone marrow transplantation restores epidermal basement membrane protein expression and rescues epidermolysis bullosa model mice

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 復帰変異モザイク表皮水疱症モデルマウスの作製と新規遺伝子治療法の開発

    研究課題/領域番号:17H01572  2017年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)  基盤研究(A)

    清水 宏, 新熊 悟, 岩田 浩明, 西江 渉, 乃村 俊史, 藤田 靖幸

      詳細を見る

    配分額:43,030,000円 ( 直接経費:33,100,000円 、 間接経費:9,930,000円 )

    17型コラーゲンタンパクを欠損する表皮水疱症患者では、ほぼ全例で復帰変異モザイクを有することが知られている。この復帰変異モザイクは、遺伝子を人工的に加工することなく自然に遺伝子異常が修復される現象であるが、そのメカニズムは明らかにされていない。我々は本研究において、復帰変異モザイクを発症し得る表皮水疱症モデルマウスの作製にした。現在、このマウスを用いて、一部の細胞において復帰変異モザイクを誘導することに成功し、これらの細胞について解析を進めている。

    researchmap

  • 重症薬疹の発症病態解明に対する包括的検討

    研究課題/領域番号:15H04884  2015年4月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    阿部 理一郎, 藤田 靖幸

      詳細を見る

    配分額:17,940,000円 ( 直接経費:13,800,000円 、 間接経費:4,140,000円 )

    1)重症薬疹における表皮細胞死のメカニズム解明:細胞死の詳細なメカニズムの解明を行った。通常のnecroptosis経路であるRIP1/RIP3 complex形成に加えMLKLのリン酸化を確認した。
    2)細胞死阻害剤探索:ネクロプトーシス阻害剤となるFPR1アンタゴニストを探索した。数個の候補物質の同定することができた。さらに既存の薬剤(drug repositioning)としても数種の候補薬を同定した。
    3)新たなバイオマーカー検索:患者サンプルを用い質量分析およびRNA-seqによるタンパク、遺伝子発現を比較することで重症薬疹に特異的の上昇する候補マーカーを数種同定した。

    researchmap

  • 復帰変異モザイクを応用したiPS細胞による表皮水疱症の治療

    研究課題/領域番号:15K09753  2015年4月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    藤田 靖幸, 清水 宏, 乃村 俊史, 夏賀 健, 松村 若菜, 中山 ちひろ

      詳細を見る

    配分額:4,810,000円 ( 直接経費:3,700,000円 、 間接経費:1,110,000円 )

    表皮水疱症患者において後天的に一部皮膚で遺伝子異常が修復される現象(復帰変異モザイク)が観察される。このような部位の皮膚から正常蛋白を産生する角化細胞を採取し、iPS細胞を樹立した上で間葉系幹細胞(MSC)へ分化・培養させ、病変部皮膚へ投与することで、大量の自己由来正常細胞を投与する根本的治療が可能になると考えた。本研究では基礎的検討として、1)表皮水疱症および健常人角化細胞からのiPS細胞の樹立 2)復帰変異モザイクiPS細胞の検索 3) 角化細胞由来iPS細胞から誘導されたMSC(KC-iPSC-MSC)の検証 4) KC-iPS-MSCの皮膚基底膜蛋白の発現検討 を行った。

    researchmap

  • 復帰変異モザイク(Revertant mosaicism)を応用した先天性難治性皮膚疾患に対する自家培養表皮シート療法

    2014年12月 - 2018年3月

    医薬基盤・健康・栄養研究所  希少疾病用再生医療品等開発支援事業 

    清水 宏, 西江 渉, 藤田靖幸, 新熊 悟, 井家益和, 佐藤典宏

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • iPS細胞を応用した表皮水疱症の根本的治療法の開発

    研究課題/領域番号:25713041  2013年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(A)  若手研究(A)

    藤田 靖幸

      詳細を見る

    配分額:26,130,000円 ( 直接経費:20,100,000円 、 間接経費:6,030,000円 )

    表皮水疱症は、真皮-表皮境界部を構成する蛋白の先天的欠損や構造異常により皮膚の脆弱性を生じ、容易に水疱や潰瘍を形成する疾患である。近年造血幹細胞移植を始めとした細胞療法が注目されているが、生着不全のリスクなどが課題として存在する。そこで、近年本邦で開発された人工多能性幹細胞(iPS細胞)の知見を応用して、大量の細胞を造血系細胞へ分化誘導させることでその問題を解決する発想に至った。正常マウスiPS細胞を血球系前駆細胞へ分化させ、17型コラーゲン欠損マウスや17型コラーゲンヒト化マウスに移植したところ、一部で欠損17型コラーゲンのわずかな発現が確認された。

    researchmap

  • 角化におけるミトコンドリアの関与の検討

    研究課題/領域番号:25670495  2013年4月 - 2014年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究  挑戦的萌芽研究

    阿部 理一郎, 藤田 靖幸, 須藤 明日香

      詳細を見る

    配分額:3,770,000円 ( 直接経費:2,900,000円 、 間接経費:870,000円 )

    ミトコンドリアは、細胞内のエネルギー産生やアポトーシスなど様々な細胞応答において重要な役割を担っている。ミトコンドリアは細胞内で頻繁に融合と分裂を繰り返すオルガネラであり、ミトコンドリアの融合に機能する蛋白質として、Mfn (Mfn1, Mfn2) などがある。表皮の分化についてはアポトーシスが関与していると考えられているが、詳しい機序は未だ不明である。本研究より、Mfn1とMfn2は表皮の層において発現が異なり、Mfn2は基底層のみで発現し、Mfn1は基底層より上層の有棘層のみに発現することがわかった。

    researchmap

  • 表皮水疱症に対する造血幹細胞移植療法の確立

    研究課題/領域番号:24249062  2012年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)  基盤研究(A)

    清水 宏, 阿部 理一郎, 西江 渉, 藤田 靖幸, 秋山 真志, 小島 勢二, 中村 秀樹

      詳細を見る

    配分額:45,630,000円 ( 直接経費:35,100,000円 、 間接経費:10,530,000円 )

    表皮水疱症は,皮膚の中でも真皮-表皮境界部を構成する種々の蛋白の先天的欠損ないし構造異常により,機械的刺激によって水疱や潰瘍を形成する疾患である.このような重症な先天性皮膚疾患に対して近年、正常遺伝子を有する他者の細胞を患者に投与して欠損蛋白の産生を促す、細胞療法の有効性が検討されはじめている。本研究では、重症表皮水疱症に対する造血/間葉系幹細胞移植を目指すにあたり検討されるべき、マウスモデルによる条件検討、およびiPS細胞も含めた新規細胞療法の可能性について検証を行った。

    researchmap

  • 重症薬疹の発症病態解明に対する包括的検討

    研究課題/領域番号:24390275  2012年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    阿部 理一郎, 藤田 靖幸

      詳細を見る

    配分額:18,200,000円 ( 直接経費:14,000,000円 、 間接経費:4,200,000円 )

    重症薬疹(中毒性表皮壊死症:TEN、Stevens-Johnson症候群:SJS)は時に致死的であるが、発症機序については未だ十分に解明されていない。本研究において発症予測マーカーおよび重症度予測マーカーの同定、および疾患特異的治療法の開発を行った。重症薬疹における表皮細胞死はannexin A1/formyl peptide receptor 1によることを明らかにした。この受容体をターゲットにした重症薬疹治療薬の検索を行った。

    researchmap

  • 表皮水疱症に対する細胞療法の開発

    研究課題/領域番号:23689053  2011年 - 2012年

    文部科学省  科学研究費補助金(若手研究(A))  若手研究(A)

    藤田 靖幸

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:25,740,000円 ( 直接経費:19,800,000円 、 間接経費:5,940,000円 )

    成体表皮水疱症マウス(COL17欠損)に対して、以下の実験を行った。(1)経静脈投与移植群と比較して経骨髄移植群では同等以上の末梢血生着が確認され、欠損COL17の回復が確認された。(2)移植後マウス皮膚より、骨髄由来とそれ以外の表皮角化細胞を回収し、遺伝子発現の差違を検討したところ、2.0倍差以上を認めたプローブが57同定された。(3)名古屋大学皮膚科および小児科と共同し、重症表皮水疱症患者に対する造血幹細胞移植療法の臨床試験を倫理審査委員会に提出した。

    researchmap

  • ヒト化蛋白表皮水疱症モデルマウスに対する幹細胞療法の開発

    研究課題/領域番号:23659539  2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究  挑戦的萌芽研究

    清水 宏, 阿部 理一郎, 藤田 靖幸

      詳細を見る

    配分額:3,900,000円 ( 直接経費:3,000,000円 、 間接経費:900,000円 )

    本研究の目的は栄養障害型表皮水疱症に対する根本的治療法として,骨髄由来細胞および幹細胞移植療法の臨床治療の有用性を,ヒト化蛋白モデルマウスを用いて検討するものである。VII型コラーゲンヒト化マウスにGFP+Tgマウスの骨髄細胞を経静脈移植した。創傷治癒部の皮膚を検討したところ、GFP陽性表皮角化細胞は約0. 2%で確認された。マウスCOL7mRNAおよびマウスCOL7蛋白の発現を検討したところ、発現が一部確認されたがわずかであった。そこで、骨髄細胞の皮膚への遊走・分化を促進させると考えられているHMGB1やCCL27、CCL19を併用した移植実験系を施行・解析中である。

    researchmap

  • 骨髄由来細胞を用いた皮膚構成細胞分化の研究

    2006年

    その他の研究制度 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示

社会貢献活動

  • HTB「イチモニ!」健康けっこう調べ隊

    役割:出演

    北海道テレビ  イチモニ!  2025年2月

     詳細を見る

    種別:テレビ・ラジオ番組

    researchmap

学術貢献活動

  • 第39回日本臨床皮膚科医会総会・学術大会 会頭

    役割:企画立案・運営等

    2023年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • 皮膚病理あどばんすと2025春

    役割:企画立案・運営等, 監修

    2025年4月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap